• ベストアンサー

8月末に「暑気払い」はおかしい?

imachan_netの回答

回答No.1

”暑気払い”って言うとやっぱり夏の季語で、 イメージとしては8月・・・それもお盆前と言う感じですよね。 だから、8月末当たりに、暑気払いの飲み会と言うと違和感は拭えません。 自分だったら、”暑気払い・・・ならぬ、残暑払いで、みなさん・・・ わいわいと飲んで残る暑さを吹き飛ばしましょう。” とか、するかな。造語だけどね。 参考まで。

ysk26
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり違和感がありますか。参考になりました。

関連するQ&A

  • 今日8月6日か明日7日に出す葉書は・・・

    暑中見舞いでしょうか、残暑見舞いでしょうか。(立秋をすぎれば残暑見舞いであることは常識として知っていますが、残という字はマイナスイメージがあること、8月中旬の盛夏に残暑というのはまったく馴染みがないことにより、できれば暑中見舞いのほうで行きたいのですが)

  • 残暑見舞い

    一般的には暑中見舞いは立秋まで、それを過ぎると残暑見舞いといいますが、 では、その残暑見舞いはいつまでに出したら良いのでしょうか?

  • 暑気払い…乾杯の挨拶

    今年入社した会社で、7月末にある暑気払いの乾杯の挨拶を頼まれましたが…どんなことを言えばいいのでしょうか? 大学時代も余り飲み会を経験して来なかったので困ってます…。 乾杯までの流れもよくわからないのですが、 話終わり→お酒の準備→「それでは乾杯!」といった感じですか? また、挨拶は立ってしゃべるとして、乾杯も自分は立ったままでいいんでしょうか…。 色々と質問してしまいましたが、良ければ回答お願い致します。

  • 結婚報告をかねた暑中見舞いを出しそびれてしまいました

    4月に挙式をしたものです。 結婚報告をかねて暑中見舞いを出す予定でしたが、準備が間に合わず残暑見舞いになってしまいました(業者の納品予定が立秋を過ぎてしまうため)。 暑中見舞いを出す余裕がありながら、残暑見舞いを出すのは失礼でしょうか? 結婚後ばたばたしていたとはいえ、ルーズであった自分が恥ずかしく思います・・・。 どうかアドバイスお願いいたします。

  • 余った暑中見舞いのはがきを・・・

    もう立秋を過ぎていますから、慣例的には残暑見舞いになりますが、暑中見舞いのはがきを余分に印刷して余ってしまいました。 それを、訂正して残暑見舞いとするのは、失礼でしょうか。それとも、暑中見舞いのまま出すのが失礼でしょうか。 まったく新しい残暑見舞いのはがきを、かもめーる以外の官製はがきで書くのがいいのでしょうか? ちなみに、郵便局に行くほど平日は暇ではないので、「暑中見舞いを書き損じとして、郵便局で代えてもらう」というお返事はお控えください。

  • 暑中見舞いを出しそびれた

    過去の質問から、暑中見舞いは立秋までに出せばいい、ということはわかったのですが、 わたし筆不精でして、文面を印刷したのにだらだら出さないでいたら、今になってしまいました。 もちろん文面は「暑中見舞い」です。 で、今になって暑中見舞いの文面で出すのは失礼でしょうか。 新しく残暑見舞いで印刷しなおしたほうがいいんでしょうか。

  • 残暑見舞いはいつまでなら出せますか?

    今年は諸事情で年賀状が出せなかったので、絶対暑中見舞いは書こうと思っていたのですが、また忙しさにまぎれて立秋も過ぎてしまいました。 やっと落ち着いてきたので残暑見舞いでも・・・と思い立ったのですが、残暑見舞いというのはいつ頃までだと出してもOKなのでしょうか? 今週末までに作成して来週はじめぐらいに到着とかでも大丈夫ですか? ひょっとしたらお盆を過ぎるとまずいのかしら? その辺りに詳しい方、どうか教えて下さい。

  • いきなり残暑見舞いは非常識ですか?

    よろしくお願いいたします。 過去の質問を拝見させていただいて、 暑中お見舞いが8月6日までで、 それ以降が残暑見舞いというのがわかりましたが、 暑中お見舞いを出さずに(もう間に合わない) いきなり残暑お見舞いを出すのは非常識でしょうか?

  • 暑中見舞と残暑見舞

    暑中見舞いに関して- 会社で印刷してもらった「暑中見舞はがき」を出しそびれ、大量に余らせてしまいました。 今から「暑中」の部分を二重線で消して、「残暑」と書き換え、「残暑見舞はがき」に転用して出そうと思うのですが、これは先方に対して、失礼でしょうか? 常識のある人、教えてください。

  • 残暑見舞いの返事は・・・

    残暑見舞いのハガキを頂きました。 お返事を書きたいのですが、この場合私も「残暑見舞い」のハガキを出していいのでしょうか。 もし「暑中見舞い」を頂いたなら「残暑見舞い」を出せばいいかなと思うのですが、常識的にはどうなのでしょうか。 あまり書く内容がないので、封書よりハガキで出したいなと思っております。宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう