• 締切済み

放置駐車違反の請求書

違反シール貼られてから、2週間ぐらいなるんだけど 請求書が届きません・・ 車庫証明の住所と現住所が違うんだけど・・ 関係ありますか? いずれ届くのか?届かなくても、其のままで良いか、 (出頭はしたくないし)何方か 教えてください。

みんなの回答

回答No.3

#1です。たびたびすみません。少々本件から外れますが 住民票、免許証、車検証、車庫証明、自賠責、任意保険の 住所がすべて同じですか?ひとつでも違うと何かあったときに 不都合があるかと思います。 一度ディーラーか保険屋さんに相談されてはいかがでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

すみません#1です。 だから結局・・・を書いてませんでした。 なのでとりあえず出頭がいやなら管轄する警察署に電話で 問い合わせるのがいいかと思います

onotom
質問者

お礼

ありがとうございます。やっぱ、電話するしかないようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

車検証の住所に来るのではないでしょうか? 車庫証明住所=車検証住所?だとすると通知があて先不明で 送り返されているかもですね。 違反シールを貼られて30日以内に手続きが完了しないと面倒なことになるようです。

onotom
質問者

お礼

ありがとうございます。面倒なことは嫌ですので警察に電話してみます。 でも、車検証の住所と住んでいる所が違う場合、送り返されたままの処理なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 駐車違反

    今年の9月下旬に違反シールを張られたのですが、罰則金納付の督促状が届きません。 この罰則金納付の督促状は免許書の現住所に送られてくるのでしょうか。 それとも車庫証明に記載されている住所でしょうか。 また転居してしまったのですが納付書の転送はされるのでしょうか。 転居届けは出してあります。 よろしくお願いします。

  • 放置駐車違反

    先日放置車両確認標章「駐車違反」のシールを貼られました。 私は所有者=運転者です。 平成18年からの制度変更による手続について (A)警察署に出頭して違反点数を受け取る+放置違反金を納付する。 (B)警察署に出頭せずに「放置違反金納付命令」後に放置違反金を納付する。 のいずれかを選択するものと理解しています。 (支払わない、等は省略します。) ココで二つ質問です。 (1) 反則金=放置違反金と理解して良いでしょうか? (2) 同じ放置違反金を納付するなら、上記の(A)のように、わざわざ出頭して 違反点数を受け取らずに、(B)のように出頭せずに放置違反金のみを 納付する方が良いと考えてしまうのですが・・。 この考え方は間違いでしょうか? 今の段階では(B)を選択しようと考えています。 (B)を選んでしまった場合何かデメリットはありますでしょうか? 違反者でありながら内容的にモラルに欠けた質問かもしれませんが よろしくお願いいたします。

  • 駐車違反の放置違反金の納付の方法について。

    駐車違反の放置違反金の納付の方法について。 昨日、ほんの数分間の路駐で(シールには3分と記載あり)駐車違反のシールを貼られました。 2年程前ですが、放置違反金を払うには、振込み用紙が送付されてくるのを待つ方法と警察署等へ出頭して払う方法と2通りあるようだけど、どちらの方がいいか?と言う話の答として。 関係書類による振り込みだと、違反金の支払いだけで処理が完了する。 警察署等への出頭の場合は反則金の納付に加えて、違反切符を切られ反則点が付けられる。 と言う大きな違いがあるという話を聞きましたが、これは事実なのでしょうか。 今回、駐車違反の確認を行ったのは駐車違反確認機関の取り扱い者との事の様ですが。

  • 駐車放置違反について

    ちょっと不安になってまったので、質問させてもらいます。 先日の火曜日に駐車放置違反(5分)で捕まってしまいました。 そして、名前・住所を言ってとりあえず終わりました。 住所言ったので、違反金の振込用紙を送るのかなと思い、待っていたのですが全然来ません。 大目に見てくれたのかなと少し安心したのですが、不安になって調べてみると警察に出頭するとかどうの書いてありました・・。  こいう場合どうすればいいんでしょうか? 前回、一時停止無視で捕まったことあるのですが、その時は手渡しで受け取ったので、こういうケースは初めてなのでわかりません。  教えてください!!

  • 放置駐車違反について

    先日、放置駐車違反と言う黄色ステッカーが車に貼られていました。 そのことについて調べたところ、出頭しなければ車の所有者に違反金の納付書が送られて、それを納めれば切符は切られないとありました。 しかし、違反日から1ヶ月経ちましたが、納付書が送られて来ません。 送られてくる期間は決まっているのでしょうか。 私の場合、車検証の住所は実家で隣の県です。 会社の寮にいるんで住所変更等の手続きは一切していません。 県が違うから送られてくるのが遅いのでしょうか。 納付書が送られてくるまで待っていて大丈夫なのか心配です。 よろしくお願いします。

  • 原付での駐車違反のシールを貼られたら・・・・

    先日人生で初めて駐車違反のシールを貼られて、どうしたらいいかわからなかったので、 その後の出頭(?)方法をヤフー知恵袋で質問したら、 >>出頭すると反則金と点数付きますよ。 そのままにして、登録住所に反則金の納付書が来てから、金融機関に払いに行けば反則金だけで済みます。 と回答をいただきましたが、これ本当ですか? 法律違反ではないのでしょうか??

  • 駐車違反反則金の請求について

    最近駐車違反をしてしまいました。 違反をしてしまってから、2週間経っているのですが反則金の請求が来ません。 名義は私の車になっております。 何度か引っ越しており、免許の住所変更をしてますが、前の住所に請求が届いていることはないでしょうか? 当然届いたら反則金を払うつもりですが、届かないことはあるのでしょうか?

  • 駐車違反の罰金支払いについて

    先日、駐車違反のステッカーを貼られました。 罰金支払いで済ませたいのですが、請求は車検証の住所に送付されると聞いています。 車検証の住所は現住所と異なっており、引越しから1年以上経過しているので転送もされません。 (税務署からの自動車税の請求書は届いているのですが) 出頭すると、違反の加点と聞いているので、罰金の支払いですませたいと思いますが、何か手段はありますか? また、このままでいると、罰則金が増えたりするのでしょうか? 教えてください。

  • 駐車違反の点数

    本日原付に駐車違反の黄色いシールを貼られました。 態様には、「高齢運転者等専用場所等以外 放置駐車違反」と書かれています。 少しややこしいのですが、状況を説明すると この原付は今住んでいる県とは違う県で購入し、 ナンバープレートはかえずにそのまま使っていました。 原付のナンバープレートに登録されている住所と現住所が違うため、 放置違反金の納付書が昔の住所に送付されると面倒だと思い、 シールに記載されていた警察署の電話番号にかけて聞いてみたところ、 「駐車違反した場所から最寄りの交番に行って、納付書等の書類を受け取ってください」 と言われました。また、何点引かれるのかも聞いたところ、 「それは交番の人に決めてもらってください」 とのことでした。 なんとか点数が引かれることは回避したいと思っています。 駐車違反の違反金と点数について少し調べたところ、警察署に出頭せずに 違反金だけを払えば点数はひかれずに済むということもあるようなのですが・・・。 このような場合に、違反金だけを払って減点を避けたいときはどう行動するのが 一番いいのでしょうか。交番に行くのはまずいでしょうか。 拙い文章で申し訳ありません。何卒よろしくお願いします。

  • 駐車違反について、教えてください。

    昨年の10月、他県で駐車違反をしました。 その時に窓にシールが貼ってあって違反と気づいたのですが、友人が「見なかった事にすればよい」と言ったので、その時はそうだと思い、捨てました。 その後も警察からの出頭要請は一切無いので、そのままにしていたのですが、やはり違反はいけないとも思い、自ら名乗り出ようと思うのですが、来年の就職を考えたら前科がつくのは・・・(その前に駐車違反で2回捕まっています) やはりこの場合も前科になるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • NewSoft CD labelerが起動しない問題に悩んでいますか?再インストールしても解決しない場合、原因は何でしょうか?本記事では、NewSoft CD labelerが起動しないトラブルの原因と対処法について詳しく解説します。
  • NewSoft CD labelerの再インストール後も起動しない問題にお困りですか?原因は様々ですが、解決策は存在します。本記事では、NewSoft CD labelerが起動しない原因とその対処法について詳しく解説しています。
  • NewSoft CD labelerの再インストール後、依然として起動しない問題に悩まされていますか?原因はさまざまな要素によるものです。本記事では、NewSoft CD labelerが起動しない問題の可能性と解決策について詳しくご紹介しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう