• ベストアンサー

初心者ですが、中国株などの購入方法教えて頂けますか?

pink_miffyの回答

回答No.2

こんにちゎ。 株の購入自体は、ネットで簡単にできますよ。 証券会社のホームページへ飛んで、口座を開設すれば良いだけです。 証券会社によって、購入の手数料やサービスが違うので まずは手数料が安い所に開設するのがいいとおもいます。 しかし、初心者さんでインドや中国株・・と言うのは、あまりおすすめしないんですが^^; 運用するにはリスクがつきものです。 外国の事を何も知らずに、お金を投資するなんて、 ちょっと怖くありませんか? 興味があるなら、まずは国内株から始めてはどうでしょうか? とにかく、購入は口座さえ開けばできるので 口座開設を待つ間にでも 本屋さんに行けば(もしくはネットで検索)、最近は株初心者向けの本が続々でてますので それを見て、検討したほうがいいかと思いますよ!

参考URL:
http://www.1shop.jp/sk1/?gclid=CP_76_DE3oYCFRk6WAodCBW43Q
Bluemoons
質問者

お礼

ありがとうございます!国内株から検討します!

関連するQ&A

  • 株 初心者です

    宜しくお願いします。 株に興味を持ち始めたので、勉強しようかなと思っています。 ただ、全くの初心者で仕組みもあまりよく分っていません。 初心者向けの株のHPを見たりしているのですが、 少し見にくくて… 儲かる方法ではなく、株の仕組みや用語などが わかりやすくのっているHPがあれば教えて下さい。 あと、初心者に向いている証券会社もあれば教えて下さい。 初心者で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 初心者でイオン株を積み立てNISAで購入予定です

    こんにちは。 イオンの株主優待に惹かれたので、これから100株買ってみて、積み立てNISAで20年継続してイオンに投資?しようと思っています。 株投資については超初心者なので、そのまま口座に入れた株を触らないで置いとけばオッケーなのか、株式チャート?を確認しないといけないかなどよくわかりません。 最初にイオンの株を100株購入し、その株をそのまま置き続けてれば毎年勝手に利回り(3000円くらい?)があるイメージなのですが、運用方法としてはあってありますでしょうか。 購入する株としてはとりあえずはイオン株だけにする予定なので、最低限チェックしなければいけないことなど、教えてください。

  • 中国株初心者向けのオススメ本

    これから中国株の投資を始めてみようかなと思っています。初心者向けに良い入門書やサイトはありませんでしょうか?どの銘柄が良いとかではなく、基礎知識と手続きと心構えなどが簡潔に書いてあるものが欲しいです。株式投資自体が初めてです。 昨今の株ブームについては疑り深く見ていますが、中国の経済成長はこれからも続くのは間違いないと思うので、中国株のインデックスファンドだけを長期(20年目安)で買いたいです。資金がほとんどないので、最初10万円を投資して、毎月1万円ずつ追加していきたいと思っています。 こういう事は可能なのでしょうか? 全くの初心者で、基礎知識がありません。 何卒よろしくお願いします。

  • 中国株購入について質問です

    中国株の購入に関する質問です。 投資は今まで経験がない者です。 中国にしばらく住んでいまして、今は日本に帰国しました。 中国のある業界の将来性を感じ、その業界の企業の株を買おうと思い立ちました。 ある意味、自分の感じた可能性に対する賭けみたいなものですが・・・。 ですが、私は投資の経験がありません。 原資も非常に限られています。 投資の経験がない、原資が限られている、者、株初心者の者でも受け付けてくれる投資会社(日系・外資系問いません)をご存知の方、または、中国株にお詳しい方、何かアドバイスをお願いできればと思いました。 できれば、投資信託などではなく、銘柄を、私のような初心者でも直接購入させてくれるところが望ましいです。 よろしくお願いします。

  • 中国株、購入できませんでした

    昨日の夜、中国株の買い注文を入れておいたのですが、今日購入できたか 確認してみると、なぜかキャンセルになって購入できてませんでした。 買い注文の仕方がわるかったのでしょうか? ちなみに証券会社は松井証券です。 初心者で、何も分からないのでご存知の方、教えてください。

  • インド株のインデックスに関して

    インド株に関してご相談です。 「iFreeNEXT インド株インデックス」が設定から1年が過ぎました。 ① 「iFreeNEXT インド株インデックス」の隠れコストを含めた年間の「実質コスト」はどうやって計算すればいいかご教示いただけないでしょうか? ② 「iFreeNEXT インド株インデックス」と、アクティブの「ピクテ-iTrustインド株式」は、どちらがコストが安いか教えていただければ幸いです。 初歩的な質問で申し訳ありません。

  • 日興さんのETFで、上場MSCIコクサイ株や上場MSCIエマージング株

    日興さんのETFで、上場MSCIコクサイ株や上場MSCIエマージング株は、 先物を利用して運用しているそうですが、上場パンダ(1322)やインド株ETF(1678)も 先物を使って運用しているのでしょうか。 日本のETFの組成上、二重課税を排除するため先物を使わざるおえないと聞きました。 正直、先物をつかっている(現物組み入れていない)以上、あまり投資をする気になりません。 また、中国やインドへ投資したいと思っているのですが、 仮に、上場パンダやインドETFが現物で運用されている場合は購入を検討したいと思います。 その際、投資対象としては、中国やインドに投資する投資信託と比べてどちらがよいのでしょうか。 長期保有を考えた場合、信託報酬が安いETFの方が、中国やインドに投資する投資信託よりも 有利だと思うのですが。

  • 貯蓄の賢い運用方法って!?

    社会人3年目ですが、コツコツと貯金をしてきました。 ただ、何も考えずに、“保管先”という意味だけで銀行に預金しているのみです。 株や外貨預金などは以前から興味があるのですが、お恥ずかしくも無知に限りなく近いです。 銀行の利息なんてあてにならないし、何より社会人として、株や外貨預金などを勉強して貯蓄を賢く増やしていけたらと考えています。 (以前テレビで、海外では銀行預金よりも株などでの運用が主流だ、というのをやってて、ますます興味を感じています) 現在の貯金自体も大した金額ではないので、少額から、しかも初心者でも始められる運用方法をアドバイス頂けたらと思います!!

  • ライブドア株の購入(初心者です)

    こんにちは、 ライブドアの株を100株ほど購入しようと思い、株ドットコムの取引申込書を 記入している所なのですが、この場合にかかる費用としては 427円(1株) × 100株 + 手数料500円(成行:インターネットで注文) という単純な計算方法でよいのでしょうか? また、成行注文というのは、現在の市場での最も安い売指値注文である金額で約定する と説明があったのですが、もし427円以下で売りたいという人がいれば、もっと安い 金額で株が購入できるという事なのでしょうか? 全くの初心者で申し訳ないのですが、色々と資料を見てもさっぱり分からず こちらに質問させていただきました。 お手数ですが、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 超初心者の株購入

    こんにちは。株購入のことで皆様のお知恵を拝借できればと思います。 私は仕事柄、出張が大変多く数年前からANAのダイアモンド会員ですが、株主優待目当てでANAの株を購入しようかと思ってます。 株で儲けようとかは現在のところ、思ってないです。 証券会社の口座の開設方法などは一通り把握しておりますが、私のような超初心者が株に手を出すのは無謀でしょうか? 明らかに無謀であればやめようと思います。 ご意見をお願いいたします。