• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:インド株のインデックスに関して)

インド株インデックスの要点を知りたい | インド株コスト比較

このQ&Aのポイント
  • 「iFreeNEXT インド株インデックス」の実質コストの計算方法を教えてください。
  • 「iFreeNEXT インド株インデックス」と「ピクテ-iTrustインド株式」のコスト比較を教えてください。
  • インド株に関する初歩的な質問ですが、ご相談させてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率62% (967/1541)
回答No.1

①運用報告書(全体版)p7に第1期(2023.3.13~2024.3.12)の1万口あたりの費用の明細が載っています。これによれば、1年間の費用の合計は1万口あたり167円。期中平均基準価額12079円に対する比率は1.383%となっています。 https://www.daiwa-am.co.jp/funds/doc_open/fund_doc_open.php?code=3484&type=11&preview=on ②ピクテ-iTrustインド株式はファンドのHPに「2023年3月16日より実質的な負担(税込)を最大年率1.4998%程度から0.9828%程度に引き下げました。」とあるので、ピクテiTrustインド株式のほうがコストは安いと思います。第7期2023年4月11日~2024年4月10日の運用報告書はまだ開示されてないので、実績がどうなったかはわかりません。 https://www.pictet.co.jp/fund/iindia.html

yataro878
質問者

お礼

とてもご丁寧で分かりやすいご回答をいただき心から感謝いたします。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インドのインデックスファンドについて

    現在アクティブファンドを持っていますが 信託報酬が高いため乗り換えをしたいです 信託報酬が低く、アメリカのS&P500のような 全体指数に連動するものを買いたいのですがどれがそれに当たるでしょうか。 大和ーifreenextインド株インデックス と イーストスプリング(+αインド)の違いはなんですか おすすめと上記2つの特徴を教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします!

  • インド株のETForインデックスファンドを探しています。

    インド株のETF(株価指数連動型投資信託) もしくはインデックスファンド(S&PCNX NIFTY 株価指数連動)を探しているのですが見つかりません。 日本の証券会社で購入できるところ、もしくは設定予定の情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 海外インデックスファンド選択

    初期投資で50万ほど積み立てで月3万円ぐらいで海外株を検討しているのですがこの中の40万円分海外株インデックスを購入しようと思っています。 いろいろと調べた結果下記が候補に上がりましたが非常に似通って おり決定的なものがなく悩んでいます。コストの計算が詳しくは できないのでだいたいになってしまいます。 後で後悔したくないので何か決め手になるポイントあれば御意見下さい 順番は一応自分の中で上から優先順位です。 トヨタアセットバンガード海外ファンド 朝日Nvest グローバルバリュー株オープン ステートストリート外国株式インデックス すみしん 外国株式インデックス・オープン PRU海外株式マーケット・パフォーマー 似たような内容なので管理の問題からばらばらに買うことは 考慮していないです

  • インド株式ファンド について

    現在、株取引経験2年です。 他にインデックスファンド225は何回も購入を繰り返しました。取引額も総額で200万円程度というところでしょうか。 株取引は毎日の値動きが激しいので一喜一憂するわりには長期保有するには利益が少ない。やり方も悪いのでしょうがね。 ぼちぼち、日本の株も最高値更新中(現在日経17100円)で、成長の見込めるインドやロシアがいいと聞きました。 先日カブドットコム証券にて、三菱UFJ インド株式ファンドと三菱UFJ チャイナオープン を20万円づつ購入しました。 これが果たしてどうなのか?正直よく分かりません。インド株の方は手数料も高いし。チャイナはノーロードですが成長は頭打ちの可能性が高いですよね。 また、ファンド等の手数料の安い証券会社等あれば教えて下さい。

  • 初心者ですが、中国株などの購入方法教えて頂けますか?

    株などまったくの初心者です(非常に基本の質問で申し訳ありません。)預金に200万円程度たまり、そのままにしてあるのですが、友人からそのままだと金利が悪いし、中国株やインド株(インデックス株!?)などを購入して運用したら?とすすめられました。非常に興味があるものの、なにせ株に関しては初心者であり、どうアクションをおこせばいいのかわかりません。初心者でも問題がないスムースな購入方法、運用方法があれば、どうかアドバイスをいただければ幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 倍額増資と1株をを2株に分割する株式分割の

    倍額増資と1株をを2株に分割する株式分割の 違いが分かりません。 株券を既に取得している株主にとっては どちらの方が得なのでしょうか。 初歩的な質問ですいませんが、ご存知の方、ご教示ください。

  • インデックスファンドは本当に勝てるのか?

    インデックスファンドに投資をしようと考えているのですが、本当に期待値がプラスなのか不安です。 自分はFXで高金利通貨のロングが期待値プラスだと勘違いしていたことがあるので、今回も勘違いしているのではないかと不安です。 どうか経済学に詳しい方、インデックスファンドが理論上期待値プラスなのか(またそうでないか)を分かりやすく説明してください。 私の考えを挙げます。 インデックスファンドが勝てる理由 ・株は現金や国債よりリスクが高いためリターンが国債より高くなければ株のシステムが成り立たない。 ・株式発行時の現金と株との交換が本質的にプラスサム。 インデックスファンドで勝てるか不安な理由。 ・効率的市場では期待値プラスの行動はみんなが取ろうとするため、期待値プラスの行動ではなくなってしまうのではないか? ・こんなに容易に期待値プラスの行動があっていいのか? ・そもそも株式が期待値プラスだという理論は日本とかアメリカとか結果的にたまたま発展してきた国の株だけを統計した都合のいいものではないか。国の破綻リスクは含まれているのか? ・株式と現金では株式の方がリスクが高いというのは本当か?そもそも物に絶対的な価値など存在しないのに、その物の絶対的価値の変動率が高い(リスクが高い)と言えるのか? ・一般人が効用関数を加味して主観的な株式の期待値を計算すればほとんどの人が期待効用マイナス(もしくは0)になるのではないか? ・株式を買うこと自体が期待値プラスなら株式発行時以外では売る人の合理的理由がなくなってしまうのではないか? ・株が期待値プラスなら、永遠に持つことを仮定すれば株式の理論価格は無限になるのではないか?(永遠に金の卵を産んでくれる鶏の価格は無限であるべきという考え方です。) 初心者なので一部意味不明な文章になっているかもしれませんが、ご理解いただける部分だけでも補足していただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 1株当たり配当金とは・・・

    配当金総額(年間) ÷ 発行済株式数 = 1株当たり配当金 という計算でいいのでしょうか? また、配当性向は 何パーセントぐらいが一般的なのでしょうか? 国内は欧米と比べるとどのような傾向なんでしょうか

  • 私は今何株保有?

    私は今何株保有? 約20年前にお付き合いで購入した株式が、購入時1株¥400-位であったものが最近では¥4,000-前後にもなっています。 その銘柄は、購入時50円株で1000株購入したのですが、最近の新聞の株価欄を見ますと売買単位は100株と記載されています。 はたして私は、その株式を何株保有しているのでしょうか。 ご教示いただければ幸いです。

  • 「STAM・TOPIXインデックスオープン」と「ニッセイ TOPIXオープン」のコストについて

    これからインデックスファンドを始めようとしている、投資初心者です。 国内株式型のインデックスファンドの選定で迷っています。 現在、「STAM・TOPIXインデックスオープン」と「ニッセイ TOPIXオープン」で迷っているのですが、 信託報酬だけみると、 「STAM・TOPIXインデックスオープン」0.483% 「ニッセイ TOPIXオープン」0.525% で、「STAM・TOPIXインデックスオープン」の方が手数料が安いと思いますが、年2回の分配金が支払われることが気になっています。 この場合、配当のたびに20%の税金がかかると思うのですが、そうなると、20年後、30年後の長期的な運用をしていくと、 信託報酬が安いから、「STAM・TOPIXインデックスオープン」の方が「ニッセイ TOPIXオープン」よりも、 コストが安いと言い切れるのでしょうか? ちなみに、私は国内株式型のインデックスファンドを、月15万円で20年から30年間、毎月購入しようと考えております。 その場合、「STAM・TOPIXインデックスオープン」と「ニッセイ TOPIXオープン」は、 どちらの方がコストが安くなりますでしょうか? 私なりに疑問に思っていることなのですが、 的を得ていない質問でしたら、誠に申し訳ございません。 投資経験の豊富な皆さんのアドバイスをぜひ、ご教授頂けましたら幸いです。