• ベストアンサー

この木

masao3の回答

  • masao3
  • ベストアンサー率23% (74/311)
回答No.5

どちらにお住まいが知りませんが、お近くでしたら下記を参照してください。

参考URL:
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k35429743
pekepom
質問者

お礼

あーすごくいいですね。 これを8本もって来て手を入れたらまさに理想の 庭木にできそうな感じです。 これだけ立派で4000円ならお買い得なのかもしれませんね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フィジョアの木について

    日本でフィジョアの木を育てたいと思っています。どなたか美味しい実が毎年なるまで、うまく成長させた方はいらっしゃいますか?植える時期、場所、環境など、うまく育てる秘訣(何本まとめて植えるのが一番いいか、フィジョアの苗木の種類など・・・)を教えていただけたら幸いです。 やはり、苗木から育てると10年くらいはかかるのでしょうか? また、関西でいい苗木が手に入る場所を教えて下さい。どうぞよろしくお願いします。

  • カブトムシやクワガタが寄ってくる木を植えたい

    こんにちは。 可能性が低いかもしれませんが、カブトムシやクワガタが寄ってくる木(クヌギやコナラ?)を、家の裏庭に植えたいと考えています。 Q1.樹木の種類は、どんな種類が良いでしょうか(クヌギ?コナラ?。それ以外にありますか) Q2.苗木など販売されているものでしょうか? Q3.ドングリから育てたとして、何年位たてば虫が寄ってくる位に成長しますか? Q4.成木でも、樹木から蜜が出ないと寄ってこないことは知っていますが、蜜が出るような方法などありますでしょうか。 Q5.これらの木は、ソテツのように雄雌があるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 桜の木を別の場所にも残したいのですが

    北海道の内陸部在住です。 30年ほど前、長男が生まれた時、同じ北海道にある実家に桜の苗木を植えました。 高さ2メートルぐらいあったと思います。 心得のある人に手伝ってもらったこともあって順調に育ち、今は幹の直径数十センチ、高さ5メートルぐらいになりました。 毎年、見事に花が咲きます。 最近、一戸建てを買いましたので、この桜を庭に移植したいと考えております。 言うまでもなく、そのまま移植するのは無理ですので、挿し木とか接ぎ木とか、一定の工夫が必要なのでしょう。 本やHPを探しましたが、「接ぎ穂」とか「台木」とか、専門用語的な言葉が多く、よく分かりません。 そもそも、桜の種類すら分かりません。 可能性や具体的な方法について、アドバイスいただけるとありがたいです。

  • ウメの木

     ウメの木を増やす(?)方法を知りたいです。  樹齢はもう約40年と、かなり古い木です。母の実家の木で、移植をするのはもう難しいと植木屋さんに言われたらしいです。  挿し木にした方がいいのか、それとも実生で増やした方がいいのか。どちらが確率としては成功する可能性が高いですか?  ちなみにウメの品種は「思いのまま」です。正しい表記かどうかは分かりませんが…。  教えていただければ幸いです。

  • ゆずの木

    質問させていただきます。 苗やから買ったゆずの苗木をに植え、かれこれ4~5年になります。葉は付いていますが、花が咲きません。ゆずの木には雌・雄の区別があるのでしょうか?花が咲くようするには、肥料をやるとか、剪定をするとか、何か方法がありますでしょうか。なお県内にはゆずの産地があり、それほどの寒冷地ではありません。 よろしくお願いします。

  • 椿は、さし木が出来ますか?

    質問たいとるのままですが、椿は、さし木が出来るものでしょうか。  出来る場合は、枝を切ってから、さし木の方法、育て方までお教えいただければ幸いです。

  • 桃を育てたいのですが(種蒔き)。

    節句用に桃の花を買いました。可愛いので挿し木に出来ないかと調べましたが、難しいようであきらめました。 近所の苗木を扱っているお店が閉店になってしまい、お世話になっているネットの花屋さんも桃の苗が完売でした。 そこで、種から育てられないかと思ったのですが、 1)硬い殻を割ってから蒔くのでしょうか? 2)用土・発芽後の管理等で、注意点はありますでしょうか? 温度計を置いていないので詳しい環境をお伝えできませんが、関東地方の割と温暖な場所で、日当たりの良いベランダで育てます。どうぞよろしくお願い致します。 (この質問をするに当たり、以前の桃に関するご質問を調べましたが、もしも重複している内容でしたらすみません。)

  • ブルーベリーの植え替えと挿し木

    今年の春先にホームセンターで20cm程の高さのブルーベリーの苗木を2本購入して、100円ショップの長方形のプランターに植えています。(ティフブルーとホームベル) おかげさまで、天候にも恵まれ元の大きさの2倍以上に育ち、葉の茂り方も方々から若い枝が沢山でてきたので、ただいま植え替えを考えています。(プランター⇒地植え) 植え替えをする時期的に、今頃からがいいのでしょうか?(住んでいる地域は九州です。) 今年は受粉が上手く行かなかったのか、あまり実をつけていません。 あと、あまりにも地面に近いところに(低い位置に)出てきた枝を、挿し木にしたいと思うのですが、どれくらいの太さなら挿し木してもOKだと思いますか? あと、ティフブルーとホームベルの見分け方はありますか?(どちらかわからなくなってしまったので。) ちなみに私が見たところ、 (A)新しく伸びている枝(新枝)が、どちらかと言えば縦に伸びている。 (B)新しく伸びた枝が、横に伸びている。(A)より沢山若い枝が生えている。 ついている実は、どちらも同じ位の大きさです。

  • 都内で大きめの観葉植物や苗木豊富なお店

    よろしくお願いいたします。 都内で、大きめの観葉植物や苗木が豊富に揃っているお店を探しています。 例えば150cm~180cmくらいの、ベンジャミン、オリーブ、ガジュマル、シマトネリコなどなど…。 近場のホームセンターをいくつか見たのですが、小さな鉢や苗木は豊富でも、大きなものは多くありません。 また、できれば、もちろん、お安いのが希望です。陶器の鉢に入ったおしゃれなものでなくて構いません。 思い描いているのは、広大な温室のような売り場…郊外では見たことあるのですが、都心には、ないでしょうか? ネットで購入する手もあるのですが、やはり自分で見て触って決めたいのです。 都内が無理であれば、神奈川方面、千葉方面でも構いません。 23区内から車で1時間くらいで行ける距離であれば…。 どなた様か、情報をお持ちでしたら、どうぞ教えてくださいませ。 よろしくお願いいたします。

  • ヒポエステスの挿し木の失敗ですが。

    宜しくお願い致します。ヒポエステスの挿し木について、ご質問があります。 ヒポエステスの挿し木をしようと思い、NETで調べ、伸びた先を5cm程切って、別の鉢(ちなみにハイドロカルチャー)に植えましたが、ぐんなりしてしまい、駄目でした。 それで切った5cmの部分ですが、茎は緑色の〔枝〕では無く、〔緑のやわらかい茎〕という感じです。やはり枝でないと、挿し木は無理なのでしょうか?それとも水分をが少なかったのでしょうか?それとも茎でも大丈夫で水かなにかに挿して根を出させてから植えるとか他の方法があるのでしょうか。素人ですので、そんな事もわかりません。 知っている方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。