• ベストアンサー

幼稚園、保育園どちらがよいですか?

こんにちは。お世話になります。 来年から息子が幼稚園か保育園に通います。 私は仕事をしていますが、母に頼めば幼稚園も通うことも多分出来ます。 母に頼らずに自分でみたいということもありますが、やはり生活を考えると保育園も考えます。 私のイメージでは幼稚園のほうが同じ年代のお友達がたくさんいることで幼稚園のほうに行かせたいという気持ちもあります。 そこでみなさんにお伺いしたいのは、みなさんが好きなのはどちらかということと、 そしてそれはどうしてなのか(幼稚園、保育園のよいところ)を教えて頂きたいです。 私だったらこっちにするなど仕事のことは抜きで考えて御意見いただきたいです。 どうぞよろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maimai05
  • ベストアンサー率33% (18/53)
回答No.6

こんにちは^^ 姉が現在幼稚園教諭、母が保育園で働いていました☆ お仕事されてるんですね☆幼稚園と保育園のどちらがいいかというのは ひとそれぞれの生活条件によりますが、どちらもメリットデメリットはあります。 保育園でのメリット→保育時間が長いので働いていても安心☆ 先生と一緒にいる時間が長いので信頼関係も築くのが早いうちにできる(先生を母親、父親のように) ☆今は幼稚園のようにお遊戯会など本格的にやるところもあります☆ 逆にデメリットは→以外にお昼ねです。母曰く、保育園は年齢に幅があるので0~3くらいはお昼ねも必要なのですが、3~くらいからもうほとんど寝る子はいないようです。かといって静かに1時間すごすのは退屈そう。といっていました。 また、子供的には少しさびしいおもいをする子もいるようです。遅くまで預かってもらえ、時間外保育もできますが(時間外はお金が別途にかかります)子供への負担もかかるようです。 また保育園は遊び→ご飯→お昼ね→たまに製作→したく→それぞれ親が向かえにくるまで待機。という流れになりますので、言い方が悪いかもしれませんが時間つぶし?的なところもあります^^;保育園によって違うところもあると思いますが。。。 幼稚園のメリットは毎日やることのスケジュールがはっきりしている☆例えば、夏の場合プールの授業?があったり、遠足があったり、どろんこ(砂場で子供は水着でドロドロになって遊ぶ遊びです)お遊戯、運動会の練習、製作など、毎日なにかしら変化があり、子供も充実して過ごせます。体育や音楽など言い方では硬いような気がしますが、みんなでかけっこしたり、プールにはいったり、ハーモニカを吹いてみようとか、太鼓をたたこうとか年にあったカリキュラムで作られています。また幼稚園は早く帰ることが出来るので○○ちゃんの家で遊ぼうなど幼稚園外での遊びもできますね^^やることは充実していれば家でも積極的に「今日はプールにはいったんだよ」とかおしえてくれるかもしれませんね^^ 逆にデメリットは→保育時間が短いこと。これは働いてる女性には結構問題ですが、お母様がいらっしゃるのであればそんなに問題ではないかもしれないですね^^ それから、幼稚園では製作を結構活発にしているので長くやすむと遅れたぶんを取り戻すのにいそがしいかもしれません。 いる時間がすくないこと、幼稚園は3歳からなので、それまで母親といたことで慣れるまで時間がかかるかもしれません。保育園よりは、という意味です^^ 結局のところ、幼稚園も保育園もいいところはありますし、悪いところもあるので、他人にこっちがいいあっちがいいといわれて決めるよりもお子さんのこと、自分の生活環境で決めてみてはどうでしょうか? 読みにくい長文ですみませんでした^^; 参考になるといいのですが・・。

その他の回答 (11)

  • temariuta
  • ベストアンサー率43% (47/108)
回答No.12

こんにちは。仕事のことは抜きで考えて…とのことですが、 私自身が仕事をしておりますので、多少その点も含めて書かせていただきますね。 私は長男(4歳)を幼稚園、長女(0歳)を認証保育所に預けています。 (都内のせいか保育園はいっぱいで入れませんでした。) 幼稚園・保育園とも色々なところに見学に行って、また実際預けてみての感想です。 幼稚園は同年代のお友達がたくさんできること、 またママ同士の付き合いもありママ友もたくさんできること、 そのため降園後や休日に一緒に遊んだり食事したりができること、 親も参加する行事が月に1回くらいの割合であるので印象的な思い出がたくさん作れること、 参観日が学期に1回あり子供の様子が見られること、が好きなところです。 どちらかというと子供云々より親が楽しめる、と言った感じでしょうか。 しかし、行事では親が係につかなければならないので、 仕事をしている場合はよほど融通が利かないと難しいです。 保育園は縦割り保育の時間があるので、 兄弟がいなくても歳の違う子と遊ぶことができ、子ども自身の刺激になるところ、 外遊びの時間が長いので体力がつき活発になるところ、 また必ず看護士さんがいるので安心なところ、制服がないところ、 給食なのでお弁当を作らなくてもいいところ、が気に入っています。 カリキュラムなどは園にもよりますが、行事や工作、動物の世話、プール、歌やダンスなど、 保育園でもメリハリをつけて取り組んでいるようです。 ちなみにママ同士の付き合いはほとんどありません。 幼稚園にもよるのでしょうが、長男の通う幼稚園では、 具合の悪いときでも少しぐらいだと親が呼び出されることがなく、 机に伏せて寝かせておくなどの処置を取られるのでその辺が心配です。 お昼寝の時間も無いので、眠くなったときも同様に机で寝たり、 布団ではなく体操用のマットで寝るなどしているそうです。 私は長男が年少の時は実家の親の力を借りていましたが、 長女が生まれ、母の体力的にも二人も面倒は見てもらえないので、 年中からは幼稚園の預かり保育(6時まで)に預けることにしました。 預かり保育では年齢に関係なく遊べるので年長・年少の友達が増え、 今までとは違った息子の成長がみるみる感じられてびっくりしています。 また幼稚園なので夏休みなどは毎日お弁当作りがたいへんで、 慣れれば簡単に作れるようになるのですが、 息子とゆっくり朝ごはんを食べることはできなくなりました。 もっと早起きすればいいのでしょうが、 朝から洗濯・炊事・幼稚園&保育園の登園準備と、やることが盛りだくさんです。 (幼稚園は制服なので洗濯が頻繁です。) 行儀や挨拶・マナーについては、見学したところ、 幼稚園でも保育園でもきちんとできているところはできているし、 できていないところは全然できていないと、園によるものでした。 また園によって先生の雰囲気も全然違いますね。 私自身が幼稚園出身のせいで幼稚園の方がいいと思い込んでいたのですが、 色々見学に行ったら考え方が変わりました。 長くなりましたが、質問者さんも見学されて、兄弟の計画なども踏まえ、 自分と息子さんに合った素敵な園を選んで下さいね☆

odagirij
質問者

補足

回答下さった皆様へ たくさんの皆様に回答頂きありがとうございますm(..)m いろいろ参考になりました! 結果いろいろありまして、母が保育園は長い時間子供が可哀想だと見てくれるといい、 見てもらう方向にしようと思います。 私も仕事場が遠く時間も遅いので朝も夜も遅くまで預けることになるので実際子供も可哀想だと同意しました。 ありがたく見てもらう事にしました。 夏休みは多分延長保育で見てもらう事になると思います。 いろいろ皆様本当にありがとうございました!!

  • non74
  • ベストアンサー率38% (84/216)
回答No.11

こんにちは。お仕事をもってらっしゃる様ですが、 大型のお休みや普段でも、お母様の手も借りる事ができると言う点で、『幼稚園でも保育園でも可能』と言う事ですよね。 でしたら、実際に質問者さんが息子さんを通わせたいと思ってらっしゃる幼稚園と保育園に足を運んで、質問者さんが目で見て、先生からお話を聞いて『良い』と思った方に通わせてあげる事をお勧めします。 私立幼稚園なら『預かり保育や延長保育(1カ月5000~8000円程度)』と言うのがありますので、我が子の幼稚園にも働いているお母さんをもつ子供たちがたくさん通ってます。 質問者さんが見てみて、『この幼稚園すごく素敵だわ♪お母さんの手を借りてでも通わせるべきだわ!』と思うかも知れませんし、『全然、うちの子にこの雰囲気は合わないわ』って思うかもしれませんし。 私が住んでいる地域のお話ですが… うちの近所には公立保育園・公立幼稚園・私立保育園・私立幼稚園があります。 公立幼稚園と私立幼稚園でも違いがあります。 公立に通わせている友人の口癖は『先生もやっぱり公務員なんだね…』ですね。私立の先生は夜遅くまで園児の為に頑張りますが、公立は必要以上の残業ができないんだと思います。 でも保育料は本当にお安いです!! 私立幼稚園に関してはもうヨリドリミドリです。 園児の取り合いに幼稚園側もあの手この手で必死です。 その一つ一つの園に長所短所があります。マンモス幼稚園から少人数制の幼稚園。保育園の様に遊び中心という方針の園もあれば、お受験にも対応という園までさまざまです。 余談ですが…お受験に対応していね園には友人が主任を勤めていましたので少し通わせましたが…先生方は全て標準語(うちは地方都市です)、しかも『おとうさま・おかあさま』には…私達夫婦がついていけませんでした…(^_^;) 幼稚園は高い、と言うイメージですが『補助金』が返ってくるので、実質保育料は10ヵ月分くらいです。 あと、行事が多いですね。 保育園は保育料がご夫婦の収入で決まりますので、私立幼稚園と同じか、少し安いか…と言う様な保育料になると思われます。 保育園は私立でも公立でも同じ保育料です。が、園児の安全に関するセキュリティ面に私立と公立では差がある様に思います。 私立はお金持ちな園が多いので、私立幼稚園の様に、防犯カメラやオートロック玄関はあたりまえ、パソコンで園の様子が見れたり、お昼寝布団もレンタル布団で毎日清潔などと言うリッチな保育園もあります。 あくまでも、私の住む地域でのお話です。 園にはそれぞれの特徴があり、大きく幼稚園・保育園とだけに縛ってどちらが良いですか?と、皆さんに質問しても、的確な回答は得られないと思います。 実際に目で見て、周りの人に聞いてみて色んな情報を仕入れてから 『こんな保育園』と『こんな幼稚園』です。『息子はこんな性格です』。どちらがいいと思われますか? と、質問された方が良い回答が得られると思いますよ。

  • hv102288
  • ベストアンサー率14% (4/27)
回答No.10

#2です。 もちろん#8さんの仰るように、自分で色々な幼稚園&保育園を見てお子様に合った所を選ぶがベストでしょうが、現実としては通園バスがあるとしても幼稚園で数施設、保育園だと1~2施設くらいしか選択肢が無い、というのが現状ではないでしょうか?その中で質問者さんのご希望にピタリと合う園があればよいのですが・・・。 また質問者さんは幼稚園・保育園のどちらが好きか(それぞれのよいところ)をご質問されているんで、回答者は自分の実経験でアドバイスするしか無い訳で・・・“そこがたまたまそうだったんでしょう”では回答自体意味が無くなることになっちゃいますね。 そういう意味で「私が経験した話」ですが、幼稚園には夏休みがありました。一方保育園は希望すれば土曜日も保育してくれますので、質問者さんの仕事の都合も(仕事のことは抜きってありますが^^)選択の要素に加えてもいいんじゃないかと思います。

  • umekiri
  • ベストアンサー率19% (148/764)
回答No.9

仕事抜きで・・・・と言うことですが、 夏休みもお忘れなく。 幼稚園には長い長い夏休みや冬休みがあるのです。 その間毎日おばあちゃんに見てもらうのも可能ならば 問題ないのかもしれません。 しかしおばあちゃんも孫とはいえ毎日見るのは結構大変です。 自分の時間もなくなってしまいます。 保育内容などは他の方が書いておられるので省略します。 ちなみに私も仕事をしていますが、 息子は保育園、娘もこれから保育園に通う予定です。

回答No.8

私の住んでいる地域に関して言えば、今は保育園、幼稚園の保育内容にはそんなに差がありません うちは保育園に通っていますが、英会話の時間もあるし、普通に字が書けるし、早い子は簡単な足し算もやっています なので保育園、幼稚園という2者でわけるのでなく実際に見学をしたり通っている保護者の方に話を聞いたりしていろんな所を比較される方がいいかもしれません 同じ年代のお友達は保育園にもたくさんいると思いますが、違う年代の子というのもいいものですよ 特に一人っ子のお子さんは自分より大きい子、小さい子と接する機会が少ないですから うちの通っている保育園は3,4,5歳縦割り保育です はじめはものすごーく抵抗があって、きちんと年齢別保育をしている所とどっちがいいか悩みましたが、結局は縦割り保育でも何の問題もなくとても楽しそうに小さな子のお世話をしたり、がんばって大きな子とケンカをしたり、いい経験ができていると思います また、お母さまが仕事をされているということで、保護者会などの出ごととなると出れないとか、負担になるということが出てくると思います お祖母さまが手伝ってくれるとは言っても、親がノータッチというわけにはいかないので そういう面では保育園の方が融通もきくし、他のお母さんも皆働いているので気持ちや事情が通じやすく、話もしやすいのでは内科と思います あとは経済的な面ですね 所得があって税金をかなり払っているようですと、認可保育園は高いです これは確実ではないのですが、幼稚園の方は手当があるのかな? 毎月の保育料がいくらになるのか調べて検討された方が良いと思います

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.7

う~ん、 幼稚園と保育園、それぞれに良い面・悪い面がありますが、 はっきり言って、園によって方針が違うので、一概にどちらが良いとは言い切れないです。 私自身、旦那の転勤に伴い、日本全国あちこちの幼稚園で勤務経験がありますが 「幼稚園」と一言に言っても、いろいろな幼稚園がありました。 たとえば、#1の方が「幼稚園はお行儀が悪い」と書かれていますが、 私が今までに勤務した幼稚園では、生活習慣もきちんと指導していたので 話が聞けない子や、行儀の悪い子なんていませんでした。 たまたま#1さんと関わった幼稚園の園児の行儀が悪かっただけです。 #2さんが、「幼稚園で親参加の行事が多い」と書かれていますが、 保護者参加行事が年に2~3回という幼稚園もありました。 逆に保護者参加行事の多い保育園もあります。 どろんこ遊びに力を入れて、自然とふれあう機会を多くとる幼稚園もあれば、 お稽古ごとに力を入れ、遊ぶ時間がほとんどない保育園もあります。 最近は、延長保育をしている幼稚園が多いので、 保育時間が短いとはいえ、幼稚園でも仕事を持つお母さんが増えています。 また、保育料も、毎年市町村からの補助金が払い戻されるので 収入の多い家庭では、幼稚園の方が安かったりもするようです。 少子化の今、 幼稚園は保育園の良い面を取り入れていますし、 保育園も幼稚園の良い面を取り入れています。 「幼稚園か保育園か」という選択よりも お子様の性格や興味等を配慮した上で、 質問者様自身が、園に望む方針をしっかり定め、 近所の幼稚園、保育園に見学に行くことをオススメします。 私だったら・・・ ウチの子は、音楽(歌・楽器演奏・リトミック)が大好きなので 音楽活動に力を入れている園を選びます。 とはいえ、音楽の発表会等に向け「練習」する園(結果第一)ではなく、 「音楽遊び」を通じて音楽の経験ををする園(課程第一)を選びます。 好きな活動を、嫌いになって欲しくないので。

noname#89715
noname#89715
回答No.5

 どこの保育園、幼稚園かにもよると思いますが、私は保育園が良いと思います。  私の行っていた保育園では、基本的に遊びが中心で昼寝の時間も取ってくれていました。大きくなると下の学年のこのお世話をしに行ったりできて(さすがにオムツは替えませんでしたが;)末っ子で甘えるばかりだった私は「自分が年上としてしっかりしなくては、」と思ったのを覚えています。  幼稚園に通っていたこの話を聞いていると、大きくなると毎日何時間か勉強の時間がありいやいややっていたと聞きました。  勉強をしておいたからといって小学校で差はでないので、それなら遊ばせたいと、私なら思います。もし勉強のことで不安になったら、とりあえず自分の名前を平仮名で書けるようにしておけば、まったく問題ありません。学校で勉強が苦手な子がみんな保育所出身かというと、そんなことはぜんぜんありません。  No2の方が「子供たちのかっよっていた幼稚園では、親子参加の行事が結構あり、父親でも楽しめました。」といっていますが、それは保育園でも一緒だと思います。  

  • hv102288
  • ベストアンサー率14% (4/27)
回答No.4

私も保育園派です。 我が家では上の子は幼稚園に行かせましたが、親同士の付き合いとか、保護者の役員の仕事とか、かなり親にも負担がありました。 その点下の子のときは私も就労していたので保育園に通わせましたが、両親とも働いてるという人が多いので、プライベートなお付き合いとかをしなくて済みました。(逆に質問者さんが親同士友達とかを作りたい、という希望があるなら幼稚園の方がいいかも知れません。) 私の地域だけの話かも知れませんが、幼稚園は“プレ小学校”として教育を行うところ、保育園はどちらかと言うとのびのびと唄って踊って遊んだりするところ、という印象です。

  • yukimiku
  • ベストアンサー率15% (13/84)
回答No.3

4人の子供がいます。 私だったら保育園に入れます。 1番上の子は(11歳)幼稚園、2番目は(8歳)保育所に入れました。 下の子供たちは(1才・双子)保育所に入れます。 幼稚園は高い割りに保育時間が短いです。 9時に行って2時半には帰ってきました。 ここは田舎なので幼稚園はブランド物と一緒で親の見栄で入れているって感じです。 保育内容はどちらも同じだと思います。 今、保育園は入りたくても入れない子供がたくさんいます。 入れる環境にあるのなら保育園の方がいいと思います。

  • haya0326
  • ベストアンサー率17% (33/190)
回答No.2

幼稚園です。 実際に、三年保育で二人とも同じ幼稚園に通わすことができました。 子供たちのかっよっていた幼稚園では、親子参加の行事が結構あり、父親でも楽しめました。 ・小学校に入学してもさほど困らないような準備をしていきますので安 心でした。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう