• ベストアンサー

ニャンコと遊んであげるには・・・

haru113の回答

  • haru113
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.7

こんにちは。 うちは、2匹(♂・♀)飼っています。 男の子の方は、市販のねずみのおもちゃが好きなんですが、すぐにボロボロになってしまいます。 女の子は、市販のおもちゃに興味を示してくれないので、手作りのおもちゃを作りました。棒に紐を付けて、その先にまたたびの実を付けてます。あとは毛糸の紐の先にフサフサを付けたモノの2つが、お気に入りです。 このおもちゃを使って、思いっきり走らせています。 2匹とも、基本的に紐系が大好きです。 参考になりましたでしょうか?

noname#124385
質問者

お礼

実はうちの子も市販のねずみのおもちゃが好きです。とはいっても、私とではなく一人で遊んでボロボロにしました^_^;。おもちゃを買ってきても、いつも同じので遊んでるんですよね。ニャンコにも好みがあるのかもしれませんね。 市販がだめなら手作り…素敵です。大切にされてるんですね(*^_^*)。私もニャンコの様子を見て、興味があるものを探してあげたいです。回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ニャンコにも配慮した家作り。

    少しカテ違いかもしれませんが質問させてください。 うちにはミックスの室内猫が1匹います。 そしてこの度、家の建て替えを予定していて色々計画中です。 飼い猫のことも少し考えてニャンコにも配慮した家作りをしたいと思っていますが、具体的にどのようにしていいかわかりません。思いつきません。 とりあえず、室内を仕切るドアにはニャンコ専用の小窓を下のほうに付けるのは一つの案として上がってます。 新居には既成のキャットタワーとかはあまり置きたくないので、造作で ニャンコにとって居心地のよい空間とか遊び場みたいのが作れたらと 考えてます。(やはり高い位置に作ってあげるといいものでしょうか?) 何かいい案があればどんなことでもかまわないので教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ワクチン一回目接種にて、にゃんこと会わせるのは?

    11/1生まれのトイプードルを飼い始めました。 ペットを飼うのは初めてなので、分からないことがたくさんですが・・・ 明日、一回目のワクチンを打ちに行こうかと思っています。 (明日時点で、生後51日目なのですが、早いですか?) ブリーダーさんからは、生後40日ほどで引き渡されました。 早いなぁ・・・と思ったのですが、もう歯も生えてきているし おっぱいを飲もうとすると、お母さんが少し嫌がっている、とのことでした。 しかし、この件についてはもうお迎え済みなので、仕方ないこと。 それで、質問です。 お正月に妹夫婦が帰ってくるのですが、飼っているにゃんこ(2匹)も 連れてくる予定です。 そのにゃんこ2匹は現在、生後8ヶ月。 ワクチンは2回接種済みです。 にゃんこはオスとメスなのですが、メスに関しては避妊済み。 オスの去勢はまだです。 このにゃんこたちと会わせて問題ないでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫(オス、10ヶ月)の去勢

    我が家ではオスでだいたい10ヶ月くらいの猫を一匹で飼っているんですが 最近その猫が発情して特に夜鳴きまくります。 初めから完全室内飼いにしていたのですが 発情してから外に出たいようで玄関のドアの前でにゃーにゃー鳴きます。 うるさくてストレスが溜まるのもあるんですが あんまり鳴くと近所迷惑にもなるのでほっとけなくて最近寝不足です。 発情は本能だから仕方ないし、一生家の中にいてもらうつもりなので 毎年こんなことを繰り返すよりスパッと去勢をした方が良いと私は思ってます。 なにより相手もいないのに発情している猫がかわいそうだし。 しかし、私の家は母が主なんで、母にそんなような事を言うと 「こんなに金玉がぷりぷりしてるのに、とったらかわいそう」 とか言って去勢する気配さえないです。 私が去勢しないと病気になりやすいらしいとか、うるさくて嫌だからとか言ってもだいたい「かわいそうだから」 とか言ってきます。 それでもしつこく言うと最後には「お前がやれば」とか言って逃げます。 この猫を飼った当初はちゃんと去勢するって言ってたのに。 なんか長くなってしまったので本題に入りますが、この母を説得して猫を去勢させる方法を考えてほしいです。 わたしはもうお手上げです。 ちなみにねこは一ヶ月くらいのときに家に来た元ノラです。よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • にゃんこの口がくさっ!

    生後4ヶ月くらいのオス猫と暮らしています。 足を骨折して栄養失調で弱っていた子を拾って育てています。 にゃんこを飼うのは初めてなんですが、うちの猫、すごく口臭が魚味なんです・・・・。 キャットフードをあげていますが、キャットフード自体、かなりのにおいなんですね。 (ドッグフードに慣れている私の主観ですが。) 食べ物のせいなのか胃腸の具合でも悪いんじゃないかとか、いろいろ考えますが、どうしたらお口がくさくなくなりますか? あと、夜中4時ごろに起こしにきます。おなかすいたのかな?と早めの朝ごはんをあげますが、満腹の後も相変わらずナメナメ起こします。最初は初めのうちだけで、きっとうちの生活サイクルに慣れたら変わるだろうと思ってきましたが、未だに朝、すんごく早くに起こされます。 さすがに毎朝、この調子では、おかげで寝不足になっちゃいます・・・・。(泣) 同じような経験のある方、対処法に自信のある方、回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 室内飼い猫の洗濯物干すときの脱走注意法について

    ♂1歳去勢未のニャンコです。 以前3回くらい脱走経験があるので外出禁止の完全室内猫にしています。ですが洗濯物を干しにベランダへ出ている姿をうらめしそ~にじっと見つめており、干し終わって室内に戻ると網戸の端をクンクン嗅いで隙あらば脱走しようとしているのがありありとわかります。 いつもは外の事などすっかり忘れているのに、洗濯干しを見つめるとまた外を思い出すようなのですが、室内飼いの皆様は干す時どのようにしていらっしゃいますか?外に出る一瞬の隙がいつも恐怖で疲れます^^;。最近はいちいちゲージに入れてから窓を開けたりしてますが じ~~っ見ていて怖いです。うちのニャンは餌をしまうところ(高い開き戸)も食べるのを一度やめて観察しており、忘れた頃上って悪さしたりと記憶力が良いのでヤバイです。 よい対策があれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • 飼い猫が落ち着きがない・・。

    雄猫で去勢していますが、落ち着きがなく家の中でたまに壁に向かってスプレーの尿をします;; とにかく寝ているとき以外落ち着きがなくて、にゃあにゃあ泣いてばかりいます。 因みに完全室内飼いです。 2度くらい脱走しましたが、すぐ戻ってきました。 何か通販とかで買える猫の安定剤みたいのはないでしょうか??動物病院に相談すべきですか?? その猫の体質、性格だとは思ってますが・・・・。母が毎日怒っているので、なんだかかわいそうで・・・。 私が母に泌尿器関係に何かあるかもしれないよ!と言っても、性格!性格!と言って病院には行きません。ワクチンはしています。 ミャウミャウという心に良いというキャットフードを与えても効果ないです。 通販で買える安定剤があれば教えてください。あと去勢しているのに何故スプレーするのか教えてください。よく睾丸がおなかに入ってる猫はスプレーすると言いますがこの雄猫は普通に去勢手術しました。 わかる方、アドバイスを教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫は多頭飼いの方が嬉しいでしょうか?

    現在六ヶ月の猫(オス)を飼っています。 完全室内飼いです。(マンションの9階) キャットタワーも買ってあげてよく飛び登るし走り回っています。 じゃれてきて手足に噛み付いてきたりもします。 よくじゃれてます、ネコのおもちゃはもちろん、コーヒーフレッシュの入れ物の空になったのにもじゃれたりしてます。 昼間は寝てる事が多いみたいですが。 ふと思ったのですがやっぱり猫も一匹では寂しいかもって。 数匹飼っている方が一緒に遊んだりしていますか? 数匹いても人間にもじゃれてくれますか? オスとだったらオスメスとどちらが相性が良いでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の室内飼い

    4ヶ月になるオスの猫を飼っています。 室内飼いにしようと思っているのですが、家にくる前に、母猫と一緒に外へ出ていたせいか とても外に出たがります。 あまりにも外へ出たがるので一度、猫をだっこをした状態で外に出てしまったのも悪かったかもしれまん。 この前はついに、ドアを開けた瞬間に猛ダッシュし脱走しようとしました。 去勢手術もまだだし、危険もいっぱいなので外に出すのはイヤなのですが、「外へ行きたい!」とニャーニャーかなりうるさく、ストレスを与えてるのではないかと心配しています。 このような、外に出たがる猫を完全室内飼いにするのは難しいでしょうか? また、室内飼いでも猫にストレスを与えない方法などありましたらアドバイスお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 教えて下さい。

    ペルシャ猫の6歳のオスを飼っています。6年間完全室内飼いです。去勢はしていませんがマーキング経験は一回もありません。最近、もう一匹同じような長毛種の子猫が欲しいと思っているんですがオス、メスのどちらが相性が合うのでしょうか? ちなみに6歳のペルシャ猫は物凄く大人しいです。

    • 締切済み
  • 猫をもう1匹飼おうかな・・と思っているんですが

    室内で猫を飼っているんですが、 (現在1歳半:オス 去勢済み) あと1匹猫を飼えるとしたら‥オスがいいのでしょうか?メスがいいのでしょうか? オスだと、なわばり争いが絶えない…だとか聞きましたもので‥; また、血統が同じ方がいい、だとか違っても大丈夫、だとかもお願いします!☆

    • ベストアンサー