• ベストアンサー

友人に何の知らせもなく、結婚というのは多いのでしょうか?

kura8の回答

  • ベストアンサー
  • kura8
  • ベストアンサー率34% (85/249)
回答No.1

あなたのショックを自分のことのように感じます。 私が20代の後半のときに、会社で1,2に仲良くしていた「親友」と思っていた子が、 相手が社内の人だったため直前までずっと隠していたこと、 そして人数に制限があるとはいえ、披露宴によんで いただけなかったこと、 そのうえ、二次会のみ「幹事」をして欲しいと 電話で言ってきたことを思い出しました。 1の隠していたことは本当は私はうわさで知っていたのに、知らないふりを通すことで私の優しさだと思っていました。(自己満足ですが) 2の披露宴の件が一番ショックで、 私よりもあきらかにつきあいの少ないであろう(と 私が勝手に思っているだけですが)人をよんでいたのが余計に悲しかった。 そして、極めつけの3。 式→披露宴→二次会とほとんど参加者が同じである 北海道の場合は、二次会からの参加だけで「え!なんか都合が悪かったの?」とこちらが怪訝な顔をされます。それなのに、幹事?司会?盛り上げてくれ? ・・・申し訳ないけれど、お断りしました。 自分の思いが相手に同じように伝わっていないとか 優先順位(こういう言い方はいやらしいですが)を つけられると、ただただ悲しいです。 私は、残念ながら、あなたが思うほど、 お友達はあなたのことを考えてはいなかったと思います。 少しでも罪悪感や誠意があれば、 それなりの言い方、メールの返信があると思います。 これからのおつきあいを考えるとは思いますが 今までどおりとはいかないですよね。 ・・・でも案外、相手はあっけらかんと「そのうち 遊ばない?うちにくる?」なんていってきたりして。

emiemia
質問者

お礼

回答ありがとうございます。kura8さんの回答をみて、思わず胸が痛みました。みなさんの回答みていても、やっぱり結構いるんですね、そういうひと・・・ kura8さんのおっしゃるように、今までのようにとはいきません・・・今まで、なぜ彼氏がいることすら隠していたのか不思議ですが、きっと友達としてはみてくれなかったんだと思います。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 昔の親友から言われた言葉が気になってしまいます(>_<)

    昔の親友(今はもう付き合いはないです)から言われた言葉が何年も忘れられなくてとても嫌です(>_<) 20代後半の時に言われたのですが「ねえねえ、よく当たる占い師さんに○○ちゃん(←私)の将来の結婚の事を聞いてみたんだけど『○○ちゃんは30歳で落ち着く。幸せになる』って言っていたよ。「私の事は『32歳で結婚する。長いウエディングドレス姿が見える』って言われた~。」 それって、私は結婚しないっていう意味でしょうか・・・?(その占い師には、私のウエディングドレス姿が見えなかったという事ですよね) 30代に突入しましたがまだ未婚です。婚活はしていますが、断ったり断られたり。結婚の気配はまだないです。まさか結婚できないんじゃ・・・と時々本当に心配になります(>_<) もし彼女が嘘でもいいから「○○ちゃんも結婚するって~」って、あのとき言ってくれていたら前向きになれるのですが、彼女の一言が私の人生が打ち砕いたようで、ウエディングドレス姿の昔の親友を想像すると何だかすごく腹が立ってきます(>_<) 占いを信じているわけではないですが、どうすれば彼女が言ったマイナスな事を忘れられるでしょうか? どうかアドバイスよろしくお願い致します。

  • 友人代表のスピーチをするにあたって

    今月末に親友の結婚式があり、スピーチを頼まれているので、 ここ1ヶ月で文章を色々考えて出来上がったんですが、 普通にゆっくり読みあげて3分くらいです。 が・・・、一番の親友でして何年も前から結婚願望を持っていて でも男運が良くなくて悲しい経験も多々あった親友の、 待ちに待ったウエディングドレス姿が見れると思うと スピーチの練習中にすでに泣けて泣けてうまく読めないんです。 当日はきっともっと感極まって泣いてしまいうまくスピーチできない ことが予想されるんですが、 そこで・・・泣き声交じりで何を言っているかわからなくても 文章を最後まで読みあげるか 「スピーチをちゃんと考えてきたんですが、●●ちゃんの花嫁姿を 見たら感動しすぎてもう言葉にできないので一言だけ・・・」 となんとか言っておめでとうだけ心を込めて伝えるだけで 良いのか、どちらが良いと思いますか?!

  • 二人だけの結婚式

    結婚して1年半の20代夫婦、子供はいません。 私たちは義父・義兄弟から結婚を反対され、結婚式を行っておりません。 結婚して1年してからやっと結婚指輪を購入し、今年の5月辺りにフォトウェディングをしようと今準備中です。写真スタジオがとても良い雰囲気で、ウエディングドレスを着て写真を残せることをとても楽しみにしています。 その写真スタジオの方がとても親切で、近くの教会で二人だけでも結婚式が出来ると薦めてくださいました(もともと小規模の式を行えるところのようです)。結婚写真と合わせてとてもお安くして頂けるということで、考えて見てはいかがでしょうとのことです。実際私は結婚式をしたいと思っていましたが義家族から反対されましたし、実の両親も片方(私の両親)だけならやめなさいと言われて諦めていました。ですから今式が出来るというのは凄く嬉しいのですが・・・。 義父・義兄弟(義母は他界してお会いしたことはありません)から祝福されなくても、私たち二人だけの結婚式もありでしょうか?海外で二人でと言うことは良く聞きますが・・・二人でもしたいという気持ちもありますが、逆にフォトウェディングを豪華にしたい(枚数やドレス・着物を増やす)というのもありますし・・・本当なら心の中では祝福されての小さな結婚式がしたいという気持ちもあります。 そこで二人だけの式を行ったという方や、フォトウェディングのみだった方などいらっしゃいますか? コレを選んで良かった、逆にしなくても良かったなど、アドバイス御願い致します。

  • 両親の結婚式を挙げたい

    閲覧ありがとうございます。 40代~50代の方に回答していただけると嬉しいです。 両親は若かった頃結婚式を挙げる余裕が無かったらしく、婚姻届のみで結婚式を挙げなかったようです。 母はテレビで結婚式の情報が流れると「いいなぁ。私も若かったらなぁ。」と呟きます。 私は結婚式は人生の晴れ舞台だと思っています。ウエディングドレスは女の憧れだと思っています。 なので、ここまで育ててくれたお礼も込めて私と1つ下の弟でお金を出し合って結婚式を挙げたいと思っています。 挙げるのは式のみで披露宴はしない予定です。 式の前には、母と一緒にエステなどに行きたいと思っています。 式を挙げれる(お金が貯まる)のは両親共に50代前半になってからだと思います。 そこでいくつか質問があります。 1,50代になってウエディングドレスを着るのには抵抗がありますか?(家がキリスト教なのでウエディングドレスしかダメだと思います。) 2,もし50代で結婚式を挙げるなら、身内と親戚のみで行うか、職場の人なども招待して行う、どちらが嬉しいですか? 3,女性は式の前にエステに通ったりしますが、男性は何かしますか? また、何か男性のケア(?)で提案はありますか? 4,このような考えはお節介ですか? 長くなりましたがご回答宜しくお願いします。

  • 神社で結婚式

    私の友達が今年中に神社で結婚式をするんですが、 親しか呼べないし神社で結婚式をしないといけないから ウエディングドレスを着れないのがちょっと残念だといってましたが、 神前式は和装じゃないと絶対ダメなんですか? 神社の雰囲気にドレスは合わないとは思いますが、ウエディングドレスで神前式挙げる人っていうのはいないのかなと疑問に思ったので質問しました。

  • 結婚パーティーの順番とドレスについて。

    先日入籍を済ませました。 結婚式は金銭的に、来年の4月に両親、もしくは親族だけで行い、その後会食だけと考えていたのですが、 友人に祝って貰えないのは寂しいのと、主人の仕事での立場上、10月に一足先に会費制パーティーを開こうと思っています。 その際、親族は呼ばず、披露宴よりはラフなパーティーにしようと思っています。 式も挙げていないのにパーティーをするのは非常識でしょうか? また、もしパーティーをする場合のドレスについて迷っています。 出席して頂く方はウェディングドレス姿を楽しみにしていると思うのですが、登場はウェディングドレスにすべでしょうか? 式を挙げていないのにウェディングドレスを着ることに抵抗があるのですが、もし、パーティーに呼ばれてカラードレスで登場したらガッカリしますか? パーティー会場で人前式をしてからパーティーを始めることも考えているのですが、ウェディングドレス姿を両親に最初に見て貰いたい気持ちもあります。 因みに実家は遠いです。 客観的なご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 姉が結婚するのですが、ドレスについて質問させてください。

    姉が結婚します。派手なことはあまり好まないので両家と親戚だけの簡単な式だけで済ませるそうです。しかし、親のたっての希望で、ブーケと写真だけは撮って欲しいとのことでしぶしぶ撮る事になりました。しかし、問題があり、姉は結構太っています。(推定60キロ台後半)森三中の大○さんのような感じで、年齢は三十代後半。飾り気もなく、竹を割ったような性格で私も姉のスカート姿を思い出せないくらいです。そんな姉でも似合うドレス、どこかにありますでしょうか?(ちなみに13号だそうです。) 新宿の高島屋や三越、伊勢丹では気に入ったのがなかったとのことでしたが、私が思うにそういう王道ではなく、もっと個性的な専門店 のようなところに行ったほうがいいと思うのです。私の希望としては、 所謂ウエディングドレスではなく、30代後半で太っていてもなじむ、 よい意味でシックなドレスがあればいいと思っています。心当たりのおありの方は是非教えてください。お願いします。又、こういった 結婚写真をヘア&メーク含めて撮ってくれるスタジオもご存知でしたら お願いします。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 結婚式に呼ぶ友人

    今年の冬に結婚式をする20代後半の女です。 友人が少ない私は披露宴に呼ぶ友人の事を考えていて質問です。 私は友人だと思っていたのに(一緒にプールやディズニーランドに行ったりした仲、ここ1年前までは)そのこが最近、結婚して、とある友人は結婚式に呼ばれたのに私は呼ばれませんでした。未だに結婚したとの報告もなく、何だかショックです。その子はリゾートウェディングで 地方に行って結婚式をしたせいなのかもしれませんが3人で式に行ったとの事です。何で私は仲間に入れてくれなかったのか・・・ 私は、その子を結婚式に呼びたいのですが、呼んだら失礼なんですかね??

  • 写真無しの結婚のお知らせハガキ

    結婚と引越のお知らせをハガキで出そうと考えていますが 二人の写真が載ってないのって変でしょうか? 式などをしないのですが、写真屋さんでドレスなどの写真をとったほうがいいのか、普通に二人の写真を載せてもいいのか、教えて下さい。

  • 結婚式の招待、断られました

    秋に結婚式をする予定です。(女です)そろそろ招待のはがきの準備などをする時期になってきました。 今回、小学校からの付き合いの友人(既婚、子供二人。4歳と2歳)に出席してほしかったのですが断られました。理由は3人目を妊娠したみたいでもし妊娠だと2月頃出産予定だから無理と。 言われたときは、おめでたい事だし欠席は残念だけど仕方ないと思ったんですが。。何かモヤモヤした気持ちがあって質問させていただきました。 その前からその友人に「式はホテルでするの?」と聞かれその時はこじんまりした式にしたいと思っていたので「いや、多分レストランウェディングでこじんまりすると思う」と言ったら「良かったー!もうホテルとかの式は大変だから。。」と言ってたのです。 それはなんとなく言いたいことは分かるのでいいのですが、結局レストランウェディングではなく結婚式場での式に決まったのです。 それを報告するとレストランじゃないからちょっと残念そうにしていて、でも私のドレス姿は見たい、と言ってくれてました。 それから約2ヶ月後妊娠の件を言われ断られました。行けないけど式のビデオ見せてね、と。。私が彼女の立場だったら・・・多分出席するけどなーとか考えてしまいます。でも人それぞれだからいいんですけど☆ ながながすいません。ちなみに私は彼女の式には5年前出席してます。スピーチもした仲です。 別にモヤモヤすることなく普通のことでしょうか?私は親友と思っていたから式には出席して欲しかったです。。