• 締切済み

京大と慶應どちらが就職に有利?

京大と慶應の大手就職実績をネットニュースなどで見ると、慶應の方が大差で上回っており、将来、研究者になるのではなく普通に就職を考えるならば、就職実績の良い慶應のにいくほうが良いのではないかと思いました。経済学部で比較すると、京大の経済と慶應の経済では合格難易度は圧倒的に京大のほうが難しいと思うのですが、この就職実績がそのまま本当ならば、将来企業就職を考えている人にとっては京大より慶應にいったほうがよいのでしょうか?京大は研究者を育成する大学とはうたっていますが、実際は普通に企業就職する人が大半だと思うのでそこで人数の差がつくようにも思えません。大手企業に就職したければ京大より慶應に進むべきなのでしょうか?就職のカラクリなどがありましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • pog
  • お礼率32% (33/102)

みんなの回答

  • lv48
  • ベストアンサー率28% (153/535)
回答No.7

>がんばって京大いっても本社が関東にある企業に就職したい場合、慶應より不利となると、なんだか頑張り損な気がしますね。 私立より安いので十分、得。 合格難易度は人気次第。 私立より学費が安い国公立が人気、倍率、偏差値が高くなるのは自明の理。 学費の高い私立に行って就職できないほうが損。 私立は学費の分、国公立より就職が良くなくてはダメという考えも成り立つ。 (優秀な人ほど就職せずに起業するから就職率も関係ない) 京大に行く人は関西に就職するから比較にならない。 京都府庁、関西電力、JR西日本なんて関東の学生は行かない。 https://careerpark.jp/36916?page=2 (新幹線が無かったら、飛行機で行く距離。関東の学生は、東大の次は一橋、横浜国立。 関東の人が京大文系に行くのは、関関同立に行くぐらい変わり者)

  • lv48
  • ベストアンサー率28% (153/535)
回答No.6

就職のカラクリ? 優しく教えます。 コネと学閥と立地。 慶応に行く人は、親がエリートで親のコネで就職できる。 それが無い人は、OBと教授推薦で学閥を頼る。 東大と慶応の学閥が最強 (都市伝説として、1万円札が福沢諭吉なのも、早稲田が医学部を作れないのも、慶応の学閥の力。信じるか信じないかは貴方次第) 関東の企業を受けるなら関東の大学でないと、新幹線で何度も往復しているうちに、地元の学生が先に内定を決めるのは自明の理。 ホームとアウェイの差。 関西の企業を受けるなら京大がいいでしょう。 関西の企業に慶応が受ければ、アウェイで負けます。 大学の就職指導室も地元企業を開拓して、遠くはあまり開拓しない。

pog
質問者

お礼

回答ありがとうございます。将来、研究者になるつもりのない人たちは、がんばって京大いっても本社が関東にある企業に就職したい場合、慶應より不利となると、なんだか頑張り損な気がしますね。

回答No.5

あなたが慶應に入れる平均的な家柄を持っていたら、そりゃ数字通りに慶応が有利でしょう。 あなたが無産階級の出なら、慶応在学中に相手を見つけられるかですね。 京大はあなた自身の力で切り開くトコです。才能もないのに行っても、苦労するだけかと。才能があれば平気に他大学にも送り出してくれるトコなので、就職前のキャリアを自由に積めるところかと。

回答No.4

定員を考えていないのかな? 分子しか見ないで考えているようならどちらも蚊帳の外だろう。

pog
質問者

お礼

確かに、定員を考えていませんでした。定員は慶應は京大より2倍近く多かったです。それでも、京大から20人就職する企業で、慶應からは50人というケースもザラにあります。単純に計算しても、就職において、慶應は日本で1、2を争う大学ということなのでしょうか?まだ、どちらが良いのか本当のところがわかりませんが、1つ勉強になりました。回答ありがとうございます。

  • AD-ASTLA
  • ベストアンサー率17% (66/367)
回答No.3

「就職のため」に大学に行くのですか?  大学で何を学ぶんですか? 京大だって慶應だって、入学しただけで就職が決まるほど甘くないですよ。 慶應だって就職率100%ではありませんし。

pog
質問者

お礼

現在の日本の大学は就職予備校といっても過言ではない状況です。何かの学問を純粋に学ぶために行く人のほうが少ないと思いますが・・・。実際、大学卒業後、研究者や教授志望の人は一般就職希望の人より少ないでしょうし。少なくとも、私は将来一般就職を考えているので、就職で有利な大学かどうかは重要な要素です。慶應や京大にはいったから、そのまま就職がうまくいくことが約束されているなんて思っていませんよ。ただ、難易度の差が大きい割に、就職で慶應のほうが良いならば、京大にいくより慶應にいくほうがよいのでは、と思ったので質問させていただきました。回答ありがとうございました。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

京大文系は、東大と違って国家公務員のキャリア官僚になっても、東大の1割くらいしか出世レースに残らない。他の旧7帝大の、東大vs.それ以外、のような学閥でメリットがない。 だから、東京で職を得たいならば、交通費に困らない、バイトやインターンなどでコネクションが作りやすい慶應のほうが就職のときのカードや頻度が圧倒的に多くなる。 京大は研究者を育成する大学なのは事実。しかし、世界最先端の研究者を1年に1人生み出せることが重要なのであって、他の同期1万人が研究者にならなくても知ったことではない、という大学として稀有なだけです。(その天才を育成するために、自主自立で秀才でも自分を律することができない人間は4留で中退でもなんでも京大は知ったことではない) 在学中に、世界の最先端の研究者と「その専攻分野で議論ができる」場が多いのは京都大学。それを見たければ京大に入ればよいし、就職できればいいなら、東京の国公立で同じ学費で就活に励めばいい。 だから、東大と京大を一緒にするのは、バカバカしい教育業界の宣伝文句でしかないのだ。在京国公立と私立を一緒にするのも同様。

  • i-q
  • ベストアンサー率28% (968/3398)
回答No.1

自分の検索結果では、京都>一橋>慶應で逆でしたよ。。

関連するQ&A

  • 慶應と早稲田と京大と阪大

    慶應と京大(阪大)ってどっちのほうが上なんでしょうか?慶應と東大なら、東大のほうが上なのはわかるんですが。文系です。 国1や司法試験や有名企業への就職率を見ると慶應と早稲田のほうが上だと思うんですが、違うのでしょうか?

  • 京大か一橋か

    初めまして、この春に高3になった者(文系)です。 私は大学への進学を考えていますが、志望大学がまだはっきりと決まっていません。 将来は公務員か企業への就職を考えていまして、法学部志望です。 現段階で候補に挙がっているのが 京大・法、一橋・法、阪大・法、神戸・法です。(すべて前期) 滑り止めは慶応・経済、早稲田・法(もしくは早稲田・政経)、同志社・法で、後期は神戸・経済を受けようと思っています。(これは確定) 京大は地歴2科目の負担が大きく、英語や国語の文章が難解で厳しいこと、一橋は京大より負担は軽そうで卒業後の就職も有利だが、単科大学であるため、大学生活が総合大学に比べて面白みに欠けるものになりそうであること、 阪大は学風が厳しく、首都圏での就職では一橋のほうが有利であること、神戸は大学の雰囲気は一番よいのだけれども、レベルが前出の大学よりも劣り就職に不利になりそうであること などで非常に悩んでいます。 個人的には、第一志望 京大、第二志望 一橋、第三志望 神戸にしよう、京大と一橋の問題傾向が違う為、それもできそうにないです。 それに二次の地歴は京大なら世界史、一橋なら日本史にするつもりですし・・・(地歴の配点の関係から。日本史はそこそこ勉強していますが、世界史はあまりやってないです。) 京大と一橋、どちらを第一志望にすべきか・・・ 京大を受けるなら、センターと二次の地歴は何にすべきか・・・ 第一志望 京大、第二志望 一橋というのは無謀か・・・ 回答をお願いします。 また、少しずれますが、経済学部や商学部から公務員になるのは可能でしょうか? 私としては法学部のほうが他学部より有利に思えたので法学部を志望しているのですが、もし大差がないのであれば、 一橋・商や神戸・経済も考えてみようと思っているので・・・ 回答のほうお願いします。

  • 東大理一、京大経済学部、慶應経済学部で迷っています

    進路相談です。 現在、恐らく浪人が確定した高3です 。 今まで将来理系の職業(研究職や医師) になりたいと思い、理系を選択していたのですが、今更ながら色々と職業について調べると金融関係の仕事(外資系の投資銀行 、証券など)にとても興味が出てきました。 理由はただ純粋に面白そうというのと 、年収がとても高いということです。 (そもそも理系の職業のつきたかったのも興味が合るというより、就職に強い、給料が良いと聞いた為ですが...) そこで質問なのですがこのまま理系で東大理一を狙うか、京大や慶應の経済学部など、 二次で数学が使える大学を狙うか どちらがいいのでしょうか? 不安な所はもし理一を狙うならば 1:進振りで計数工学部(金融工学が学べると聞いた為)、経済学部のどちらに行くべきか、 また経済学部への進振りが現実的であるか 2:計数工学部に行った場合、 大学で経済の勉強をしないで金融系の会社に行けるのか(やっていけるのか) 3:恐らく京大や慶應の経済学部より難しいので、もし落ちたときどの大学へ行くべきか もし京大、慶應の経済学部を狙うならば 1:そもそも文転した方が楽なのか(二次の社会などは全く勉強してません) 2:就職の時に理系な比べどの位不利になるのか 3:経済学部で習うことがどの位、金融関係で役に立つのか 4:卒業後、大学院にいきmbaを取るべきか 取るなら日本と海外どちらに行くべきか です。 自分の将来なのでとても悩んでいます... 細い質問が多くて申し訳ありませんがお願い致します。

  • どうしても京大に行きたいのに行けない!

    1浪の京大法or経済志望です。 私は京大にあこがれて京大法or経済を目指していました。 しかし、京大に全く手が届きません。 特に国語(主に現代文)がひどく、現役時代にZ会のLKをとっていましたが、その偏差値がいつも30~40くらいで、昨年度11月の京大オープンの国語の偏差値が33でした。 そして今に至ってもほとんど伸びていません。京大の過去問を解いてもさっぱりわからないし、LKを見直してもさっぱりわからないと言う状態です。 英語、数学ならばなんとか伸ばせる気がします。しかし、国語はもうどうしようもない気がします。 私は数学が得意で英語がやや得意~普通、国語が苦手というタイプなので、一橋、慶應(経済or商)を狙うのが賢い選択だと思います。なぜなら一橋は二次試験で国語の配点が低く、英語、数学の配点が高いから。そして慶應の試験には国語がないからです。しかし、今は京大への気持ちが強すぎて、他の大学に全く魅力を感じられない状況です。そのために一橋や慶應に志望校を変更しても勉強する意欲がそがれてしまいます。 皆さんが私のような状況ならば、どうしますか? 京大を狙い続けるかそれとも諦めて一橋、慶應に志望校を変更しますか? ご意見をお願いします。

  • 九大か慶應か

    将来製薬会社の研究職に就きたいと考えている知人がいます。 現在九州なので九州大学薬学部か、憧れの慶應義塾大学の薬学部で迷っています。 難易度はどちらの方が高いのでしょうか。 また、製薬会社の研究職に就職しようと考えたらどちらの方が有利なのでしょうか。

  • 慶応と東工大

    慶応理工学部1年生です。 今年現役で東工と早慶を受け、前期不合格、後期は地元の国立大に合格しましたが慶応に進学しました。東工大模試の判定もよかっただけに悔しく、最初は辞めて浪人したいなどと考えていました。しかし慶応に行ってみると、東大落ち東工落ちの人ばかりで周りのレベルは思ったよりずっと上でした。 また就職は慶応の方が強いという話も聞きましたが本当なのでしょうか。 私は将来化学系企業の研究者になりたいと考えていますが、慶応の研究職就職者は多くないようでした。 やはり研究者になるには国立に行った方がよかったのでしょうか。 今は慶応で頑張ろうと思っていますが。 また院は慶応と国立、どちらに行ったほうが就職に良いのでしょうか。(慶応で他大学の院に行くひとはほぼいないそうですが) 教えてください。

  • 一橋大と慶應大

    つい最近慶応大経済学部に合格しました。国立、前期は東大、後期は一橋大商学部にしています。東大はまだ結果が出てませんが、落ちた時のことを考えて質問しようと思います。将来民間企業で就職に就きたいと思っています。もちろん人物本位の採用が最近の流行だとはわかっています。そこで質問なのですが民間企業、というか公務員以外の分野の就職では慶応と一橋のどちらが上だと思いますか?やはり学閥などが強いなら慶應でしょうか?看板の経済ですし…けど一橋大も看板の商学部か…。 僕が聞きたいのは公務員以外の分野の就職だとどちらが強いかであって、大学受験のレベルだとどちらが良いか、ではありません。 なるべく社会に出ている方にお願いします

  • 慶應大と一橋大

    つい最近慶応大経済学部に合格しました。国立、前期は東大、後期は一橋大商学部にしています。東大はまだ結果が出てませんが、落ちた時のことを考えて質問しようと思います。将来民間企業で就職に就きたいと思っています。もちろん人物本位の採用が最近の流行だとはわかっています。そこで質問なのですが民間企業、というか公務員以外の分野の就職では慶応と一橋のどちらが上だと思いますか?やはり学閥などが強いなら慶應でしょうか?看板の経済ですし…けど一橋大も看板の商学部か…。 僕が聞きたいのは公務員以外の分野の就職だとどちらが強いかであって、大学受験のレベルだとどちらが良いか、ではありません。 なるべく社会に出ている方にお願いします

  • 慶應の生命情報学科の就職

    慶應の生命情報学科は、2002年に出来たばかりの学科で、まだ、ほとんど就職した人がいません。 なので、将来、どんな企業に就職できるか分かりません。 色々調べているうちに、就職状況は、「生命系<工学系(有名企業に就職できる割合)」という感じがしまます。まだこれは、自分の予想なのですが、実際はどうなるんでしょうか?慶應の生命情報学科の就職は良いと思いますか?やっぱり、生命系だから、電力会社や機械系企業に就職は無理でしょうか?いくら慶應でも、生命情報系の勉強をしていたら、就職もあまりよくないでしょうか?曖昧な質問ですいません。何でもいいのでよろしくお願いします。

  • 慶応と早稲田

    一浪の親です。 子供の事で参考にさせて下さい。 子供は国立第一志望です。私立は慶応経済、早稲田政経ー経、早稲田商を受験予定です。 慶応なら1、2年が下宿になります。国立と早稲田は自宅から通えます。 これから、お金の事を中心に色々な事を想定しながら考えなければならないのですが、もし、慶応と早稲田商しか受からなかった場合、難易度的には慶応経済の方が上だと思うのですが、下宿してまで通う程の差別化というか有利性があるのでしょうか? 将来において、差が生じる可能性があるのならば無理してでも慶応に通わせてあげたいと思います。 世帯年収800万程の家庭ですので、下宿費用はほぼ全額借金になります。 就職とか学閥とかに差がなければ早稲田が良いのですが。

専門家に質問してみよう