• ベストアンサー

DNA情報の見方

細胞遺伝学のレポートをやっているのですが、まったくわからない問題があって、とっていたノートをみてもわけがわからずどうしようもなく困っています。参考となるサイトだけでおも教えてもらえると喜びます。 DNA情報が以下のような場合mRNAおよびアミノ酸の配列はどうなるか。 TACATGACCGTGGACGTACGTACGATACGATATGACTGAATT あとコドン表という謎の物がついてます。これまた調べてもわけがわかりません・・・。本当に初歩もわかっていないのでやわらかく教えてもらえると嬉しいです。 このアルファベットの羅列ってどういう意味なんでしょうか・・・

noname#49716
noname#49716

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • notime
  • ベストアンサー率39% (18/46)
回答No.2

アミノ酸配列を考える場合、DNA の並びを3つずつに区切って考えます。 この場合だとTAC・ATG・ACC・GTG・・ またmRNA ではA はT に、G はC に対応します。しかしT(チミジン)にU(ウラシル)が対応します。そのためmRNA の配列を考える場合はDNA配列に対応したコドンを当てていけばよいのです。 しかしmRNA、アミノ酸配列を考えるときに、この場合だと、配列の向きが示されていないことから、単純に左から右に読むだけでは正解ではないと考えられます。 つまり向きが無い以上、 1.TACATGACCGTGGACGTACGTACGATACGATATGACTGAATT 2.TTAAGTCAGTATAG・・・(と1.を逆から読む場合) 3.ATGTACTGGCACCT・・・(1.と対合しているもの。DNA は2本鎖であるため) 4.(3.を逆から読む場合) また内部に終始コドンを含むと、そこでアミノ酸配列が切れるので、その場合を考えるとまた数種類の追加ができるかと思われます。 回答はレポートということなので、老婆心ながら頑張ってくださいとしておきます。

noname#49716
質問者

お礼

なるほどTがなかったのはmRNAだからなんですね。 ということは mRNAの配列:T→Uに置き換えたもの アミノ酸の配列:mRNA配列をコドン表から書き換えたもの という風に理解しました。 向きがどうこうという話は難しいのでよくわからなかったのですが基礎中の基礎のようなのでそこまでは聞いていない・・・と判断して出してきます(笑) ココで皆さんが教えてくれなければ確実に落としてました。本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.4

えっと.... DNA から mRNA に転写するときに既に相補的な塩基を使うような気がします. つまり, DNA 上で TACATGACCGTGGACGTACGTACGATACGATATGACTGAATT であれば, これを転写した mRNA は AUGUACUGGCACCUGCAUGCAUGCUAUGCUAUACUGACUUAA になるような. で, あとはこれを 3つずつ区切って AUG/UAC/UGG/CAC/CUG/CAU/GCA/UGC/UAU/GCU/AUA/CUG/ACU/UAA として, この区切った 3つずつをコドン表からさがしてアミノ酸にする, と. 最初の AUG が開始コドン, 最後の UAA が停止コドンかな?

noname#49716
質問者

お礼

おかげさまで完璧にわかりました! というかほとんど全て教えていただいたようで申し訳ないです。 DNAとRNAの違いもよくわからないままだったのですが皆さんのおかげでなんとか答えのようなものを書くことができました。 ココで皆さんが教えてくれなければ確実に落としてました。本当にありがとうございました。

  • Chicago243
  • ベストアンサー率38% (401/1043)
回答No.3

DNAからmRNAなどのRNAを合成(転写)する時TはUに置き換えられてしまいます。きっとコドン表はUが使われてますよね。ですから、mRNAの配列は UACAUGACCGUGGACGUACGUACGAUAUGACUGAAUU となります。 コドンの説明はこちらにありますが、コドン表は手元のやつを使ってください。開始コドンは一般的にはAUGで同時にメチオニンをコードします。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%89%E3%83%B3 アミノ酸は略号をつかうことが一般的です。それとN末(開始コドン)から左から右へと書いてゆくのが普通です。略号は一文字表記と三文字表記の2種類があり、どちらでもいいと思います。例えばメチオニンはMかMetです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%83%8E%E9%85%B8 メチオニン、スレオニン、バリン....... と並んでいるときは 三文字表記なら MetThrVal.... 一文字表記なら MTV..... こんな感じで良いと思います。念のため誤解がないように1文字なのか3文字表記なのか明記した方がいいかもしれませんね。 しかし、ちょっと問題が乱暴な感じがしますが、それは質問者のせいでないので気にしないでください。

noname#49716
質問者

お礼

もう、ばっちりの説明ありがとうございます。 ご指摘いただいたURLも実は以前に見てたのですがさっぱりわからず放置してましたが、皆さんの説明を聴いた後で読んでようやく意味がわかりかけてきました。 それに従ってやったので単純ミスでなければできたはず・・・。これでなんとか提出できそうです。 それにしてもココで皆さんが教えてくれなければ確実に落としてました。本当にありがとうございました。

  • bzxjpjp
  • ベストアンサー率36% (11/30)
回答No.1

DNAはA,G,C,Tという4つの塩基配列で示され,5'側から表記されます。 DNAの3塩基に対して1つのアミノ酸に対応しています。 例えば、AAAに対応するアミノ酸はリシンであることが、コドン表をみると分かります。 重要なことは、ATGが開始コドンで、TAA,TGA,TAGがストップコドンであることです。つまり、タンパク質はATGではじまり、TAA,TGA,TAGのいずれかで終わるということです。

noname#49716
質問者

お礼

他の方々のおかげでRNAではTがUだということがわかったのでなんとか解けました! 本当にありがとうございました!

noname#49716
質問者

補足

早速のお返事ありがとうございます! おかげさまで3文字ずつを見ていけばいいということはわかったのですが、 TAC ? ATG 開始コドン ACC スレオニン GTG ? GAC アスパラギン酸 GTA ? CGT ? ACG スレオニン ATA ? CGA アルギニン TAT ? GAC アスパラギン酸 TGA ? ATT ? という風にコドン表にはTが入った組み合わせがないのでそこの部分がよくわからないのです。 ちなみにこの問題の答えってどんな形で書くのが正解なんでしょうか・・・。

関連するQ&A

  • DNAのコードについて教えてください

    たんぱく質のアミノ酸残基TyrはmRNAの塩基配列の5’UAC3’でコードされている。 (1)このコドンの鋳型となるDNAの塩基配列 (2)このコドンに結合するtRNA(Tyr)のアンチコドンの塩基配列 たんぱく質のアミノ酸残基HisはmRNAの塩基配列5’CAU3’でコードされている。 (1)このコドンの鋳型となるDNAの塩基配列 (2)このコドンに結合するtRNA(His)のアンチコドンの塩基配列

  • DNA

    核の中のDNAがmRNAに転写されて tRNAにアミノ酸のコドンをもってきてもらい、リボソームの中でアンチコドンを写し取る。 それらアミノ酸がペプチド結合でつながり、幾つも連なってタンパク質を形成。これらは細胞質の中の話。 そして細胞膜から出て肝臓から動脈血管を通って全身へ、毛細血管へ。 核の中の話。 DNAがぐるぐる巻きになってヒストンを形成。 それが折り畳まって染色体を形成。 染色体は細胞分裂をして一本の核の中のDNAが相補性のDNAを作り、2本線となる。 これらは核の中の出来事。 以上なのですが、どこかおかしなところありますか。 言葉が足りないところに付け加える言葉は何でしょうか。 分かったようで、まだまだうっすらとしか理解できていないような気がして、わかる範囲で書いてみました。 間違っているところは、詳しくお教えいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • DNAの解読について

    5’-GGCATATTAACTAGATTATTAAAATTCGTATACATTAATCAAATAAACACGATCACCCAATAAAATATCCCACAAACAGGC- 3’ このような塩基配列(正配列)に対して GlyIleLeuThrArgLeuLeuLysPheValTyrIleAsnGlnIleAsnThrIleThrGln のようにアミノ酸が得られるそうです。 しかし、コドン表と上記DNA配列を比較しても、上に書いたようなアミノ酸の組み合わせは得られません。 どう解読したらよいのでしょうか。

  • 遺伝子の塩基配列の問題がわからないです。

    ある遺伝子の塩基配列を調べたら以下のようであった 3'-AGGGCCGTTACCCGGTTCTCCTA-5' (1)このDNAを鋳型としたときに転写されるmRNAの塩基配列を書け (2)(1)のmRNAから翻訳されるポリペプチドアミノ酸のアミノ酸のトリプレッドコドンを書きなさい という問題なのですが (1)は 3'-UCCCGGCAAUGGGCCAAGAGGAU-5'  になると思うのですがこれだと5'側から見て翻訳開始コドンAUGがないので(2)の問いに答えられないですがこのこの考え方は間違ってるのでしょうか? いろいろ調べたのですがこれといったものがなくて困っています。 どなたか教えてくださいよろしくお願いします。

  • ポリペプチドはどの様にして機能を持つ様になりますか

    先日、大学の授業でDNAの翻訳の分野を学びました。 そこで聞いた事を自分なりにまとめます。 DNAの遺伝情報はRNAに転写され、これからアミノ酸配列が決定される。また、DNA上で、アミノ酸に対応する三つ組の塩基をコドンという。 翻訳の際、二本鎖のDNAは、一本鎖に分かれる。そして、3´→5´の向きをしている鎖にRNAポリメラーゼが取りつき、5´→3´の向きにRNAが転写される。このRNAは核膜でスプライシングされて、イントロンが取り除かれエクソンが繋ぎ合わされる。このRNAは細胞質内に出ると、mRNA,tRNA,rRNAになる。rRNAはタンパク質と結合してリボソームとなり、mRNAに取りついて、5´→3´の方向に移動する。この際、mRNA上のコドンに対応するアミノ酸を、tRNAがリボソーム内に運んでくる。こうして運ばれたアミノ酸は次々に結合して、ポリペプチドになる。 ここまではまとめる事が出来ました。ですが、こうしてできたポリペプチドが、どの様にして機能を持つタンパク質になるかがよく分かりません。どなたかお分かりの方は、詳しく教えて頂けないでしょうか? また、上の僕の記述に間違えがありましたら、それも合わせて教えてください。お願いします。

  • DNAとrRNA

    DNAの持つ遺伝子情報とrRNAの遺伝子情報は同じなのでしょうか? mRNAが転写したDNAの遺伝子情報をrRNAが受け取り翻訳するわけですから、rRNAの塩基配列を解析するのとDNAの塩基配列を解析するのは同じと思ったのですが実際はどうなのでしょうか?

  • RNA、DNAについて。

    自信がないので、正しいかどうか教えていただけますでしょうか。 正しいものを選ぶ問題です。 1.高等真核生物ではRNAのほとんどはtRNAではなくmRNAである。 2.高等真核生物では遺伝子の転写調節はcoding regionで行われることが多い。 3.DNAとRNAのヘテロダイマーは高等真核生物には存在しない。 4.高等真核生物のDNAは単鎖の分子として存在することが多い。 5.コドンは三つのヌクレオチドの配列で構成される。 自分の考え 1.RNAの細胞内での多さはrRNA>tRNA>mRNAなので、間違い。 2.転写調節は、coding regionよりも離れた場所から関与するので、間違い。 3.よく分からないのですが、チミンダイマーは存在するので、あると思い、間違い。 4.DNAは二本鎖なので、間違い。 5.その通りなので、正解。 三番はチミンダイマーはホモダイマーになるので、ヘテロダイマーとは言わないですし、ヘテロダイマーという現象はどのような時に起こるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • DNAのイントロン

    DNAの塩基配列のうち、意味のない部分とされているイントロン。 しかし、イントロンも ヌクレオチドのつらなりであり、 3ヌクレオチドで なんらかのアミノ酸を指定し、 タンパク質をつくれるはずなのに、 どうして意味がないとみなされ、スプライシングされてしまうんですか? それともイントロンは 開始コドンの連続とか、終始コドンの連続で 本当にアミノ酸を指定してないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • DNAについて

    質問をさせて頂きます。 大変長くて申し訳ありませんが、最後までお読み下さい。 本当は、前々からDNAのことを、もう少し知りたかったのです。 でも、私にとってそれはとても難しいことなのです。 DNAのことを知りたくて、数々のサイトをまわってはいろいろなホームページを見てまわりましたが、とても長くて難しい説明文が長々と書いてあって、とても難しいことばもたくさん出てきてまいってしまいました。 だから、DNAのことを知りたいのに、 そのことが壁になってなかなかDNAのことに触れることができないでいます。 でも、本当にDNAのことを知りたいのです。 でも、雲をつかむように、ただ「DNAについて知りたい」とやみくもに聞いてみても、 相手だって困ると思うのです。 だから、もう少し「DNAの何が知りたいのか」を、 自分なりにまとめたほうがいいと思います。 たとえば、 1:DNAはどこに存在するのか 2:DNAはどんな生物でも存在するのか 3:DNAはどんな仕事をするのか 4:DNAはどのくらいの大きさなのか というように。 補足: おそらく、私が以前から本当に知りたかったのは、 3「DNAはどんな仕事をするのか」なのだと思います。 DNAのことについていろいろと調べものをしていると、 「コドン」だの「遺伝暗号」だの「アミノ酸配列」だのといった、 難しい語句がたくさん出てきます。 そのことがよく分からないので、このような質問をさせて頂きました。 長々と書いてまことに申し訳ございません。 答えられる範囲でかまいませんので、お答え下さるとたいへんうれしいです。 よろしくお願いします。 長い文をここまで読んで下さり、まことにありがとうございました。

  • タンパク質からDNA塩基配列を決める方法

    例えば、HIVのエンベロープタンパク質のアミノ酸配列を指定する塩基配列がHIVRNAのどこにあるのか、またその配列は何か、というような問題はどう答えればいいのでしょうか? RNA→cDNA→mRNA→タンパク質 という流れで、RNAから、タンパク質を明らかにできるのはわかるのですが、逆にタンパク質からその遺伝子のRNA/DNA配列を同定にはどうするのでしょうか? 決定法の名前だけでも助かります。気になったので、、