• ベストアンサー

小さな証券会社はどんな仕事をしているのですか?

aruminiumの回答

  • aruminium
  • ベストアンサー率20% (141/703)
回答No.2

補足します。具体的な業務内容 一般従業員は名簿などから一般客を無差別勧誘し、反応のある人を見込み客とします。 見込み客に連日勧誘攻勢をしかけ、ころあいを見て面談、商談に持ち込み、契約を取り付けます その後はディーラー担当がそのお客の資産を管理するわけですが、たいていの会社は手数料を稼ぐために積極的に取引を行うよう、客に促します。 そして、客がパンクするまで取引を延々と続けます。 ということで、要するに個人投資家をつのり、勧誘するのが主な仕事内容です。それ以上でもそれ以下でもありません。

4141415
質問者

お礼

さっそくの補足説明、ありがとうございます。よく理解できました。ただ、個人投資家相手のみだと、あまり利益がでないような・・・。法人相手の仕事などもあるんじゃないでしょうか?会社の株式会社化を手伝ったり(?)、株式会社の株を管理(?)したり、会社の資産運用の手伝いをしたり・・・。(よくわからず書いていますが。。。)そういうのは小さな証券会社ではあまりやっていないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 証券会社の利益計上についてお聞きします。

    野村證券や今はなき山一證券といった証券会社というと 「顧客に株式投資や債権投資を勧め、その手数料で利益を稼ぐ」 と言った印象がありますが、それ以外では出資会社の配当などが利益源として考えられますが、それ以外にどういう形で利益を上げているのでしょうか?

  • ネット証券以外の証券会社について

    ネット証券以外の証券会社について教えてください。今、証券の売買はネットで簡単に行えます。しかも手数料も非常に安く「○○円以下なら無料」というところも多いようです。このような証券会社が多い中で、昔ながらの営業を行っている大手証券会社はどのように利益を出しているのでしょうか?証券会社というと、株式売買による手数料で利益を出しているという認識なのですが、顧客がみなネット証券に流れてしまった場合、どのように利益を出しているのかよくわかりません。もちろんネット証券になじまない顧客(ご高齢の方など)もいらっしゃるとは思うのですが、実態を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • お勧めの証券会社は?

    投資初心者の私は、大手証券会社に口座を開設して、取引をしてたんですが、商品を購入しようとすると、営業マンに、別の方が有利だと勧められ購入すると損が出る、ということが結構あり、他に比べると手数料も高いし、もっと使いやすい証券会社はないものかと思っています。 しつこい営業マンなんていなくって、手数料が安くって、インターネットで簡単に取り引きできて、信頼できるお勧めの証券会社って、どこでしょうか? 皆さんのお薦めのところを教えてください。

  • 証券会社について

    証券会社について 証券会社はどうやって利益をだしているのですか? 株の売買の際の手数料を取っているのはわかりますが、 それだけとも思えませんし。 証券会社も他の会社の株を安いときに買って、高くなったら売るということを しているのでしょうか?

  • 証券口座をどこの証券会社にするか

    (1)株式投資の証券口座を開設するのですが、どこの証券会社がお勧めでしょうか?(比較的大手でお願いします) (2)ネットで開設するのと、証券会社に出向き開設するのはどちらの方がお勧めでしょうか? よろしくお願いします。

  • 証券会社ってなんでこんなにたくさんあるの?

    証券会社って日本に数十社ありますよね? なんでこんなにたくさんあるんでしょうか。 証券会社の収益は基本的に取引の手数料ですよね? と考えると、なかなか他社と差別化をしにくくて、大手以外は全然儲からなそうに思うのですがどうなんでしょう? なんだかよくわからない名前の有名でない証券会社(ひ○わり証券など)はどうやって儲けているのでしょうか?

  • 証券会社がNISAを勧誘していますが、

    NISAで株式や投資信託を買っても、利益に対する税金は安くなっても大部分の一般投資家は利益を上げるどころか大損して、証券会社は手数料を稼げて良いですが、プロの投資家の餌食になる金額が増えるだけではないかと危惧しています。何しろ株式投資する人の90%が損し儲かる人は1割未満と聞きますので来年末頃はNISAの評判はどうなっているか心配です。 皆さんはNISAについてどう考えていますか。

  • 証券会社の選び方について

    これから初めて株式投資をする予定です。 ネットや本を買って、株の基本的なことはわかったので、実際に取引をしてみたいと思います。 証券会社を選ぼうと思って比較サイトなども見たのですが、やはり手数料を一番に考えるべきなのでしょうか?それとも、投資できる商品が豊富だったり、取引ツールの人気が高い証券会社を第一に考えるほうが良いのでしょうか? 皆様のご意見を伺えればと思っています。

  • 証券会社はドコで儲けてるの?

    証券会社はドコで利益を上げているんでしょうか? 株式売買による手数料の以外にも何かあるんですか? どんなビジネスモデルをしているのか教えて下さい。 お願いします。

  • 証券会社について

    日興などの大手証券会社とネット証券のちがい(長所、短所)をおしえてください。 今、日興のビーカブーを利用しているんですが手数料が高くてネット証券にするべきか悩んでいます