• 締切済み

ことわざ「何時、タンに味を付けたか?」の意味?

盗って付けた様なことわざですが、知りたくて困っています。 「いつ、タンにあじをつけたか?」とは、何をたとえて言っているのですか?タンとは、牛タンの事だと思います。 返事待っています。

みんなの回答

回答No.3

韓国のことわざですね。 正確には、ユッケを食べる前に、タンに味をつけろ だったと思います。

sakayu_com
質問者

お礼

どうもありがとう。

sakayu_com
質問者

補足

韓国のことわざで、「ユッケを食べる前に、タンに味をつけろ」 とは、何をいっているのですか? 

  • damushi
  • ベストアンサー率30% (223/742)
回答No.2

ほぼ間違いなく質問者さんの聞き間違いだと思います。 もし聞き間違いでないという自信がありましたら ソース元を書いてくだされば より回答が出やすくなるかと思います。

sakayu_com
質問者

お礼

どうもありがとう。

sakayu_com
質問者

補足

韓国のことわざで、「ユッケを食べる前に、タンに味をつけろ」 とは、何をいっているのですか?

  • patapata1
  • ベストアンサー率29% (52/176)
回答No.1

そんなことわざありますか?「何時」ではなく「汝(なんじ)」※あなたという意味 じゃないですかね。分かるのはそこまで。

sakayu_com
質問者

お礼

どうもありがとう。

関連するQ&A

  • ユッケを食べる前に、タンに味をつけろ?の意味?

    韓国のことわざで、「ユッケを食べる前に、タンに味をつけろ」 とは、何をいっているのですか?

  • タンを食べる地域&タン料理について

    タンを食べる地域について教えてください! 牛タンは、仙台が有名だと思いますが、 それ以外の地域で知っている方、教えてください。 「豚のタン」を良く食べる地域・おいしい「豚タン料理」を 教えてください。 美味しいタン料理・有名店を紹介してください。

  • お肉のタンについてです

    牛タン 豚タン はありますが 鶏タン 鴨タン 羊タン 兎タン 猪タン 鹿タン とかはありますか?教えて下さい、よろしくお願いします。

  • タンシチューの牛タン

    我が家の年末、お正月料理の一つがタンシチューで、今年も牛タンを1本買ってきて作ろうと思っています。そこで質問です。とてもフレッシュな状態で買ってきたとして、タンを冷蔵庫でどれくらい寝かせてから作れば美味しく作れますか?以前新しいタンで作ったら、息子から「今年のはタンが若すぎる」と言われたので今回は少し寝かしてみようかと思います。よろしくお願いします

  • タン麺・タンタン麺。なぜ豚タン牛タンが入ってない

    アンケートです ラーメンと、生コンクリートの2つ に、興味がない&無関係なかたの、ご回答を、お願い します。 【質問】 タン麺とタンタン麺には、牛や豚のタン(舌)が入っ ていないのを知っているのは常識ですか? (ラーメンの用語)。 長文で申し訳ないですが、最後までお読み頂いたうえ でご回答ください。 【補足-1】 友人は、私が、ラーメンに興味が無くても、タン麺の タンは舌を指す言葉でないことを知っているのが常識 だと主張しています。 重要 タン麺と牛タン の タンは同じ読み方 補足-2 スランプは不調という意味が一般的。 生コンクリートのスランプの意味を知っているのは常 識(私の脳内では) 私は土木施工管理技士です>今はペーパーライセンス しかし、私は、生コンクリートに興味が無い者は、 生コンクリートの用語を、知らなくて当然だと思って います。 重要 スランプ は 同じ読みかた 【ご回答を、お願いすることになった経緯】 (長文です) 私は、牛タンと豚タンが大好きです。食べ放題の焼 き肉で、タンがあると、タンばかり食べるほどタンが 好きです。 豚タンよりも牛タンのほうが好き。 私は、ラーメン屋でラーメンを、ほとんど食べませ ん。食べても平凡な塩・味噌などです。 ラーメン屋は付き合いのみで自分では行きません。 問題発生(要約) (友人)タンメン食べにゆくか?。 (私)スライスされた、牛タンか豚タンがチャーシュ ーの代わりに乗っているラーメンを想像。 あほか?と、大爆笑された。 会話 友人「はぁ?。舌が入っていないのは常識だろ」 私「そんな”用語”は、わからない。箸と橋のように、 読み方が同じだから混同した」。 友人にため息を付かれました。 私がラーメンの”用語”を知らないだけだと、と感じま した。 【友人に、論戦を挑む】(短く要約) 友人への、私の質問「スランプは何?」。 友人「調子悪いだろ」 私「同じ読み方で、生コンクリートの用語でスランプ は何?」 友人「わからない」 私「知っているのが常識」。(意味を説明) 友人「そんなを知っているのがおかしい」。 【友人と私の主張は平行線】 私の反論(短く要約) 「ラーメンと生コンクリートも同じ。ラーメンに興 味がない者は”タン”が何を指すか知らなくて当然。 生コンクリートに興味がない者は”スランプ”が何か 知らなくて当然。 だから、タン麺のタンが、舌を指さないことを知っ ているのが常識だと言うのはおかしいのではないの か?」。 友人「いや、違う」と言い、話は平行線。 友人  ラーメンのタンは、常識 生コンのスランプは、知らなくて当然。 私 ラーメンのタンは、知らなくて当然 生コンのスランプは、知らなくて当然 いくら議論しても平行線でしたので・・・。 アンケートとして質問をしました。

  • このような意味のことわざを教えて下さい

    つかぬ事をうかがいますが 「人間、すきがあるから近寄りやすい・・・」 のような意味のことわざご存知でしょうか?むかし辞書で見たような気がするのですが、ことわざを忘れてしまったのです。

  • このような意味のことわざ教えてください

    ・たくさんのものが見える ・色々な角度で物(事)が見える ・屈折している こんな感じの意味を含んだ諺ってどんなのがありますでしょうか? 今のところ 「親の光は七光り」 ということわざは調べて発見しました。 意味合いは若干違う気がしますが、近い気はしたので。。でもしっくりきていません。 回答お待ちしています、宜しくお願いします!

  • こんな意味のことわざ教えて下さい。

    弱いものを狩るのに全力はださない、というようなことわざがあったとおもうんですが、どういうことわざだったでしょうか?

  • ことわざ 意味が変わってきているもの?

    以前テレビでことわざについての街頭アンケートをやっているの見たんですが、ことわざの意味を違って覚えている人が多いといっていました。例えば、えびでタイをつる、ということわざは、「わずかな元手や労力で、大きな利益を得ることのたとえ」ですが、その街頭アンケートでは、エビのほうがタイよりも高級感があるとかで、ことわざの意味を逆に取っている人がかなりいました。間違っているというより、そう解釈するひとがふえてきたら、ことわざのいみもそう変わっていくこともあるといっていたのを覚えています。 ほかに、「犬も歩けば棒にあたる」ということわざも、昔は「でしゃばると思わぬ災難にあう」、といういみだったのが今では「じっとしているより何でもいいからやってみれば思わぬ幸運にめぐりあうかも」という、逆の意味になっています。 そのほかに、時代、環境の変化などによってかわってきていることわざって、どんなものがあるでしょうか?個人的なご意見でもなんでもいいので教えてください!

  • この意味のことわざを教えてください

    本当にこういう意味のことわざがあったかどうか自信がないのですが、仰向けに寝た状態で上にツバを吐くと、結局自分にそのツバがかかってしまうという意味のことわざがあったと思うのですが、もしあるんだったら何ということわざでしょうか。よろしくお願いします。