• ベストアンサー

中国語で「国信公証処」って・・・

父方の叔父が、近く中国の女性と国際結婚することになりました。 彼女の持参した出生証明書を信用していないわけではないけど、一応中身の確認をしたいのだ、 と、少し中国語をかじっていた私に相談にきたのです・・・ 真贋うんぬんは別にして、大概の意味が知りたいのですが、下記の言葉の意味だけが私にもわかりません。。。。 これは日本語で何と表せばよいでしょうか? 1.国公外民証字第○○号 2.~市国信公証処 3.~市国信

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosihei
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.6

NO.4の補足です。 中国の公証処は日本の公証(人)役場にあたるものだと思います。 日本の公証人とは 日本公証人連合会のホームページによれば 「公証人は、原則30年以上の実務経験を有する法律実務家の中から、法務大臣が任命する公務員で、後記の公証役場で執務しています」 だそうです。全国に500人位いるそうですが、ほとんど弁護士や裁判官などを退職したくらいの人が 60歳くらいで就任し、70歳の定年まで勤めるのだそうです。 これに対し 中国では公証員といい、1979年に復活し、 今年3月に改正された制度では司法試験合格者が 2年間の公証処での実地研修を経て任命されるようですので、 日本とは少し違いますが、 行う仕事は公正証書の作成、遺言書の作成など 民事の各種証明書を作ることで 大体同じようです。 中国には1万9千人くらいいるそうです。 人口比からすれば日本よりかなり多いですね。 以上受け売りですがご参考まで。

kappakazusama
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。 中国と日本での公証人の意味とその微妙な違いが ニュアンスを含めて分かった気がします。 ありがとうございました。 さすが中国というべきなのか、 人口比でも相当な数のかたがいらっしゃるのですね。 日本よりも身近なお役所であるように感じました (文面とも整合とれました)

その他の回答 (5)

回答No.5

結婚の手続きで業者が介入すること自体信じられません。そんなに難しいことではないので、ご自分でやられた方が良いと思います。このような手続きで一体いくらとられるのですか?誰でもできることなのに不思議でたまりません。下記urlなど色々な情報が出ているので参考にされればよいのではないでしょうか。尚、中国人側の場合、ほとんどが交安局及び公証所、在中日本領事館で必要な書類が準備できるのではないでしょうか?これは相手側で準備すべきものであり、業者でなくても相手側で準備できるものと思われます。日本人側は下記urlに記載されていることが全てでしょう。くれぐれも、ぼったくられないように!

参考URL:
http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/world3.html
  • yosihei
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.4

1.文書の管理番号。前半はおそらく外国人との関係を扱う機関の名称の略です。  例:国家公民和外国公民弁証処字第○○号とか  字は書きつけ、証文の意 2.3.国信は公証処(所)の名称です。

kappakazusama
質問者

お礼

>前半はおそらく外国人との関係を扱う機関の名称の略です。 略語ということならなんとなく意味が通る気がします。何らかの機関を表す固有名詞ではないんですね。 ※字というのにそういう意味があるんですね。 中国語をかじった程度の私には勉強になりました >国信は公証処(所)の名称です。 公証処(所)というのは、中国ではどういう機関なのでしょうか?  日本でいうと「・・・」。 辞書を見ても載っていなくて。 「たとえばこういう仕事をしているところだよ」、みたいなアドバイスいただけないでしょうか?

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.3

訳ではありませんが、中国人との結婚は書類以外に順番や段取りを考える必要があります。 http://www.toruoriboo.com/kihon.html http://www.stays.jp/01.html 以前中国にいましたが、あの国は法律はあるものの、米国からは人権に関する法律の不備の指摘を多くされているだけではなく、人民の行動パターンをみても、あの国は人治国家だと感じることがあります。 銀行やお店で手続き上ノーといわれて、こちらの正当性や書類をみせてもガンとして譲らず、事務の上意下達も徹底しておらず、担当者はまちがっていても自信をもってあちらの正当性を(証拠もみせずに)主張します。 中国人にきいても「彼らは自信をもって(間違ったことを)主張してるわよ」といわしめる世界でした。 しかし担当者が変わるとあっさりと片付いたりと、まさに人による統治の国だなあと感じます。

kappakazusama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます 親戚一同、その点は特に心配していて、 最終的には業者に一任するつもりでいるそうです。 とはいえ業者に丸投げするのにも一抹の不安がある、 と言うことで、出来る限り自分たちでチェックしたいという思いでいます。

回答No.2

訳が妥当性があるかどうかわかりませんが。 1.国公外民証字第○○号 =>公正証書と訳せばよいのでは 2.~市国信公証処 => 公正役場と訳せばよいのでは 3.~市国信 ==> わかりません。 いづれにしても、それを翻訳する必要はないのではないでしょうか。 法務省当局が要求しているものは、具体的にホームページ開示されているはずなのですが、 開示されていないとすれば、法治国家として体をなしていないことに なります。

kappakazusama
質問者

お礼

はい。おっしゃるとおり、このまま証明書をどうこうするつもりは無く、 そのお役所がどんなモノなのか知りたい (「区役所」とか「労働基準監督署」など、そのお役所が日本で言うと、どんな機関なのか知りたい、)という思いです この辺、辞書にも載ってなかったのです

  • lalpuru
  • ベストアンサー率21% (93/436)
回答No.1

その中文の証明書では役に立たないと思いますが.... 普通は誰かに日本語に翻訳してもらい、誰が翻訳したか記載すべきだと思います。 国際結婚の経験はありませんが、某国で免許所を取得するのに日本の免許所を英訳するのに日本大使館に行き翻訳を依頼しました。  

kappakazusama
質問者

お礼

公式な用途としては、別に業者に依頼するそうです。 (これが結構高額だそうで、依頼に出す前に、 文書がどんなものか知りたい、という意趣です)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう