• 締切済み

チャットレディーの確定申告について。

koala60の回答

  • koala60
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.3

報酬だから給与所得じゃないのかな、やっぱり・・・ そうなると基礎控除38万だけですね。 あとは必要経費として認めてもらえそうなものを提出ですね。 家賃に含まれるとありますが、事業所得として申告なさるのであれば、家賃も経費に含まれます。学生さんなので全額とはいかず、一日を仕事をしている割合でわって考えます。家賃8万で、お仕事してるのが一日6時間なら家賃の1/4程度が経費として認められる可能性があります。 衣服、化粧品などは出してみてどこまで認めてもらえるか・・・です。 チャットレディーのときだけしかきない、それがないと仕事ができない制服なのかどうか・・・ということになっていまします。 申告の時にいかにその化粧品、衣服がチャットレディーに必要かどうかを訴えて相手を説得できるかどうかにかかります。「ネットでの広告収入」ではあなたが家でなにをきてようが関係ないので衣服は認められる可能性はないに等しいです。 必要経費は上限はないです。認められさえすれば、ですが。 必要経費などは業種によって、会社によって個人によってそれぞれ全然違いますので、税務署に言って無駄になっても説明して、なんとか認めてくださいと訴えられるなら出せるだけ出してみればいいと思います。明確に認められるのは通信費とカメラマイク、パソコンくらいだと思います。 税務署は国税なので住民票のあるところで提出しなくても大丈夫だと思われます。近所の税務署で受け付けてくれるか、もしだめでもそこから住民票のある税務署に送ってくれるんじゃないか、と税理士さんがいってました。 近所の税務署にお電話してきいてみるといいです。 親切な税務署とそうでないところがあるそうなので・・・

suijin30
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。大変参考になります。 たとえば、経費としてパソコン・カメラマイク・通信費が認められたとすると報酬額100万円-経費(通信費3万・パソコン16万・カメラマイク1万)=80万が所得となりますよね?この場合は家族の扶養にはいれるのでしょうか。また、はいったとしても税金は納めなきゃいけないんですか?会社が源泉徴収していないということは結局税金は納めてないんですよね? 私が住んでいるところはマンションで家賃に通信費が含まれているというか、常時無料接続となっているんです。その場合は家賃として1/4なのでしょうか?通信費だけというのはわからないので・・・。 事業所得というのは白色でも経費は認められるのでしょうか。青色だと先に登録しとかなくてはいけないんですよね?それに学生だと個人事業はできないような・・・。

関連するQ&A

  • チャットレディーの確定申告について

     私は複数のチャットレディーサイトで仕事をしています。 そのうち、1つは源泉徴収されていなくて自分で確定申告をしなければいけないサイトで、他のサイトは源泉徴収されていますが、各自で確定申告しなければいけないサイトです。    私は学生で、親の扶養に入っていて、扶養から外れず、親も扶養控除が受けられるようにするためには、私のチャットレディでの報酬(チャットレディ以外では一切稼いでいません。)は38万円以下にする必要があると理解しています。  そこで質問なのですが、 (1)この38万円以下というのは、源泉徴収されていないサイトの報酬から、経費を引いた額が38万円以下ということなのですか?だとしたら、例えば50万稼いだとして、12万の経費があるなら、確定申告はしなくて良いのでしょうか。 (2)源泉徴収されているサイトの報酬は何円までなら扶養から外れずに、また確定申告をしなくて済むのでしょうか? (3)チャットレディーの仕事は家族に絶対にバレないようにしたいのですが、確定申告をしたらばれるのでしょうか?還付請求しなければ大丈夫なのですか?? できれば、家族にばれずに38万円より多く稼ぎたいと思っているのですが無理でしょうか?  

  • チャットレディーの年末調整と確定申告

    今年1月からチャットレディーのバイトをしている主婦です。 もうすぐ年末調整の書類を提出する時期になる為、不明点が多いので、教えていただきたく投稿しました。 今年一年間の所得は129万(報酬)ー27万(諸経費)=102万でした。 これは扶養控除が受けられるぎりぎりの範囲だと思うのですが、 年末調整の時、扶養控除欄に書くのですか? それとも、報酬は103万を越えているので、扶養特別控除欄に書くのでしょうか? それとも、何も書かなくて良いのでしょうか?といいますか、103万は報酬額?所得でみるのですか? それと、個人事業主?雑所得になるのでしょうか? 報酬を頂く際、10%ほど源泉徴収されているので、 確定申告をすると多く取られている分は戻ると聞いたのですが、 戻すことを考えなければ、確定申告をしないでそのまま流しても良いものなんでしょうか? 全く無知で恥ずかしいのですが、おわかりになる方、教えて下さい

  • チャットレディの確定申告、扶養控除について

    学生で親の扶養に入っている現在20歳です。 確定申告について調べたのですがわからないことが多かったため質問します。 ❶1-7月にかけてアルバイトを行なっていました。 給与40万、ここから給与所得控除65万を引いて 40万給与-65万給与所得控除=-25万(0)所得 ということで所得納税の対象外。 ❷7-12月にかけてチャットレディを行なっていました。そこでは報酬として70万、また経費が45万です。 70万報酬-45万経費=25万所得 という計算ができました。❶❷の所得を合算すると、25万になり、規定の38万は超えないのですがわたしは扶養からはずれないのでしょうか?? また、わたしの場合20万の所得をオーバーしているので確定申告の義務があるということで申請するのですがこの知識はあっていますか? 親にチャットレディがバレるとまずいです。 お力を貸してください。

  • チャットレディの確定申告について

    2013年の所得ですが ・給与所得5万→2012年の年末勤務の給料が2013年の1月に入った為 ・チャットレディ60万→運営サイトの業務請負契約になります ・オークション10万→いらなくなった洋服や化粧を売りました 1 まずオークションの10万は生活動産ということで非課税、申告不要ですか? 2 チャットレディの収入に家内労働者等の必要経費の特例の65万円控除できますか? 3 給与所得5万に、給与所得控除65万はつかえますか? 2と3それぞれ要件を満たしている場合もおそらく65万が上限と思いますが どのような計算方法になりますか? 4自分の考えでは65万控除と基礎控除38万で、おそらく課税所得は0円になるかと思っていますが 課税所得0円でも確定申告にいってよいのでしょうか?今年からは所得も増えるのと思うので 慣れる目的と、住民税や国保の件で確定申告しておけば便利かなと思いました 5必要な持ち物を教えてください 給与所得5万の源泉徴収、それとチャットレディの報酬は通帳で良いのでしょうか? 経費は個別には計上していません。 ご回答よろしくお願いします

  • チャットレディーの確定申告と扶養 

    最近夫に内緒でチャットレディをはじめました。税金についてよくわからないので教えていただきたいのですが・・。 (1)チャットレディーは業務委託の形になるらしいのですが、給与所得ではないので所得控除は38万までになってしまうのですか?超えてしまった場合扶養から外れてしまうのでしょうか? (2)確定申告をすると所得額は夫にばれてしまいますか? (3)確定申告をすると、申告していなかった年の分もさかのぼって徴収されてしまうのでしょうか? (4)扶養には、所得税に関する扶養と社会保険に関する扶養と、住民税に関する扶養があるようなのですが、チャットレディーの場合でも上限は普通のパートやアルバイトの130万までと同じと考えていいのでしょうか? (5)200万以上稼いでしまい、扶養から外れてしまったときでも旦那の会社に所得申請はしなくてはならないのですか? 質問がおおくてすみません; いろいろネットで調べてみたのですが、よくわからなくて・・・。 みなさん教えてください。よろしくお願いします

  • チャットレディーの確定申告・国保・住民税について教えて下さい!

    ネットや本で調べましたが不明な点が多く質問させていただきました。 よろしくお願いします! 一人暮らし大学4年でチャットレディーしてますが、気づけば親の扶養からもはずれる額の報酬を貰っていました。今年に入ってからの報酬は11月現在200万強です。所得税と住民税については問題ないと思うのですが、国保が全くもって謎です!泣 今は父親の社会保険の扶養に入っていることになってます。保険証も父親の勤務先が書かれてあるものです。ここで質問ですが、 (1)扶養から外れる→自分で国保に加入しなければならないが、罰則はないので入らないでおく→医療費は全額自己負担になるということでしょうか? (2)来年始めての確定申告ですが、今の父親の勤務先が書かれた保険証はいつまで使えるのでしょうか? (3)今年の所得によって来年払う税金の額が変わると聞いたことがあるのですが(これって本当ですか?)そのことで、来年4月から勤める会社にチャットをしていることがわかりますか? とりあえず思いつくのはこのくらいです。。国保は高くて払えません 泣 詳しい方いましたらどうぞよろしくお願いします><

  • 副業チャットレディの確定申告2

    副業(チャットレディ)の確定申告について質問させていただきます。昨日も質問させていただいたのですが、さらに疑問点が沸いてきて・・・>< 質問の意図として・・ ●副業としてしているので、会社にばれるのがこわく、できれば確定申告をしなくていい方向に持って行きたい。 ●確定申告をしなくていいようになるには、以下の金銭情報をどう扱えばいいか知りたい。 ●確定申告をするとしても、会社に本当にばれないかどうか知りたい。 という前提があります。 皆さんのお力を貸してください。 私は1月頭に会社をやめ、その間単発で三つのアルバイトをしました。 (1)6800円 (2)8255円 (3)16200円 これら3つは、アルバイトの「給与」ということになり、源泉徴収がなされています。 2月に転職をしてから、これまで、3つの事務所で副業としてチャットレディをしました(どの事務所も委託業務とのことです)。以下は、1つの事務所における合計収入(事業所得?)です。 (4)160458円:10%が源泉税としてひかれている (5)5175円:ひかれていない (6)36400円:ひかれていない これら(バイト+チャットレディ)全ての収入を足すと、 233288円になります。 副収入の場合、所得が20万を超えると確定申告を行う必要があることは調べてわかりました。 私が聞きたいことは ●20万を越える分(3万弱)を経費として落とせれば、確定申告の必要はなくなりますか? ●確定申告をすると、その場で所得税を払うのでしょうか。 ●そして住民税のみ支払方法(普通・特別)を選べるのでしょうか。 ●(4)の事務所では源泉税がひかれていますが、これはすでに所得税を納めていることになるのでしょうか。 ●住民税を普通徴収にすれば本業の会社にはばれないという情報を聞いたのですが、所得税などから本当にばれませんか? ●基準の「20万」には全ての収入が含まれますか?アルバイトの給与、源泉税がひかれた報酬、ひかれない報酬を全て加算した金額で考えるのでしょうか。 ●源泉税をひかれていてもひかれていなくても、どちらも事業所得、もしくは雑所得になりますか。 以上、まとまらない内容となってしまいました。。。 わかりにくい文章で申し訳ないのですが、どなたかお答えいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • チャットレディの確定申告について

    はじめまして、china60です☆ 私は昨年断続的にチャットレディをしていて確定申告をしようと思っているのですが初めてのことなので困り果てて質問させていただきました。 私はチャットレディのほかにアルバイトを3つしていました。 一つは家庭教師で個人契約なので報酬は現金で明細や領収書もありませんでした。契約書などもまったく書いておりません。その収入は5万ほどです。 二つ目は昨年の二月にやめたもので収入は多くて5万ほどです。源泉徴収票が届いたので源泉徴収はされています。 三つ目は昨年の11月からはじめたもので収入は4万円ほどです。店長に確定申告のために源泉徴収表を発行してくださいとお願いしたところ、源泉徴収票は発行できるが私の昨年のお給料からは所得税は引かれていないということでした。 また、オークションで生活用品を売って3万円ほどいただきました。 チャットレディはでの収入はすべて合わせて13万ほどです。チャットレディのように所得税が引かれていないものは副業としての場合は稼ぎが20万円までなら確定申告は必要ないということですが、私は家庭教師とチャットレディをあわせてもぎりぎり20万円はいかないのですが、三つ目のアルバイトの源泉徴収は発行できるが所得税は引かれていないアルバイトの収入とネットオークションをたすと20万円超えてしまいます。 確定申告が必要だと思って税務署に行って相談したのですが確定申告は必要ないと判断されました。税務署は混み合っていて忙しそうだったのであまり丁寧に相談を聞いてもらえずまだ信用できずにいます。 私は本当に確定申告しなくても良いのでしょうか?とても困っているのでどなたかどんなことでも良いので教えてください。よろしくお願いします(;_;)

  • 確定申告について

    今学生のものです。今年雑所得による収入で38万円を超えてしまったため確定申告が必要になっていますが、この収入は来年も続くか分からないような一時的な収入で、雑所得で確定申告をする予定です。お聞きしたいのは 1.必要経費ですが、プロバイダーやパソコンは認められないとのネット上の話もあります。これはどうなのでしょうか。また、全額可能なのでしょうか。 2.学生という身分であるがゆえに扶養家族に属しています。つまり、確定申告によって扶養家族からは来年は外れてしまうという事になると思います。そこで質問ですが、仮に来年確定申告が不要なほどしか収入がない場合、再来年は再度扶養家族に戻れるのでしょうか。

  • チャットレディーの確定申告について

    私は無職の未婚ですが、つい最近チャットレディーをはじめました。 そのサイトは源泉徴収の代行はしていません。 このサイトでの仕事は、サイトとパフォーマーの間は雇用関係ではなく、業務委託という形になります。 それによって得る報酬は法的には一般的に「雑所得」となります。 必要な方は年度末に確定申告して頂き 各自で所定の手続きを行なうような形となっています ってかいてあるんですが、本業がない私には関係のない話なんでしょうか? 私は父の扶養にはいっていて、税金やら保険やらは親がやってくれているので このサイトでいくらまで稼いで大丈夫なのかわかりません。 知り合いに相談したところ、父の扶養にはいっているならば、確定申告はしなくてもいいし、いくら稼ぐとかも関係ないと言われたのですが・・・ 納得できないんですけど。誰かわかりますか?