• ベストアンサー

爪を少し剥がした時の処置法

monotonicの回答

  • monotonic
  • ベストアンサー率20% (10/48)
回答No.2

十分、迅速かつ正確な対応かとw ただ、もともと肉とくっついてなかった部分の爪は、改めて切っておいたほうが良いかもしれませんね(多少痛みを伴いますが、 また何かの拍子に引っ掛けたりしそうなので…) あとはたまに消毒をしておけば、数日後には内出血によって凝固すると 思います。爪は次第に伸びていくので内出血の痕もそのうち消えるでしょう。

noname#251892
質問者

お礼

回答、有難う御座います。 御蔭で安心しました。

関連するQ&A

  • 爪が剥げたときの処置

    今日の夕方頃、ソファで寝転がっていたら左足の小指の爪が当たったか挟まったかで、爪がはげてしまいました。 上から4分の3くらいがほぼ完全に剥げて、皮一枚で繋がっている状態だったので、思い切って剥きました。 剥げたときにと、剥いたときに少し痛みを感じるくらいでしたが、その後は特に痛みはありません。 出血は剥げた時に少しあったくらいで、少しするとすぐとまりました。 処置は全くしていません。幸いにも今日はサンダルでしたし、爪の下の生肉がずっと空気に触れている状態です。 痛みがないので病院いかずに自然治癒で治そうと思っているんですが、 シャワーを浴びようとしてふと気付きました。これは、水にぬらさない方がよいのでしょうか?? あと、絆創膏か何かで保護した方が良いのでしょうか? 処置について教えていただければと思います。

  • 陥入爪の処置後経過について教えてください

    足の親指と爪の間が腫れ市販の軟膏を塗ったりしていたのですがよくならず、痛みで夜目が覚めるほどになったので「お薬をもらおう」と気軽に外科を受診したのですが。 すぐに爪を指に沿って縦に5mmほど切除する処置をうけました。5分ほどでしたが麻酔をしても痛くて、貧血をおこしてしまい質問もたいしできないまま帰ってきてしまいました。 【現状と医師からの説明】 ◆一日半たち血は出てませんが赤くグチュグチュしています ◆薬はでていません ◆今後の通院もなくてよしとの指示です ◆半年ほどで生えそろうとのことでした ◆ガーゼは一日したらとり、傷を乾燥させて そこで経験者・医療関係の方にその後の経過を教えていただきたいです。 個人差はあると思うのですが (1)-爪は正常な形ではえてくるのでしょうか? (2)-痛みはどのくらいでおさまりますか? (2)-傷の保護等、アドバイスお願いします

  • 昨日包丁で左手小指の先の爪を含む肉を3DO程きってしまいました。水でし

    昨日包丁で左手小指の先の爪を含む肉を3DO程きってしまいました。水でしばらく洗い、血はかなり出ましたが、やっと止まりまして、普通の絆創膏で傷口が開かない様に固定してます。しかし水仕事しないわけにもいかないので、キズパワーパッドか水絆創膏どちらかかってこようと思うのですが、どちらが良いでしょうか?傷口はパックマンの様にパカパカとなってます。爪もついてます。アドバイスお願いします

  • 足の小指がたまに痛い

    私は1ヶ月ほど前、足の小指をぶつけてしまいました。 状態としては、爪はほぼ全部はがれて、血が出るほどです。 かなり痛かったのは2日間くらいだけです。 今は、普通に歩けます。 また、普段は全く痛くありません。 しかし、時々、不意に足の小指を曲げると少し痛い時があります。 これは、骨にひびが入ったとか折れてたわけではないですね? もし、対処法があれば教えてほしいです。 よろしくお願いします_(._.)_

  • 家にわく虫の駆除

    この位の季節に、ビール缶を飲み終ってほうっておくと、 2mmくらいの小さな黒い飛ぶ虫が、勝手にわいてきます。 ビールの匂いが好きなのか?飲んでると、近寄ってきます。 蚊のように潰そうとしても、軽いのか、手の勢いでフワ~ っと逃げてしまいます。 時々、コップに水をはって置いておくと、勝手に入って 死んでます(たま~にです)。 虫がわかない様に、缶を洗って捨ててますが、三匹、四匹 は必ず毎年わくので、困ってます。 なかなか死なず、何ヶ月も家に居ます。。。 ショウジョウ蝿とは違います。 この変な虫のわかない予防法と駆除の仕方を教えて下さい。 蚊用のスプレーや煙などは一切効きませんでした。

  • ズキズキする

    昨日指の先をぶつけて、 爪のところから血が出ました。 バイト中だったので 水で洗っただけの処置で 消毒もなにもしなかったら 今日になってもまだ時々痛みます。 我慢できないような痛みではないのですが、 心臓の鼓動と同じような感じで ときどきズキズキします。 薬か何か塗ったほうがいいですか?? 見た目はちょっと爪のまわりが赤くなってて 触ると痛いくらいなのですが・・・

  • ピーラーで小指を切りました・・

    今、料理中に、ピーラーで小指を切ってしまいました。私は、血を見ると具合が悪くなってしまうので、傷をしっかり見ることが出来ません。 ざっとだけ見たところ、爪が一部欠けて、その下から血が出てきました。 とりあえず水道の水で血を流して、消毒液をつけて、バンドエイドとガーゼで巻いて、傷の下を輪ゴムできつめに巻いています。手は、高く上げています。 このまま血が止まれば、病院に行かなくても大丈夫でしょうか? 今家には私と子供だけだし、超痛がり&怖がりの私は、一人でドキドキしています・・。ちょっと大げさでしょうか? どなたかアドバイスお願い致します。

  • 私には治る気配が全くない怪我があります

    私は 元々指に爪がくい込みやすいです ですので いつもは爪が肌から浮く部分を1mm程残していました ですがこの怪我を負う原因となった今回は深爪にならない程度に出来るだけ切りました これが悲劇の原因になるとも知らずに その日から爪が伸びる先に指の肉が盛り上がり少しずつ くい込んでいきました それから かれこれ 1ヶ月ぐらい経ちました くい込んだ部分がビラビラする感じです 血も通っていますし本体に繋がっている部分は直径2mmぐらいあります ずっとそんな感じです 病院行った方がいいんですかね でもこのぐらいではご迷惑かけるだけかもしれないとも思います 回答のほどよろしくお願いします ちなみにこの怪我は爪の端の方にできました小指側です あと両手薬指です 最悪 後どれぐらいで治るかイメージで答えていただいてもかまいません 私は30年ぐらいだと思います

  • 爪が剥げた時の処置

    今日、右手の指に違和感を感じてみてみると、人差し指の爪が、左から右に剥げかけていました。 幸い傷みはなく、しかも完全には剥げず、半分剥げたような状態です(しかも爪の真ん中)。 切ろうとしたら痛そうだったので、絆創膏でぐるぐる巻きにしたものの・・・こんな処置でいいのでしょうか? その後検索してみると、「病院に行ったほうがいい」「消毒しなくてはいけない」等と書かれていましたが、正直、こんな事で病院に行くのは大げさな気がします; 今回お聞きしたいのは、爪が割れたときの処置の仕方は?です。よろしくお願いします。 【消毒方法、補強の仕方(絆創膏で直接粘着部に爪を付けない方がいいのか、それともテーピングで剥げない様にぐるぐる巻きがいいのか)、病院に行くべきか否か 等】

  • 後頭部が痛む。

    3,4ヶ月位前から後頭部の右側が痛みます。 (こう、脳みそを掴まれているような感じです) 前はたまに痛む位だったのですが、最近は何だかよく痛むようになってきました。 後、左耳に何か詰まっているような感覚になり時々聞こえにくくなります。 (例えるなら、プールとかで耳に水が入っているような感じでしょうか) それと左側の小指が何だかしびれたような感じで握力が弱くなった気もします。 こういうのは何処に診て貰えばいいのですか?