• 締切済み

猫が誤飲

うちの猫が,30センチくらいの刺繍糸を食べてしまいました;; 糸などは危ないと聞きました; 糸って普通に便と一緒に出てきますか><? もしだめだったら吐かせようと思うのですが、どうやって吐かせたらよいでしょうか? 

みんなの回答

回答No.4

糸やゴムひもなどの誤飲はよくあるようです。 針は付いていないですよね? 30cmくらいの糸だけなら、多分、排出されると思いますが、一応ネコちゃんの体調に気を配ってあげてください。様子がおかしいようなら、即病院です。 万一、肛門から糸がのぞいていたら、無理に引っ張ったりせずに出ているところをハサミで切るなどして、自然な排出を見守ってください。 無理に引っ張って、腸を傷つけて大出血する場合があるそうです。

yabutuka7
質問者

お礼

返事が遅れてしまいすみません! 昨日は猫のことで色々と大変だったので,PC見れませんでした。 あの後,すぐに病院につれていき,レントゲンを撮りました。針はついていませんでした。 そして今入院させています。まだ排便や嘔吐もしていないらしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyantan
  • ベストアンサー率67% (135/200)
回答No.3

はじめまして、こんばんは。 わたしも猫を飼っています。 2日前動物病院へ行った際、獣医さんがおっしゃっていました。 縫い物をしている最中、針山に針を刺し席を離れている最中に、 猫が針を飲み込んでしまったという患者様がいらっしゃったそうです。 口から糸が出ていて、針は猫のお腹の中…。 質問者様の猫の場合は刺繍糸とのことですので、 うまく吐き出せたり便と一緒に出てくれればいいのですが、 胃や腸に詰まってしまうと場合によっては命を落とす事もあるそうです。 トラブルにならない許容の長さは5~10cm。 それ以上ならば早めに吐かせないといけないらしいですよ。 数日間様子を見ていたが糸が出てこないのでと動物病院に連れてこられた猫が、 緊急手術をしたのにもかかわらず、 残念ながら助からなかったということもあったそうです。 糸状のものは消化されず、腸に絡まってしまうことがあるそうで、 糸が腸にくい込み腸の半分が壊死していたんですって。 吐かせる方法はいくつかあるのですが、 素人では危険が伴います。 また吐くという行為自体、体力を非常に消耗します。 むやみに猫の体力を消耗してほしくもありません。 ですからで緊急の場合(呼吸ができない状況など)以外、 動物病院に行って受診していただきたいと思います。 「誤飲には塩水」を信じて飲ませてしまった人も多いようですが、 吐きそうにはしたものの結局吐けず、 塩で腸が荒れてしまったという症例もあるそうですから。 無事に猫ちゃんの身体から糸がでてくるよう祈っています。

yabutuka7
質問者

お礼

こんばんは! 返事がおくれてしまいすみません。 近所に病院があるのであのあとすぐに連れて行きました 今は入院をさせていて,獣医さんが危ないと判断したら手術をするそうです。 針は飲み込んでいませんでした。 慣れない場所なのでまだ嘔吐,排便もしてないみたいです。 細かいご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • laru178
  • ベストアンサー率52% (44/84)
回答No.2

吐くか、ウ○チと一緒に出てくれれば良いのですが、丸まってなく紐状のままだとうまく出てくれるか心配ですね(>_<) 素人判断での処置で危険になる場合もありますので、お近くの獣医さんに電話をして相談してみるのが良いかと思われます。

yabutuka7
質問者

お礼

返事が遅れてしまいすみません。 昨日,近所の動物病院に行きました。 私も獣医さんもそれを願っています。。。 できれば切らせたくありません。 なので今は排便とともに糸が出てくるのを望むだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fitzandnao
  • ベストアンサー率18% (393/2177)
回答No.1

夜間休日も見てくれる医者もあります。検索してみてください。まずは電話してみてはどうでしょう。

yabutuka7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 近所の動物病院が7時までやっていたので連れて行きました。 今猫は入院中ですが,糸が無事に出てきて欲しいです><

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猫 刺しゅう糸

    昨日の夕方に、飼っている猫が15センチほどの刺しゅう糸を 食べてしまいました。 この子は、昔に家族が出しっぱなしにした針をいつの間にか食べてて ウンチと一緒に排出したことがあったので… まあ大丈夫だろうと思ったのですが、やっぱり不安で・・・ 何も考えずに糸を与えたことに後悔です… 今日病院に行こうかな…と思うのですが もう少し様子見ても大丈夫なのでしょうか? 皆さまの体験談を聞かせてください!!

    • ベストアンサー
  • この便は正常?(猫)

    猫の飼育初心者です。八ヶ月の雑種のオス猫の便についての質問です。 透明の粘液が気になっています。便を包むような状態で出てきています。また便の硬さは普通で便自体は粘液質ではなく、血液は混じっていません。猫の便と一緒に粘液が出てくるのが正常か異常わからず困っています。どうか教えてください。宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • ネコの砂の誤飲について。

    仔猫を貰ったいました。しかし、里親様の家ではちゃんとトイレが出来ていたそうなのですが、うちに来てからトイレの砂を食べてしまうんです・・・。 環境が変わったせいということと、仔猫だからまだトイレの砂になれていないなどの理由などが考えられますが、ずっと見張っていてもちょっとした隙を突いて食べてしまいます・・・。 何とか防ぐ方法はありますか? 過去にも仔猫を飼っていましたが、その時は母ネコが一緒だったため、トイレのしつけも特に困ることはなかったので、心配です・・・。

    • ベストアンサー
  • 誤飲してしまいました。

    子供が(1歳1ヶ月)間違って、ストラップとかに付いてる。キーチェーン(細めの5センチ位の)飲んでしまったかもしれません!!明日まで便に出るかと思い病院で診てもらうか待っています。どなたか、同じような経験された方いらっしゃいますか~。大丈夫かな~。少しだけ、ビビってます・・・。

  • 誤飲?!

    先日猫のうんちが柔らかいことで質問したものです。 いろいろとアドバイスをいただきありがとうございました。 その後便も気になるほどではなくなり、食欲もすっかり戻りひと安心していました。 が、今日また少し柔らか目の便をしていました。 食欲もあり、元気に駆け回っているので、さほど心配はしていなかったのですが、さっき部屋においてある鉢植えの中にあったはずの固形の肥料が見当たらないことに気付きました。(もっと早く気付いて取り除いておくべきでした。) 日頃から葉っぱにじゃれて遊んでいたので、もしかして間違って食べてしまった!なんてことがないか心配になりました。 もし、誤飲していたとしたらどういった状態になるのでしょうか? これ以上便が柔らかくなったり、様子がおかしくなったら即病院へ連れていくつもりですが、今後のこともあるので、誤飲した場合の猫の症状などを教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫はどのくらいの隙間を通り抜けられるか?

    野良猫が、屋根裏に入り込んで困っています。屋根に上がって何処から入るのか穴塞ぎに奔走しています。殆どの穴は塞ぎましたがそれでも駄目です。今日天井裏に上がってみましたが、明かりの射す所はあり、3,4センチの隙間は、まだ残っているようです。猫の大きさは子猫ではなく普通の猫です。

    • 締切済み
  • 猫の異物誤飲と食事、排便

    生後半年弱の雄猫(アメリカンショートヘア)です。12/22の夜中、 長さ12cm、太さ5ミリほどの紐を誤飲してしまったようで、23日の午前中、 消化途中のフード(ドライフードとウエットフードを混ぜたもの)と一緒に びしょびしょに濡れた紐が室内に落ちていました。おそらく、紐を飲み込んで 食事と一緒に吐き出したものと思われます。 それ以後、食欲がないので、昨日、病院で造影剤を注射し、レントゲンを撮ってもらったところ、 紐らしきものは見当たらなかったのですが、おなかにガスと便が 少し詰まっているとのことでした。病院では、舐めて毛玉を吐き出すクリームを貰いました。 紐を飲み込んだと思われる22日以降、少し元気がなく、食事をほとんどしなくなり、 猫用の鰹節や、鶏肉をあげると少しは食べてくれますが、 以前の食事(ドライとウエットフードを混ぜたもの)は一口だけしか食べてくれません。 尿はしますが、便が2日間ないようです。 獣医さん曰く、食欲ないのは、紐を食べてしまったことで胃が荒れているので、 2,3日様子を見てくれととのことでした。胃が落ち着けば排便や食欲は戻るでしょうか? もし、レントゲンでも映らない異物が詰まってたら…と思うと心配です。 今日中(12/25)までに便がなければ、病院で排便の処置をとってもらった方が 良いですよね?それまでに便を促すマッサージとかしておいた方がいいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子供の誤飲について!!

    3歳の子供なんですが、最近何でも口に入れる様になりました。 昨日オモチャの小さな円形のパーツ(全部で3つ、同時になくなりました)プラスチックで直径1センチありませんが無くなった事に気がつきました。慌てて家中探しましたが見つからないので多分誤飲してると思います。ただ昨日以前に誤飲してる可能性も十分にあります。 誤飲の確証はありませんが、病院に行ったところで様子みでしょうし、レントゲン撮っても映らないだろうしこのまま家で暫く様子観るか、病院行くか迷ってます。 子供はいたって元気で便も毎日あります。物凄く心配性なのでこのまま便と一緒に出なく、お腹の中で詰まってたらどうしようと焦ってます…

  • 犬が刺繍糸を食べてしまいましたが大丈夫でしょうか?

    40cm位の刺繍糸をぐしゃぐしゃにした感じにした物を犬に取られてしまい そのまま碌に噛みもしないまま飲み込んでしまいました。 犬の体に支障はありますでしょうか?便と一緒に出てくるものなのでしょうか? ちなみに飼っている犬は中型犬です。

    • ベストアンサー
  • 刺繍糸と普通の糸の違い

    フェルトでケーキなど作ってます。 刺繍糸と普通の糸の違いってなんでしょう? 刺繍糸は取り出しにくく、個人的にはボビン巻き糸などがぐちゃぐちゃにならずに使いやすいのですが、フェルトには向いてない糸とかなんでしょうか? 教えてください。

このQ&Aのポイント
  • MFC-9340CDWのドライバーが見当たらず印刷できない問題について相談します。
  • MacOS 13.2.1を使用している環境で、MFC-9340CDWのドライバーが見つからず印刷できません。
  • 有線LAN・無線LANで接続されているMFC-9340CDWですが、ドライバーの問題で印刷できない状況です。
回答を見る