• ベストアンサー

水槽のフィルターについて

hacksの回答

  • hacks
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.6

メリット・デメリットは上のものが正しいと思います。 私のお勧めは、テトラのEXパワーフィルターです。 家でも使ってますし、以外に使い勝手が良いです。 エーハイムは、あまりお勧めできません。 まず最初にあげられるのは、水を呼び水する時に、専用のポンプ、もしくは自分でちゅうちゅう吸うことになります。(もう少し大きい型になると、呼び水機能が付いてます) あとは、シャワーパイプが一つしか付いてない点や、 濾過材が高い、初期に入ってるろ過材がショボイ、こわれやすいなどがあげられます。 なので、あまりお勧めできませんね。

tomatine
質問者

お礼

いろいろ検討の上、価格とメンテナンス性でフルーバルにしました。 デザイン的にはEXパワーフィルターの方がかっこいいのですが。。。 アドバイス有り難うございました。 また困ったときには宜しくお願いいたします。

関連するQ&A

  • ディスカス水槽の投げ込みフィルター

    現在60cm水槽に中型ディスカス8匹飼育中ですが、どこのshopでも大きな投げ込みフィルターが水槽の真ん中に入れてあります。当方エアーポンプの騒音が嫌で外部式(テトラEX-75)にエーハイムのディフューザーをセットしてベアタンク飼育しています。酸素量に不足は無いと思うのですが、投げ込みフィルターって特別な理由があるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 30cm水槽 外部式フィルター

    今、テトラの外部式フィルターAX-45から、エーハイムのクラシックフィルター2211に変更しようと思っているのですが、メンテナンスがしやすいなど、色々な面でのメリットとデメリットを教えて下さい。 水槽サイズは、32・22・30cmです。 そして、最終的に、どちらがいいかズバリ教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 90cm水槽に使う外部フィルター

    90cm水槽で使う外部フィルターですが、テトラかコトブキで迷っています。それと、75~90cm用なのか90~120cm用かどちらを買うべきでしょうか?ちなみにエーハイムと上記2社との製品比較及び消耗品についても教えてください。(エーハイムは高くて買えないと思いますが参考までに)]

  • 外部式フィルター

    60センチ水槽用に今使っている上部フィルターを外部式のものに変えたいのですが、どのフィルターにしようか迷っています。 今、考えているものは ・テトラ EX パワーフィルター 60 ユーロ ・テトラ オート パワーフィルター AX―60Plus ・エーハイム クラシックフィルター 2213 ・コトブキ パワーボックス SV4500 です。 ろ過能力、メンテナンスのしやすさ、静音性など、 実際に使っていての感想や、意見をよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 水槽の濾過機はどれがいいんですか?

    熱帯魚水槽の外部フィルターっていろいろあるじゃないですか? ネットで調べると、「テトラEXパワーフィルター」とか「エーハイム○○○」なんてのがたくさん出てくるんですけどどっちがいいんですか? 値段を見ると、テトラの方は」(7500~10000円ほど)エーハイムは(4000~8000円くらい)とかなんですけど、濾過能力はどちらのが高いんでしょうか??  私の水槽は ・60cm水槽 ・水草(ハイグロ、ウィローモス、アマゾンソード、名前不明の大きいの、カモンバ) ・ガーディナルテトラ(11匹) ・レモンテトラ(10匹) ・白コリ(3匹) ・大きくならないプレコみたいの(1匹) ・グッピー(5匹)→そろそろ寿命・・・ ・ミナミヌマエビ(5匹) といったところです この水槽でお勧めの外部フィルターは何ですか? 回答お願いします><

    • ベストアンサー
  • 30cmキューブ水槽に外部フィルター使用

    どなたか教えて下さい。30cmキューブ水槽に、主にビーシュリンプの飼育目的に外部フィルターをセットしてみようと思っています。エーハイムエココンフォート2232又は、テトラEXパワーフィルター60辺りを考えているのですが、30cmキューブ水槽にこれらの外部フィルターの使用は、オーバースペックになってしまいますか?又、問題なければ、エーハイムエココンフォー2232と、テトラEXパワーフィルター60では、どちらがお勧めですか?宜しくお願いします。

  • 水槽の真横に置けるフィルターを教えてください。

    近いうちに60cm水槽用の外部式フィルターを購入しようと考えてますが、フィルター選びが難航しています。 と言うのも、本来なら外部式フィルターは「水槽よりも低い場所」に設置しないといけないのですが、現在確保しているフィルターの置き場所が水槽の真横の空いたスペースしか無く、フィルターの上部が水槽の水面とほぼ同じ高さになります。 各方面で勧められているエーハイム社のフィルターも、「水槽よりも低い場所」での設置が推薦されており、これでは使えないと思います。 もし可能ならば、真横においても普通に使えるフィルターを教えていただけないでしょうか? どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 外部式フィルターについて質問です。

    今回新たに水槽を立ち上げようと思いまして いろいろ悩んだ結果30cmキューブにしようと思っています。 その際フィルターを外部式のものにしようと思うのですが、 如何せん自分は外部式を使ったことがないのでどれがいいのかわかりません。 今自分が購入を検討しているのが ・エーハイム クラシックフィルター2211 ・パワー キャニスターミニ ・テトラ オートパワーフィルター AX―30   の三点です。 今回の水槽は寝室に置こうと思っているので、 なるべく小音かつ使い勝手のいいものはこの中のどれになるでしょうか? またこれ以外におすすめのフィルターやろ材などがありましたら教えていただけると助かります。 回答よろしくお願いします

    • ベストアンサー
  • ディスカスペア-水槽

    現在1200水草水槽で外部フィルター(エーハイム2217)+底面フィルター(エーハイ+ム)で吹上式 +スポンジフィルター(テトラ3組)+スポンジブロックでディスカスを飼っています。他に600×45×45水草水槽で外部フィルター(エーハイム2215+サブフィルター2215)+底面フィルター(エーハイ+ム)で吹上式 +スポンジフィルター(テトラ3組)+スポンジブロックもう1つは600×45×45ベアタンクで外部フィルター(エーハイム2215+サブフィルター2215)+スポンジフィルター(テトラ3組)+スポンジブロックでディスカスを飼っています。 1200水草水槽の1ペアーが2回産卵しましたが3日目には卵が全部カビて親が食べてしまいました。そこでどちらかの600の水槽をペア-水槽にしたいのですがどちらが適していますか? 600の水草水槽ならば水流があまりないですし今まで水草水槽で飼っていたので自然と思われます。もう1方の600のベアタンクだと手入れが簡単ですがペア-水槽としては水流がありすぎのような気がするのでどちらがいいと思われますか御教授お願いします。    ディスカスを飼い始めて1年くらいです。よろしくお願いします。

  • 金魚の水槽に外部フィルターはむかないのでしょうか?

    金魚の水槽に外部フィルターはむかないのでしょうか? 昨年、夏の夜店で子供が金魚すくいで金魚をすくったのをきっかけに、金魚を飼い始めました。 最初は、45cmの水槽からはじめましたが、60cm水槽の方が飼育が楽と知り、上部フィルターがセットになった60cm水槽を買いました。 半年以上たち、暖かくなった先月(3月)に水槽の大掃除をしましたが、上部フィルターを洗うためには、受け皿のために、タライが必要なことがわかり、タライを買いましたが上部フィルターの清掃は大変だなぁと感じた矢先、ネットで、外部フィルターは、タライは不要で、清掃が楽との情報から、3月終わりからエーハイム2213の外部フィルターと同じくエーハイムサブフィルター2213を購入、2つを接続して水槽のろ過をしております。上部フィルターは再び清掃して、押入にしまいました。その後、ネットで調べると、上部フィルターと外部フィルターでは内部に発生するバクテリアが違い、外部フィルターは水草には向いているが、魚にはむいていないような内容が書かれており、金魚なら上部フィルターが一番とも書かれておりました。インターネットの情報は参考程度にしておりますが、はたして、私のろ過システムは、選択を間違っているのでしょうか?ちなみに、飼育している魚は、和金を4匹、リュウキンを2匹、タンチョウを1匹の合計7匹を飼っております。

    • ベストアンサー