• ベストアンサー

キッチンのまな板とか置くところ

showtaの回答

  • ベストアンサー
  • showta
  • ベストアンサー率30% (129/422)
回答No.1

置き場所は、まな板ラックとか

関連するQ&A

  • MOCO'Sキッチンのまな板

    今、もこみちさんがMOCO'Sキッチンで利用しているまな板が欲しいです。 たまにチラチラとアルファベットが映るのですがよく見えません。 分かる方いらっしゃいましたら教えていただけませんか。

  • キッチンで料理

    書いた絵は私の住んでいるアパートのキッチンです。 左がクッキングヒーター(正式名称でしょうか?)で、右は皿を洗ったりするスペースです。 ご覧のとおり、まな板を置くところがありません。 自炊すれば家計にも優しいし、きちんとしたものを食べれば健康にも良いでしょう。 けれど、こんなまな板も置けないせまいキッチンでどうやって料理をすればいいのでしょうか? たまにはまともなものが食べたいです。

  • 【化学】キッチンのまな板は食器用洗剤で洗ってはいけ

    【化学】キッチンのまな板は食器用洗剤で洗ってはいけない。まな板はクレンザーで洗う。 と書かれていたのですが、なぜ食器用洗剤でまな板を洗ってはいけないのでしょうか? あとクレンザーではなく漂白剤でまな板の細菌を殺菌したら駄目なんでしょうか?なぜまな板はクレンザーで洗わないといけないのですか?クレンザーって研磨剤ですよね?研磨剤に殺菌効果なんてあるのでしょうか?

  • キッチンハイターでまな板などを消毒した後

    そのキッチンハイターを流すために使ったスポンジは 食器洗いスポンジで再度洗いますか? その場合食器洗いスポンジは 泡などを取りまた仏の食器洗いに使いますか? それともキッチンハイター用と分けてますか?

  • L字キッチンでのまな板の使い場所

    引越しが決まりましてキッチンがL字型のシステムキッチンなのですが 左側にシンク右側にコンロ、まな板を置いて調理する場所は直角の部分になってしまいとっても使いづらいです・・・ 以前シンクにはめて使うような物を見かけたのですが検索不足でしょうか上手くヒットしてくれません 同じタイプのキッチンを使っている方のお力をお借りできればと思っております 宜しくお願いします!

  • まな板

    まな板の黒ずみが落ちません。 今まで、キッチンハイターをバケツに入れてまな板をつけていましたが全然おちません。 百円ショップで買った黒ずみ落としでやってもだめです・・・。何か効く洗剤や方法があったら教えてくださ。

  • まな板について

    うちは木のまな板です。 先日ふとまな板の裏側を見ると ある部分だけまっかになっているではありませんか! 鮮明な赤色です。 こすってもとれず 困っています。 こんな鮮明な赤色のカビって存在するのですか?

  • まな板で迷っています

     まな板を購入しようと思っているのですが、木製、プラスチック製、ガラス製などがあるようです。今、使っている物はプラスチック製ですが、カビの跡が消えなくなってきてしまいました。だから、ガラス製を、と思ったのですが、そうすると包丁が、刃こぼれしないかと心配です。  包丁のことを考えると木製がいいのだろうけれど、そうすると、カビ問題が。  堂々回りです。どんなまな板がおすすめでしょうか?お手入れ方法などもありましたら、教えてください。

  • まな板 選び方

    単身生活をしています。 ワンルームマンションのキッチンが小さいため、今は小さめのプラスチック製のまな板でやっています。 最近、キャベツを切ったりとマメに料理を作ることが多くなり、まな板を大きいものに変えようか考えています。 キッチンが小さいため、まな板は添付の絵のように、シンクに渡すようにして使うつもりです。 (シンクを真上から見ている図です) サイズ的に長さ45幅25厚さ3くらいが欲しいのですが、この使い方に合う材質など、選び方を教えてください。 機会は少ないですが、魚を捌く等の力がかかる場合はここには置かずに きちんと台の上に固定、安定させて行います。 自分としてはプラスチックが手入れが楽でいいなとも思っていますが、このサイズ、 特に厚さが3cmのものってなかなか見つからないですね。 木でもいいと思いますが、その場合、この木で出来てるものがこんな点で優れてる等 アドバイスいただけましたらと思います。 あるいはこのメーカー、ショップのものがいい等。 よろしくお願いします。

  • まな板のヌルヌル

    まな板で納豆やオクラなどのネバネバ食材を切った後、洗ってもヌルヌルが残って気になります。 簡単に洗い流せるいい方法ありませんか? いつもはたわしでゴシゴシした後、スポンジに洗剤をつけて洗っています。