• ベストアンサー

犬を踏んずけちゃうことってありませんか?

子犬を飼い出した初心者です。 足元をちょこちょこするので気をつけていたんですが 急にキャンキャンと泣くので、何のことか一瞬、分からなかったんですが子犬の足を踏んでしまった様です。 幸い、その後も元気よく走っていのます。 でも、場合によっては骨折したり死んだりする場合もありますよね。 気をつける以外に方法は無いんでしょうけど。 皆さんも、犬を踏んずけちゃうことってありませんか? 大丈夫でしたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • caravan44
  • ベストアンサー率28% (13/46)
回答No.2

ご心配よくわかります。私も経験あります。犬の上に座ってしまいました!私が座る寸前にソファーに飛び乗ったようです。ミニチュアダックスで、3キロ位の仔犬の時でした。悲鳴を上げたのは私の方で、本人は(犬?)はケフッと咳などしていましたが、無事でした。注意する以外 に方法はないのですが… 逆に母は踏まれました。猛ダッシュした時に足の甲を思い切り蹴られて2週間ほど腫れていました…そんなこともあります 案外丈夫ですがチワワなど極小犬は注意が必要のようです。

noname#19501
質問者

お礼

踏むだけじゃなく、蹴飛ばしたこともありました。 すり足で歩くようにしています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • candd
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.6

私もあります。4ヶ月のパピヨンちゃんです。 飼い始めてすぐにこちらの掲示板で、踏まないように気をつけて!! と言われたので、なるべく下を見ながらすり足で歩いています。 急に立ったりなど、驚いて思いもよらぬ所にいたりするので最初は冷や汗ものでしたが、下を見て歩くことがもう普通になってしまいました。 今は散歩中にまとわり付いてくるので踏んでしまいそうです。 これは飼い主の注意しかありませんよね。

noname#19501
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • caravan44
  • ベストアンサー率28% (13/46)
回答No.5

NO.2です。いろいろ思い出しました。事故は犬も人間もまだお互いの行動になれていない時期に多かったように思います。トイレの前で待っているのを知らずに、ドアを開けてぶつけてしまったり(その後家族皆がドアの開閉には気を使うようになりました。)脱衣所の足拭きマットの上で待っていてお風呂から出てきた父が踏みそうになり、この時は避けようとした父がすねを思い切りドアにぶつけると言う目にあいました。仔犬はいつもついてまわります。信じられない所に居ることも多いので、仔犬の時は特に気をつけてあげてくださいね。今は懐かしい思い出です。

noname#19501
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私は今のところないです^^;踏んだりけったりとイタズラや誤飲が心配なので見れないときは大き目のサークルか、空いてる部屋のなかで遊ばせてマス。

noname#19501
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19771
noname#19771
回答No.3

チワワを二匹飼っていますが私も経験有ります。 気をつけるしか無いのでしょうが、やった直ぐ後はすり足にして気をつけていますが、また忘れた頃には普通の歩き方に戻ってしまっています。 数時間だけ首輪に鈴を付けてみましたが、当犬にとって耳障りみたいなので直ぐにやめましたが。 黒い毛の方のチワワは夜散歩するときは見えにくいので、踏まれたり蹴飛ばされたり自転車にもひかれそうになるので首輪にライトが点滅する装置を付けています。

noname#19501
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kou-skip
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

ミニチュアダックスを5年飼ってる者です。 私もたまにありますよ。 家族もたまに踏んでしまう事も・・・(汗) でもその後は,いつもと同じように元気にしています。 骨折はした事がないので,よく分からないですが頭等に思いっきり衝撃を与えてしまったら死んでしまうと聞いた事がありますよ。 子犬じゃなくても,小型犬や中型犬であれば成犬になった時くらいでも踏んでしまう事がありますよ(汗) 現に私達家族がそうなので^^; いつも十分気をつけてあげてます。

noname#19501
質問者

お礼

注意していたんですが、居ることを忘れて後ろに一歩も足をだした時でした。 気をつける以外無いですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子犬の骨折

    今日、生後1ヶ月半の子犬(柴)が少し高いところ(5,60cm)から飛び降りてそれから、少しの間、後ろ足を引きずっていました。少したってからは、歩けるようになったみたいですが、足をかばって歩いているように見えます。しかも今までは元気に走り回っていたのですが、それもしていません。 やはり病院にいってきちんと見てもらったほうがいいのでしょうか? 子犬の骨折はきちんと直るものでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子犬・骨折?打撲?心配です

    生後2ヶ月半のポメラニアンを飼っているのですが、足にじゃれついてその弾みで私が転んでしまい、ひざを着いたら犬の足に乗ってしまった様で「キャン!」と鳴き、すぐ抱くと「クーンクーン」とまた鳴き、その後は脚を引きずる様子も気にする様子も見られないのですがとても心配で心配で明日病院へ連れていこうと思っています(;_;) 子犬期に骨折や打撲などして、今後成長に影響はありますか?事が起きて現在1時間ほど過ぎましたが元気に走り回ってはいます…。

    • ベストアンサー
  • 子犬について

    最近トイプーの赤ちゃんを飼い始めました! はじめて犬を飼うのでわからないのでおしえてください。 先ほど友人が遊びにきて走り回っていたら友人とわんちゃんが追いかけっこのような感じになり、その後友人の足の上に乗りそこから落ちて転がるような感じになりました。 わんちゃんがキャーン!! とすごい声を出してその後すごく怯えてしまいました。 大丈夫だよ、とずっと声をかけて撫でていたらちょっとずつ元気にはなってきたのですが、怪我が心配です。 どうしても気になるようだったら病院で看てもらおうとおもうのですが、こういう場合どうやってわんちゃんの怪我を確認したり痛がってるか確認することができますか? また、少しの段差から落ちて転がるくらいでは大丈夫なのでしょうか? 足の関節が弱かったり子犬なのでとても心配です。 わかることありましたらおねがいします!

    • 締切済み
  • 犬が噛むんですが・・

    2ヶ月半になる雑種の子犬を飼っています。とても野性的で元気がいい犬です。 最近は周辺のもの何でも噛んでいます。それは許せるんですが、飼い主の手や足を思いっきり噛むので困っています。じゃれているのは分かるんですが、時々けがをするほど激しいんです。人間を噛まない方法はないでしょうか?教えてください。

  • 横断歩道の上で車のせいで犬の足を踏んでしまった

    気になることがあったので、ご相談させていただきます。 犬と散歩中、信号のない横断歩道を渡っていた時に、急に右折してきた車に驚いて、私がよけようとして犬の足を踏んでしまいました。 幸い、接触はなく私は無傷でした。犬も爪を踏んだだけで、骨や腱に異常は見られなかったです。運転手さんも良心的な方で「病院に連れて行きます」と言ってくれましたが、何も怪我がなさそうなので、後で何か異常がでたときのためにお名刺だけいただきました。 この場合、もし私が犬の足を思い切り踏んでしまって捻挫あるいは骨折してしまった場合、非は運転手さんにあるのでしょうか?私にあるのでしょうか? 1 信号のない横断歩道上 2 車は私に接触していない 3 車を避けようとして私は犬の足を踏み、犬は怪我をした 4 車は横断している私たちに気づかず急に曲がってきた 同じ経験をお持ちの方、法律に詳しい方、お時間のあるときに回答いただけますか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 犬の足がポキポキ・・・

    こんばんわ。 我が家のわんこ(トイプー・5ヶ月)が立ったり足を伸ばしたりすると、後ろ左足が小さくポキポキとなるようになりました。ここ数日のことだと思うのですが・・・。今まで通り元気に歩いたり走ったりしてますし、怪我ではないのかな?とも思いますが、ちょっと気になって。『子犬だから骨が弱くて』とか、『骨が成長していてどうのこうの』とかなんでしょうか???どなたかもし何かご存知でしたらアドバイス等いただけるととても助かります。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 一瞬なのですが犬が麻痺?

    今さっき13才の犬が 一緒の布団で寝ていたところ 急に起きあがろうとしたためか 足と手だけが硬直?したみたく じたばたじたばたしていました… 苦しそうですぐ起きあがらせましたが 起きあがらせた時はまだ手が動かない感じでまっすぐ伸びたままでした その後すぐに元通りになったのですが… 一瞬だったのですが… 何かの病気でしょうか…? お願い致します

    • ベストアンサー
  • 犬の健康状態の見極め方、教えてください

    兄弟が独り立ちし、どことなく家がさびしくなったので、犬(チワワ)を飼うのを検討しています。 その子は私が家からいなくなった後も両親と一緒に暮らすことになるので、親がさびしくないように、とにかく元気で健康な子を選びたいなと思っています。 犬の健康状態を見極める方法・コツ等はないでしょうか? 賃貸を卒業したばかりなので、犬はおろかペットなんて考えたこともなく、知識がまったくありません。 愛犬家のみなさま、アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の足を踏んだ

    先程、子供が生後約4ヶ月のカニンヘンダックスの後ろ足を誤って踏んでしまいました。子犬は一瞬「キャン!!」と言って、それから踏まれた方の足をなるたけ床に着かないようにして歩いていました。今は普通に歩いているようにも見えますし、たまに小走りですが走ったりもしています。触っても痛がる様子もないのですが、なんとなく座り方がおかしいような気もします。今日は日曜日でしかも夜ですし、動物病院に電話しても誰も出ず・・・。人間に足を踏まれてけがをしてしまった犬のお話を聞けたらと思い、こちらにアクセスしてみました。どなたかそういう例をご存知ありませんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬を飼いたいのですが

    3年前に飼犬を亡くしました。 今年、やっと新たに子犬を迎えようと決心がついたのですが、以前飼っていた犬(キャバリア)は、親戚から貰い受けた犬だったので、家族に犬を迎えようとする場合、具体的にどのような手段があるのか、よくわかりません。 何度となくペットショップを覗いている限りでは、ヨークシャー・テリアが良いと感じました。 例えば、ペットショップで購入する以外に、ネットでブリーダーさんを探すという方法も思いついたのですが(この言い方は生きものに対して非常に不適切だと思いますが、ご容赦下さい)、値段などが明記されていないので、やはりすごく高価なのだろうな、と不安を感じます。また、まったく知らない人から生きものを貰い受けるというのにも、不安を感じます。 また、例えば「家の事情で犬を飼えなくなった」というような方から、貰い受けるという手段も考えたのですが、そのような募集が載っている情報誌などはあるのでしょうか? 保健所(?)などで保護された犬も貰い受けることができるというのは聞いたことがあるのですが、そのような場合、例えば望ましい子が見つからなかった場合に、「気に入った子がいないので、今回はいりません」と断って帰るというのは、あまりにエゴイスティックな気がして、踏み切れません。 ぜひ、アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • ESETの更新の際に製品をファミリーからパーソナルに変更することは可能ですか?
  • 製品の更新時には延長ではなく新規購入が必要ですか?
  • ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズの製品変更に関する質問です。
回答を見る