• ベストアンサー

炊飯器でパエリア

kirari-tenntyoの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

炊き込みご飯の要領です。 ホールトマトは果肉の部分だけを使うか果汁の部分も使うかで変わってきますが、基本的な水分量はご飯を炊くときより気持ち少な目がいいと思います。 パエリアはふっくら炊くより少し固めが理想ですね。 あとかき混ぜずにおこげを付けるように炊くのもポイントです。 でもやっぱり一番はパエリア鍋で作ったものが一番ですね。 僕は炊飯器は試した事ないですがホットプレートはあります。 でもパエリア鍋で作ったのが一番おいしかったです。 おいしいケチャップを使ってみるのと、サフランはケチらず多めに使うのが僕のおいしく作る秘訣です。

pooframe
質問者

お礼

ありがとうございます(q`0´p) 頑張ってみます☆

関連するQ&A

  • 炊飯器 お米の固さは何で調節?

    炊飯器で出来上がりのご飯の固さが選べますよね? あれは何を調節しているのでしょうか? 炊飯中の温度?それとも時間でしょうか? もし水を多く入れてしまっても、「固め」を選んで炊いたら、 出来上がりは「ふつう」になる場合もあるわけですよね? でも、私は、米の分量に対して水を多く入れている時点で、 温度を高くしようが、長い時間炊こうが、やわらかい仕上がりに しかならない、としか思えないんです。米は事前に水に浸して ある程度の水分を含んでいるわけで、その水分を減らすことは 出来ないと思うので。 宜しくお願いします。

  • 炊飯時のお水の分量は?

    炊飯時に、炊飯釜のメモリに合わせて水を入れるとそれなりに上手に炊けます。 メモリの無い鍋釜で炊飯をする場合、研いだあと、入れる水の分量を教えてください。 付属カップは、ちょうど150グラムの白米が入りますがメモリは160となっています。 水と米の割合は放物線状に変化するのでしょうか? 1カップは一合でしょうか? 一人、または数人分を炊飯する場合の目安等を教えてください。

  • 炊飯器で炊く超美味しいカレーピラフ(8合分)

    はじめまして。 皆様の炊飯器で炊く超美味しいカレーピラフのレシピを、お米8合分で、分量を細かく(スプーン何杯とか何グラムとか)教えてください。 今ある材料は、お米、ツナ缶、顆粒コンソメ、カレーの粉です。足りない材料は買い足しますので、わかりやすく教えてください。よろしくお願いします。

  • 2合、3合の炊飯時の水の量は?

    お米を炊く時、水を、炊飯器の内側の目盛り通りに 入れるのが面倒なんです。 そこで、ペットボトルに2合分と3合分の水の量を 線で印をして、線のところまで水を入れたら 後は炊飯器にその水を流し込むだけ、 という方法をとりたいんですが、 水の分量がわかりません。 2合、3合の米を炊く時に必要な水の量を 教えて下さい。

  • パエリアの作り方について

    先日、HPでレシピを見つけてパエリアを作りました。 味はとても良く出来たのですが、お米に芯が残り、堅くて美味しくありませんでした。ほとんどのレシピで『お米は洗わない』とありましたので、米びつからそのまま入れて炊きました。トマトを缶詰めのカット物を使いましたので少し水を少なめにしました。御こげがほどよくついていました。説明が少なくて申しわけありませんが宜しく御願いします。

  • トマトジュースで炊き込みご飯

    失敗しました。再挑戦したいのですが、失敗の理由がわかりません。 炊飯器を持っていません。 電子レンジ用の一合炊きのお釜を使っています。 お釜に米一合、トマトジュースを分量入れました。が、水で炊くときと見た目が違ったため、水を適当に追加してみました。 見た目が違うと言うのは、お米の上に来る水分がとても少なく、トマトジュースの濃さでしょうか?水分が足りない気がしました。 水を足した後、かき混ぜていません。 お米の上に具としてカットした生のカボチャを載せました。 水で炊くのと同様に加熱しました。吸水時間も十分とりました。 いざ蓋を開けると、周りは多少炊けているが中央部分が全く炊けておらず生の状態でした。 カボチャはホクホクになっています。 しょうがないので、フライパンにあけてトマトジュースと水を投入し煮詰めました。 かなりズッシリと重たいものが出来上がりました。 レシピを検索すると、水分はトマトジュースのみだったり水と半々だったり。 普通の炊飯器で炊くものばかりなのでイマイチ勝手が分かりません。 電子レンジは諦めてフライパンででもいいので、どなたか作り方を教えてください。 お鍋は持っていません。 よろしくお願いします。

  • 水を入れ忘れ炊飯をしてしまい もう一度炊飯しましたが 米に芯があります

    水を入れ忘れ炊飯をしてしまい もう一度炊飯しましたが 米に芯があります おかゆ お酒をふっての3度目の炊飯は無駄でしょうか?また その際の お酒の分量は どれくらいでしょうか?(米3合押し麦0.5合)

  • 炊飯が終っても水が残ってしまいます

    年に何度かあって、今日も2回失敗しているので質問してみることにしました ちゃんと分量を量って炊飯しても、炊き上がって開けてみると水が残っていてビシャビシャ(最初入れた水の半分くらい残ってます) お米も芯が残っててとても食べれる状態じゃありません 今日は早炊きで失敗したのですが、普段はちゃんと炊き上がるのでいったい何が原因なのかさっぱりわかりません… 今日のお米は無洗米のあきたこまちを使っています 捨てるのがもったいないのですが、結局3合分捨ててしまいました…

  • 炊飯失敗

    先日の某TV番組をみて、炊飯機でチキンライス作りに挑戦しました。分量がきちんと紹介されなかったので、適当にやってみたら・・・。 トマトジュース+水で3合のラインにあわせたのに、米がきちんと炊けてませんでした。そのままもう一度炊飯スイッチをおいれたら、底の方から少しずつ炊けていて、上の米は芯が残ってました。 軽く混ぜてしまったので、芯有りの米が混ざってしまったのですが、、、。 電子レンジを使うとか、どうにかチキンライスにして食べる事はできないでしょうか?? 裏ワザがあれば教えてください。  ご飯が目の前にあるのに、お腹すいたよ~。。。

  • 簡単でおいしいスープレシピを教えてください

    料理初心者です。 毎食パンなのですが簡単で美味しいスープレシピを教えてください。 いつも作っているのはあまった具材でコンソメスープ、トマトスープです。 (どちらもコンソメの元+具材+ホールトマト)など。 よろしくお願いします。