• 締切済み

結婚式の祝辞について(男性が外国人の場合。)

叔父が親友の娘さんの結婚式に参加し、祝辞をすることになったのですが、結婚相手が外国の方で・・・。 式は日本であります。外国人の出席者は旦那様とそのお兄さん夫妻だけで、あとは日本人です。 叔父は日本語で話した後、同じように英語で話したいようですが、私はそれでは他のお客様を退屈させてしまうような気がするのです。 最後だけお祝いの言葉を英語でつけたらいいのではと思っているのですが。何かいいアイデアはないでしょうか? それと、叔父が話したい文を載せておきますので 英訳していただけないでしょうか? 「私は山田家族の友人の谷と申します。 ここで一言、お祝いの言葉を述べさせていただきます。 私が始めてマイクと会ったのは、昨年の10月でした。 最初に会った印象は、まるで日本のサーファーのようだということでした。 とても優しそうで、ゆきちゃんを愛しているのが良くわかりました。 日本語を一生懸命話し、理解しようとしている姿が思い出されます。 又、シドニーの絵皿もお土産に頂き、今も大切にしております。 ゆきちゃんは山田家三人姉妹の真ん中で、とても賢く、優しく、そしてチャレンジャーで世界中を飛び回ると言うより、自転車で世界中を走り回っているという印象です。 これから二人はオーストラリアでの生活。住み慣れているとは言え、私にとっては一度も行ったことのない とても遠い国です。これを機会にぜひオーストラリアに行ってみたいと思います。 一番の幸せは、夫婦、親子、兄弟、姉妹が仲良く暮らす事です。 今日二人は夫婦になり、それから親子、兄弟の輪が世界に広がる事をお祈りします。 世界中の誰よりもマイクがゆきちゃんを理解し、愛してくれていると信じています。」 長々とすみません。よろしくお願い致します。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

似た状況を経験しました。結論から言いますと、叔父様がご自分で日英、両方の言葉で話したいというのなら、ぜひそうさせてあげるといいと私は思います。それが一番心がこもっているからであり、また、祝辞に変化が出て面白いからです。出席者の大半が日本人といえども、英語が多少分かる人はいくらでもいると思うので、聴いていてそれなりに楽しめるでしょうし、だいいち、一番喜んでもらいたい花婿とそのご親族が喜ぶでしょう。ただし、何語であろうと無駄に長い祝辞は敬遠されます。日本語と英語と「あわせて」3~5分以内に収めるといいのではないでしょうか。 また、ここで英訳を募集するのもいいのですが、辞書を引き引きでも、どなたかお身内で訳せるかたはいらっしゃらないのでしょうか。そのほうが訳すという行為に意味が発生すると思います。訳しにくければ、日本文のほうを簡単にしたり、短文に区切ってみるなどすると、訳しやすくなります。 ちなみに、私は、外国人花婿の実家で、出席者で日本人は私と花嫁だけという結婚式に出席したのですが、日本人花嫁の両親が書いた手紙を私が訳し、それを花婿の弟が読んでくれました。「訳したのは僕じゃありません、念のため」と、ユーモラスに私のつたない訳を指摘しながら。

chocolates
質問者

お礼

丁寧な回答、ありがとうございます。 「一番心がこもっている」そうですよね。 一番喜んでもらいたい人に伝わるのが一番ですよね。 今日、ノートを見せてもらったら結構長い文章だったので、考えこんでしまったのでした。短くしてみようと思います。 私の英語力がいまいちなもので、英訳を募集したのでした。シンプルな英語で、と頭では思っているのですが・・・。 英訳にチャレンジしてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 知り合いに外国人と結婚した人がいる方お願いします。

    日本人で配偶者が外国人というご夫婦をご存知の方お願いします。 その方の印象を教えてください。 ※ ここで言う配偶者が外国人というのは、単なる国籍ではなく、生まれ育ちが外国だった人です。 ※ そして、二人とも日本で生活している夫婦です。 私は、食事をするほどのどちらかが外国人のご夫婦を知ってますが、 その外国人の妻の方は、明るくフレンドリーで話しやすく、外国人と結婚した日本人男性の方は、 空気が読めないタイプで付き合いにくいです。

  • 結婚を迫る外国人

    いとこのことで相談です。彼女を妹のように可愛がっていましたが今は疎遠になっています。わたしの結婚が決まったとき 好きな人がいたけど結婚できなかった。○ちゃんは幸せでいいね・・と寂しそうな顔をしていました。なぜ 彼女が結婚できなかったかというと遠距離だったからだそうです。たまにふらっと日本にやってくる外国人と恋愛していたのです。その後音沙汰がなくなり 10年がたったのですが 数ヶ月前その外国人が「結婚しよう」と突然 来日したのです。彼は無一文でやってきて、家に上がりこもうとしたため、叔父が 結婚するまでそれは駄目と断りました。結婚もしていないし、就労ビザもないので 観光ビザが切れそうになると 韓国に行って来て又 戻ってきます。そして最近 暴れるのです「10年彼女を待っていた。何度も日本に来たので彼女のために無一文になってしまった」といいます。家に上げたくないので 今はホテル代も叔父が出しています。外国人は私の父との共同経営のこの会社で働かせてくれと要求してきています。このままだと会社のお金を少しづつ使われてしまいます。最近会社の金庫から数十万持ち出しました。問い詰めると「だってファミリーでしょ?結婚約束してる。だからいいでしょ?」と平然としています。従妹は「私これで駄目になったらもう誰とも結婚できないからおねえちゃん協力して」と言ってきます。ですが、私は最近彼の手帳に女性と子どもの写真を見つけました。奥さんでしょ?と聞くと「妹の子ども」というのです。とにかく 胡散臭いのですが その外国人の身元調査すら、どうしていいのか分からず、ただただ 胸騒ぎばかりです。叔父は 娘可愛さでお金をどんどん渡しています。お金がなくなると従妹を脅し 叔父の前で暴れます。父は兄弟の家庭にあまり首をつっこめないとぼやいています。最近 好き放題がエスカレートし、会社の車も勝手に乗っていってしまいます。「ちょっと借りただけ」と平気な顔をしています。従妹の手前 何も出来ません。どうしたらいいでしょう・・・

  • 兄弟姉妹への内祝いについて

    兄弟姉妹からお祝い(結婚や出産その他)をもらった場合ですが、 (1)自分の兄弟姉妹が未婚である場合 (2)パートナーの兄弟姉妹が未婚である場合 内祝いはどのようにすれば良いでしょうか。 私の母に聞くと、兄弟姉妹が未婚の場合は特にかしこまった内祝いをする必要ないと言われました。 しかし私が未婚の時に兄夫婦にお祝いした時ずっと内祝いがなく、私が結婚してからもずっとその習慣が続いており(兄の子にお祝いしても内祝いなし)、私たち夫婦は兄夫婦に対してきちんと内祝いをしているのはちょっとおかしいと思いました。 そして、同じようにパートナーの兄弟姉妹にも内祝いしなくて良いのか疑問です。 世間の皆様はどのようになされているのでしょうか? ご意見よろしくお願いいたします。

  • 葬儀の分担のことで伺います

    叔父の山田太郎と叔母の山田花子(旧姓・鈴木花子)の夫婦がいてそれぞれ高齢の要介護者とします。 ここで質問します。もし叔父が亡くなったら山田家親族が葬儀を執り行い、叔母が亡くなったら鈴木家親族が葬儀を執り行うということでよいのでしょうか?  (※叔父・叔母の間には子供がいません) 法律による明確な取り決めはないと思うのですが、もし両家で話し合って折り合いがつかなかったらどうなりますか? というのも鈴木家では花子は山田家に嫁にやった者なので葬儀は山田家で行えと主張しているからです。 民法の第877条には「直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある」とありますが、葬儀~納骨に関してこの条項が生かされるのではないのでしょうか? 以上、宜しくお願いいたします。

  • 結婚式・披露宴に招待されない場合のお祝いについて

    甥の結婚式・披露宴に招待されない知人から、お祝いをどうすべきかという相談を受けております。筋論では、お祝いしないということになりますが、若人の門出なのでお祝いをしたいとい気持ちもあるようです。 甥の両親の仲が悪く、甥が母親と相談して結婚を決めました。その間、父親は相談を受けておりません。怒った父親は、式に出席しない、父親側の兄弟も式に出席させない、となりました。その結果、父親サイドのオジ・オバはだれも出席しないで、母親サイドのオジ・オバ・いとこだけが出席する異例の結婚式・披露宴ということになりました。もちろん、当事者の甥は父親サイドのだれにも結婚の連絡をしていません。しかしオジ・オバの間では、「結婚するらしい」「結婚したらしい」という噂は流れているそうです。 当事者の甥の家庭内の状況はこのようなのですが、甥と父親サイドのオジ・オバ(知人はオジ)の間には争い事は何もありません。甥の母親と当事者の甥式から招待も連絡も受けていないので、知人はお祝いすべきか否か悩んでいます。このような場合、お祝いをすべきか否か、またお祝いする場合、どのような形式がいいのか否かなどについてアドバイスなどあればお願いできないでしょうか。 一般論としては、親子喧嘩、夫婦喧嘩もいい加減にしたらという気持ちです。甥が精神的に独立していないのか、両親の喧嘩に巻き込まれて母親サイドの意見を尊重しているのかも知れません。若人の門出を祝福してやるいい方法は何かないでしょうか。

  • 親族を表す外国語で

    ヨーロッパ語では「おじ」「おば」は父方、母方、 どちらも同じ言葉を使いますが、 アラビア語では父方か母方かによって言葉が違います。 日本でも「兄弟」「姉妹」は 「お兄さん」「お姉さん」「弟」「妹」と はっきり言い分けますし、 「おじ」「おば」も「叔父」「伯父」「叔母」「伯母」 の使い分けがありますね。 長年気になっていたのですが、このように同じ親族を表すのに、 血統や年齢によって言葉が違う言語は他にもあるのでしょうか。 ご存知の方、教えて下さい。

  • 扶養義務は何親等まで?

    親子、兄弟姉妹などはもちろん扶養義務がありますが、祖父母や叔父叔母、伯父伯母、イトコなどそれ以上の親等はどこまで扶養義務があるんでしょうか? 親戚と名の付くものは、すべてですか?

  • 相続順位 直系卑属・直系尊属のいない場合

    直系卑属(子供)、直系尊属(夫婦それぞれの両親・祖父母)がいない叔父・叔母夫婦がいます。私は、叔父の兄の長男(一人っ子)ですが、私の両親とも小さい頃に死別・生別し、戸籍上はその叔父の両親(私の祖父母:既に他界)の養子になっており、叔父と兄弟の関係にあります。したがって、近い将来その年老いた叔父・叔母夫婦の面倒をみる事になるのですが、叔父が先に亡くなり叔母が残り、その叔母が亡くなった時の相続順位について教えてください。叔母には姉妹が3人おり、いずれも健在です。

  • 武漢コロナで、外国でもトイレットペーパー不足?

    新型コロナこと、武漢コロナが相変わらず世界を脅かしてますが、アメリカやオーストラリアその他の外国では、マスクばかりでなくトイレットペーパーの買い占め動きがあり、オーストラリアでは、このトイレットペーパーをめぐり喧嘩で乱闘騒ぎも起きたとのことです。 トイレットペーパー騒動は、日本の米子医療生協の生協員のデマによる日本だけの現象と思ったら、外国でもそうなんですね。これは、なんでなんでしょうか?

  • 院号の付け方

    こんばんは。 先祖の過去帳を見ていて疑問に思ったのですが、 親子・夫婦・兄弟姉妹でもないのに、同じ院号の人達が何組かいます。 彼らが親子・夫婦・兄弟姉妹でないことは、除籍謄本で分かっています。 大きな枠で見れば一族と言えますが、 どうして近親者でもないのに同じ院号なのでしょうか? 親や配偶者とは異なる院号で、遠縁の人と同じ院号だったりしています。 ちなみに、宗派は浄土真宗です。 ここで指す先祖は江戸後期~明治の人々なので、 現代の付け方とは異なるかもしれませんが、 なんだか不自然な気がしてしまいます。 どなたかご教示下さい。