• ベストアンサー

保育園のお迎えは誰が?

初めまして 贅沢な悩みなのは重々承知しておりますが、相談させて下さい 8ヶ月の息子を今月から保育園に入れ、私も来週から仕事に復帰します 保育園にお迎えに行くのはPM6時頃になります 私の家と私の実家は近く、母はPM4時過ぎには仕事から帰宅しています 保育園からPM5時以降は各年齢の園児を1ヶ所に集めて預かるので 職員の数も減るし目も届きにくいので、息子のためにも おばあちゃん(母)が来れるなら来て貰った方が良いと言われました 息子は人見知りもあまりなく母にも懐いています 母には産後の産褥期も世話になりっぱなしでしたし 仕事復帰後も色々手助けするから、頑張って働きなさい と言われ感謝しています しかし正直、母にお迎えを頼むのは抵抗があります 初孫で可愛いのでしょうが、息子への執着ぶりが異常で 自分が母親だという錯覚に陥ってるように見える時があり 正直怖くなる時があります それに育児にも口を挟み、酷い時は私が母乳をあげていたら 「空乳吸わされて(息子が)疲れるんちゃう」と言われたこともあります 保育園に入ることが決まった時も 「5時になったら迎えに行こうっと」と勝手に言い出したので 「勝手に迎えに行かんといてや!それは私の仕事や!」と強く制しました ハイハイという感じで小馬鹿にした笑いをされ腹が立ちました なんだか子と孫との境界線が曖昧になってきている感があります こんな母に息子のお迎えを頼んだら、それみろと言わんばかりに ますます母親面をするのではと思い頼みたくありません でも息子の為を思うと母に頼まざるを得ないのかと思うのと 自分でお迎えに行きたい気持ちと堂々巡りです 皆さんならどうされますか…? ご意見お待ちしております宜しくお願い致しますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

あまり頼りたくないのであれば、頼らないでご自身でお迎えにいかれたらいいと思いますよ(^^) ただ残業ができてお迎えが遅くなる、お子様が急なお熱で呼び出されたのにお迎えに行けないなどやむを得ないときだけ頼むスタンスでいかれたらどうでしょうか? もちろん助けてもらって助かりますが、質問者様が少しなりともお母様の事をよく思っていないようですし、この気持のままお母様にお願いしてしまってはずっとしこりが残ったりあるいは更にひど方へ気持ちが進む可能性もあります。 私の考えは基本的に「自分の子供は自分達で」というスタンスなのでお迎えはおろかお食事までお願いする事はめったにありません。 子どもから見た祖父母、曾祖父母もいまだ健在でお迎えを申し出てくれますが、お願いする時はめったになく残業でお迎えに間に合わない時ぐらいでしょうか。 もちろんお母様にお迎えを頼むことが悪いと言っているのではなく、質問者様の心情もありますし今後長く働いて行かれるのでしたら当事者である質問者様が一番平和に穏便に事が済む方法が一番だと思います。 他の人に頼らないで、お迎えは頼まず自分で。 という事です。 日中、1日の大半をお子様と離れているのですからおばあちゃんたちとの食事よりもやはりお迎えが遅くなっても自分のお父さん、お母さんとの食事をとる方がお子様もうれしいですよ。 今はまだ乳児期で何もわからないかもしれませんが、やはり食卓の時間まで取ってしまうと団らんやコミュニケーションを図る場もぐっと減ってしまいますからね(^^; 働く理由は経済的な理由などさまざまでしょうが、お子様との貴重な時間を大事にしたいと思うのはどこの親も一緒だと思います。 まずはご自身で送り迎えをしてみて、やはり時間的にきついようであればお母様の手助けを得る。 この方法でもいいと思いますよ。 >PM5時以降は各年齢の園児を1ヶ所に集めて預かるので職員の数も減るし目も届きにくい <私の息子が保育園児で本日(土曜)も保育園でした。 土曜日も園児が少ないため17時以降のように1か所の部屋で保育をします。 今日、先生とたまたまその話をしたのですが保育士の人員はきちんと園児に比例して配置するようになっていますので目が届かないという現象はあまり考えにくいとの事です。 幼児組と乳児組が一緒になるので上の子が下の子の面倒をみている光景も多々見かけますし、夕方以降や土曜日の少人数保育の時の方が以外とゆとりを持って保育をしている印象ですよ(^^) >怪我等の心配もあるようです(no6の回答より抜粋) <これは5時以降の保育に限らずこの心配は常についてまわるものですので仕方がないと割り切るほかありません。 どの方法が、質問者様にとってそしてお子様にとっていいのかよく考え最善の選択ができることをお祈りしています。

fuku5656
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 保育士さんとのお話、心がスッと晴れました ずっと自分がお迎えに行きたいばかりに 息子を危険にさらして良いものかと 悩んでいたので・・・ 通常時間内よりかは程度が落ちるかも知れませんが それなりに先生達は見ててくれますよね やっと考えがまとまりました やはり自分でお迎えに行こうと思います 息子の様子や、5時以降の保育園の様子を見て やはり危ないし息子が可哀相だなと思ったら 母に任せようと思います 本当にありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.7

再びNo.4です。 ANo.5の方がいうように、『子どもの夕食』までどうせならやっててもらうといいですよ。 ただ、大人の食事はやってもらわない方がいいです。旦那的に『義父や義母と食うのかあ、だりぃー』って思います。嫁的には作りたくないから面倒だし、ついでに食べてこうって気持ちになりがちですが、婿殿的には義父や義母と食べるのは嫌なもんです。 少なくとも私は極力出来る限り義母や義父とは関わりたくないです。出来るなら、送迎とかも義母にやって欲しくないんですが、そうも言ってらんないんで、しょうがなく頼んでいるって感じです。 義母や義父と食事するのは、『娘や孫の顔もみたいだろうしな』と半ば義父と義母への施しというか、ゴマスリというか、親睦会だと私は割り切って付き合いをしてますよ。 そういう感覚なんで、余りにも義父や義母と月に何度も食事すると、婿的には嫌なもんです。ついでに義母や義父も余りにも連チャンで食事し過ぎると、婿とあちらとの関係も悪化しますから、嫁は旦那と義父母間のジョイントになれなくて、泣くかキレるかのいずれかになりがちですから、食事会のインターバルにも注意なさってバランス取ってみてください。

fuku5656
質問者

お礼

またまたご回答ありがとうございます(^^) 一応うちの旦那は、うちの母に懐いている?ので (母の方がたまにうっとうしがっている位です) 助かっていますが、やはり他人ですから多少は疲れて いるでしょうね。 うまく間に立ってあげなければと思います。 施し・ゴマすり・・・わかるような気がします(汗 参考になりました。ありがとうございます。

noname#79894
noname#79894
回答No.6

またまたNO,5です 私の子供、ふたりいますが、両方保育園でした 地方ですが、質問者様の保育園と同じ感じで、5時になると全年齢一箇所の教室に集められ、ビデオ見させられたり、園庭で遊ばせたりさせてます 5時以降は園児もぐっと少なくなります 真冬など、薄い園服で、外で鼻水たらしながら、少ない子供で遊んでいるとかわいそうになります そういうことも先生は知っているので、早めにお迎えにこれるお母さんにお迎え頼んでは?と言ったのではないでしょうか? 来週から保育園の様子もわかるようになりますね 子供の為には、お迎えが早い方がいいかどうかも、良く考えてみてはどうでしょうか?

fuku5656
質問者

お礼

続けてご回答ありがとうございます(^^) 先生がお迎えを母に~~という理由は まさにそのようなことのようです 当然ですが動き回って遊ぶ子が居るので 怪我等の心配もあるようです 息子の為にも自分の為にも良く考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

noname#79894
noname#79894
回答No.5

私が質問者様だったら喜んで「毎日保育園お迎えお願い!ついでに子供に、夕飯も、やっといてもらうと助かるなぁ」と真っ先に言います 非常に恵まれてます お子さんまだ8ヶ月ですよね まだまだ面倒見てくれる人(特に食べ物を与えてくれる人)にはなついていく年齢です これが小学校に入る頃になっても、まだおばあちゃん子で、お母さんみたいになつかれちゃ困りますが、たいていある年齢とともに、おばあちゃんとお母さんに対しての区別はしっかりつきます >なんだか子と孫との境界線が曖昧になってきている感があります >こんな母に息子のお迎えを頼んだら、それみろと言わんばかりに ますます母親面をするのではと思い頼みたくありません そんなことありません   おばあちゃんにとって、初孫のお母さんは、どうしてこういう考えになるのでしょうか? 母親面ではなく、孫かわいさに、子育てを、手伝ってあげたくなるのです 立派に質問者様を育てて、育児がどれだけ大変か、まして仕事との両立の大変さ・・お母さんが一番知ってます なぜ素直にお願いしないのでしょうか? 誰にも頼れない夫婦なんて、毎日へろへろになりながら、睡眠不足で両立をやっていると思います 私にも中2の息子がいます 実の母には初孫でした 質問者様のお母さんと私の母も一緒でしたよ しかし・・・私のきょうだいが子供を次々産み、私自身も2人目産み、私のきょうだいも妹だったので、やはり私の母に子供を預けだしました 現在母は子守りでへろへろです  「もう子供は勘弁して」とも言って ました 中2の息子は、5歳くらいまで、あれだけ「ばあばー!!」と泣き叫んで、金魚の糞みたいに、私の母に、へばりくっついていたのに、今では、会ってもうんともすんとも言わず、シラーといてます こんなもんです 質問者様もこの先2人目、3人目・・など考える事かもしれないですし、今のうちに思い切りおばあちゃんに育児を手伝ってもらって、体力を温存されてはいかが?

fuku5656
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 また違った視点からのご意見嬉しいです。 色々ご意見頂いて考えてましたが 恥ずかしい話、要は、息子が私より母に懐くのが悔しいのです それを母に悟られるのも悔しいのです だから素直に受けれないのだと思います。 でも母と祖母の区別はつくとのお話を頂いて 安心しました。 体力温存...確かに必要ですね。 私も決して若い方ではないので。 参考になりました。ありがとうございます。

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.4

別に行ける方が行くってスタンスでいいんじゃないでしょうか? 我が家はそうしてます。母って嫁から見て義母?実母?うちはマスオさん状態なので、義母(=嫁からすると実母)ですが、仕事をしているんで義母に行って貰わないとどうしようもないんですよね。 ただ、なんか実母と違って婿的には面倒です。すぐすねるしねぇ…まぁ嫁的には助かっているようですがね。嫁が義母に依存しきっているし、義母から親離れしていないところにムカっとすることは多々ありますが、しゃあないなと思って諦めている面もあります。

fuku5656
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 旦那さん側からもご意見いただけて嬉しいです 母というのは私の実母です 私は親離れはしたつもりですが 母が子離れしたと思ったら、孫離れができなくなりました うちの旦那も面倒と思ってるかもですね。。 参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

  • kasanyo
  • ベストアンサー率22% (154/693)
回答No.3

>こんな母に息子のお迎えを頼んだら、それみろと言わんばかりに  ますます母親面をするのではと思い頼みたくありません   な~んか よくわかります。   やっぱり母性ですよね(笑) うちにも、一緒に生活するおばあちゃんがおりますが 保育所は一切迎えに行ってくれませんでした。 ごはんも作ってくれませんでした。 ずっと、一緒に生活してるのにもかかわらず 何も手伝ってくれない私の母に対してかなりの不満を 持ち続けてましたが 仕事が忙しくても 子供が熱出して、保育所からお迎えの依頼があっても おたふくになって長期仕事を休むことになっても 全部、私が対応してきました。 今となっては、子供からも、母親として、とても必要とされ それが、母親としての自信にも繋がり 突き放してくれた、私の母親の私の育て方に感謝してます(笑) でも やっぱり、時には 手伝ってほしかいこともありました(汗) 相談者さまは、とても しっかりした考え方をなさってるので ご自分の気持ちはお母様に伝えて お仕事が忙しくお迎えにいけないときなどは お願いできるような体制にされるのが お子さまにも、相談者さまにも、負担がかからないと思うのですが。 これから お仕事に子育てにとても お忙しい毎日に なられると思いますが、 甘えられるところは、甘えて、のびのびした お子様の成長を 願ってます。 頑張ってくださいね(笑)

fuku5656
質問者

お礼

ご回答と応援ありがとうございます。 やはり側にいながら、手伝って貰えない方が 辛いですよね。 本当に甘えてるなと自己嫌悪になります。 もう一度母と話してみようと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

よくわかります! >初孫で可愛いのでしょうが、息子への執着ぶりが異常で 自分が母親だという錯覚に陥ってるように見える時があり 正直怖くなる時があります ダンナの母親がまさにそれです。 帰省したときのこと。朝、子供と一緒に起き、私がトイレに行っている間に、子供を連れて何も言わずに出かけていなくなってしまいました。 その執着ぶりはやはり異常で、丸一日、我が子に触れることすらできないこともありました。 やはり、いるんですね、そういう人。。。 そんな義母も今では孫が4人。時間が経つにつれて、多少はマシになりましたが、根本的にはあまり変わっていないかもしれません。 保育園のお迎えは自分でするといいと思います。 そんな状態のお母様に頼るのは、本当に必要な時のみにしておいたほうがいいですよ。 孫がかわいいあまり、ごはんが食べられなくなるくらいおやつをあげたり、考えられないことばかりする可能性がありますから。。 >育児にも口を挟み、酷い時は私が母乳をあげていたら 「空乳吸わされて(息子が)疲れるんちゃう」と言われたこともあります 年をとると、ムダに口を挟みすぎる傾向にありますよね。 しかも言うことは的外ればかり。 娘の育児を見守るより、自分が口や手を出したくて仕方ないのでしょうね。母親しか母乳をあげることができませんし。 ●できることは自分でする。 ●自分の育児方針や、やってほしくないことはしっかり伝える。 ●自分も神経質にならず、多少は大目に見てあげる。 これ、大事ですよ!

fuku5656
質問者

お礼

共感していただけて嬉しいです(涙 実母だけに余計に遠慮がないのか好き放題されそうで 怖いのです。 ●三か条、大変参考になりました。 ありがとうございました。

  • z_574625
  • ベストアンサー率16% (144/899)
回答No.1

保育園から何と言われようと、 あなたが嫌なら頼まなければいいだけの、 シンプルな話だと思います。 夫婦2人だけで何もかもすべてをこなしているわが家にとっては、 うらやましい悩みです。

fuku5656
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 そう、シンプルに考えれば良いのですよね。 考えすぎて解からなくなっていました。 ただ息子を引き合いに出されるとまたうーんと 悩んでしまいます。(それがダメなんですが) やはり少々不満があっても、助けてくれる身内が 側に居るのはありがたいことですよね。 参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 保育園のお迎えについて

     現在、年中の子供を市立保育所へ通所させています。  私は16時まで週5日(平日のみ)の勤務をしています。最近、不妊治療を初め、仕事帰りに通院することになりました。そのため週に何回か保育所のお迎えが遅くなる事になりそうです。4月当初のお迎えの時間を16時30分から17時の間と申込みをしており通院すると18時近くになりそうです。この場合、保育所へ病院に通院しているてめ遅れると前もって話したほうが良いのでしょうか?それとも仕事の残業のためと電話連絡を当日入れるだけでも良いと思われますか?私は出来るだけ不妊治療のことは話したくないのですが・・・  何かご意見をお願いします

  • 保育園のお迎え

    4月から保育園に子供に子供を預けて、仕事に復帰しています。 家の近くの保育園に預けており、私の通勤時間は1時間半ほどです。 入園当初からもう少し早くお迎えに来てもらえるように、考えておいてくださいとは言われていましたが、私も主人も両親は、近くに住んでおりませんし、自治体のファミリーサポートも登録しましたが、熱など病児については対応できませんと言われました。なので、保育園には可能な限り急いで帰ることにしていました。 しかし、先日風邪で保育園を休んでいたとき、子供が熱性痙攣を起こしました。それを保育園に報告したところ、お迎えの問題が再浮上しました。 主人は、通勤時間が45分程度ですが、保育園からの連絡後すぐに会社を出ることは難しいようです。 私は直ぐに帰れる環境にはありますが、保育園に着くまで1時間以上かかりますし、ファミリーサポートも対応してもらえない。ベビーシッターも考えましたが、子供と一対一のベビーシッターは、様々な事件がニュースなどで報じられているため、信用できません。 何かいい手段はないかと悩んでおります。皆さんの御知恵、情報をいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 保育園のお迎えって・・・

    お世話になります。 都内認可園に子供を通わせる21歳の母親です。 子供は4歳です。(3歳児クラス) (1)保育園のお迎えですが、仕事が終わって皆様園に直行していますでしょうか? 周りを見るとスーパーで買い物をしている、又は買い物袋が自転車に乗っているお母様をよく見ます。 皆様はどうでしょうか? (2)また、私の気のせいなら良いのですが先生によく「仕事が終わったらすぐ迎えに来てくださいね~」と言われます。 1回も買い物をした事がないのですが、見た目から疑われているのでしょうか?(汗) (3)平日、午前中だけ仕事の時、仕事が終わり次第迎えに行かなければいけないのでしょうか? それとも基本保育時間の4時半まで?預けてて良いのでしょうか? ・・・先日、会社の社長が亡くなり社員一同で告別式に参加した時、告別式は何時に終わるかと聞かれ 「告別式自体はお昼前終わると思います。 火葬場まで行くかもしれないから具体的にはわかりません。」 と言ったら先生に 「それじゃー、終わり次第迎えに来てくださいね」 と言われました。 なんか疑われている?笑

  • 保育園 お迎えがいつも最後になりそうです。

    現在7ヶ月の娘がいます。1歳から保育園に預け、正社員の仕事に復帰する予定です。 9:00~18:00のフルタイム勤務なので、保育園には8:15~18:45の、延長保育ギリギリまで見てもらう事になります。(残業になるときには実母にお迎えを頼めますが) そうすると、娘はいつも最後まで残っていて、同じクラスの友達はどんどんお迎えが来て、ママと帰ってしまう。自分のママはなかなか迎えに来てくれない・・・。そういう状況って、子供にとってはすごく寂しい事なのではないかと・・・。 同じような預け方をされている方、実際どうですか? どのようなフォローというか、声掛けをされていますか?

  • 一時保育のお迎えについて。

    現在2歳の息子を近くの保育所(ちびっこランド)さんに月に2日~3日ほど一時預かりであずかってもらっております。子供も喜んでおり、保育内容とか一日の生活などには不安はなく私以外に平日に見てくれる親族がいない我が家では、大変ありがたく使わせていただいています。 素朴な疑問なんですが、保育園の先生方は月保育などで何日も預かっているお子さんをお迎えに行く親御さんの顔は覚えていらっしゃると思いますが、時々または初めての預かりでお迎えにいらっしゃる親御さんの顔は、預けにきたときに一度顔を見るだけだとおもうのです。それだけでも顔などその子の親っていう特徴などは覚えているものなのでしょうか??主人は「保育園の先生はそれも仕事だから大丈夫だ!」っていうのですがどうも気になってしまいまして・・・。もし悪意のある違う人に子供を渡してしまったりなんて可能性はあるのかなって気になってしまいます。初めて預けてみて住所や子供についての内容は登録しましたが顔写真があるわけでもないです。あと家の息子は人見知りせず誰にでも抱っこされるので、それもあって心配になりました。よい意見があったらお聞かせください。

  • 保育園のお迎えについて

    こんばんは。 保育園のお迎えについて教えていただきたいです。 説明が難しいのですが、、、 以前、私は未成年で未婚のシングルマザーでした。 子供の父親はいましたが、私の母と、 児童相談所(悪質。役所の人や、警察さえ呆れている)が 協力し、彼と子供を会わせないようにと密かに 決めていて、私もしばらくは子供とあえませんでした。 私の母は、こういえばああ言う・話を聞かない・全面否定 な人で(児童相談所と同じく)、相談を聞いていただいた 警察や役所の人に呆れられる人です。 そんな母の元に私の子供がいて、 まだ三ヶ月になったばかりなのに、 勝手に保育園入所まで決められてしまいました。 (いま、保育園に通っていると思われます) こんな母や児童相談所に好き勝手させていたら、 いつか、精神科崩壊してしまう(昔の私のように。) そこで私と彼は、父に同意してもらい 婚姻届を出し、子供の認知をし転入・転出・転居 をして、○×市から出て、○△市に住所変更しました。 これで、私と彼が子供の親権者になりました。 正々堂々と、子供を保育園に迎えにいきたいのですが、 婚姻前に母が「あんたが迎えにいっても、無理だよ」と 言われたのですが…私と旦那で迎えにいっても 返してもらえないのでしょうか? ・子供の親権者は、私と旦那にかわった。 ・子供の住所は、私と旦那がすんでる家。前住所地とは別の市。 ↑これでも、 私と旦那が保育園に迎えに行っても 子供を連れて帰る事は不可能でしょうか? 子供と離れて寂しく、早く家族三人で暮らしたいのです。 回答よろしくお願いします。

  • 保育園でお迎えを待っている時間の過ごし方

    4歳になる次女を保育園に入れたくてあちこち見学しています。 いいなと思った保育園があるのですが、ひとつ気になることが。クラス別の保育が4時に終わり、それぞれ保護者の方がお迎えにきます。その時間はどうして過ごすのですかと質問したところ、「園庭や室内で自由に遊んでいます。ビデオもつけていますし。」とのことでした。 せっかく、家でなく保育園なんだから、何もビデオをつけなくてもと思うんです。ついてたら、ついぼんやり見ているだろうけど、ついてなければないで、家と違ってお友達もいるのだから遊ぶのでは? それに園児が退屈してそうだったら絵本でも読んでくれるとか、保育士の方はあまり相手をしてくれないのかなと思ったりします。 こんなことをずばっと見学のときに質問すると、「いやならよその園を選べばいい」と気を悪くされるのではと思い、聞けませんでした。その他の面ではとても気に入った保育内容で、ただ一点気になることを聞いて心証悪くするのもなぁ・・・と。 私自身、子どもがだらだらテレビやビデオを見るのが嫌いで、絵本の読み聞かせが好きなので気になったのかもしれません。ビデオのことは目をつむり、絵本は今まで通り家で読んであげればいいかな、とも思うのですが、保育園に子どもさんを預けておられる方、保育士さん、保育園でのビデオ鑑賞をどう思われますか? これが普通なんでしょうか? また、こんなことを見学の際に質問したら、印象悪いでしょうか?

  • 【保育園】慣らし保育中の過ごし方

    現在1歳3ヶ月の息子がいる母です。 現在育休中ですが、職場復帰により今日から保育園に預けています。 1日目という事で1時間半からのスタートでした。 慣らし保育は19日までの予定です。 今まで産後1年間、週一で義実家に息子と二人で通っていました。 (主人は実家嫌いなので滅多に帰りません) そのおかげか、義実家に行くと息子は私より義母にべったりです(泣) 私が出掛けていなくなっても帰ってきてももスルーです・・・ 保育園に入園したタイミングでぱったり行かなくなったら義父母は寂しいですよね? 慣らし保育中、午後義実家へ遊びに行ったり、用事はないけれどお迎えをお願いした方が良いのでしょうか? 金銭的に援助をしてもらっており(厚情で保育料も払ってもらっています。)、常に孫のことを気に掛けていて「困った時はいつでも気軽に言いなさいよ」と言ってくれるので、あえて息子と触れ合う機会を設けた方がと思いますが、慣らし保育中は二人か主人と三人でゆっくり過ごしたい気もします。 慣らし保育中だからこそ、たくさんの身内と会った方が息子の為にいいんでしょうか。 同じような環境だった方、または義両親の立場の方、アドバイスを下さい。 その後、通常保育になった場合の週末などの経験談もありがたいです。 (もともと主人は平日休みが多く、週末は息子と二人の事が多いので) 宜しくお願いします。

  • 保育園の子が息子にキスをします。。

    8ヶ月の息子を認可外の保育園に預けています。 ちいさな赤ちゃんの入園で、とてもアイドル的な存在に なってるようです。 お迎えにいくと、園児がわらわらと私のところへ きて、お話したり、息子の本日の出来事をいろいろ話してくれるので 楽しいのですが、その中の園児が息子にキスをしようとするのです。 私自身が虫歯に苦労したので、今のうちから息子には 虫歯をうつすまいっ!と口にキスをすることはないのですが こうやって保育園でもしかすると虫歯菌がうつってしまうのでは ・・とちょっと神経質になっちゃいました(^^; かわいがってくれてるのはとてもわかるので その子には「ありがとね、いつも息子のことみてくれてるんだね」と 言っています。 できれば、過度な接触は避けたいと思ってるのですが そういう要望って保育園に伝えてお願いできるものなのでしょうか。 ちょっと神経質ですよね(^^; アドバイスお願いします。

  • 1歳で保育園に預けて働くことについて

    もうすぐ2ヶ月になる息子がいます。1年間育児休暇をとって職場復帰する予定です。もうそのように職場でも手続きをしました。でも、最近息子の世話をしながら一体それでやっていけるのだろうかと、そして1歳で預けられてしまう息子がかわいそうなのではないかと迷うようになってしまいました。 保育園は家から歩いて10分ほどのところにあります。職場はそこから1時間かかり8:30始業です。ということは 7:00過ぎには自分と息子の身支度、食事、歯磨きを終え家を出て7:30には保育園に預け終わってなければなりません、そうすると息子は6:00すぎには起こされなければ..。こんなことが時間的に体力的に(親も子も)可能なんでしょうか? 夜は5時に就業なので6:00にお迎え。それから食事お風呂9時前には寝かせたいとすると、1日ゆっくり子供と遊ぶ間もないハードスケジュールになりそうです。一体、こんなにしてまで働くべきなんだろうか?と。仕事は面白いですし好きです。でも夫の給料でも何とか親子3人やっていけます。 1歳というとまだまだ外の友達よりもママが一番の時期だと思います。そんなときにママからほとんどの時間離れて保育園に預けられることって子供にとってどんなことなのでしょうか? 夫婦で今のところ考えているのは次の2つです。 1.私が仕事を辞める。 2.私の職場付近に引っ越す。(家賃が1.5倍になりま                      す。) 3.通勤時間が多少長くなっても私の実家の近所に引越  して保育園の送り迎えは通常保育の時間内で母にや  ってもらう。  *なるべくこの方法は使いたくないのですが子供にと  っては一番安心だし、安らぐと思いますが..。 以上なのですが全般的にどう思われますか?幅広いご意見が欲しいです。よろしくお願いいたします。