- ベストアンサー
ゲームによる子供への影響について、ご意見お聞かせください。
近日に討論会が控えているのですが、参考にしたいため、皆様のご意見をお聞かせください。 最近、メディア等でもよくとりあげられると思われます 「テレビゲームは若者の犯罪の温床となっている」 という議題なのですが、皆様はどう思っていらっしゃるでしょうか。 「賛成」でも「反対」でも構いませんのが、ただこの二つの立場のどちらかを明確にして、ご意見をお聞かせくださるとありがたく思います。 討論会のルール・システム上、私自身が賛成側・反対側になるのかは当日即座に決まることなので、どちらの立場に立ってもまっとうな意見を持って討論できるように準備しておきたいと思っています。 また、以上の理由なども含めて重複の可能性はありますが別途この質問を立てさせていただきました。まったく同じ内容の質問が過去にあったのなら申し訳ないのですが・・・ また、もし参考になる資料があるサイト等がありましたら、参考としてURLを貼り付けてくださるととても幸いに思います。 どうぞよろしくお願いいたします
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
中々面白い質問ですね。 私はある意味、テレビゲームは犯罪の温床となっているとは思います。 だが全てのゲームではないです。一部のゲームです。 それはメディアが「ゲーム」と言っている物の中に「ゲーム」の本質からズレている物があるからです。 代表格はパチンコやスロット。 ・・・ゲームじゃない。 もう一つは体感ゲーム系。 これは「ゲーム」ではなく「シュミレーター」という表現の方が正しい。 犯罪の温床となるのはゲームに在らざるゲームだと思います。 メディア自身が「ゲーム」の本来の意味を知らないのに「ゲーム」を口にしているので難しいでしょうね。 反対するならば、 ゲームとは本来、知的センスを鍛えるモノです。 悪い影響はあまり無い。 あるとすれば、ズルをする事。 改造データなどを使ったり。 デジタルは簡単にルール改正が出来る。ここが盲点じゃないでしょうか。 アナログはルール改正が簡単に出来ない。 「ゲーム」の光と影をしっかり捉える事が重要なので、賛成反対は実は難しかったりします。 アナログの囲碁や将棋をテレビゲームでしてみることです。 テレビゲームでは交互にしか打てません。 しかし、アナログだと何回でも打てるのです。 ここで重要なのは、テレビゲームだとどうあがいても交互に打てない。プログラムを変えない限り交互に打つのを受け入れるしかない。問答無用でルールに従わされる。 アナログだとどうでしょう? 二度打ちが出来ます。でもそうすると相手が怒りますよね? ルールを破るとどうなるかを身をもって知る事となるのです。 そこで色んな問答が生まれお互いが刺激し合う。 これをいい方向へ持っていくのが親の真骨頂でしょう。 テレビゲームはある意味、無理矢理ルールに縛ってしまう洗脳的な要素を含んでいます。 拒絶するのではなく、子どもの知能レベルに合わせて選ぶのが良いんでしょうけど。
その他の回答 (11)
犯罪を犯すのはゲームではなく人間です。反対派ならこの点から攻めてはいかがでしょう。 賛成派になった場合は影響がゼロではない、触発されてしまう人間もいるというところからでしょうか。 テレビゲーム以外の影響との比較はどちらでも有効かと思われます。
お礼
返事が大変遅くなりまして申し訳ありません。 テスト期間によりPCを起動できない状態にいましたもので・・ ちゃんと締め切らずに放っておいてしまったことをお許しください。 ご意見ありがとうございます。 皆さんの意見を聞く限り、賛成側に回ったほうが反論しにくいようで・・。 仲間たちとよく考えてみることにします。 ありがとうございました。
- m74m
- ベストアンサー率20% (15/72)
「テレビゲームは若者の犯罪の温床となっている」という意見には「反対」です。 ゲーム内で人を殺したりリセットできるから、現実世界でも人を殺せる、 リセットできるなんて考える人はゲームがなくても何か犯罪犯しそうな感じですね。 大部分の普通の感覚の持ち主は、ゲームと現実がわかっています。 分かってない人は「おかしい」と思います。
お礼
お返事遅れました。申し訳ありません。 ゲームに問題があるのではなく、やる本人に問題がある・・ということですね。 しかし、ゲームがその微妙なラインにいたところにスイッチをいれちゃうこともやはり考えられるわけですよね・・・。 難しいです・・・。
- Row
- ベストアンサー率26% (249/938)
テレビゲームと言うものが登場して、まだ2~30年ほどですよね。 では、それ以前に若者の犯罪が無かったのでしょうか? ある統計では、戦後と比べても少年犯罪は減っているという 結論を出しているものもあると聞きます。 統計なんて、どのように出しているのか不明なものが多いので、 参考程度にしかなりませんが、 大人が管理、指導すべき子供が犯罪を犯したとき、 何かに責任を転嫁しなければ大人社会が立ち行かなくなるのでしょう。 ゲーム以前には、ホラー映画や漫画、推理小説などが スケープゴートでした。 まったく根拠が無いわけで無いと思います。 環境しだいでそれらを「真に受ける」ことはあるでしょう。 しかし、それらを制作している側は、真に受けてもらうためには作っていません。 小さい子に御伽噺を読んで聞かせて、それが実際にあることとして教えるのは、 周りの大人たちです。 「信じちゃってかわいい」などといって喜ぶためですね。 夢を与えてるとか言いますが。 無理やり信じやすいようにしておいて、都合の悪いものまで 「子供は信じやすいから」と怒ったりしますが、 御伽噺を読んで教えた口で、よくないこと、しちゃいけないことを 教えずに、楽をしようとするのはおかしいですよね。 結論としては「テレビゲームは若者の犯罪の温床となっているという 言い訳に使うことができる」と言うことですね。
お礼
お返事遅れました。申し訳ありません。 確かに言い訳のように使われている面も多々あるように思われますね。 ゲームの前はホラー映画などと・・・ ゲームがおわってもキリがないということも考えられますし・・ やはり大人の教育問題が絡んでくるようですね・・。
- gonzou29
- ベストアンサー率48% (46/95)
「反対」ですね。 他の方も仰っておられますが、結局は親のしつけ次第だと思います。 それをいうなら、テレビの時代劇や戦隊物の方が問題です。悪人とはいえあっさり人を殺して事件を解決してるのですから。殺人を肯定している物が昼日中に公共の電波で放送されていることには何も感じないんでしょうか? ゲームのまねをして暴力をふるう子は、この世にゲームがなくても暴力をふるうと思います。ただ、本人にとっても周りにとっても一番先に頭に浮かぶ動機がゲームってだけです。 この世にゲームがなければマンガの影響、マンガがなければドラマ、ドラマがなければ小説…。 キリがないですが。 問題は「ああゲームが原因なんだ」で納得して終わってる親と周りだと思いますよ。 人としてやってよいこと・悪いことをしっかり教えられていれば、たとえ何の影響を受けたって悪いことなんかできません。 親たちが自子供に与える物だけ与えて、必要なことは教えず、それで親の責任を果たしたつもりになっていた結果がこの有様なんじゃないですか。 親が子供から逃げているから子供がおかしくなるんじゃないですか。 人は誰しも自分にとって都合の良い意見を信じたい物です。 「テレビゲームは若者の犯罪の温床となっている」 こんな意見が支持されるということは、子供の素行の悪さをゲームのせいにして、親である自分たちには責任がないと責任回避している親がそれだけ多いっていう証拠です。 自分の子供の向き合わず、人としての常識を教えることすら怠った後ろめたさを抱えた親たちにとって、それはそれは耳に心地よい理論だと思いますので。 長文失礼しました。
お礼
お返事遅れました。申し訳ありません。 親の問題という意見はやはり考えられるみたいですね。 たしかに現役子供である自分が考えても、 ゲームがあろうがなかろうが変わらない気もしますが・・。 ですがやはり、ゲームがあること自体はまったく無害と言うこともなさそうではありますね・・・。
- imp-dsc
- ベストアンサー率25% (57/222)
影響ありと考えるのならば・・・ デーヴ・グロスマン著 戦争における「人殺し」の心理学 が強力な武器となるでしょう。大きな書店か図書館にしか置いてないと思いますが・・・ 反対側であれば ゲーム脳についての反論で論を張ってはいかがですか?こちらはネットで検索したほうが良いと思います。 さて個人的な意見ならば直接的な影響は無いと思いますね。 体の良いスケープゴートですよ。最近は20代や30代の子供が小学生の親をやってる時代です。 アメリカなんて日本よりも規制が厳しいのに未成年者の凶悪犯罪は質・量共に凄まじいです。 仮に全部規制して無くなっても学校が・・・とか社会が・・・と論法の矛先が変わるだけです。それでいて親の責任には向きませんからね。 それにそうなったら下手したらアングラに潜り込まれたら大変ですよ。規制なんて何処吹く風で過激な作品が溢れ返りませんし、それだったら現状でコントロールした方が業界も親もユーザーである(?)本人も共に笑って過ごせる結構な世の中であり続けると思います。
お礼
お返事遅れました。申し訳ありません。 親の責任というのはいろいろな意味でも追及しにくい問題ですよね・・。 被害者加害者どちらの親にしても責任を追及するようなことをすると変な同情もおきそうですし・・。 両方の立場からのご意見ありがとうございました。 本、機会があれば探したいと思います。
- 467594729
- ベストアンサー率30% (12/39)
反対意見です。 下記URLを見れば分かると思いますが、ゲームのなかった時代の方が凶悪犯罪が多かったのです。 http://kangaeru.s59.xrea.com/G-Satujin.htm http://kangaeru.s59.xrea.com/G-Rape.htm 後は賛成意見としてゲーム脳が出てくると思うので、下記URLを参考にして下さい。 http://www5a.biglobe.ne.jp/~gjoitch/scoop/mailtoamori.htm
お礼
お返事遅れました。申し訳ありません。 数値とグラフによる分かりやすい資料のご紹介ありがとうございます。もし反対側にたった場合には使用させていただきたいと思います。 ゲーム脳については良く聞きますね。こちらも参考にさせていただきます。
- popesyu
- ベストアンサー率36% (1782/4883)
メディアの暴力や残虐シーンの影響についてはよく研究調査されているものですから、その辺の資料を人通り見ておけば良いんじゃないんですかね。 http://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/tv/tv.htm http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/japanese/group/youth/youth981019_3.html でどっちの側につくにしてもその資料を恣意的に解釈すればよいだけでしょう。 反論側にたつなら ・影響というのは一つの対象からだけとは限らないこと。 例えば任侠映画を一本見たからと言って突然暴力主義万歳になる訳でもないということです。そこまで簡単に洗脳できるのであれば、逆に読むだけで良い子ちゃんになる小説やマンガも同時に有り得ることになります。 ・他に要因が考えられること ゲームばかりしている子の成績が悪いのではなく、例えば親が放任主義な場合はゲームばかりするし、成績にも無頓着だからだらけるケースが多いなどの見方も可能ですし、元々暴力傾向が高い人ほど暴力映画を好むという言い換えもできます。 ・少年犯罪の凶悪化なんていうのはマスメディアの妄想にすぎない この辺参照 http://home.interlink.or.jp/~5c33q4rw/zsyounen.htm http://kangaeru.s59.xrea.com/ 正論側にたつならば上記のような反論には一切耳を傾けないことです。理は向こうにあるのですから議論になると勝てません。
お礼
お返事遅れました。申し訳ありません。 資料のご紹介から、ディベートに関するアドバイスまでありがとうございます。 参考にさせていただきます。
- aries_a_double
- ベストアンサー率20% (235/1159)
No.1です。 No.2さんは少し勘違いされているような気がします。 アダルトビデオやそういう雑誌や漫画など、あくまで教育問題であって、逆に犯罪抑止になっているので、法律でそこまで制約していないのですよ。 簡単に借りられないとか、買えないとかいうことになったら、性犯罪や暴力行為はもっと増えているでしょうね。バーチャルで済ませられているうちが花です。 もっとも、性欲に関しては、本能ですから、今後も変わらず買いやすく借りやすい世の中であると思いますよ。 ほとんどの先進国ではそういった理由で制約が低いのです。 ということで、そういったゲームに関しては、「犯罪を抑止する」目的が少なからず期待されているのです。(製作者サイドとしては、利益目的でしょうけどね)
お礼
お返事遅れました。申し訳ありません。 犯罪抑止になっている面もあるということですね。 ストレス発散ということが効果があるのでしょうか。なるほど。 でもその微妙な境界線を越えるか越えないかも際どいところですね・・。
- t78abyrf9c
- ベストアンサー率47% (3029/6402)
過去の質問も”参考”に値すると思いますが・・・。 http://kikitai.teacup.com/kotaeru.php3?q=2342036 http://kikitai.teacup.com/kotaeru.php3?q=2009186 http://kikitai.teacup.com/kotaeru.php3?q=1846643 http://kikitai.teacup.com/kotaeru.php3?q=1511303 http://kikitai.teacup.com/kotaeru.php3?q=1490293 http://kikitai.teacup.com/kotaeru.php3?q=1413729 http://kikitai.teacup.com/kotaeru.php3?q=1362440 http://kikitai.teacup.com/kotaeru.php3?q=1265496 http://kikitai.teacup.com/kotaeru.php3?q=965402 http://kikitai.teacup.com/kotaeru.php3?q=287848
お礼
早速の解答ありがとうございます。 確かに他の質問などもいろいろ参考にしています。 ただ、中和的意見も多々見られるようで・・・、 今回は賛成なのか反対なのか。そういう目的でこの質問を立てさせていただきました。 少し説明が不足してたみたいですね。申し訳ありません。 もしよろしければ、軽い気持ちでよろしいので、意見をお聞かせくださると幸いです。 また、こんなにたくさんのURLをこんな短時間で挙げていただきありがとうございます。 私がまだ覗いていないものもあるようなので、とても助かりました。
- dfksh
- ベストアンサー率19% (64/323)
確かにゲームの影響で犯罪が増えているといえると思います。 グロテスクなゲームで人殺しとか。 アダルトゲームで性的暴力など。 ゲームは個人の想像だけで生まれています。 ちょっとゲーム販売の法律も考えたほうがいいと思います。 実際18禁のゲームを12歳の男の子が買っていますから。
お礼
早速の解答ありがとうございます。 なるほど。 私も学生として学校にいる身なので、周りの人達がいろいろやっているのを耳にしますし・・。 販売に関する法律にいたっては確かに甘いと思いますね。
- 1
- 2
お礼
お返事遅れました。申し訳ありません。 一風変わった考え方を拝見し、すごくためになりました。ありがとうございます。 しかし、今回の議題におけるゲームは、多分テレビゲーム(暴力性などの表現のあるもの)のことを定義していると思いますので、 こういう面での反論は少し詭弁ととられてしまうかもしれないのが・・・。 非常に残念です。 しかし、考察の参考にはさせていただきたいと思います。