• ベストアンサー

京大、一橋の就職と学閥について教えてください

どちらでもいいので教えてください。もちろん就職率、学閥ではなくその人自身がすべてだとは思いますけど… ちなみに僕がよく聞くのは ・一橋は人数が少ないので就職率はいいが、学閥はその分弱い。 ・京都は関東では一流企業就職率は悪いし、学閥も弱い ってな感じです。できればマーチとの比較もお願いします。 偏差値狂ではない人に答えてほしいです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

会社や部署によって違うと思います。 とある会社は、親会社から分離後、別会社に売却されました。 売却前・売却後とも学閥はありませんが、いつその会社に 入社したかによって、気持ち的に分類されるようになりました 。一部の古株社員は自嘲的に自分たちを、「売られた」「買われた」なんて言います。 私が知る限り、学閥があるところはほとんどありません。 自分の出身大学をすごーく愛していて、そこの出身の新人を 非常にアルコールで歓迎する人がいるくらいですね。 むしろ誰がどこの大学・どこの学部を出たか、みんな 関心ないですね。 私もないです。ふ~ん・・・という感じで、トリビア以下です。

その他の回答 (2)

  • godistop
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.2

高学歴 高収入 この2つは完全にイコールでは確かにない。 でも、ニアリーイコールである事は確かです。

  • ioaaaoa
  • ベストアンサー率10% (171/1678)
回答No.1

就職率、学閥ではなくその人自身がすべて ↓ で、いいと思いますよ。 実力さえあればね。 君がよく聞くのは、一部の人間の妄想です。 ちょっとだけいい学校出て知識だけに優れ、人生リードした気分になってても、人間的に貧しい人は大人になってもたくさんいますよ。 つまり、現実は仕事ができなきゃ給料はもらえませんからね。

関連するQ&A

  • 関東の就職に同志社の知名度は?

    人事部の人とかいればぜひお願いしたいです。もちろん人事部以外の人も大歓迎です。 自分は京都在住のものです。同志社か上智かマーチあたりを目指してるのですが、やはり将来的には関東での就職も視野に入れてます。 なので、上智やマーチも志望校に入れてるわけです。 もし、関東の一流企業などに就職するとき同志社の名前で書類審査が落とされたりするのでしょうか? 正直、就職重視なのでそこのところが一番心配です。

  • 大企業の学閥の現状

    今私は二流大(理系、四大)に通っております。しかし就職は大企業に行ってやろうと考えております。 ベンチャーにはさほどないとは思いますがやはり大企業には学閥があると聞いております。やはり大企業の幹部を見ても一流大出身ばかり。。確かに東大や京大などの人間は頭脳明晰な人多いのでしょうがないような気もしますがどうも必要以上に多いような気がします。 そこで質問なのですが二流大の人間が大企業へ入社したとして入社後に学歴差別をうけ出世できないようなことは現実にありますか? もしそのような経験されてさしつかえなければ実体験を教えて欲しいと思っております。 そしてもし学閥の風潮のないような大企業があれば遠まわしでいいですので教えていただければ幸いです。

  • 芝浦・都市大とMARCH理工系 の就職先

    私立大学の受験校を迷っています。 理工系に進みたいのですが、 偏差値で見ると 明治 青山 中央 芝浦&法政 都市大 ・・・ の順に大体なっています。 第一志望は国公立なので、抑えとして受けるので 軽く学部学科を見て、行きたいとこを選んだのですが、 「MARCHは文系が強いだけで、芝浦・都市大のほうが就職面では強かったりするのか?」 と不安になってきました。 偏差値は募集人数を減らしたり、ネームバリューで受ける人が多ければ高くなってしまうので、 郊外である大宮にキャンパスが位置する芝浦などはその点若干不人気で偏差値は低いだけで、 理系単科の大学として、企業には信用がされていて、就職がいいのかな、と。 どこの大学でもほぼやりたいことはやれそうですが、 やりたいことだけやって就職はあんまり知らないところに、って言うのも嫌なので・・・。 上で言っていた「就職がいい」というのは、一流企業・有名企業に近いところに入れるかどうかです。 上流企業への就職もほとんど偏差値の順と言っていいのでしょうか? それとも芝浦・都市大のほうがMARCHよりも就職できるのでしょうか? 解答お願いします。

  • 一橋大と慶應大

    つい最近慶応大経済学部に合格しました。国立、前期は東大、後期は一橋大商学部にしています。東大はまだ結果が出てませんが、落ちた時のことを考えて質問しようと思います。将来民間企業で就職に就きたいと思っています。もちろん人物本位の採用が最近の流行だとはわかっています。そこで質問なのですが民間企業、というか公務員以外の分野の就職では慶応と一橋のどちらが上だと思いますか?やはり学閥などが強いなら慶應でしょうか?看板の経済ですし…けど一橋大も看板の商学部か…。 僕が聞きたいのは公務員以外の分野の就職だとどちらが強いかであって、大学受験のレベルだとどちらが良いか、ではありません。 なるべく社会に出ている方にお願いします

  • 慶應大と一橋大

    つい最近慶応大経済学部に合格しました。国立、前期は東大、後期は一橋大商学部にしています。東大はまだ結果が出てませんが、落ちた時のことを考えて質問しようと思います。将来民間企業で就職に就きたいと思っています。もちろん人物本位の採用が最近の流行だとはわかっています。そこで質問なのですが民間企業、というか公務員以外の分野の就職では慶応と一橋のどちらが上だと思いますか?やはり学閥などが強いなら慶應でしょうか?看板の経済ですし…けど一橋大も看板の商学部か…。 僕が聞きたいのは公務員以外の分野の就職だとどちらが強いかであって、大学受験のレベルだとどちらが良いか、ではありません。 なるべく社会に出ている方にお願いします

  • 就職情勢について。

    私は今甲信越地方の国立大学(旧官立大)を目指しています。 学力や金銭面的に地元の国立は不可能であり私大も不可能な状態なので地方国立も高いですが偏差値的に狙えるレベルにあると思っています。 そこで質問なのですが甲信越なので関西で就職するのは地理的に困難なので関東で就職しようと考えています。 しかし先ほど親と話していると関東の企業は学閥がきつく早慶や東大などの関東の大学でないと採用してくれないと言われたのですが本当なのでしょうか。 現在の日本は関東の企業が関西に進出してると聞きます。 総合的に考えると私の行動は極めて無意味な選択をしてしまっているような気がしてなりません。 とりあえず学閥の件が非常に心配です。 頑張っても報われない世の中なのはわかりますが心配です。 ご意見、ご回答よろしくお願い致します。

  • 東大、一橋のゼミと就職

    東大や一橋のような一流大学の文系で法学部経済学部商学部などの学生が、就職するときには、所属ゼミが大きく影響するらしいですね。 こういう大学では、ゼミに入るのもそれまでの成績が優秀でないと、就職に有利なゼミに入れないのですか? もちろん本人がやりたい学問の希望もあると思いますが、要するに成績順なのでしょうか? でも有名ゼミだからといって全員が良い就職先というわけでもないのですよね? 有名ゼミに属していて、大企業に就職するには、どういう過程を経て内定するのですか? 就職後の配属にもゼミの影響はあるのですか? その後も、ゼミの先輩や教授との交流があって、会社員人生で大きな影響を及ぼすのでしょうか? 成績はいいけれども、自分のやりたいゼミは有力なゼミではない場合、本人の希望で入ったゼミの先輩や教授に力がないと、一生不利になったりするのですか? 例えばどういう教授のゼミが優秀な学生を大企業に送り出しているのでしょうか? 三木谷さんが一橋の花輪ゼミ出身で、このゼミの学生は就職がいいところばかりというのは聞いたことがあります。

  • 京大と慶應どちらが就職に有利?

    京大と慶應の大手就職実績をネットニュースなどで見ると、慶應の方が大差で上回っており、将来、研究者になるのではなく普通に就職を考えるならば、就職実績の良い慶應のにいくほうが良いのではないかと思いました。経済学部で比較すると、京大の経済と慶應の経済では合格難易度は圧倒的に京大のほうが難しいと思うのですが、この就職実績がそのまま本当ならば、将来企業就職を考えている人にとっては京大より慶應にいったほうがよいのでしょうか?京大は研究者を育成する大学とはうたっていますが、実際は普通に企業就職する人が大半だと思うのでそこで人数の差がつくようにも思えません。大手企業に就職したければ京大より慶應に進むべきなのでしょうか?就職のカラクリなどがありましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 京大とは?

    京大と阪大はよく比較されます。例えば、京大の就職率は阪大より悪いと聞きます。あらゆる面で京大は阪大に劣っているといいます。京大って、偏差値では難関ですが、京大に通うメリットはどこだとおもいますか?

  • 京都大学と一橋大学

    京都大学(文系)と一橋大学について知りたいことがあります。 まず、どちらも最高峰の大学ですが、雰囲気は多少違うかと思われますが、実際はどうなんでしょうか? 私が調べたり、人から聞いたりするところによると、まず京都大学はかなり自由ですよね。有名なことですが・・ それに対して一橋は、単科大学でもあり何となくこじんまりしていて、少し堅いイメージがあります。(オープンキャンパスで感じた) ただ、実際のところ一橋大学はどうなのか、気になります。 私自身、京都大学の自由には惹かれます。 しかも大学時代、自由にやれてかつ将来、就職において優位に立てるという条件を同時に満たす大学なんて京大以外にないと思ってます。 このような自由というものはやはり他の大学では味わえないものなのでしょうか?それとも別に他の大学と大差があるわけではないのでしょうか? できれば京大生、京大OB、一橋生、一橋OBの方々のご意見が聞きたいです。

専門家に質問してみよう