• ベストアンサー

北海道の自動車普及率について

先ほどyahooニュースの記事で自動車普及率の記事がありました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060822-00000001-fsi-bus_all その記事の中で「最も普及率が低かったのは東京都で10・4台。次いで神奈川県、大阪府、埼玉県、北海道の順だった。」とあります。 大都市での普及率が低いのは「公共交通機関が発達しているから・・」と勝手に解釈したのですが、北海道が低い理由がわかりません。 どなたか理由を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kei_sap
  • ベストアンサー率27% (274/1011)
回答No.4

北海道では自動車による長距離移動が比較的多いので、軽自動車だけで暮らす人は少ないと思います。 家族の人数分車がある家も珍しくありませんから、セカンド・サードカーとしての位置づけですね。 最低でもヴィッツやマーチクラスじゃないと厳しいですし、事故時のダメージも心配です。 それから、冬場の積雪時にはタイヤが小さいとどうしても轍(わだち)でのスタックや腹下を擦る事が多くなるのもメインカー として敬遠される理由の1つでしょう。 生活必需品としての側面も大きいので、どうしても軽自動車は選択から外れてしまう事が多いですよ。

その他の回答 (3)

  • maniera
  • ベストアンサー率36% (64/177)
回答No.3

北海道で「軽」というと、2台目のクルマという位置付けだと思います。(たいていの場合四駆) 共働きで通勤に2台必要な場合もあるかと。 とはいっても、2台目がヴィッツやフィットの四駆だったりするのも北海道ですが・・・

  • aero2000
  • ベストアンサー率53% (219/412)
回答No.2

北海道は積雪の影響で、軽自動車は売れないのではないでしょうか。 四輪駆動車の普及率では上位にくるかもしれません。

noname#45918
noname#45918
回答No.1

このニュースは「自動車」ではなく「軽自動車」のニュースですね。 北海道は広いので、あまり軽には乗りません。 普通車乗ってます。

関連するQ&A

  • 北海道の乗用車(マイカー)普及率はなぜ低い?

    自家用乗用車(普通車、軽自動車)の都道府県別1世帯当たりの普及台数をのデータを見ると、 公共交通期間が発達している首都圏や関西圏など大都市圏を中心に普及率が低いようです。 しかし、普通車、軽自動車とも低いほうから6番目の都道府県に北海道が入っているのが、 まったく理解できません。 広大な北海道なのでマイカーの普及率が全国一と思っていましたが、逆の実態に驚いています。 なぜこんなにも北海道のマイカー普及率が低いのか、ご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。 以下データです 平成19年3月末の1世帯当たりの乗用車普及していないランキング 1東京県、2大阪府、3神奈川県、4京都府、5兵庫県 6北海道、7千葉県、8長崎県、9高知県、10埼玉県 http://kurumart.jp/ranking/back/hukyu20061.html http://kurumart.jp/ranking/back/rankhuken1_2006.html

  • 首都圏でやっている北海道物産展

     デパートなどで物産展ってやっていますよね?この時期、北海道物産展を行っているデパートなどをご存じないでしょうか?  お土産が足りず困っています。ネットで購入も考えましたが、日がなく困っています。  東京都、神奈川県、埼玉県あたりでやっていることろがあれば教えてください。 また、物産展じゃなくても白い恋人、六花亭などを随時扱っている場所がありましたら教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 警察は北海道は「北海道警」大阪は「大阪府警」神奈川は「神奈川県警」であ

    警察は北海道は「北海道警」大阪は「大阪府警」神奈川は「神奈川県警」であるが、東京は「東京都警」ではなく「警視庁」である。 なぜ東京だけ違うのか?

  • しょうもない質問ですが…。北海道って

    どうでもいい質問ですが、仕事中に話題になったので…。 都道府県で 東京都は、東京 神奈川県は、神奈川 など都道府県を付けずに会話をしますが 何で北海道は、北海と言わないんでしょう~? 本当にどうでもいい質問ですが…。

  • 離婚率、喫煙率、生活保護率、賭け事率が高い北海道

    北海道の離婚率、喫煙率、生活保護率が、 日本国内の広域自治体(都道府県)の中では もっとも高いようです。 加えてギャンブル率が高いそうです。 なぜでしょうか?! (都民の私が言うのもなんですが、) 道民の方には大変失礼ながら、 都会の札幌市内の人々の公共マナーは、 日本の大都市の中で悪いように見えます。 (京都、大阪も、私は苦手です。) 私も札幌市内に滞在や居住の経験がありますが、 道内の田舎の人々のような人間味はないし、 東京都民のような気品も感じにくいです。 (東京や大阪の人々は優しくはないが親切。) しかし各種アンケートでは住みたい都市の トップにいつも上がってきます。 不思議です。 (市民の皆様すみません。)

  • 買収防衛策について

    ネットサーフィンをしていたらこんな記事を見つけました。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080628-00000006-fsi-bus_all 買収者になぜ対価を払わなければならないのか分かりません。 ご存知の方がいるなら教えてください。よろしくお願いします。

  • 北海道の道について

    たとえば新聞に工事の落札率が出る場合 北海道 94% 青森  91% ・・・・・ ・・・・・ 東京  93% ・・・・ ・・・・ 大阪  93% という感じででます。 都道府県を使っての表示は北海道だけです。 なぜ北海道だけ「道」がつくのでしょうか? 本来なら北海が正解なのでは? 北海道とくるなら 青森県 東京都 大阪府 とならないと本当はおかしいと思うのですが 家族に尋ねてもわかりません。 教えてください。

  • 光ファイバーのシェア率、プロバイダのシェア率を知りたい

    東京都か埼玉県での光ファイバーのシェア率(NTT,USENなど)、プロバイダのシェア率を知りたいのですが、どこかのHPに記載されていますでしょうか? 全国的なものでもかまいません。 ご存知のかたがいらっしゃいましたら、お知らせください。

  • 1県2校出場

    確か、1998年の夏の甲子園は第80回記念大会ということで、従来の北海道、東京の他、神奈川、埼玉、愛知、大阪、兵庫なども1県(府)2校出場になったと記憶しています。(もし、それ以外の県で千葉、京都なども該当するでしょうか?自信がありませんが) 東京都以外の府県で2分する基準を教えてください。自分の居住する県など、わかる道府県だけでも構いません。 基本的に、各道府県の政令指定都市が分断されたのか否かということと、概ね東西あるいは南北のいずれの方向に2分したかについて知りたいと考えています。 神奈川県、埼玉県はできれば、境界市町村がわかるとうれしいです。 また、2分された府県で誤り、あるいは、それ以外に2分された県がある場合はご指摘ください。 よろしくお願いします。

  • 生粋のって?

    生粋のって何ですか? 東京都生まれで東京都在住の私は生粋の東京都民ですか? 東京都にはトータル6年ほど住んでいます。 方言は横浜弁を話せます。 まねごとでなく本当に横浜に住んでいたので話せるのです。 かといって神奈川県に住んでいたのはトータル5年ほどです。 埼玉県にはトータル5年ほど住んでいました。 順番的には東京都→埼玉県→東京都→神奈川県→埼玉県→東京都です。 住んだ場所は7ヶ所で引っ越しは6回です。 間違いではなく神奈川県内で1回引っ越ししているのです。 よく分からない馬鹿な私に優しく教えてください。