• ベストアンサー

通夜にいってはいけないのでしょうか。

僕は現在高校2年生のです。 今日、私の知り合いが亡くなりました。 僕とは直接の血のつながりが無いのですが、親戚なので法事等の機会によく会っていました。 その人は僕のことを知っていて、僕もその人のことをよく知っていました。 そんな人が今日突然亡くなりました。とても悲しい気持ちです。 明日がお通夜なのですが、うちの親に「行く必要は無い」と言われました。もちろん親は行くのですが、僕のことをまだ子ども扱いしているようで全く取り合ってもらえません。挙句の果てには「ただ喪服が着たいだけなんじゃないか」と言われました。 とてもよく知っている人が亡くなったのに、線香もあげられないと思うととても悔しいです。 本当に僕は行ってはいけないのでしょうか。みなさんのご意見をお聞かせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.5

私が葬儀を出す家の側とすれば、 1. 親戚が来た際に、夫婦でも夫婦+未成年の子供でも香典の額は同じと考える。香典は家単位で収受するもの。高校生の子供は、香典を出さなくても来るだけで十分。 2. お通夜の後に簡単な食事を出すが、人数の多少の増減があっても問題はない。 3. 通夜や葬儀は人数が多いほど良いもの。 と考えますので、親戚の夫婦が子供を連れてきて、子供が神妙に座って読経を聞いて焼香してくれれば嬉しいと思います。 まずは、親御さんに「行く必要は無い」という理由を良く聞いてください。もしかすると、質問者様の知らない切実な理由があるのかもしれません。

hirohumi55
質問者

お礼

ありがとうございます。 親に確認したところ、「行く必要は無い」というのはそんな切実な理由ではありませんでした。 ただ単に血が繋がっていなくて、親戚としての距離が遠いとのことでした。僕が思うに、少し考えすぎのような気がします。 葬儀と言うのは、血の繋がりなど関係無くその人を送り出すことに意味があると思います。 しかも僕が行くことでそんなに迷惑にもならないでしょうし、第一それが自然な形なのではないでしょうか。 本当に救われるご意見、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.4

葬儀は自由参加です。 行きたい人が行けばいいのです。 しかし、親戚ともなると、単にお焼香だけして帰ってくる、というワケにもいかないでしょう。その点を親御さんは指摘されているのではないでしょうか。 しかし・・・ >挙句の果てには「ただ喪服が着たいだけなんじゃないか」と言われました。 はひどい言い方ですねぇ。高校生は制服で十分でしょう。もしかして制服がない学校に通われているとか?

hirohumi55
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに高校に制服は無く自分の喪服も持っているのですが、親は僕がそれを着たいためだけに葬儀に行きたいと勘違いしているようです。 いくら説得しても、その考えは消えないようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ultrawave
  • ベストアンサー率26% (17/65)
回答No.3

あなたが行きたいのであれば行くのは自由だと思います。 不祝儀のつつみかたなどは家族の中できまりがあると思いますので、そこまで責任がとれるのであれば、という大人の事情前提です。

hirohumi55
質問者

お礼

ありがとうございます。 不祝儀は普通家ごとに出すもので、第一僕の母親と父親で一つ出していました。 まだ未成年ですが、やはり僕も出さなければいけないのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.2

質問者さんの優しい気持ちはとても大切な物です。 おそらくご両親はお線香をあげにいくだけではなく、親戚として最初から最後まで式に出られるのではないでしょうか。(手伝いも含めて) そうなると、大人の都合のようなものですが座席数なども関わってきます。 線香をあげて帰るという訳にはいきません。 もし遠方なら尚更です。

hirohumi55
質問者

お礼

確かに親は今日も手伝いに行っているようです。 しかし距離は遠方というほどではなく、車で15分ほどのところです。 葬儀が終わってからではなく、形としてお焼香をあげたいんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんばんは。 そういう気持ちを持つことは、大切なことです。 ご両親の許可を取らずとも、四十九日までに一度ひとりでお伺いしてもいいのではないでしょうか? しかし、明日ご両親と一緒に「子供」としてついていくのが自然な形ではあります。 明日の朝にでも、もう一度掛け合ってみてはいかがでしょうか。 どうしてもお線香をあげたいという気持ち、素直に言ってみてください。 ただ、もしかしたらご両親になにか理由があるのかもしれません。 そのあたりも確認してみてくださいね。

hirohumi55
質問者

お礼

ありがとうございます。 一人ではとても行くことはできないのですが、四十九日までに頼んで連れて行ってもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お通夜は親族はのこりますよね?

    意見をお聞かせ願いたいのですが・・・。 私の友人(23歳)が2日前にお祖父さんを亡くし、今日お通夜だったのですが(昨日は友引のため)、今夜、線香番をつとめるらしいのです。しかし、その場所にはその友人とそのいとこしか残らないというのです。私の常識(というか私が今まで体験してきたお通夜)では、ほんとに身近な親族は広間に残って、みんなで最後の夜を過ごして、何人かが線香を代わり代わりに付け替えているというものなのですが、今晩友人はいとこと2人だけしか残らないというのです。つまりお祖父さんにとってみれば孫が線香番で、息子や娘(つまり友人の親)は帰宅するというのです。これを聞いて、びっくりしました、私なら自分の父親を通夜の間子供に任せて家に戻ったりしないなぁとおもうのですが・・・最近は喪主も疲れるからといってそういうお通夜が主流になりつつあるのでしょうか?私の親戚はお寺なので、そういう古めのお通夜を行っていただけなのでしょうか?

  • 通夜について

    通夜について 例えばですが、 会社の同僚の親が亡くなった場合に、親とは面識なくても、通夜に行く人の意味が分かりません。 今回、ここで投稿する理由は、私の考えが理解されないので、みなさまの意見を聞きたいと思い投稿するに至りました。 私が思うに、故人の成仏を祈るよりも、人脈関係を意識しているだけで、本来の通夜の定義から外れます。また、このような質問をすると、大抵、非常識だとかいう理由で反感をくらいます。 「常識だから、そういうもんなんだ」とか「今後の繋がりのこともあるし~」とか「みんなが行くからいく」とか、何の根拠もない回答が、私の周りからは返ってきます。 これらを深く考えてみると、「常識だから、そういうもんなんだ」「みんなが行くからいく」 という意見は、常識を疑わない派の人、だと思います。それに常識自体大多数がとっている行動なので、正しいとは限りません。"常識"を理由として、出してくる人は正直頭が悪いと思います。 また、「今後の繋がりのこともあるし~」という人脈派の人は、故人のじょうぶつというよりも、将来の見返りという意図を感じます。 従って、このケースの場合は、大半は、きれいごとや意図的な見返りを求めていることになると思うので、本来の通夜の定義から外れます。そんな気持ちで通夜に行くなら、通夜としての本来の意味とは外れたものになっていると思います。

  • 今日、お通夜で・・・

    私の行動が先方様に失礼に当たらないかどうか、不安でしたので、 質問させてもらいました。 大学時代にお世話になった先輩のお母様が亡くなりました。 さきほど同期の友人から連絡を受けて、「今日の7時から お通夜」と知りました。 今日は半そでシャツで出勤しているので、このままでは出られないし、 いろいろなサイトを見るとお通夜は親戚・縁者中心のことが多い、 とも書いてありましたのでと思い、明日の告別式のみ出席する ことにしました。それと、お香典も明日、一万円程度持って行きます。 服装は上下黒の喪服で行きます。初めてのことなので、これで いいかどうか不安です。もし、何か気をつけたほうがいいことや 間違いがあれば、教えてください。よろしくお願いします。

  • お通夜、この関係者となる、女性の参列者、居れば…?

    私(42歳男)は、約10年前の8月14日つまり、お盆の前日の朝に、69歳で急逝した親父(父親)のお通夜とお葬式(葬儀・告別式)を、当時「妻として、喪主になるはずが、同じ病院で入院してた、現在74歳のお袋(母親)の代わり」として喪主になり、執り行いました。 この事で、以前…。 「お通夜の際、口頭では直接挨拶してないが 紺色系の色のネクタイや背広姿による、男性が数人、参列してたのを見た。 私が喪主として、口頭で挨拶した男性の参列者も居たが、何れも、「お袋の実家のご近所さん、本人又は、その息子さんか、旦那さん」等、元から知っていて、何れも全くの背広系の喪服姿か、上着無しの半袖のワイシャツの夏の喪服姿の人、ばかりだったので、問題の背広姿の数人の男性が誰なのかは、亡くなった親父なら未しも、お袋が入院してるので、聞けない。 問題の背広姿の男性だと、亡くなった人から見ると、どう言う関係者と、思われるか?」的な内容で、質問しました。 すると、「問題の服装なら、恐らく参列したのは、故人の勤務先関係の人と、思われます」的な内容で、回答は頂いてます。 その質問を、先日思い出した私は…。 「もし、お通夜に参列してたのが、「以前勤務してた、部署での部下」等、故人の勤務先関係か、家族の勤務先関係の女性なら、喪服以外なら、どう言う服装なのか?」と、思いました。 ただ、私が喪主として、口頭で挨拶した女性の参列者も、お通夜に居ましたが、直接の親戚関係以外では、男性の参列者と同様、「お袋の実家のご近所さん、本人又は、その娘さんか、奥さん」等、元から知ってる人ばかりで、ワンピース系の喪服か、スラックス(長ズボン)系の喪服等、当然洋服の喪服姿、ばかりでした。 そこで、改めて質問したいのは…。 「お通夜に、故人の勤務先の女性の関係者が、参列してた場合。 喪服で無ければ、大体どう言う服装と思えば、良いのか?」に、なります。

  • 義祖父の通夜・告別式

    1歳半の娘がいます。 今日、他県に住む夫の祖父が亡くなり、 明日、明後日の通夜・告別式に出るため 泊まりででかけることになりました。 ところで娘は授乳中です。 わたしの喪服は背面ファスナーのワンピースなので いろいろネット検索して考えた結果、 黒いタンクトップとスカートに、 透ける素材の黒のはおりものを着ることにしました。 が、ネットをよく見ると、 ほとんどが生後数ヶ月の赤ちゃんのおかあさんの場合。 うちはもう1歳半なので、 こんな格好をしていたらラフすぎるでしょうか。 また、小さい黒いバッグも持っていますが持参すべきでしょうか。 さらに娘は法事用にと黒いワンピースを持っていますが冬物です。 ベージュとピンクのあいだくらいのワンピースに くすんだピンクの靴では非常識でしょうか。 また、おきよめなどで食事の機会もあるとはおもいますが 娘の食事はタイミングなども含めてどうするべきでしょうか。 いろいろわかりづらくてすみません。 ほかにもなにかアドバイスなどありましたら どうかよろしくおねがいいたします。。。

  • 至急、お通夜前に彼の実家にお線香を

    現在お付き合いしている彼の祖父が亡くなってしまいました。 彼は実家住まいで、おじいちゃんおばあちゃんも一緒に暮らしています。 彼とは7年ほどお付き合いをしています おじいちゃんとはあまり話した事がなく挨拶ぐらいでしたが 彼の実家には何回もお邪魔したりご飯をご馳走になったりしていました。 結婚している訳ではないので、葬儀やお通夜などには出席しませんが、 彼からお通夜の前日にでも家に来て最後におじいちゃんの顔を見に線香をあげにきてやって と言われました しかし、これまでお通夜や葬儀などに出席した記憶が子供の頃の本当に昔にしかないのと お線香をあげる機会などが全くない為、そのような時のマナーなど全く分かりません。 お通夜や葬儀ではないのですが、彼の親戚の方々も実家に来ているそうなので、もうすぐ25にもなるのに礼儀知らずな行動や言動を取ってしまったらと不安です。 彼にどんな服で行けばいいか聞いたところ、普通の格好でいいよとの事でしたが、大丈夫でしょうか? 親族の方に言うお悔やみの言葉や、してはいけない行動、しなきゃいけないマナー、お線香をあげる時の事など など全く分かりません。 何か持って行ったりするのでしょうか? ちなみにその日は仕事の為夕方からお邪魔します。 分からない事だらけでもう時間もないので非常に困っています。

  • 通夜・葬式について

    旦那の母親(姑)の母親 (旦那にとっては祖母で痴呆で家族さえもわからない状態) がもうそろそろ危ないという事になり、通夜や葬式の事が もちあがっていました。  しかし、現在は持ち直しています。 第一報があった時には、姑も取り乱し 「死ぬ前に一度お嫁さん(私)を会わせて、親戚にも嫁を披露 したいし、祖母の家も見せたいし一度来てくれないか」 といわれました。  その頃、私は仕事を持っていましたが、長めの連休も重なって いた時期で夫婦でどこかに出掛けたり、ゆっくりしたりすること になっていました。    その時にも思ったのですが、 「一度も会った事もない、しかも痴呆が進んでいる祖母に会ってもな。。。  親戚に私を披露したいというけれど、結婚式も一応したし、 来なかった人に今更会う必要があるのかな。。。 (私の中では、披露は結婚式でもう済んでいると思っていました) それにしても、どうして家を見なきゃならないのかな。。。」 という思いが渦巻いていました。 旦那は長男、祖母の通夜などは関東から九州に行く事になり、 遠方です。 姑は女の姉妹が居るのですが、あった事もない 伯母(入院している)にも会わせるつもりだったらしく、 「どうしてこんな時期に一度に全部??」と頭の中が混乱しました。 どうせなら、まだ死んでいないのだし、旦那一人で行って欲しいと思っていました。 しかし、一度は行かなくちゃならないだろうという考えがあり その時は行くことにしたのですが、数日後、姑の方から一方的に 「家の中がごたごたしているからやっぱり来ないで欲しい」 と言われ、結局行っていません。遺産相続絡みだと思います。 私たちは結局、振り回され、喧嘩し、その挙句、連休は丸つぶれ。。。 なんだったんだ!!という思いがずっと残っています。 長くなりましたが、もし、旦那の母方の祖母が死んだ場合、嫁として私は通夜などに行かなければならないのでしょうか? 一応、喪服などは用意していますが、 今までには別件で何度も姑に振り回されてきた事があり、 九州に行っても訳のわからないことでまた振り回されて 疲れるような気がします。 みなさんは、旦那さんの母方の祖母の通夜などには出席しますか?

  • お通夜か告別式か

    両親は10年以上前に離婚していますが、 離れた方の父側のおじさんがなくなりました。 連絡がきたわけでなく、偶然知りました。 母に、 「私は直接血もつながっていないけど、 あんたは直接のおじさんなんだから行けば?」 と言われました。 明日のお通夜と 明後日の告別式 どちらに参列したらよいでしょうか? …と言いつつ、 実は迷っています。 父に会いたくないから。 ケータイ変えて、なんだかんだで10年以上会わないでここまで来れたのに、 ここで会ってしまうとまた昔みたいにしつこく付きまとわれれうのが怖いです。 せっかくここまで関わりなく来れたのに… だから、一段落したらおばさんの家にお線香をあげに行くくらいにしようと最初は思っていました。 でも、告別式はかなり大勢来るはずなので、 そのドサクサに紛れてさっと行って帰ってこようかと思いはじめました。 どれかいいのか… 多分どれでもいいのでしょうけど、 なにか決断の糸口になるようなアドバイスがいただければと思っています。 よろしくお願いします。 参考までに、 私は第二次ベビーブームの終わり頃世代です。

  • 通夜・葬儀後のお参りの服装は・・・喪服?背広?

    主人の会社の取引先社長の親が先週末に亡くなりました。 通夜(一昨日)・葬儀(昨日)終了しております。 今日、亡くなっていた事を知りまして主人が会社の代表としてお参りに伺うのですが、通夜・葬儀でないので、喪服か背広で悩んでおります。 常識的にどちらを選ぶのが正しいでしょうか? 背広だと濃紺を予定しております。

  • 彼のお父さんのお通夜に参加すべきか?

    初めて質問します。 とても困っているので、 どなたかよいアドバイスをお願いします。 彼のお父さんが先日なくなりました。 彼からお通夜の連絡があったのですが、 参加したほうがいいのでしょうか? 彼とは付き合って3年目になります。 だけど、結婚は考えていません。 このまま付き合いが続くのかもまったくわかりません。 彼の親戚が彼の家庭に干渉してくるらしく、 彼が付き合っている人(私)がいることを 知った親戚は、彼に今の家を壊して、 二世帯住宅を建てたらどうかと言ってきたみたいです。 私としては、お悔やみの気持ちは表したいのですが、 彼の親御さんや親戚にいろいろかんぐられるのは ちょっと困ります。 なので、弔電をうつのはどうかな?と思っています。 調べた本にはお通夜は、 故人と親しい人が参列すると書いてあったので、 故人を知らない私が参列するのはどうかな?とも思います。 告別式は朝早いらしく、ちょっと遠いので、参列できそうにありません。 彼に聞いてみたところ、彼はお通夜に参加してほしいみたいです(でも、「自分の立場上来てとは言えない。自分で判断してくれ」といわれました)。 私はいったいどうしたらいいのでしょうか? どなたか回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう