• ベストアンサー

授業では聞き取れるのに簡単な英語が聞き取れません

北米の専門学校でネイティブと一緒に学んでいます。  授業を受ける上では、先生が早口でまくしたててもリスニングはあまり問題ありません。 ところが、友達と何気ない会話をするときや、短い質問文など、一瞬にして終わるcontextのない内容のリスニングができないときがあり、悲しい思いをすることが最近多くなりました。  聞き取れないものの3分の1は、スラングなど自分の知らない表現が原因だと思います。 でも、残りの3分の2は、あとで確認してみるとそれほど難しい英語でもなく、ただ音としてキャッチできなかっただけのものだったりします。 ちなみに、聞き取れないとしゃべれない、と言われますが、授業中に普通に発言もできますし、発音も悪くないと言われます。 聞き取れない原因は何なのでしょうか? 何かを耳にしたとき、聞き取れるものは頭の中でリピートできます。 でも、簡単な短い英語(早口)に限って、頭が真っ白になり何も残らず当然リピートもできません。 (でもなぜか授業の先生の早口は、聞き取れます。) 1年も英語圏にいるのに、なぜ聞けないのだろうと悲しいです。 どなたかアドバイスをお願いいたします。 

noname#229691
noname#229691
  • 英語
  • 回答数9
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akijake
  • ベストアンサー率43% (431/992)
回答No.7

akijakeです。 偉そうなことばっかり言って申し訳ないです。 アパートに1人暮らしだったり、日本人と住んでいたりすると中々難しいかもしれませんね・・・^^; 私は全寮制の大学だったので、ルームメイトを含めて周りが全てネイティブという環境でした。 強制的な環境でない限り、楽な方に流れてしまうのはしょうがないと思います。 私も自分のあの時の辛さとかを考えると、きっと周りが楽な環境だったら絶対流されていたと思います。 質問者さまは、そうでない厳しい環境に自分を置こうと努力できる人のように思います。 日本人の友だちと日本のことを色々思い出して楽しく会話する事、今の辛さを打ち明けあったりする事はいいと思いますよ。 外国に1人でいるのですから、いざと言う時にはやっぱり頼りになる存在でしょう。 決して孤立する事だけは避けた方がいいと思います。 ただ限度の問題かな、と。 楽だからとついつい毎日一緒に食事に行ったり、休み時間に固まったりすると、自然とネイティブは寄り付かなくなってしまい、結局向こうで出来たのは日本人の友達ばかりだった、と言う話をよく聞きます。 私の友人を見ていると、英語のうまさは向こうでできたネイティブの友人の数と付き合いの深さに比例しているように思います。 間違っても、何度聞き返しても、怖気づかずにどんどん話しかけていく事が出来る性格の子は上達も早いです。 ただし、英語を勉強したいという気持ちだけで友達になろうとすると、相手は判ってしまうようで(ネイティブ談)、長続きしないみたいです。 何人とも接点を持つうちに、きっとそういう利害なしに一緒にいて楽しい友人を見つかります。 そういう人を作るのが上達への道じゃなかな?って思います。 校風にもよりますが、私の場合、同じクラスの子に授業についての助けを求めて、いつも一緒に予習、復習、試験勉強をしてもらううちに、毎日彼女の部屋に通うようになったりしました。 英語がどうこうというより、とにかく単位をもらわないといけなかったので、授業で判らない所を教えてもらうのに必死でしたけど・・・^^; 私も日本語を教えてましたが、その生徒さんとか日本に興味のある子と話すのが嬉しくて、よく一緒にお茶に行ったりしました。 そういう人はきっと話してても楽しいし、話題も持つと思いますよ。 とにかく、いろんな角度から接点を探してみたらどうでしょうか? 映画を見たりテープを聴いたりするよりも、やはりせっかく実際にその土地でネイティブに囲まれている環境にいらっしゃるし、すごくもったいないですよ^^* 頑張って下さい!

noname#229691
質問者

お礼

再度のご回答、ありがとうございます。お礼が遅くなりました・・・ akijake様は、100%英語環境で忍耐と根性で留学を成功させたのですね。 私も、そんな環境に無理にでも自分を置けばよかった・・・なんて今考えてもしょうがないのですが思ったりもします。  ネイティブの友達で、とっても気の合う子が数人います。月に数回会います。日本に興味があって、フィーリングが合い、本当に人柄のよい子たちです。本当は毎日でも会えたら、と思います。そういう子の英語は、不思議と聞き取れてしまいます・・ akijake様のコメントを拝見して、積極的であるつもりの自分が、実はすごくしり込みしてることに気づきました。。。  今までのいろいろな経験で、「しょせん自分は外国人なんだ」とどこかで思いはじめ、自分から積極的に飛び込めていませんでした。英語の練習のために友達を作ろう~なんて発想もなかったです・・・^^; 言葉と性格の問題両方あります。 言葉では、日本語では自分のパーソナリティを出せ、友達もできやすいのに、英語だと微妙なニュアンスの表現がまだまだですのであまり自分らしさを出せず自分が幼くなったような気分になります。それを人一倍つらく感じる自分がいます。 あまり自分から人を頼ったり誘ったりしないというプライドの高さがジャマをしています・・・。 自分の姿勢を変えることが大切だということに気づかせていただきました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (8)

回答No.9

恐らく、発音が明瞭であれば聞き取りに問題がないと言うことと思います。恐らく授業の先生は早口だけれども、発音が明瞭なので(というか意識的に明瞭に発音しているという表現が正しいと思います)、OKと思います。 しかし、普通の人は違いますので、音の連結・脱落等(going to -> gonna等)が頻繁に起こりとたんに聞き取りが難しくなってしまいます。これは慣れるしかないかなと思います。日本の学校で習った発音は忘れてしまうことです。

noname#229691
質問者

お礼

cabinessenc様、回答ありがとうございました。 勉強に追われお礼が遅くなってすみません。。 音の連結、スキップ、まさに弱いところです。 少しずつですが以前と比べて拾えるようになってきています。 聞き取るためには、聞き取りと、自分の発音と両方鍛える必要がありますよね。がんばってみたいと思います。ありがとうございました。

  • Michelina
  • ベストアンサー率40% (97/242)
回答No.8

「慣れ」だと思います。 先生というのは教えることを生業にしている人です。専門知識を持ち、それを「教える」のが商売。そういう人の発音が友達の話す発音と同じなわけがないのです。 友達同士なら共通の話題もあるでしょうし、共通の言い回し(別に特別なものではなくてもその単語よりはこの単語を選ぶ、みたいな暗黙のルールというか癖というか)もあるでしょう。 出身によって多少訛りがあるのかもしれませんし、年代によっても聞きやすさが異なります。 私は在米が長いですが、ある特定の人の英語(20人に1人くらいの割合で出会う)を聞き取るのに苦労することがあります。大抵は自分より若い世代、選ぶ単語が大きく異なるので言われても瞬間的にぴんと来ないケースが多いです。 後は南部訛り。南部に暮らしたことが無いので旅行で行くと戸惑います。 12年も日本語をほとんど使わずに暮らしてもこんなもんです。 1年で全てが出来るようにはなりません。30年かかっても全てが出来るようにはなりません。毎日新しいことを学び続けていく、それが本道なんではないでしょうか。

noname#229691
質問者

お礼

Michelinas様、先日は回答ありがとうございました。 勉強に追われ、なかなかお礼をかけず申し訳ありません。。 12年もアメリカにいらっしゃるんですね。 「1年で全てが出来るようにはなりません。30年かかっても全てが出来るようにはなりません。毎日新しいことを学び続けていく、それが本道なんではないでしょうか。」 という言葉にとても励まされました。  こちらに20年いる日本人のバイリンガルの人にも相談したのですが、同じことを言われました。  あまり深く考えすぎずに少しずつ、でも毎日学び続けていくことを忘れないようにしたいと思います。

noname#37852
noname#37852
回答No.6

>北米の専門学校でネイティブと一緒に学んでいます。  授業を受ける上では、先生が早口でまくしたててもリスニングはあまり問題ありません。 なぜだかそういうもののようですよ。 たぶん授業だと話の範囲がある程度決まっているからではないでしょうか。 その同じ先生が早口で世間話をしたら、聞き取れますか? 授業内容より聞きづらくなると思いますが・・・。 そういうもののようですよ。 参考URLの「3級」「2級」のあたりを読んでみてください。 私はそれで言うと3級(後半)なんですが、書かれていることはよーく解ります(^^; 移住して5年の人と比較したら辛いと思いますよ。 1年とは違うでしょう!!

参考URL:
http://www.hbs.ne.jp/home/saso/skill-toeic-correlation.htm
noname#229691
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 面白いURLをはってくださいましたね。 ははぁ~というかんじで読みました。自己評価ですが、2級あたりをうろついているようです。 授業の先生のことを例にあげましたが、私の場合、世間話でまくしたてられても理解できる相手と、そうでない相手の差がすごくあるんです。 だいたい、几帳面な、きちんとしている?かんじのネイティブの話の場合、聞き取れるという面白いことに気づきました。外国人向けにわかりやすいように話してくれているのもあるんでしょうが、その人は他のネイティブの友達とも同じように話すので、やはりネイティブでも発音はぜんぜん違うようです。 いろいろな人の発音になれることをまずは意識してみたいと思います。

  • john_john
  • ベストアンサー率30% (75/245)
回答No.5

No.1です。 私の回答で、 少しでも質問者様が慰めを得られたようで光栄です。 実は私も通訳学校に行っているのですが、 「同じ人の発音ばかり聞いていてはダメ」と 先生に言われています。 ご友人方も質問者様がネイティブでないことは 承知しているのですから、 分かるまで聞き返してもいいのではないでしょうか。 でも、いつも筆記用具を持って、 書いて説明してもらう方が効率的かもしれませんね。 「本当の英語力というのは、 どれだけ知っているかではなく、 どれだけ実際に使えるかということ。 英語を使いこなせる人を見て、 焦ることもあるかもしれない。 だが、そういう人達も、 短期間で楽をして身に付けたのだと思うな。」 これが私の通うスクールで言われていることです。 語学にゴールはありません。 へこんで立ち直ってまたへこむ… それを繰り返しながら上達する… 自分の中でそんなプロセスを感じませんか? 悲しむのはまだ早いです(^^)。 いくらでも上は目指せますよ☆

noname#229691
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 再度のアドバイス、感謝しています。 本当に、上には上がいて、語学というのはゴールの見えない勉強なんだなぁと痛感させられます。 同じ人の発音ばかり聞いてちゃダメ、というのは本当にあぁそうだ~と思います。 聞きやすい好きな英語?以外だとものすごく緊張してしまい、キャッチすることができなくなるこのレベルを早く抜け出したいです。聞けない、というのはほんとに困りモノですから・・・。 自然に聞けるようになった、といえるまであきらめずにがんばりたいと思います! 

  • akijake
  • ベストアンサー率43% (431/992)
回答No.4

#3です。 ごめんなさい! 1年と書いてありましたね^^;私ってば!ちゃんと最後まで読め!って感じですね。 授業以外でどのくらい英語に触れていますか? プライベートで、日本語を話したり聞いたりする環境にはいませんか? もしそうであれば、なるべく地元の友人と共に行動するようにしてはいかがでしょうか? 特に仲良い友達を何人か作って、その人たちと行動するだけでも良いと思います。 友人などとの会話の内、どの程度聞き取りが出来ないのか判りませんが、1年で全て判る人は相当耳がいい人でしょう。 60-70%くらい判ってるなら、全く落ち込む必要はないと思いますよ。

noname#229691
質問者

お礼

度々ありがとうございました。 下に書かせていただきましたが、授業以外ですと日本語と英語半々の生活になってしまっています・・・ するどいご指摘ありがとうございます。 地元の友人もできましたが、毎日会うまでにはいたりません。。。 会話はしょっちゅう一緒に話している友人の言う内容は7割方理解できると思います。  ただ、同じアパートの住人で初対面の人とランドリー室で会ったりするときに、会話があちこちに飛ぶと全くわからなくなったりします。 ご指摘のとおり、日本語環境の割合が大きいのが原因ですよね。仕事に区切りがついたら、住む場所を変えることも考えてみようと思います。

  • akijake
  • ベストアンサー率43% (431/992)
回答No.3

こんにちは。 解決策にはならないかもしれませんが、私の経験を書かせて下さい。 質問者さまはそちらに行かれてどのくらい経ちますか? ネイティブと共に勉強していると言う事は、日本人に囲まれて日本語を話している環境ではないと想像します。 私は、読み書きは非常に得意でしたが聞く話すが全くできない状態で、留学生を受入れた事がないというアメリカの田舎の大学に入ってしまい、質問者さまと同じ思いをしました。 ある程度話せるのに、相手の言ってる事が判らなくて、辛くて帰りたくて日々落ち込みまくって泣いて過ごしていましたが、それでも帰るわけには行きませんでした。 ところがある日ふと、いつのまにか意識せずにネイティブの言う事を聞き取れている事に気づきました。 頭の中で訳すとかなんとかでなく、自然に入ってくる感じです。 そこまでは、日本語にほとんど触れず、毎日授業と勉強に集中して大体2ヶ月弱くらいでした。 そうなってみると、今度は「喋る方が楽だ、得意だ」と思っていた自分が間違っていたことに気づきます。 言いたいことを全て、その場その場でしっかり伝えられないんです。 聞き取ることが出来るようになった分、それに対して言葉を返したくなっても、とっさに一言が出てきません。 ただそれも、基礎があれば、どのような単語がどういう場面で使われるか友達や授業、テレビなどを見たり聞いたりしてるうちに、だんだん判り、いつのまにか口から出てくるようになるものです。 それに1-2年くらいです。 多分質問者さまはまだ第一段階にいるのだと思います。 そのまま今の生活を続けていれば、恐らく今の悩みは時間が解決してくれると思いますよ。 もちろん日本人と一緒にいて日本語を話す生活をしていたら、絶対にその上達は遅れるか、または不可能だと思います。 今の努力を続けていればきっといつか、「あれ?わかってるじゃん!」って思う日が来ると思いますよ。 きっとそのオーストラリアに移住したご友人も、同じ道を通ってきて今があるのではないでしょうか? 焦らず、落ち込まず、どんどん会話して下さい。^^* あまりアドバイスにはなってませんが・・・。

noname#229691
質問者

お礼

回答ありがとうございます! akijake様には前回も回答いただきましてありがとうございました。 私と同じような悩みをもちながら留学されていたんですね。 自然にわかるときがくるのですね。私は耳が悪いか頭の情報処理構造が悪いのかと思い込んだりしておりました^^; 励みになりました。 ただ、私の留学先は、日本人でいっぱいです。これをexcuseにしてはいけないのですが、日本語も使ってしまっています。また、将来教員になる目的があるので、こちらで日本語学校の教員をしております・・・つまり、40%ほど日本語環境です(><) これが伸びない原因ですね。 質問の最初に説明しておくべきでした。すみません。

回答No.2

聞き取れないのがスラングだと決め付けるのは危険です。 「そんな英語は聞き取れなくていいんだ」という自分の甘えになってしまいます。 聞き取れない理由は速度でもスラングでもありません。 相手がちゃんと発音してないからです。 例えば外国人に日本語で 「それを取って下さい。」というけど、日本人には 「そえとっぇくらはい。」と言いませんか。 ちょと極端ですが、ネイティブ英語もそうです。 なぜネイティブ同士だと分かるのか。 それはリズムを知ってるからです。 無意識の中で不確かな発音をリズムを参考にしてちゃんとした発音として聞き取っているからです。 よく出てきますが、「オンオー」といったらそれはI don't knowです。 リズムで英語が分かるには何年もかかるし、教科書もありません。 でも着実に進歩するものですから、一年ぐらいであせらずに頑張りましょう。

noname#229691
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど・・・リズムですね。 日本語でも口をちゃんとあけないでしゃべっても日本人にわかってもらえるのはリズムがあるからですね。 とても納得しました。 1年くらいではまだまだですね。もう帰国も近いのですがこのままではきびしいです・・・。できる限りがんばりたいと思います。

  • john_john
  • ベストアンサー率30% (75/245)
回答No.1

こんにちは。 英語は往々にして、 ネイティブであっても人によって発音が違うものです。 授業の先生の発言が聞き取れるのは、 先生がある程度「話す訓練」を受けているからでしょう。 でも、同級生の方達はそんな訓練はしていないのでは? 英語のニュースでも同じです。 アナウンサーは「話すプロ」なので、 難しい内容の文章でも比較的聞き取りやすいですが、 一般人のインタビューなんかが挿入されると、 途端に聞きにくくなります。 「この人はこの単語をこういう風に発音するんだ」 と、その都度思うしかないです^^;。 授業ではハイレベルでいらっしゃるようなので、 質問者様にセンスがないのではなく、 慣れの問題だと思います。 外国語は短期間で完璧に仕上げられる物ではありません。 1年英語圏にいらっしゃっても、 個々人の発音のクセに慣れていないということは 十分に考えられます。 そんなに悲しまないで大丈夫ですよ☆

noname#229691
質問者

お礼

john_john様 励ましてくださってありがとうございます。 はい、私は英語の音が好きで英語を始めたのにリスニングでつまづくことが多く、語学のセンスがないんだと落ち込んでいました。  オーストラリアに移民して5年になる親友が私のところに遊びに来ており、いっしょに出かけたのですが、彼女は誰の英語でも聞き取っていました。 移民前はまったく英語ができなかったのにさすがだなと・・・。 彼女はカンがよく何を学ぶにもfastなので、そういう資質もあるのかなと思っています。 でも、john_john様のコメントを読み、私がリスニング学習に使ってきたのは、ニュース英語や同じ俳優の映画を観ること、くらいでしたので、いろいろな英語にもっと慣れようと思いました。 その都度覚えるしかないのですね。 マヌケな質問ですが・・・相手がなんと言っているかまったくわからない場合、どうやってその意味をつかめばよいのでしょうか? わかるまであきらめずに何度も言い直してもらうしかないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 英語を英語で学ぶ授業とは?

    ネイティブが英語のみを使って英語の授業をする、と言うのが今後あると 以前TVかネットで見ましたが、 高校レベルであっても、英語を耳だけでは理解できないのが私が学生だったころの当たり前です。 それを、ネイティブが英語のみを使って英語の授業を行って、学生は理解し英語力を向上できるものなのですか? 今の学生って、リスニングが飛躍的に高いレベルにあるのでしょうか?

  • 英語教材教えて下さい!!

    やはり英語を喋れるには基礎も大事ですが やはりリスニングからと聴きました。 発音もそうなんですが。 ですがやはり洋楽をみたりしましたが 私は発音すら曖昧なので早口で全く聞き取れません。もうすこしゆっくりした発音で慣れていきたいのですがどなたかアドバイスいただけませんか? オススメの教材などなんでもいいです!

  • 英語の発音をよくするには?

    私は渡英半年のイギリスの芸大へ通う者です。 まだ1年生で3ヶ月前まで語学学校の中上級レベルクラスに通っていました。 その頃に受けたIELTSは、スピーキング5.5,リーディング4.5,ライティング4,リスニング4.5とあまり良い成績ではありません。 その頃は他の留学生に比べても発音やリスニングには自信がありネイティブの方とお話することが大好きでした。 語学学校が終わり1ヶ月の間帰国したのですが、戻ってきて現在ネイティブの方と授業を受けていますが私の発音が悪くて何を言っているのかを理解してもらえません。 話す相手がネイティブってのもあるかと思いますが、帰国した1ヶ月で確かに自覚するほど英語力が落ちたのです!! 語学学校時代から友人のネイティブの方とは今までスムーズに会話できたのに最近はよく言ったことを聞き返されます。 リスニング力は変わりませんが、発音を思い出せなくなくなりました。 この現象は何なのでしょうか? そしてこういった場合、どのように発音を治せばいいのでしょうか?

  • 英語の発音とリスニングについて

    英語の発音とリスニング力は関係があり、正しい発音が出来ていればリスニングもきちんと出来ると聞きます。 そこで疑問があるのですが、スピーキングもリスニングもネイティブ並みに出来るが、発音が悪い人というのはいるのでしょうか? アメリカに長いこと住んでいた知り合いの外国人がいるのですが、発音がものすごく自国訛りのように聞こえます。(私自身その言語を学んでいるのでわかりました) もしかしたら日本人の私からすると違和感を感じますが、ネイティブの人からしたらそうでもないのかもしれませんが・・・。 ご意見等、よろしくお願い致します。

  • 「お願いします。」を英語で上手く伝えたい

    「お願いします。」を英語で上手く伝えたい こんばんは。私は3年の男子高校生なのですが、現在リスニングや自由英作文の授業をネイティヴ=スピーカーの先生にお世話になっております。授業の終わりに英文の原稿を持っていくと先生は“Thanks!”と言って受け取ってくれるので、私も「添削宜しくお願いしますね。」みたいなことを言いたいのですが、適当な表現がわかりません。 ネイティヴの方は、誰かに仕事をお願いする時どのような表現を使われるのでしょうか?

  • 青学の英語の授業について

    友達のうち青学に通ってる子がいます。 彼女に英語の授業はどんなのか聞いたのですが、うまく説明できないと言います。 ネイティブという授業もあるそうですね。 ビデオを見たりして、文法は日本人の先生に習うそうです。 私は大学に行っていないので大学がどういう所か知りません。 (1限が45分?) 変な質問ですが、わかりやすく教えてください。

  • 英語の発音を丁寧に教えてくれる本(CDつき)

    こんにちは。 英語のリスニングや英単語にDUOと言うものを使っていたのですが、 どうにもネイティブらしい発音が出来ずに頓挫し、諦めてしまいました。 もう一度やり直そうと思うのですが、日本で習った英文の発音とネイティブの発音では違いがありすぎるように感じます。 ネイティブの発音の仕方を丁寧に説明していて、CDなどでも発音を教えてくれる本はないでしょうか? 発音やアクセント(特に苦手・・)もしっかり教えてくれる本がいいのですが、もしご存知ならば、教えていただけるとありがたいです。 お願いします。

  • 授業は英語のみで文法なども学べる学校はありますか?

    海外の語学学校のように、授業は英語のみで(できればネイティヴの先生)、でも英会話学校ではなく、塾のようにグラマーなどをきちんと学ぶことのできる英語学校はありますか? 都内であればぜひ教えてください。

  • 英語の先生、発音が下手です

    2年生に進学し、クラス替えとともに教科担任も変わりました。新しい英語(リーダー)の先生について相談させてください。 実は、その先生(50歳前後の日本人女性)は発音がとても下手なんです。LとRが同じ音なのをはじめとして(問題点は多数にのぼります)、いわゆる「日本語英語」で堂々と教科書を読んでいます。しかも、それをリピートさせられます。 このままでは先生の発音がうつってしまいそうです。 どうしたら、この先生に変な発音をうつされずに、英語の授業を受けられるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 英語のネイティブの早さについていけません

    英語のネイティブの早さについていけません 英語の参考書を使って勉強しているのですが、付属CDに録音されているネイティブスピーカーのしゃべる早さにとてもついていけません。私の使っている参考書では、例文がネイティブの速さで付属CDに録音されているのですが、何度聞き返しても細部が聞き取れません。特にhaveやhadなどは10回以上聞き込んでも発音されているように聞こえないのです。本当に訓練すれば聞き取れるようになるのか不安を感じています。リスニングを上達させるにはどうすれば良いでしょうか?リスニングを克服された方、是非アドバイスください。