• ベストアンサー

日本人の名前で、「神硯」は、何と読みますか?珍しい名前なので、その歴史的意味は?

散歩をしていて、近くの商店?工務店のような店構えの看板に、「神硯」という名前がありました。果てなんだ?という好奇心が沸いてきました。この名前の方、この名前の方と親戚の人、或いは知人友人がいる方、教えてください。少なくても読み方を知ってますか。或いは、名前には何か、家系の上で面白い歴史的背景があるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • osi_nari
  • ベストアンサー率43% (193/441)
回答No.3

宮崎の高千穂峡に、「神硯の岩」という岩があるらしいです。 長い年月のうちに硯のように削られた岩だそうです。 が、一つしかソースが見つからないので本当にあるのか? 不明です。(一応参考URL) 道教の護符を書くときの呪いの言葉(水・墨・硯等を 霊力のある特別なものにするための呪文)に、 「神硯四方」というくだりが出てくるようです。 良い硯を大げさに褒めるときにも使いそうな言葉なので、 硯屋さん、あるいは書道具屋さんではないでしょうか・・・? 表札ではなく、看板に書いてあったのですよね?

参考URL:
http://www.transport.ne.jp/rikuya/20020215.html
gyosui
質問者

お礼

貴重な指摘ありがとうございます、小さな疑問から深い知識につながり、胸につかえたものがすっきりしました。散歩をしていると、いろいろな「なぞ」に突き当たります。あの看板も「なんだ?なんだ?何の意味?」と、そんな疑問を抱きながら、都市生活をする人間の視点で短歌にします。

その他の回答 (4)

noname#19341
noname#19341
回答No.5

神硯四方(しんけんしほう) 神の硯の四方、 両方そうですが? しほうは四方の読みだと思います。 違う読みがあるのでしょうか? 詳しく紹介願います。

noname#204879
noname#204879
回答No.4

しんけん? 下記のページで「神硯」を検索してみてください。 http://www.gofuya.com/kiseki.htm http://sakurabme.com/jp/incantation.htmhttp://rbcn.net/ccsakura/08.html

参考URL:
http://www.gofuya.com/kinsho1.htm
  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.2

全国の苗字を集めたサイト http://www2s.biglobe.ne.jp/~suzakihp/index40.html には登録がありません(「硯」で検索しても出ません)。 ただ、このサイトは電子電話帳を基本としていますので、固定電話に加入していないか、加入していても電話帳掲載拒否だと出てきません。

noname#19341
noname#19341
回答No.1

しんけんらしいです。 神道(神主)、書道家。 この辺りの人の回答を期待したいです。

関連するQ&A

  • 日本システムソリューションズのLEDってどんなもの

    日本システムソリューションズのLEDについて教えて下さい。 小売店を営んでいます。毎月近隣の商店の集まりがあり、様々な情報交換が出来る場となっています。先日の集まりで、最近お店の改装が終わった方から色々お話を聞いたのですが、お店の照明を店内から看板まで日本システムソリューションズのLEDに全部変えてもらったそうです。月々の電気代も安くなるとかで、商店なんかは店を開けている間ずっと照明を付けているからLEDにするとお得だと言われました。 うちは祖父の代からそのままの年季の入った店構え…と言ったら聞こえはいいですが、あちこちガタが来ているので、そろそろうちも改装して綺麗にしようかと考えています。せっかくなので勧めて頂いた日本システムソリューションズのLEDにしてみようかと思うのですが、日本システムソリューションズのLEDってどんなものなのでしょう?あまりそういった事には詳しくないのでよくわかりません。

  • 歴史上の言語の天才

    歴史上に実在する、言語の天才の人の名前を教えてください。 知人から聞いた話なのですが、 この話の人物をご存知の方はいらっしゃいますか。 “ある人は、あまり物覚えがいい方ではなく、毎日毎日父親に怒られていたそうです。 ある晩も、父親に怒られたので、勉強しようと机に向かいました。 しかし、その人は、数分で眠ってしまったようです。 目覚めたそのとき、その人は、人が変わったように、多言語を理解できる言語の天才になっていたそうです。” 知人は、この人は歴史上存在すると言っていますが、 この人の名前を覚えていないそうです。 知人の話もどこまで本当なのかわかりませんが、 もし似たような話があったり、実在する人でしたら、 教えていただけませんでしょうか。 カテゴリー違いでしたら申し訳有りません。 よろしくお願い致します。

  • 家紋について

    以前、もう亡くなった親戚(女性)から うちの家紋は本来、女性が使いにくいものだったから 変えたのだということを聞きました。 私が成人したらそのことを詳しく教えてくれる、とのことだったのですが 教えてもらう前に他界してしまい、 気になって他の親戚にもあたってみましたが 誰もそのことを知っている人がいません。 私の家系が特になにか歴史的な背景を持っているだとか そういうのは聞いたことがありませんし、 親を含め親族は気にとめていないようで何も知らないようです。 家紋に「女性がつかいにくい」ものが存在するのか、 また、それならどのようなものなのか もしご存じのかたがいらっしゃったらよろしくお願いします。 家紋の調べ方なども教えていただければ嬉しいです。

  • 草花の名前を教えてください

    散歩の途中で見つけました。 ハコベの近くにありましたが名前がわかりません。 花の径6~7ミリくらいですが、お分かりの方にお願いします。

  • 中学校の歴史の参考書を探しています。

    今から12年くらい前、私が中学生だった頃に使っていた歴史の参考書をもう一度手に入れたいのですが、どの出版社だったかすら思い出せません。 歴史上の人物の家系図や小さいときの名前や、なぜその紛争や一揆が起こったかを分かりやすく解説されている本で、とても小さい些細なことも含めて分かりやすい説明が乗っていたような気がしました。 たぶん茶色系の表紙だったように思いますが、イマイチ得意分野ではなくあまり見ないまま捨ててしまったのでかなり当てになりません。そのころの住まいは京都でした。居住地で使っている参考書が変わったりするのか分かりませんが、念のため。ご存じの方教えてください。

  • 名前も知らない散歩友達?に会いたい。

    名前も知らない散歩友達?に会いたい。 二十歳女です。 昨年11月に、近所の公園へふらっと散歩をしていたところ、 犬とお散歩中の年配のおばさんと知り合いました。 私が犬好きということもあり、犬の話で盛り上がりました。 その方が連れていたわんちゃんも懐いてくれて楽しい時間を過ごせました。 その方以外にも、犬を連れ、散歩してる方が何人かいて皆さん散歩友達のようです。 が、お互い犬の名前しか知らないらしいです(笑) その時、〇時~〇時の間に大体散歩してるから。また会ったらよろしくね^^ と言われ別れ、 その後もちょくちょく、会えないかなぁと思って公園に行ってたら、1ヶ月後12月に偶然再会しました。 覚えてくれてるかなぁと不安もありましたが近付いてみると、 こんにちは と向こうから挨拶してくれて、わんちゃんも覚えてくれてたらしく駆け寄ってきてくれました。 〇〇、←犬の名前 お姉ちゃんが覚えててくれてよかったねー など言ってくれ、私も嬉しかったです。 その方は、私の住んでるマンショのすぐ近くに住んでいることがわかり、別れ際に、〇号室に住んでるから今度暇な時遊びにおいでと言われました。 それから冬は、雪が公園に積もり、その方も雪が公園に積もったら散歩をどうしようなど言っていたので私も頻繁には行かなくなりました。 雪が解け、最近公園によく顔をだしているのですが会えません。 私は、昨年から地元をでて一人暮らしを始めていて、知り合いもいなくマンションで犬も飼えないのでその方との出会いが本当に嬉しかったです。 まるで親戚と話してるようで落ち着きました。 感じの良い方で、年は50歳代~くらいの方だと思います。 わんちゃんにもまた会いたいと思ってるのですが…。 それで、12月に遊びにおいでと言われていたことを思い出したのですが、本当に訪ねても良いと思いますか? お互い、名前も知りません。知っているのは犬の名前だけです。 もうあれから3ヶ月以上経ってますし、まさか本当に訪ねて行くのは迷惑だよな…と思い悩んでます。 それか、手紙を書いて直接ポストに投函しようかなぁと思うのですが…気持ち悪いですよね? でもまたお会いしたくて。どうしたら良いでしょうか。 また偶然公園で出会うしかないですか?

  • 歴史的有名人の子孫

     いつも楽しく拝見および参加させて頂いております。ちょっと知的好奇心にかられて? 興味をもった事があります。  それは歴史的な有名人の子孫って、やっぱりちゃんと存在しているのかという事です。  周りに聞くとけっこういるわ、いるわ! 曰く「俺の母方の家系に夏目漱石がいる」「友達は織田信長の子孫だ」等胡散臭いのから信憑性のあるものまで様々です。  ちなみに私の経験ではこういうのがありました。小学生の頃同級生に井伊さんというめずらしい(当時はそう思った)名字の女の子がいたんですが、私がずいぶん歳とってから自分の親父に「我が家のご先祖は桜田門外で幕府の大物を斬ったうちの一人だ!」と、こう言われました。これって時代が時代だったら不倶戴天の敵どうしだったって事?(笑)  それともう一つ、私は戦国時代の土佐の大名長宗我部氏と同じ名字の人と偶然会った事があります。関ヶ原で敗れて、大阪の陣でも敗れててっきりその名跡を継ぐ人は存在しないと思ってましたから、妙に嬉しかったです。やっぱり徳川、山内なんて名前には拒否反応があるのかな? なんて勝手な想像を思わずしちゃいます。  そこで皆さんにお聞きしたいのは歴史的有名人の子孫を交遊関係にお持ちですか? って事です(またはその有名人の子孫そのもの)。別に具体的な近況を知りたい訳ではありませんが、肩の凝らない面白いエピソード等もあればお願いいたします。

  • 日本女性の名前の音数について

    ふと、親戚の子から尋ねられて答えられなかったので、、 日本の女性の名前の音数は大抵2字か3字です。みか とか ゆき とか はなこ とか。。 (しょうこ とか りょうこ などは表記上4文字ですが、音としては3字。) 例外的に「さくらこ」とか「かおるこ」などがありますがごく少数派です。 これについて何らかの由来とか学説とかあるのでしょうか?あくまで歴史的な慣習から そのようになっているのでしょうか。 何かご存知の方がいたらご教示いただけたらと思います。

  • 名前を二つもっていた曾祖母

    先日、法事で親戚が集まったのですが、「曾祖母は二つ名前をもっていた」という話になりました。 戸籍上では「ユウコ」、実際に親や兄弟が呼ぶのは「トメコ」だというのです(どちらも仮名です)。 他にももう一人、そのような老婦人がいたという話も出たのですが、明治時代の女性には二つ名前を持つような習慣があったのでしょうか? 私も初耳の話なので、地域性または家系なのか、そういう習慣がかつてあったのか気になります。 もしご存知の方がいらっしゃったら、教えていただければ幸いです。

  • 宇都宮 餃子 お店の名前が思い出せない…

    以前宇都宮で餃子を食べたのですが、そのお店の名前がどうしても思い出せません。 ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。 (1)みんみんに行こうとして休みだったときに入った。(みんみんの近く?) (2)同じ漢字二文字。 (3)真っ赤な看板。 とてもおいしかったのでまた行きたいです。 よろしくお願いします。