• ベストアンサー

公務員試験

sat4の回答

  • sat4
  • ベストアンサー率38% (100/262)
回答No.1

 公務員試験は簡単ではありませんね。  レベル的にどの程度かを表現するのは難しいですが、相当に勉強しないと難しいです。  いわゆる「公務員予備校」に通っても、一次試験を合格しないのは普通ですから。  しかし、逆に言うと、一次試験だけは、勉強さえすれば合格が可能な職業ともいえる訳で、 努力次第と言うことになりますね。  質問者さんの学力が分からないので、何とも言えませんが、 色々、問題集などが出ていますから、一度トライしてみて、 さっぱり解けないようでしたら、正直言って辛いかも知れませんが、 そこそこ解けて、勉強すればいけるかも、というのであれば、 トライする価値はあるかも知れません。  ちなみに、国家公務員であれば、I種、II種と区分があり、 地方公務員は、団体によって区分がまちまちですので、 希望する団体の受験資格(年齢制限など)を確認しておく必要があります。

karen-0622
質問者

お礼

回答ありがとうございます。一応4年制ですが、田舎の無名な女子大卒(文系、多分偏差値40くらい)です…。高校も底辺校。やっぱ厳しいですよね…。はい、本屋さん行ってとりあえず見てみます。

karen-0622
質問者

補足

予備校のパンフをみると、受験者が東大の学生インタビュー記事が載っていました。やっぱそのくらいのレベルなんですか(><;)

関連するQ&A

  • 公務員試験について

    気になったので質問です。よろしくお願いします。 地方衛生研究所は県庁や市役所などに置かれている技術職の衛生管理職などとは異なる職ということでしょうか? また、異なる職の場合は採用試験も県庁や市役所などの公務員試験とは異なり、地方衛生研究所独自の試験ということでしょうか? 全く無知なのでよろしくお願いします。

  • 公務員試験を試しに受ける

    現在大学四年で未だ就職先は決まってない者です これまで、全く公務員を視野に入れず就職活動をしていたのですが 最近、少し市役所の公務員に注目しています。 現在、地元の市役所の「試験レベル大卒程度」で技術職の募集が行われています 一応、自分は受験資格満たしてるので 今日まで全く試験勉強してないんですが ためしに受けてみようと考えており(受かるとは考えてないです) 将来的に公務員を受けようと思った時に一度体感しとくといいのかなぁと思ってます その中、「試験レベル大卒程度」というものは これから一か月さらっと勉強しただけでは全く手にえないようなものなのでしょうか?(受けるだけ無駄になってしまうのでしょうか?) 受けるからには少し内容を掴みできる限りの対策をしてみようと考えており、 アドバイス(これから1か月でなく 公務員試験を今後1年など長い期間をみて対策。。) ありましたらお願いします。

  • 公務員になるためには

    全くの無知なため、大変申し訳ありませんが優しい解答をお願いいたします。 私は公務員になるためには、例えば今からある市役所の職員等の試験に最終合格すればなれると思っていたのですが、友人に公務員試験にまず受からないと市役所等は受けられないのではと言われてしまいました。ということは、6月くらいにあった試験に合格しないと市役所等試験を受ける資格がないのでしょうか? 解答よろしくお願いいたします。

  • 公務員試験について

    私は現在大学の1年生です。 将来公務員を目指しているのですが(区役所、又は市役所勤務志望です)、一般的に公務員試験って、大学の何年生で受けるのですか?? 試験に落ちてしまった場合はそのまま普通の企業に就職しようと考えているのですが、3年で就職活動があるのでどうなのだろうかと気になります。 誰か教えてください。 お願いします。

  • 公務員試験はどこの大学でも受けられますか?

    市役所や県庁に勤めたいので公務員試験が受けたいです。 今、地方の私立の高校二年なのですが、この学校には大学があるのでそのまま進むつもりです。 はっきり言って、地元以外では名の知れていない、それほどレベルの高い大学ではありません。 そこで知りたいのですが、このまま同じ私立の大学に進んだ場合でも、公務員試験というのは受けられるのでしょうか? それとも、公務員試験を受けるには、決まった大学があるのでしょうか? すごいキャリアを目指しているわけではなく、とにかく市役所や県庁のどこでも良いので事務の仕事に就きたいのです。 どうぞ良きアドバイスをお願い致します。

  • 公務員試験

    今年の9月、10月に行われた公務員試験について教えて頂きたいのですが、地方、国家、市役所など何でもいいので、そのころに行われたものを教えて下さい。市役所などは場所(京都市役所など)を明記して頂けるとありがたいです。

  • 公務員試験の各レベルと対策

    公務員試験の各試験のレベルやその対策についていくつか教えてください。 1.国家公務員・地方公務員(県庁や市役所)の難易度はどうゆう順になるのでしょうか?県庁や市役所だと市役所の方が難しいと聞いたことがあります。 2.初心者なので、市役所や国家公務員の試験内容は同じようにみえるのですが、違いはあるのですか?市販のテキストも区別されていますが。。。   国家公務員を受けるのに市役所のテキストを使うのもおかしいですし(汗)でも内容は同じに見えてしまいます(汗) 3.市販のテキストでも一種や二種と細かく区別されていますが、全部買うと高くつくし倍率次第では種別を変更しようと思ってるんですが、二種の勉強をしても一種の内容って含んでるんですか??   テキスト選びのコツなんかを教えてください。 4.公務員試験の裏技2007年度版という本を買いました。こんなのは役立ちますか??(汗)  至らない点もございますが、もし他にアドバイスがあれば是非教えてください。よろしくお願いします。

  • 公務員試験について

    今年、市役所の採用試験を受けたいと考えています。 いろいろと調べていますが、わからないことがいくつかあります。 1.市役所職員(一般事務)とは、地方公務員のことでしょうか?   また、地方公務員でも、初級~上級とあるようですが、その違いは何でしょうか? 2.試験内容に教養、専門と記載されていることがありますが、それぞれどういった内容でしょうか?   また、参考書は教養、専門と書かれたものをそれぞれ用意すればいいのでしょうか? 3.試験問題は、全国や県などでの統一のものではなく、市役所それぞれのものなのでしょうか? 初歩的な質問ばかりですみません。 よろしくお願いします。

  • 公務員試験

    職歴なしの25歳で公務員試験に受かりますでしょうか? 市役所志望です。

  • 高卒の公務員試験について

    現在23歳高卒の男です。 市役所に勤めたいので公務員試験を受けたいんですけど 1、年齢の上限は何歳までになっているのか? 2、試験の科目は何科目あるのか? が知りたいです。お願いいたします。