• ベストアンサー

性格変えられた・変わった人いますか?

私は子どもの頃から人見知りが激しく、とにかく人付き合いが苦手です。消極的で心配性で優柔不断、マイナス思考・・短所を挙げるときりないです。おまけにこれといった才能もなければ容姿がいいわけでもありません。 もう、自分のことが嫌いで嫌いで仕方ありません。頭が悪くてもブスでも、みんなに好かれる性格であればどんなに幸せだろうと思います。だけど簡単に性格なんて変わりません。高校デビュー大学デビューってよく聞くけど、本当にそんなに急に変われる人っているんでしょうか?年齢を重ねればそれなりに人と話せるようになるでしょうか。 最近、本気で死にたくなります。でもまだうつ病等にはなってないと思うので、本当に耐えられないようなつらいことがあったら、その時は死のうと思ってます。そう思うことによって自分が安心できるからです。 人とかかわりたい、話したいという気持ちは持ってるのに、逃げてる自分がいます。昔は引っ込み思案だったけど、今は誰とでも話せるようになったなど、性格を変えられた人はいますか?それはなにがきっかけでしたか? それ以外でも私に対するご意見等、回答受け付けます。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2018
  • ベストアンサー率22% (240/1058)
回答No.15

こんにちは。 私も子供の頃、すごく人見知りが激しくて、お客さんが来ると泣くか、緊張して食事も喉に通らない。隠れているような。 なんか、人と付き合うのが億劫でしたよ。 それもなんとなく、ごまかし、ごまかし、生きてきて、途中でものすごいストレスがかかって、うつになりました。 薬をずーっと15年ほど飲んでいますよ。 うつではないですが、ということですが、「無理やり性格を変える」ということは、「一回自分を殺して、もう一度生き返る、そのくらい根性」がいるそうです。 なりたい自分になれない、そのギャップに苦しんでいるなら、カウンセリングもいいと思いますよ。 自分で本を読んだりしても、いまひとつ、的外れになってしまうこともあります。 カウンセリングに行くと、少し糸口が見つかるかもしれません。 人に、自分のことを話す、気持ちを話す。それって、自分の心の中の整理にもなるんですよね。 死ぬって、簡単に言わないでくださいね。 ご両親は「自分が悪かった」って絶対つらい思いをしますしね。 何か楽しいこと、無心になれることないですか? それをしているときには、きっと「生きてるのって楽しい」って思うと私は思いますよ。 私はテニスでしたね。 あと、そんなに「卑下」しなくてもいいと思いますよ。 自分に自信がないのは、経験不足です。 何でもやってみる。ダメならダメでいいじゃないですか。 そしたら、なんか、自分の器みたいなものが見えてくる。 そこまでやってみて欲しいですね。 いっちょかみ、ちょっとだけやってみるってのもありだと思います。 なんでもいいんですよ。 とっつきやすいものから。 やらないと損ですよ、なんでもやらなきゃ!! 嫌ならやめればいいだけだから。何もやらずに、「できない」って言っても仕方ないですから。 少しずつでいいから、何か始めてみて欲しいですね。 平行してカウンセリング行ってみて下さいね。

noname#87737
質問者

お礼

ありがとうございます。回答者さんは優しい方なんでしょうね。それが伝わってきました。 今はカウンセリングなんて贅沢なところにはいけないのですが、行ってみたい気持ちはあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

回答No.4

僕の場合は、接客業のバイトについて徐々に慣れていきましたよ。 人間というのは、マイナスに考えるのは簡単にできるんですよ。 悪い方向に考えれば、良い結果が出なくても安心できるし、 良い結果が出たとしても、それはそれでプラスだから気持ち的に損をしませんからね。 別に無理矢理性格を変えようとしなくても良いと思います。 人それぞれで、急激に切り替えないと性格が追いつかない人もいますし、 じっくり、それこそ10年ぐらいかけて徐々に性格を変えていく人もいます。 僕は後者のタイプです。 プロセスとしては、人付き合いをごく少人数からはじめることです。 はじめに2人ぐらいと普通に話が出来るようになって、 それから4人、8人とゆっくり増えていく感じです。 20人ぐらいの人前で話せるようになるのに、6年ぐらい かけましょう。 学生であれば、何か小さな趣味のサークルとか、少人数しか働いていないバイトを 探して参加してみましょう。 社会人なら、小さな事務所や商店で働きはじめるが良いでしょうね。

noname#87737
質問者

お礼

私も高校生の頃にくらべれば、人前で話せるようにはなりました。でもそれは台本がある場合で、いつも声が小さいと注意されます。 フリートークは全然ダメです。 そうですね、やっぱり慣れしかないですよね。経験をつもうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

少しきつい書き方かもしれませんが、最後まで読んでくださいね。 安易に「死にたい」と思うようなことは絶対に避けるべき・・・です。 死んでも性格は変わりませんよ。 人の性格というのは、そうは簡単に変えることはできないし、変わることも難しいと私は考えています。 小さいころからいじめられて、 「その性格変えたほうがいいよ」 なんて、相手から気軽に言われ続けてきた経験をずっと持ち続けている自分ですが、幸いにも(?)一度も「死にたい」なんて思ったことはありませんでした。 なぜかって?自分は自分だから、です。 そう思ったら、ずいぶん気が楽になったんですよ。 その代わり、この考えになるまでには、かなりの時間を要しましたけれどね。 自分で今の性格を変えたい、という気持ちがあるのであれば、もう一歩、前へ踏み出す「勇気」を持ってみませんか。 まずは深呼吸して、気持ちを落ちつかせる。それから、自分自身と向き合い、今の自分を変えようとする努力、勇気を持つこと。 人間、気持ちひとつで考えも行動も、少しずつ変わります。

noname#87737
質問者

お礼

死んでも性格は変わらないけど、大嫌いな自分とさよならできるんですよね。病気で安楽死させて欲しいって苦しんでる人を安易に生きろいえないのと同じで、精神的に疲れてきっている人にも安易に生きろというのは酷ではないですか。 今のところは本気でつらくなったら死ねばいいと考えてるのではなく、少しでも自分を楽にしたいから逃げ道を作ってるだけです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#31032
noname#31032
回答No.2

私も高校生ながら、質問者さんとほとんど一緒の状態(?)です。 人付き合いが苦手以外は全部当てはまってます。 自分の事が世界一キライで、常に死のう死のう考えてます。 容姿も自分が世界一悪いと思ってますし、マイナス思考しかできなくて、高校生の癖に暗い青春を。ほほほ。 でも性格ってやっぱり環境だと思うんですよね。 高校デビュー・大学デビュー等がいい例じゃないんですかね?? 急な環境の変化によって人間はいくらでも変わりますし、カリカリした部屋にいれば自分もカリカリするのと同じ感じですかね。 田舎に行けば、「心が落ち着くなァ。」って言うのもいい例じゃないですかね。 ま…まァ、とにかく意識して変えようと思ったって相当な根気が居ると思います。 意識せずに、身の回りをちょこちょこ変えてみるのはどうでしょう? 毎日の日課に気持ちのいい事(散歩や半身浴)や好きなことをしてみるとか、些細な事だって人間は変わりますので~^^ 正直私もあんまり人の事いえた器じゃないですが、グチの言い合える友人を作るといいかもしれませんね。 私もそれで少しは救われました。 自分で何が言いたいのか分からなくなってきたので、ここで終わりますが、私もがんばるのでegao99さんも一緒にがんばりましょう^^b でわ。

noname#87737
質問者

お礼

友達に対しても気を使ってしまうんですよね。私も友達多い方ではないので、嫌われたくないって気持ちが強くて。 はい、お互い頑張りましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19688
noname#19688
回答No.1

私も同じでした。 人見知りというか、小学校~高校までずっとイジメをうけていました。それこそ、毎日死にたいと思ってました。 高校を卒業してからは、知り合いの全くいない土地に行こうと思って状況しました。 知り合いも全くいないゼロからの始まりで、最初は正直辛かったです。 けど、自分はどうしても変わりたいという願望があったので過去を捨ててがんばりました。 雑誌を読み漁ってオシャレも研究したし、バイトをして友達も増えてきました。 専門を卒業する頃には、今までが嘘のように沢山の友達ができました。素敵な彼氏もできて結婚することも出来ました。 今でも、昔のトラウマがあって地元に帰っても当時の知り合いには会わないようにしてますが・・・。 とにかく、変わりたいと思ったら何でもやってみることです。 どうせ・・とか思ってるだけじゃ何も起こらないです。

noname#87737
質問者

お礼

何をするにでも悪い方ばかり考えて結局何も出来ない性格なので、上京できる行動力がうらやましいです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 優柔不断な人ってどう思われますか?

    先週、メールだけで話ていた人と初めて映画を見に行ってきました。 お互い大学生なのですが、メルアド交換をして以来全く接する機会がなくてメールでしか話していなかったので、初めて面と向かって話す機会でした。 彼に誘われて、映画に行くことになったときはすごく嬉しかったのですが 私は相当な優柔不断で、食事の場所を決めたり、映画の前に時間をつぶしたりするときに、どこがいい?と聞かれても 答えることができずに、相手に決めてもらってしまいました。 優柔不断なのは、前々から直さなきゃとは思っているのですが どうしても決めることができません。 彼とは、性格もだいぶ正反対だなあと思ったので、相手はきっと嫌になったのではないかと不安です…。 会話が続かなくて無言になることも多々あって、引っ込み思案な性格が災いしている気がします…。 相手はつまらないと思ったのだろうなあと、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 また今度遊ぼうとは言ってくれたのですが、社交辞令なのかな?とも思います。 性格が正反対で、優柔不断な人って、恋愛対象としてどうなのでしょうか…? たとえば、スポーツが大好きで明るい人からみて、文系のインドア派で大人しくて優柔不断な性格の子ってどうなのでしょう…? 男性からの意見も女性からの意見もお待ちしてます。 乱文ですみませんが、お願いします

  • 性格 長所短所 面接での答え方

    面接で自分の性格、長所短所を聞かれるとどのように答えるとよいですか? 私の性格は 優柔不断、臨機応変、謙虚、素直、負けず嫌い、明るい、おもしろい、思いやりがある...などです。 例で 1.あなたはどんな性格ですか。 2.あなたの長所は何ですか。 3.あなたの短所は何ですか。 という質問があるのですがうまく文章にできません。これらの答え方についてどう答えればよいかアドバイスをください。

  • 履歴書の自覚している性格について

    履歴書の性格の部分で悩んでいます。 長所をおりまぜつつ、エピソード風に書けばいいと言われたのですが、どう書いていいかわかりません。 私自身が思う長所は、明るく、ねばり強い。 頼まれたら断れない性格。 短所は、優柔不断です。 何かいい例文はありますか? よろしくお願いします。

  • 性格をよくするには

    閲覧ありがとうございます 私は、とてつもなく性格が悪いです 人に悪口言われても 悪口を言い返します それに、私は容姿も可愛いとは言えず デブでブスなのですが 凄く失礼なのですが ちょっと可愛くない人がいると 「あの人スッゴいブスだよねww」 と、親しい人に言ってしまいます デブで性格悪くておまけにネガティブです 自分の性格に本当に呆れてしまいます この性格を治すのにはどうしたらいいのでしょうか 普通に明るく、優しい人になりたいです どうかこんなダメ人間に アドバイス等よろしくお願いします

  • 高校面接の長所短所の書き方(大至急)

    高校の面接で、長所短所を書く欄があるのですが… うまくまとめられなくて悩んでいます。 いろいろ調べてみると、『短所が長所につながることを書くとよい』と書いてあったのですが、どのように書いたらいいでしょうか? ちなみに… 気が弱い 優柔不断 負けず嫌い 好きなことには没頭する おおざっぱだか変なところに神経質 人見知りだがなれるとよくしゃべる とこんな性格です。 この性格をどうゆうふうに長所と短所にすればいいでしょうか? 良い書き方を教えてください。 お願いします。

  • 性格

    消極的で、口下手で引っ込み思案で、30歳になっても正社員の経歴がないのですが(今はなんとか契約の仕事をしているが、その契約がもうすぐ終わるので次の仕事を探し中)で、ある会社に、エントリーシートを送るのに、自覚している性格を書く欄があり、困っています。 まじめだということはひとつ書こうと思っているのですが、 「職場の雰囲気を和ませる不思議な癒しの力がある」っていうのを、エントリーシートに書けるように言い換えたら、なんて書けるでしょうか?

  • 性格 悪さ

    僕は本当に性格が悪いです。友達に嫌われてからやっと気付いたほどです。 そんな僕の性格を直す方法を教えてください。 ・自分勝手、自己中 ・面倒くさい奴 ・基本ネガティブ ・何でも知りたがる、しつこく聞いてしまう ・短気 ・すぐに顔、行動にでる ・優柔不断 ・一人じゃ何もできない ざっとまとめるとこんな感じです。 こんな性格ですが、言われるまで自分は普通だと思っていました。 一番仲の良かった友達三人に嫌われ、相手の情報を教えてくれていた友達にも嫌われてからようやく気が付きました。 思い返すと、あー俺って確かにクソ性格悪いなーと思います。 なので一つでも、少しずつでも直していきたいと思いました。 力をお貸しください。 あと自分勝手、自己中な人の発言、行動の例も教えてくださると助かります。(いまいちわかってない)

  • 性格 優柔不断

    優柔不断の性格はどうやったら直るのでしょうか?気持ちがコロコロ変わります 自分じゃ相当悩んでおります。どなたか良いアドバイスをお聞かせ下さい。

  • 性格について

    初めまして。 私には付き合って10ヶ月の恋人がいるんですが、別れようと言われました。 その原因は、私の性格にあるんですが・・・ それで、性格を直すから別れないでくれといったらそれを了承してくれました。 が、性格を直さなかったら別れるといわれました。 直してほしいと言っているのは ・優柔不断 ・意気地が無い 今はこの2点です。 どうやったら直るでしょうか? カテゴリ違いな質問だと思いますが、自分はここなら大丈夫だと思ったのでこちらの方に投稿させていただきました。

  • 優柔不断=トロい性格?

    こんばんは。 優柔不断な人が苦手な高校3年です。 先に言ったように俺は優柔不断な人が苦手です。 それは何故か? 俺は優柔不断=トロいと思っているからです。 例えば俺の身近な人物でいえば姉貴ですね… 特に会話とかはしないんですが、何か訪ねると「ん~~……、あ~うん…」といった感じです。 自分はグズグズして何もしないくせに、他人のすることにはいっちょ前に文句つけてきやがります。 すいません、愚痴になりました… まぁこんな感じの姉貴ですが相当な優柔不断です。 皆さんは《優柔不断=トロい》という俺の考えについてはどう思いますか? 色んな意見をお願いします。 ※俺は言い方が悪いとこがあるのですが、優柔不断な方全般を批判しているわけではないのでご了承ください。