• 締切済み

中国の言葉だと思うのですが「十徳」の10種類の徳を教えてください。

hibikorekoujituの回答

回答No.1

私の知る十徳は老子の十徳です。 一、 有無相生(善悪、美醜を隔てず) 二、 不争(争わず) 三、 和光同塵(誉を求ず) 四、 上善如水(謙虚) 五、 為腹不為目(養生) 六、 無物之象(見えないものに真実) 七、 絶学無憂(知識より意識) 八、 曲則全(理想を唱えず) 九、 知者不言(教育を押しつけず) 十、 天網恢恢(法則によって生かされる)

kanaria_1970
質問者

お礼

これはとても内容深い十徳を教えていただきまして ありがとうございます。 「十徳」にはいろいろな意味があるのですね。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • 徳徳ブラザーズ

    大阪で活躍中の徳徳ブラザーズって皆さん知ってますか? 知らない人が多くていったいどれくらいの人が知っているのかなと思いまして

  • これってお徳でしょうか?

    唐突ですみません!パソコン通な方、このスペックでこの価格はお徳なのでしょうか? http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c24100395 また、欲を言えば何が足りないでしょう?

  • 積善の家に余慶ありとか徳を積むと幸せになれると言いますが 具体的に何をすれば徳が積めたり、善の行為とは何を指して 言っているのか分かりません、教えて下さい

  • これはお買い徳

    こんにちは。 これはお買い徳、大変安く買った、または良い買いものをしたという内容を、お教えください。 わたしの場合最近では ○まだ電気で、ブラザーの、プリンターにCOPYとスキャナーがついている複合機を¥6980でというもの。 フツーはスキャナー買っただけで一万円代ですよね。 宜しくお願いします。

  • 徳の積み方

    前に回答してもらった事があり、実行しているのですが、もっと 知りたくて質問します 1.宗教で徳を積む 2.仕事上で徳を積む 3.家族間で徳を積む 4.募金等で徳を積む 5.親、兄弟を大事にして徳を積む 6.他人を助けて徳を積む 6.修養して徳を積む、だと思うのですが 実際は小さな力と資金力しか無いので、遅々として進みません これ等を貫く真理は、人の喜ぶ事をして、助けていく事だと 思うのですが、現実は、機会が限られていますし、力不足と 感じています、キリからピンへと目指したいのですが 何か、アドバイスをお願いします、目からうろこのような ご意見があれば幸いだと思います、教えて下さい

  • 徳をつむってどうすればいいんでしょうか?

    教えて下さい。 今、風水に興味があります。 本を読むと、「徳」が無い人が、金を沢山もっても、不幸になると書いてありました。 「徳」ってなに?と思って、調べてみると、 仏教では「お布施をすること」となってました。 「お布施」をすれば、徳がつめるなら、やはりお金持ちは、徳がつくってことなんでしょうか? 貧乏人が出来る徳のつみ方をご存知の方は教えて下さい。

  • 徳の積み方

    以前から何度か「徳を積みなさい」と言われるのですが、 具体的にどのような事をしたらいいのかわかりません。 教えてもらいたいです。 よろしくお願いします。

  • キレイに生まれただけで徳。

    キレイに生まれただけで徳。 だと思います。 某有名ブランドのTファニーにいた、スーパーイケメンも英語が出来るだけで7割増で採用されてますよね。 今まで高齢者の女の店員からしか高額商品を買ったことが無いのですが、さすが、外商お得意様専門だけあって、 今までに無い接客を受けました。立ち話は、 普通ですが、パートのオバサン店員50代だと、 これを見せていただけますか?と言わないと出してくれない。なのに、イケメンはまるで私物かのように、百万円代の宝石箱を持ってきました。30個ぐらいあったので、約3000万ですね。しかも自由にさわらせてくれる。 私のアルトバイエルンな指と、細いマネキンの指が何度も触れ合う(黒い手袋してましたが店員が。) しかもイケメンは、何を血迷ったのか小さいサイズしか持ってきません。US65なのにUS6とか、左手の薬指にしかはまるものしか持ってきません。あれもこれもと見せて頂いて、退店する時に、お待ち下さい。お名刺をと慌てて黒い革のセンスの良い名刺入れから、20枚ぐらいありました。6枚ぐらいはだけて出してきました。受け取ったのは1枚です。 ここで質問です。 1、美男子は徳か。 2、名刺の受け取り方ってあるのか? 普通に、片手で戴いて、ポイッとケーキの袋に入れました。何か一瞬言いたげにしてたけど、気持ち良く、お礼を言ってくださいました。 やはり、ビジネスと同様に両手で受け取るべきでしょうか?。 外商付けている人はたまに見かけますが、オバサマが、シャネルの若い女の店員にアフターさせていたりするのを見たことあります。 高級ブランドでもデート商法などあるのでしょうか? 私にはそんな趣味はないのでしませんが。

  • いつ辞めるのが徳?

    今、会社勤めをしていて、近々退職する予定です。有給が5日残っているのですが、たとえば、6月いっぱいで辞める形にして、最後の5日間で有給消化をするか、6月いっぱいまで実働して、7月の頭5日間を有給で消化するかで、まよっています。業務的にはどちらも可能なんですが、後者の場合、7月にも籍を置くことになるので、当然、その有給分から7月分として税金等が差し引かれるということでしょうか。それだと、6月の分の税金は必ず払うものなので、そこから働かずしてお金をもらったほうがお徳な感じがするのですが、どうなんでしょうか。せこい話しで申し訳ありませんが、どなたかよいアドバイスをお願いいたします。

  • 徳とは一体どのようなものでしょうか。既存の考えでも、皆様のお考えからでも結構です。よろしくお願いします。