• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:XPがGF6200A-LA128Hを認識しません。)

XPがGF6200A-LA128Hを認識しない

wanderflamingoの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

Jetway:845GDA(L) http://www.jetway.com.tw/oldweb/evisn/product/p-4/845gdal/845gdal.htm 玄人志向:GF6200A-LA128H http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gf6200a-la128h.html たぶんAGPの規格が合っていないからだと思います。 [規格]    [電圧]    [倍率] AGP1.0    3.3V     x1.x2 AGP2.0    1.5V     x1.x2.x4 AGP3.0    0.8V     x4.x8 マザーボードは『Support 1.5V VGA Card Only』となっているので、AGP2.0専用。 なので、グラフィックボードがAGP2.0&3.0両対応と謳っていれば使えますが、 GF6200A-LA128Hは、AGP2.0はサポートしていないと思われます。 (なにせ、値段の安さだけで勝負する玄人志向ですから・・・) AGP3.0のボードでもAGP2.0のスロットに刺さってしまいますが、だからと言って動作するかは別問題です。(過電圧が掛かっても故障しないように設計されているでしょうけど・・・) 不良品かどうか心配なら、AGP3.0対応のマザーボードを持っている知り合いの方に頼んでみるか、購入店で動作確認をしてもらえば初期不良か否かハッキリします。

関連するQ&A

  • GF66GT-A128Hの発色が変になりました

    GF66GT-A128H(AGP)(Prolink社製)を使用しているのですが、CPUクーラーをインテル純正から、ギガバイト社製の3DRocketCooler-Pro(PCU22-VG)に変更したら、発色がおかしく?なりました。全体的に赤みを帯びた感じでとてもまぶしいです。画面のプロパティを設定したり、ドライバを再インストールしたりしましたが一向に解決しません。オンボードにしてみると発色が正常になるので、おそらくモニタが原因ではないと思います。ビデオカードの故障でしょうか?。それとも何か設定などをすれば発色を直すことができるのでしょうか?誰か分かる人がいましたら、回答お願いします。以下が私の環境です。 [ O S ] WindowsXP HomeEdition Service Pack 2 [ CPU ] Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.00EGhz prescott [ マザーボード ] ギガバイト社製 8IG1000 Pro-G [ Memory] 512*2 デュアルチャンネル [電源]AcBelのATX-400C-A2ADB [DirectX] DirectX9.0c [ VGA ] Intel(R) 82865G Graphics Controller(GF66GT-A128Hにすると発色が変になる) [ V-RAM ] 96.0 MB [ Driver] 6.14.0010.3929 [ DDI ] 9 (or higher) [Direct3D] 有効 [AGP Acceleration] 無効 [ Sound ] Realtek AC97 Audio [ Driver] 5.10.0000.5820 [Acceleration Level] フル

  • GF6800GS-A512Hについて

    現在、以下URLのビデオカードを購入しようと考えているのですが、電源が不安で心配です。 http://www.naniwadenki.co.jp/detail.asp?HID=ZKRT-GF6800GSA512H それに、玄人志向と聞くと、言い方は大変失礼ですが、「難しい」など良く耳にします。 私はエルザ・ジャパンの、GF6600GTを取り付けた事はあるのですが、玄人志向はそんなに取り付けが難しいのでしょうか? 私が購入予定ビデオカードの取り付けは、以前のGF6600GTの様に、一般的に取り付けるだけで良いのでしょうか? ソニー:バイオの「PCV-RZ55」というPCを使っております。 以下詳細。 http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ75P/spec_body.html 私のPCでは、以下のビデオカードは使用出来ないでしょうか? 宜しくお願い致します。 ============================= システム ==================================== CPU = Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz CPU速度 = 2998 MHz CPUの数 = 2 OS = Microsoft Windows XP Service Pack 1 Ver 5.01.2600 DirectXのバージョン = DirectX 9.0 メインメモリー = 容量: 1023MB : 空き領域: 601MB ドライブ [C:\] = ローカルディスク 空き領域: 15.11 GB (容量: 27.95 GB ) ドライブ [D:\] = ローカルディスク 空き領域: 104.82 GB (容量: 116.45 GB ) グラフィックカード = NVIDIA GeForce FX 5200 チップの種類 = GeForce FX 5200 ビデオドライバー = nv4_disp.dll

  • 立ち上がりがおそい?

    多分BIOSの設定でしょうが、立ち上がりがもたつきます。(最初の画面で「DHCP...._ 」でしばらく止まっています)ここを何とか早くならないものでしょうか? スペックは自作PCで OS Windows2000SP4 HDD 60G CPU Pentiam4 2.4GHz FSB800 M/B JETWAY-J-865PEDAP    (AWARD BIOS) ビデオボード NVIDIAグラフィックスプロセッサ        GeForce FX5200 AGP8X メモリ64MB        バージョン4.34.20.23.AA 宜しくお願いします。

  • XP ビデオメモリ

    dell optiplex gx520 os:Windows XP ProSP3 CPU:Pentium4HT 3.0GHz メモリ:3G HDD:250G intel(R)Graphics Media Accelerator Driver を使用していて、Minimum Graphics Memoryが8MBでMaximum Graphics Memoryは224MBとなっているんですけど、起動中のF2でメモリの変更しようとしたんですが、2MBと8MBしか選択する事が出来なかったんですけど、224MBまで上げる事は出来ないんでしょうか? 詳しい方教えてもらえませんか?

  • 電源を入れた後、毎回チェックデスクがかかってしまう!

    何も思い当たるようなことはしてないんですが、2日前から急に、電源を入れた後、毎回チェックデスクがかかってしまうようになりました。 システムは下記の通りです。 システム情報: Microsoft Windows XP Version 5.01.2600 Service Pack 2 Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz CPU の数 2 物理メモリ (空き/総容量): 507 MB/0.99 GB (49%) 仮想メモリ (空き/総容量): 1.96 GB/1.99 GB (98%) ページファイル (空き/総容量): 1.96 GB/2.40 GB (82%) ドライブの情報 (空き/総容量): A:\ リムーバブル ドライブ C:\ ローカル ディスク (NTFS) 50.6 GB/60.0 GB (84%) D:\ ローカル ディスク (NTFS) 71.3 GB/172 GB (41%) E:\ CD-ROM/DVD-ROM ドライブ F:\ CD-ROM/DVD-ROM ドライブ G:\ ローカル ディスク (NTFS) 60.0 GB/60.1 GB (99%) H:\ ローカル ディスク (NTFS) 162 GB/173 GB (93%) この内CとD又GとHが同じデスクです。 今回、毎回チェックデスクがかかってしまうのは、Gのみです。又このGにデフラグを、かけようとすると【ボリューム (G:) 上で chkdsk を実行するようにスケジュールされていることを検出しました。 "chkdsk /f" を実行してください。】 と言うメッセージが出ますが、スケジュールした心当たりはありません。又コントロールパネルのタスクを見ても何もセットされていません。 解決法の御指南よろしくお願いします。

  • グラフィックスボードのドライバが認識されません

    グラフィックスボードのドライバが認識されません 初めての質問なので宜しくお願いします。 不快な発言がありましたらお教え下さい。 先日 R5450-MD1GH(ATIRadeon HD5450 搭載グラフィックスカード)を 購入してPCに接続しました。 不明なデバイスとして認識されています。付属のCDでドライバをいれると最後に エラーがでます。 HPの構成は OS Windows Vista HomePremium SP2 CPU     Intel® CoreTM2 Duo プロセッサー E4600     (2.40GHz, 2MB L2 shared キャッシュ, 800MHz FSB) メモリ    2048MB 667MHz DDR2 デュアルチャネル SDRAM (2 x 1024MB HDD    emac320GB SATA II (7200RPM) hines j4507 マザーボード Intel® 945G Express 電源     300W PCはemachinesのj4507です。足りない記載があると思いますがとりあえずおねがいします。

  • adobe premiere pro推奨スペック

    動画編集のためAdobe premiere Proを購入したいと思っていますが、このノートPCのスペックでも快適に動きますか? 動画編集は初心者です。よろしくお願いします。 Nitro AN515-52 プロセッサ:Intel(R) Core(TM) i5-8300H CPU @ 2.30GHz 2.30 GHz 実装 RAM 8.00 GB (7.85 GB 使用可能) システムの種類:64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ グラフィックボード:Intel(R) UHD Graphics 630 チップの種類:Intel(R) UHD Graphics Family VRAM:128 MB

  • ビデオカードを認識しない?

    3Dゲームのためにビデオカードを導入したのですが、認識してくれません。最初に差し込んで起動したときはちゃんと認識し、ドライバもインストールし、精細な画面に喜んでいたのですが、ゲームを起動したとたんに画面が真っ暗になってしまいました。 以後は再起動しても画面には何も映りません。ビデオカードのファンは回っているようなので差し込みが甘いことはないと思います(何度も差しなおしました)。 どうしていいかわからず途方に暮れています。もし何か解決法など思い当たるようでしたらご回答ください。 ちなみにPCは自作で、 マザーボード:intel desktopboard D845GEBV2 メモリ:DDR333 512MB×2 CPU:Pentium4 2.4GHZ DirectX:9.0c です。 今回導入したビデオカードは玄人志向のRX1600PRO-A256Hで、 搭載GPUはATI RADEONX1600PRO、 インターフェイスはAGP 8x/4xです。 マザーボードのインターフェイスはAGPの4xまでだったと思います。

  • BIOS設定・グラボ認識

    昨日グラフィックボードを購入したのですが、 いざ取り付けてみると全く認識されませんでした。 BIOSの設定もいろいろ見てみたのですがわからなかったので、質問させていただきたいと思います。 マズは型番から… マザーボード:A-Open AX4GER-N チップ   :Intel(R) 82845G/GL Chip ビデオカード(オンボード):Intel(R) 82845G Graphics 昨日購入したグラフィックスボード: GIGABITE NVIDIA GeForce6600 AGP 8X  GV-N66256DP になります。 調べたところによると、グラボを差し込んだ時点でオンボードの方は無効になると書いてありましたが。 グラボを差しこみ、ディスプレイのケーブルをグラボの方へ移動させても画面は真っ暗のままでした。 あと、ドライバのインストールをしようとしても互換性のないカードだと言われエラーになってしまいます。 BIOSの設定も英語で分からない点がたくさんあり、お手上げ状態です^^; 店ではマザーボードの型番を言い、店員さんに聞きながら買ったので動くはずだと思うのですが… やはり設定でしょうか。 それでは、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • PCIeが認識されません

    Lenovoのh520sを使用しています。 今回amazonでRagno・Grabberというキャプチャーボードを購入しました。 しかし、いざPCIeスロットに差し込んでみても認識されません。 取扱説明書等によると取り付けた時点でデバイスマネージャ上に「マルチメディアコントローラー」という項目が出てくるはずなのですが、差込口を変えたり再起動したりしても出てきません。 どなたかご教授お願いします。 PCスペック OS:Windows8 64bit CPU:Intel(R) Core i5-3330 RAM:8G マザーボード:H61 グラフィック:Intel(R) HD Graphics