• ベストアンサー

煮物のアクは絶対不要な部分? まめに取るべき?

pink_miffyの回答

回答No.1

こんにちゎ。 1.TVの話の時、アクが出る材料は何だったのでしょうか? 2.アクが出る材料によるのかもしれませんが 基本的にもこもこ出るアクは取ったほうが良いと思います。 最後の一滴までとは言いませんが・・。 試しに今度、煮物を作った時に、アクを一すくい口に入れてみては? とてつもなくマズぃと思います笑 ですから、そのまま料理と一緒に食べてもマズぃはずです。 3.身体には悪いかと言われたら考えた事がないです^^; すいません。

noujii
質問者

お礼

鍋物の話だったような気がします。 でも確実に取りすぎると、さっぱりし過ぎてしまうと言ってた記憶があります。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 玉こんにゃくの煮物

    タイトルどおりなのですが、以前玉こんにゃくの煮物を作りましたが、レシピをなくしてしまいました。 そのレシピには、1日以上置くと味が染みておいしいとあり、ほんだしを使ったような記憶があります。 同じレシピではなくても、お勧めのレシピがありましたら、教えてください。

  • 鶏ひき肉で出汁ができる方法!

    以前TVで見た記憶があるのですが、詳細がどうしても思い出せません。 鶏挽肉を水に入れて混ぜて、それを火にかけて出汁をとっていたんです。 最近行ったラーメン店の汁があっさりでものすごくうまみがあってそのコクが何とも言えず…よく見るとひき肉のようなものが浮いていたんです。 もしかしたらこの出汁の取り方をしたのでは!?と思い、いてもたっても居られずどうしても試したい!! 分量と、詳しい方法をご存じの方はぜひ教えてください…お願いします!

  • 「ここのカテゴリーから検索をする」ボタン

    こんばんはいつもお世話になります。 ここのカテゴリーでよろしいのでしょうか? 以前「ここのカテゴリーから検索をする」ボタンがあったような記憶があるのですが 例えば「コンピューター [家庭向け] > Windows > Windows XP 」にて絞込み ここのカテゴリー(Windows XP)内で「フロッピー」を検索したいのですが すべての全カテゴリーで検索されてしまい、探すのが大変です。 リニューアルでなくなったのでしょうか? それとも私が探せなかっただけなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 煮物などアクを取る時は

    調味料を入れる前に取れば良いですか? 調味料を入れた後に取ったら 美味しさも取っちゃいますよね?

  • 灰汁を取った煮物と悪を取ってない煮物の完成後は

    味ではえぐみがあるかもしれないけど 見た目はわからないですか?

  • 無水鍋(ムスイ)と土鍋。既にクルーゼ愛用中

    有本葉子さんの本を買ってから、 その影響でクルーゼを買いました。 以来、クルーゼは 味噌汁から揚げ物、煮物、ほぼ毎日使っています。 他には、安物の片手鍋があるだけです。 それで味噌汁を作ると、クルーゼと全然お味が違います。 やはり、有本さんが薦めるとおり、厚手鍋かビタクラフト系は、 素材の味を引き出すのに良いのだと 実感しています。 土鍋を昨年割ってしまいました。 土鍋もクルーゼ並みの仕事をしてくれてました。 クルーゼが他の調理で使っているとき、 土鍋で煮物や蒸し物やけんちん汁、おでんなど 作っていました。 クルーゼで鍋物もできますが、 冬へ向けて、煮物と重なる時を考えて、 やはり もう一つ 大きい鍋が必要だと感じています。 土鍋もちょっとおしゃれな感じだと1万します。 だったら以前から気になっている無水鍋にしようか、迷っています。 割れない、年代を超えて愛される、軽い、 クルーゼや土鍋と同じで素材引き出す系であることが 魅力。 ●ムスイ鍋で 鍋物を作るとヤケド注意以外に、不都合はありますか? ●ムスイ鍋はアルミですが、白湯を沸かすと臭いことってありますか? ●クルーゼが既にあるなら、一家に一台、土鍋でしょう!ってご意見の方、いますか。 ●ムスイ鍋で カキの土手鍋とか うまく作れるかしら? 3人家族ですが、料理はマメにやるほうです。 IHではなく、ガスです。ガスオーブンは無し。 年1回くらい電気オーブン料理。 お気軽に、経験談、ご意見 お願いします。

  • RCA端子の赤い部分

    いつもお世話になっております。 家のアナログテレビで地デジに対応するため、 バッファロー DTV-H500R http://buffalo.jp/product/multimedia/chideji/tv-tuner/dtv-h500r/ の購入を検討しているのですが、 テレビには、RCA端子で接続して、表示するように書いてありました。 家のテレビは古い為、黄色と白しか接続部分がなく、赤がないのですが、 黄色と白だけ接続すれば、映像と音は聞けるのでしょうか。 赤は、ステレオ端子で、 以前PlayStationを使っていたときに、赤の部分は差し込まなくても 問題なく動作していた記憶があるのですが。 ご返答よろしくお願いいたします。

  • こんな経験の方?(お酒を飲んで)

    カテゴリに迷いましたが、こちらにしました。 普段から家でお酒を飲みます。 最近は減らしていますが、一晩でワイン1本空けます。 その日は休日で昼間出かけた為、夜に洗濯と翌日のお弁当(冷凍野菜の煮物)を作る予定でした。 が、帰ってから飲み始めたワインを1本空けたくらいで眠くなってしまいました。 しかし洗濯機をかけてしまっていたので、気になっていましたが、 「朝干せばいいか・・」と思い寝る事にしました。 一度夜中に目が冷め「洗濯物干さなきゃ・・」と思いつつまた寝ました。 翌朝起きて、さて洗濯物を干そうとしたら・・干してあったのです! 私は干し方の順番にこだわりがあるのですが、それは少し違ってました。 次に冷蔵庫を開けたら、煮物がタッパーに小分けにして入ってました。 これも彩りの食材がいつもよりかなり多く入っていただけで味は変わらず。 使った鍋も洗って片付けてありました。 よくよく考えたら「蒟蒻無いけどまぁいいか」と鍋を火にかけたまでは思い出しました。 が、それ以外はサッパリです。全く覚えていません・・・。 若い頃は飲んで記憶を無くした事数回。 会計した記憶はないのに「ちゃんとしていたよ」(本当か判りませんが)。 交通量の多い道路を自転車で飛ばして帰った(今はしません!)。 普通に着替えて普通に寝てた・・などありますが、 記憶なくここまでやったのは初めてです。 現在中年ですが(苦笑)記憶を無くしたのは10数年ぶり。 家で1人で飲んでいて記憶無くしたのも初めてです。 ※以前に洗濯機に濡れた洗濯物を入れっぱなしにしていて色移りしてしまった事があるので、これは脅迫観念が働いていたのかもしれません。 さて私はいつ洗濯物を干して煮物を仕上げたのでしょうか?? 記憶無く飲みながら??としか思えませんが・・。 こんな経験のある方いらっしゃいますか?

  • 落花生を煮たのですが、冷凍可能ですか?

    いつもお世話になっております。 実家で落花生を大量にもらい、母に教えてもらったとおり みりん・醤油・砂糖・酒を入れて煮てみました。 これまた、この煮物を作りすぎてしまい冷凍保存したいのですが、 落花生は冷凍可能でしょうか?

  • ケーブルTVのブースターについて

    お世話になります。 ケーブルTVを利用しています。室内のコネクターから分配機?に信号を受け、TVとブルーレイに分配しています。ブルーレイの、あるチャンネルのみにモザイクが入ります。このことから、全般的に入力信号が弱いと考えています。ブースターをどこかに設置することで改善可能でしょうか?素人なので、わかりやすくご教示ください。