• ベストアンサー

「上申」と「申請」の違い

こんにちは。 「上申」と「申請」という言葉の違いについて、 法律的な使い方としての違いがあるのであれば、 教えてください。 また、会社の規程等に載せる際の使い方の違い等についても、 できれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoshi170
  • ベストアンサー率36% (1071/2934)
回答No.1

「上申」・・・意見を上の者に申し述べること。 「申請」・・・希望や要望事項を願い出ること。特に、国や公共の機関などに対して認可・許可その他一定の行為を求めること。 法律的な使い分けは特になかったはずです。一般的には「申請」が使われ、「上申」はきわめて限定的な場面でしか使われないので、会社の規程等は全て申請でよろしいと思います。

madamadayaruze
質問者

お礼

回答いただきました内容、拝見いたしました。 上申は、あまり一般的ではないとのこと。 参考になりました。 早々のご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 63ma
  • ベストアンサー率20% (265/1321)
回答No.2

上 申・・・・自分より、地位等が上の者へ意見を申し述べる。例えば、会社の利益増収の為には、改革的な組織変更を断行すべし等の意見を役員に申し述べる。 申 請・・・・希望や要望を申し出る。特に国や公共機関に対して、許可・認可等一定の行為を求める事。例えば、ピザの発行を求めて、ピザ発行申請をする。

madamadayaruze
質問者

お礼

ご回答いtだきました内容、拝見いたしました。 事例まで載せていただき、参考になります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 上申書

    ある会社に損害賠償請求訴訟しています。特別送達を不在で受け取らないので代表者住所へ送りたいのですが上申書の書き方を教えて下さい。

  • 申請と請求の違いについて

     とある業者から申請書を受け、財務に書類を回したところ、請求書では無いので支払えない。と却下されました。以前この業者とはささいなことでもめており、今回は訴訟を起こしてでも支払って貰うと強硬な態度で臨んでいます。  こちらは法律上期間までに支払をしなければならない立場にあり、支払を拒めば問題となります。 今回問題となったのは「申請」と「請求」の違いですが、法律上はどのような違いがあるのか分からず困っています。是非違いを教えてください。

  • 上申書

    恋人との事で警察にお世話になりました。 その際、上申書を書かされました。 一歩的に私が加害者のような扱いにされ 彼には二度と連絡を取らない会わないということを書かされました。 SNSでのつぶやきに対して彼が反応してきて私も反応するというのもだめなのでしょうか。 コメントをし合うとかではなく、お互いの思っていることを書いてそれに対して反応するということです。

  • 上申書の書き方について

    現在、会社で古物商の許可を持っているのですが、5月頃に社長を含め取締役の変更がありました。 その手続きで不明な点があったので、警察の方へ問い合わせをしたら、「役員変更から20日以上過ぎている場合は上申書がいる」と言われました。けれど、上申書なんて書いた事がないので困っています。 ネットでは色々と検索をしてみたのですが、どうもピンと来るものがないのです。 警察の方の話では、 (1)20日以内に提出できなかった理由 (2)今後はこのようなことがないようにするよいう誓約  の2点を書いて欲しいというようなことでしたが・・・ どのように書いていいのか全くわからないのでどなたか教えて頂けませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 窃盗における上申書の意義とは

    こんにちは。法律に詳しい方、お願いいたします。 まことにお恥ずかしい事ながら、つい出来心で職場内で窃盗をしてしまいました。初犯です。盗んでしまったのは商品券です。 被害届が出され、窃盗事件として警察が介入し、私はその場で白状しました。 被害者の方は大変優しい方で、おおごとにはしたくないので、反省して弁済してくれればよいと言ってくれました。 警察の取調べの際、警察署長宛に上申書を書かされました。内容は、「盗んだ事実を認め、弁済する」「二度としないので寛大な措置を求める」というものです。 もちろん私はその日のうちに弁済し、謝罪しました。被害者の方は快く許してくださいました。示談書などは作成していません。 上申書など書いたのは初めてだったので、これから私はどうなってしまうのか心配です。送検などということになってしまうのでしょうか… どなたかよろしくお願いいたします。

  • わいせつ事件の上申書作成について

    先日弟が強制わいせつ罪で捕まりました。取調べが終わり起訴されてしまい、せめて裁判を待つ間、保釈請求をしたいのですが、上申書の書き方がわかりません。弁護士さんに相談してもできればご自分の言葉で書くように言われました。上申書作成の例文のあるホームページをご存知の方いらっしゃいませんか??

  • 警察署長への上申書

    夜間、ゴミ集積所に出されていた衣類ゴミを車に持ち込み物色中に職質されました。 トランクには約3年間で集めた女性用下着がダンボール箱に2つ分。 警察に連行されて2時間ほど取調べを受けました。 当初は下着泥棒に間違いないと厳しく言われたのですが、どの町のどの地区は何曜日に衣類ゴミ収集日だとか細かく話し、最終的には下着泥棒の疑いが晴れました。 刑事さん曰く「人それぞれ性癖はあるが、人に疑われるようなことはするな」といわれ、警察署長宛に上申書を提出して釈放されました。 上申書は「今後ゴミ漁りなどしない。私が所有している下着は全て所有権放棄した上で、警察にて処分してもらう。」との内容でした。 実際車の中から警察署内のゴミ捨て場に運びました。 そこで法律または警察に詳しい方にお聞きしたいのですが、 上申書を提出して釈放された場合、今後何かしらのお咎めはあるのでしょうか? 大変恥ずかしい質問ですが、どうぞ宜しくお願いします。

  • 調停の際の自庁処理の上申書

    現在、別居中です。生活費は送られてこず、調停をしたいと考えています。内容は、離婚と婚姻費用分担金、養育費です。 幼い子供がいる為、許可されるかどうか分かりませんが、「自庁処理の上申書」を提出したいと思っています。申請する際には、事件番号を書かないといけない ようなのですが・・・  1 自庁処理上申書は、私が希望している裁判所 に調停申立書と一緒に提出するものではないのでしょうか?  2 それとも、一旦、主人の管轄裁判所に調停申立書を提出して、一回目の調停の期日、処理番号などが書かれた書類が届いた時点で、自庁処理上申書に処理番号を記し私の希望する裁判所に提出するのでしょうか? 分かりにくい文章になってしまいましたが、お金がないので、是非、私の住んでいる管轄の裁判所で、調停をお願いしたいと思っています。ご存知の方、いらっしゃいましたら教えていただけませんか?また、どの ように上申書に記入すれば、希望の管轄に決定しやすいでしょうか?私は、一応、子供が幼い事と、婚姻費用の振込みがないことを理由に上申したいと考えています。宜しくお願いします。  

  • 不動産登記の一括申請と同時申請の違いを教えてください。

    不動産登記の一括申請と同時申請の違いを教えてください。素人なので難しい言葉はあまり分からないのでだいたいのアウトラインだけでも結構です。煽っている訳ではないのでどうか宜しくお願いします。

  • 相続登記(戸籍取得不可の場合の上申書)について

     相続登記をする場合に、被相続人の戸籍等が保管期間経過の為取得できない場合、上申書をつけて申請しますが、この上申書に記載する具体的な内容を教えていただければと思います。    

このQ&Aのポイント
  • 白州ペン字体の使用法を教えてください
  • 白州ペン字体は以前の筆まめにはあったが、他のペン字体に変わってしまった。白州を使用するためにはどうしたらよいのか教えてください。
  • 白州ペン字体の購入方法や入手先についても教えてください。
回答を見る