• ベストアンサー

ガラコの使い方について

ガラコの使い方について質問です。 まず最初に水なのでガラスをキレイにしてその後キイロビンなどを使いその後ガラコを塗るというやり方でいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

そうですね。キイロビンなどはしっかりやったほうが良いです。 実は、私は、スーパーレインX(http://www.carpy.jp/chemical/raincoat/rainx/img/07-008459.jpg)を、汚れた(洗っても落ちない頑固な雨じみのようなヨゴレ)上から塗ってしまったことがあるんです。当時のレインXの説明書には、油膜除去の役割も果たしますなんて書いてありましたので、塗っちゃいましたが、とんでもない、雨じみは全く落ちずにコーティングされてしまいました。 油膜が残った状態で塗っても上手くはいかないですね。きっちりと処理した上で撥水剤を塗布したほうが、もちがぜんぜん違います。 油膜落としですが、私は、錦之堂(http://www.carpy.jp/chemical/raincoat/rainx/index.html)の、SiliconX (http://www.carpy.jp/chemical/raincoat/rainx/img/07-008462.jpg)が、最もお勧めですね。SiliconXは、オートバックスに売っています。次にお勧めは、(http://www.soft99.co.jp/products/detail/8/090)ガラコ倍速ガラスコンパウンドです。 (キイロビンは、常に熱狂的な支持者がいますね。同じものだと思います。お店で、内容量とお値段で、お得なものをお選び頂いて良いと思います。) (撥水剤の塗り方は、人によっていろいろベストの方法があると思いますが、) 当方はいろいろ試した結果、次の方法がベストだと考えております。 洗車後(ワックスの入っていないシャンプー使用)、 レインXの箱のパッケージのガラスコンパウンドタイプ下地処理剤(上記SiliconX)でガラスを完全に綺麗にします。 ガラスコンパウンドタイプ下地処理剤(SiliconX)は、市販の油膜取りウィンドウォッシャーをトリガースプレーボトルに入れ、たっぷりスプレー(油膜取りウィンドウォッシャーを使った水分補給)しながら少量のガラスコンパウンドでよく磨くと、上手くいきます。(SiliconXのつけ過ぎは、かえって油膜は落ち難くなります。) {トリガースプレーボトルとは、かんたんマイペット(http://www.kao.co.jp/products/large/mypet_spray.jpg)のようなものの空きでよいです。} SiliconX作業が終わりましたら、ガラスに残っているSiliconXを水ですすいでみてから、ガラスに水をかけてみて、ガラス一面が、水がはじかずににのべーっとなっていましたら、成功です。 まだはじいているようですと、まだ油膜が残ってしまっています。ここを面倒くさがりますと、キレイには仕上がりません。ガラス一面が、水がはじかずににのべーっとなるまで、根気良く作業して下さい。 その後、またよく洗車をし、特に、SiliconXの粉が完全に落ちますように、ルーフから窓ガラスにかけては、良く洗っておいて下さい。よく乾いた後、スーパーレインX「プラス」70mlボトル(または、上記 スーパーレインX70mlボトル)をユニチャームのクックアップ キッチンクロス(http://www.unicharm.co.jp/products/life/d_01.html)(これは本当に良いです。)を使って塗ります。一枚で全てのガラスとサイドミラーを塗れます(キッチンクロスは大変丈夫です)。レインXは2回塗ります。(当然、ガラコの撥水剤でも同じです。) その後、スーパーレインX GTフッ素ウィンドウォッシャー(または、スーパーレイン・X「ウォッシャー2000」http://www.carpy.jp/chemical/raincoat/rainx/07-008021.html)を、キレイな別のトリガースプレーボトルに入れ、スプレーしながらやわらかいふきん(小さなタオル)で拭きあげます。 直射日光の日は避けるべきですが、寒い日もダメなようです。 スーパーレインX「プラス」70mlボトルや、スーパーレインX GTフッ素ウィンドウォッシャーは、オートバックスに売っていると思いますが、お店によっては置いていない場合もあります。 撥水剤は、ボトル自体にスポンジが付いているタイプは、手に薬品が付かずにすむ反面、非常に塗り難いです。 その後の洗車時も、ワックスインシャンプーは使わないほうがよいです。ボディー仕上げは、できればワックスではなくコーティング剤の方が良いです(ワックスは、屋根から少しずつ溶けてガラスに付着するようです。) 普段の手入れは、洗車後にスーパーレインX GTフッ素ウィンドウォッシャーをトリガースプレーボトルに入れたもので、小さなタオルで拭き上げるだけでも快適です。 サイドとリアだけとはいわず、フロントに塗っても快適ですよ。 その場合、 ワイパーはPIAAスーパーシリコート(http://www.piaa.co.jp/piaa_web_new/02_product_index/07_wiper/02_s_silikoto/super_silicoat.html)がベストです。(上記処理をしていれば、付属の専用クリーナーは使いません。) レインXプラスは、撥水効果が弱まったらまた塗るのですが、その時は下地処理剤は使わずに、洗剤のみで綺麗にしてから良く乾かして、スーパーレインX「プラス」を2度塗りし、GTフッ素ウィンドウォッシャーで仕上げます。 .

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

基本的にそれでOKですが、 ワンポイントアドバイスとして、 ・キイロビン(油膜落とし)は、弾かなくなるまでしっかり力を入れて油膜を落とします。 ・ガラコは塗る量も大事ですが、塗り延ばしが大切です。一度ふき取った後に1時間ほど経った後にもう一度ガラコを塗ってください。二重被膜になり、数ヶ月は快適な状態が続きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • canper
  • ベストアンサー率42% (925/2186)
回答No.5

キイロビン?これ解りません 洗車 カーシャンプーでゴシゴシ洗い ガラスと屋根の水分拭き取り  油膜除去クリーナーでガラスを拭く しばらく乾燥させ拭き取り その後 自分は 水洗いします。 車体全体を 水拭きして ガラコ塗り 10cm四方位を縦・横にゴシゴシ 4回5回と塗り場所移動で塗って行きます。 フロントガラス、左側面、リア、右側面と塗り 塗った順に 拭き取ります。 初めての場合 フロントは もう一回(2度塗り)塗ります。 コーティングが取れかけると 見づらく 悲惨になりますので 塗り直しか クリーナーかコンパウンドで全て取り除くしか有りません 余談ですが ガラコウオッシャーは ワイパーの届かないところが シミになり汚いので ウオシャーは レインX製を使ってます こちらの方が安い! ワイパーゴム もガラコ製は 固い気がします。 現在 最近販売された 5倍耐久のガラコのワイパーゴム使ってますが 吹きムラが酷く 耐久云々より使えない代物  ガラコは 超耐久ガラコ以外 お薦め出来ません!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.4

>まだ商品を購入してない為詳しいやり方が解らないのです。 ショップに行ってパッケージを見れば大体解りますよ。 それと、手間がかからない分効果はちょっと低いですが、ウォッシャータンクに入れるだけのものもありますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bieb
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.3

(1)普通に洗車 (2)ガラコを塗る (3)しっかり拭き取る これだけで効果は充分ありますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.1

パッケージに詳しく書いて有りますよ。

namatiya
質問者

お礼

まだ商品を購入してない為詳しいやり方が解らないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 7月14日にキイロビンと超ガラコで今日ですが…至急

    よろしくお願いします。m(_ _"m) 7月14日にキイロビンでフロントガラスの油膜・被膜を落として、 6倍耐久:超ガラコを塗りました。 8月15日から旅行に行くのですが、 車のフロントガラスのワイパーが掃いてくれる所以外が、少し? ウッシャー液の跡が残る程度に汚れています。 超ガラコが12時間の乾燥を必要としているので、 今日、フロントガラスを綺麗にして、超ガラコを塗ろうと思うのですが、 ここで、質問です。 (1)キイロビンで今付いているガラコも綺麗に落としてから、ガラコを塗る。 (2)キイロビンは使わないで、ガラコに付属のウェットクリーナーで綺麗にしてガラコを塗る。 以上の(1)、(2)のどちらが良いでしょうか? 要するに、フロントガラスを綺麗にするのに、1ヶ月前にキイロビンを使いましたが、 1ヶ月ぐらいで、キイロビンを使う必要が有るか無いか? ということです。 どうか、至急、アドバイスをよろしくお願いします。

  • ガラコの除去について

    この前初めてガラコとキイロビンを使ったのですが、リアとサイドのガラスには効果的面だったのですがフロントはワイパーを動かすと曇りが発生し見づらくビビリが凄いのでフロントだけ除去したいのですが何でガラコを除去できるのでしょうか?

  • 超ガラコ

    1週間前に超ガラコをしっかりと油膜を落としてから塗りましたが、ワイパーが当たる範囲はホースで水をかけても弾いているのですが、ワイパーが当たらないところの水の弾きがいまいちです。 弾きが悪いところにもう一度、超ガラコを塗りたいと思うのですが、再び超ガラコを塗ってもいいのでしょうか? それとも超ガラコの皮膜を一度全て落としてから、超ガラコを塗りなおさなければなりませんか? また雨が降った次の日にはどうしても車が汚れてしまうのですが、汚れているガラスは濡れた布で拭いてしまうと皮膜が剥がれてしまいますか?

  • ガラコを塗ります。油膜・被膜を落とす方が良いですか

    フロントガラスにガラコを塗ります。 半年に1回は、6倍耐久のガラコを塗っています。 カーシャンプーで、洗って、綺麗にしてから塗っています。 こういう風に、ガラコの重ね塗りををして良いのでしょうか? また、昨年の夏に、キイロビンで、油膜・被膜を落として、 完全な「親水状態」にしてから、6倍耐久ガラコを塗りました。 それから、もう1年ほどになりますが、 ガラコを塗る前に、油膜・被膜を落としておく方が良いのでしょうか? それとも、そのまま、撥水被膜のガラコの上に重ね塗りをして良いのでしょうか? どうか、宜しくお願いします。

  • ガラコについて

    ガラコを使ってみようと思います。 特に、理由は無いのですが一番売れてそうなんで。 お使いの方、ガラコって良いですか? 使い方はフロントガラスに塗ってふき取るだけで良いのでしょうか? 前処理・下処理はいらないですよね。 ガラコ使ってガラス面が曇ってしまうケースはありますか? ガラコってガラスコーティング剤なんでしょうか? ディラーでやってるのと似たようなものでしょうか? 今までは、泡状の家の窓を拭くガラスクリーナーを使ってました(家にいつもあるので) 新車を買ったので専用のものにしょうと思いました。

  • 超ガラコの塗り方について

    台風の季節になり、初めて車のフロントガラスにガラスコーティング剤をつけました。 ソフト99の超ガラコを塗りました。 油膜を落とし、ガラスが乾いてから円を描くように塗りこみ、 15分後に乾いたところで、ペーパータオルで白くなったガラスを、 ふき取りました。そして12時間以上乾燥させました。 そこで質問ですが、自分はガソリンスタンドの洗車機を、 シャンプー洗車のみでよく使います。 洗車ブラシが、フロントガラスをガリガリと洗車しますが、 超ガラコは剥げてしまいますか? もし、剥げてしまった場合(ふき取りが残り、ガラスが白くなる)、 また油膜落としで、全部剥がしてから再塗りこみするのですか? 初めてガラスコーティング剤なので、教えてください。

  • ガラコについて。

    撥水効果のある「ガラコ」についてですが、フロントを含めた6枚あるガラスにフェルト生地の付いてる塗り込むタイプを使用すると思いますが、ウォッシャー液タイプのガラコを布等に染み込ませて塗り込むのは有りでしょうか?やはり専用のガラコより長持ちしないでしょうかね?

  • メガネにガラコはどうですか?

    メガネにガラコはどうですか? 先日洗車ついでにフロントガラスにガラコを塗ったのですが、その効果が素晴らしくて感動してしまいました。 そこで、ガラス製の眼鏡にもガラコを塗ってみようかと思うのですが、眼鏡そのものがダメになってしまうのではないかとの心配もあります。 どなたか眼鏡にガラコの経験者の方はおられないでしょうか。 感想やアドバイスを頂けると助かります。

  • ガラコについて…

    皆さんガラコはお使いですか? 雨の日なんかは役に立ちますよね⁈ ただ、そのガラコの効き目が日に日に薄れるような気がするのですが、ワイパーなどで剥がれるのでしょうか? それとも、ガラスに付着するホコリなどで効き目が弱くなるのでしょうか? 皆さんの工夫、経験など教えて下さい! あと、ガラコみたいなもので代用品とかオススメがあれば教えて下さい‼ よろしくお願いします。

  • フロントガラスのガラコを落とす方法を教えてください。

     こんばんわ。以前に「エアコン!!とタイヤ??について」でお世話になったものです。その節はお世話になり、ありがとうございました。エアコンは週に1回程度使用しています。窒素ガスのほうは、まだ試していません。(試すかは未定です)  本題に入らせていただきます。質問のタイトルどおりなのですが、車のガラス(フロント・サイド・リア)に、ガラコを使用したのですが、フロントガラスだけ、昼間はあまり気がつかなかったのですが、夜間や雨の日に車に乗ると、私が塗ったガラコの後がはっきりと見えるのです。  見えるというのは、ガラコを塗った時の線といいますか、ぬりぬりガラコの幅の太い線のあとがフロントガラス一面にびっしりと見えるのです。ガラコを塗った後、ふき取りを忘れたような感じで見える(まるで水垢のように)のですが、たしかにふき取りはしたはずです。そのため視界が悪く困っております。ただ、運転できる状態ではあります。ガラコを塗った時にいつもよりも多く塗りすぎた感じがあった(この車に塗るのは初めてです)のですが、サイドやリアも同じ程度の量を塗ったはずなのに、フロントガラスだけがこうなりました。  自分でもどうしてフロントガラスだけがこうなったのかはわかりません。  ガラコの皮膜が何かわからず、とりあえず家庭用の中性洗剤でゴシゴシ洗ってみたのですが取れません。このまま、ほかっておいて徐々に取れていくものなのでしょうか?液体コンパウンドなどで取れるものなのでしょうか?  どなたか、落とし方をご存知の方や経験したことがある方がおられましたら、教えて頂きたく思います。よろしくお願い致します。