• 締切済み

ハードディスクの中のファイルが突然全部消えた理由

norkikaku333の回答

回答No.3

ログインするユーザー名が通常と同じ様か確認して下さい。また、パソコンは(ファイル消去以外)通常起動出来るのにノートンアンチウィルスが起動しないということはログインユーザ名が間違っている可能性があります。 また、ハードディスクに問題があるのだとしたら異音が致しますのでご確認ください。 どちらにしろハード的な原因は薄いので、とりあえず落ち着いてください。市販のソフトでも損失したデータを取り戻すことができますので万が一の際はそちらを検討されたほうが宜しいかと思われます。

lumeih
質問者

お礼

今日なぜか無事に元通りになっていました。 ありがとうございました!

lumeih
質問者

補足

ログインするユーザー名はいつもと同じでした。 外付けハードディスクなのですが、異音は確かにないです。 ノートンアンチウイルスは起動できませんでしたが、常に今のパソコンの状態(?)を知ることができる機能は働いていて、それは緊急の注意となっているんです。 詳細を表示してみると、「Auto-Protectをオンにする」と「自動更新がオフです」となっています。 何度やっても起動できないのであのあと再起動してみたところ今度はノートンアンチウイルスが起動する代わりに今の状態を知ることができる機能が表示されなくなりました。 長くなりましたがどういうことなのかさっぱりわかりません…。

関連するQ&A

  • EXEファイルを分解してウイルスが入ってるかどうか調べたい

    起動するとどうなるかわからないexeファイルがあるんですが、 どうしても起動してみたいんです ウイルスチェックソフトでチェックをかけてもウイルスは見つかりませんでしたが、 新種のウイルスが入っていたり、ハードディスクを破壊するプログラムが組み込まれている可能性はありえます。 こういったプログラムが入っているかどうかを、 exeファイルを分解?して確かめることはできないのでしょうか? クリックしてみるまで誰にもわからないのでしょうか?

  • LANハードディスクのウィルスチェック

    お世話になります。 社内のLANに、バッファローのLinkStation(HD-HG120LAN)の LANハードディスクを接続しています。 そこに社員が色々ファイルを保存しています。 クライアントはウィルスバスターコーポレートエディションが 導入されており、クライアントのウィルス対策は出来ているのですが このようなLANハードディスクには対応されていません。 このような場合、どのようにウィルスチェックまたは対策するのでしょうか? ご存知の方ご教授願います。

  • シグナルの強さが急に強くなりインターネットに繋がらなくなります。

    現在無線LANを使っています。 いつもはシグナルの強さが「非常に弱い」か「弱い」なのですが 最近、急にシグナルの強さが「非常に強い」になりインターネットが繋がらなくなってしまいます。 昨日、ちょっと心配になってノートンでウイルスチェックなどをしてみたら ウイルスは入っていませんでした。 どうしたら良いでしょうか?よろしくお願いします。

  • ノートンによる、ファイルに対するウィルスチェックに関して

    パワーポイントで作成されたファイル(170MB)を開く際に、毎回ノートンによってウィルスチェックが始まります ファイルサイズが非常に大きい為、すごい時間がかかってしまいます ウィルスチェックが起動されないようにするには、どうしたら良いでしょうか

  • ハードディスク交換時、立ち上げるとファイルを勝手に消される!

    今まで2回ほどハードディスクを交換する際、起動や再起動時にチェックディスクが立ち上がり、勝手に猛スピードでファイルが消されていく症状がでました。 交換時にファイルが壊れてる時になるのでしょうか。 もう2度目で原因がさっぱり分かりません。ネットで症状を調べてもなかなか出てきません。 お分かりになる方がいらっしゃいましたらどうかご教授のほどよろしくお願いいたします。 2度目の症状(最近)を詳しく記します。 センチュリー製「楽ラックJr.」にて3.5インチHDをPC電源ON時に外す。外した後、エラーメッセージ(ファイルが壊れましたのような・・)表示。再起動するとチェックディスクの画面がたちあがり下から上へもの凄い勢いでファイルの名前?のようなのが流れ、デスクトップ画面になりHDの中身を見ると全て消えて無くなっています。ネットにはつないでないのでウィルスではないと思いますが、悪魔にでもやられたような感じです。

  • 外付けハードディスクのファイルが見れなくなりました。

    急に外付けハードディスクのファイルが見れなくなりました。 その代わりに変なフォルダが2つできていますが、それを開こうとしてもエラーメッセージが出て見れません。 また、ウィルスソフトでスキャンしてみるとファイルは存在しているようです。 非常に大切なデータが保存してあり、フォーマットは避けたいです。。。 考えられる原因と対策を御指導願います!

  • EXCELファイルからの起動でエラーが・・・・

    EXCELで作成したファイルをデスクトップに保存してあるのですが、ファイルからのEXCEL起動が出来なくなってしまいました。いままでは出来たのに・・・。EXCELを立ち上げてから「開く」にすると開きます。ノートンでシステムチェックしたら、ウィルスが発見されました。解決済みですが、原因として考えられますか? 一応。Office2000 のアンインストール/再インストール もしましたが、駄目でした。どなたかアドバイス下さい。

  • ハードディスクの音

    先週emachinesのJ3048を買いました 起動するときからハードディスクの音がかなり大きく、ずっとガーガー鳴っています フォルダを開いたりアプリを起動するときはさらに大きくなります もともとこんなもんなんでしょうか? 音だけでなく、動作もすごく重いです ウイルス、スパイウェアはありませんでした ハードディスクのエラーのチェックも問題はありませんでした 何が悪いのか、どうしたらいいのかまったくわかりません

  • 突然ファイル・お気に入り全てが消えました

    今朝、PCを立ち上げたら(立ち上げにいつもよりなぜか時間がかかりました)、とにかく全てファイル、ネットの登録してあったお気に入り、ネット履歴等全てなにもかもなくなっていました。ちなみに昨日ウィルスチェックしていましたが(週2回しています)何もひっかかっていません。パソコンはよくわからない方です。コマンドでFAVORITESとかいろいろうってみてなかったらないというのが出ていたのでその通りやりましたら確かにでてきません・・・ ウイルスチェックもトレンドマイクロはできるのですが、シマンテック、カスペルスキーはACTIVEXが有効ではないとかなんとかでできません。昨日まではできてました。初期設定(?)に戻っているような感じです。昨日PCを使い終わった時点では何もなかったですし、特別何か昨日開いたというのもありません。全く原因、今の状況がわかりません。困っています・・・

  • 不可解なファイル

    こんにちは。 Cドライブの中を見ていたらPrMgrAPI.logこのようなファイルがあり、ウイルスかと思って右クリックでメニューをひらき、Norton Antivirusでウイルスチェックしようとしたところ、別のファイルなら普通にウイルスチェックを行うところを、なぜか、このファイルをインターネット接続時にウイルスチェックするとノートンのヘルプとサポートのらんにつながれ、自動修復ツールを実行するページに移動し、修復のボタンを押すと接続を始めます。怪しいとは思ったものの、シマンテック社の署名があったので、押しました。それから少しして、ノートンから、ftp.exeが接続しようとしています、のようなコメントが表示され、あせって遮断しました。このファイル(PrMgrAPI.log)はウイルスなのでしょうか、それか、シマンテック社のなにかのログなのでしょうか、どうかお答えください。 私のPCはwindows XP Acerというメーカーを使っています。 Norton Antivirus 2007 をつかってます。