• ベストアンサー

マンモグラフィーの結果について

nyantanの回答

  • nyantan
  • ベストアンサー率67% (135/200)
回答No.1

はじめまして、こんばんは。 健康診断でいきなり「正常」ではない項目があった場合、なぜか不安になるものですよね。 わたしはマンモグラフィでの検診結果が「要再検査」でしたから「要経過観察」なら安心して大丈夫だと思いますよ。 わたしは副脾(異常なものではありません)があるだけで毎年「要経過観察」です(泣) マンモグラフィは乳腺・脂肪・軟部組織など乳房の中のすみずみまではっきりと映し出すので、 乳房内のしこりだけではなく、石灰化(カルシウムが沈着したもの)も鮮明に写りますからね。 マンモグラフィ上の重要な異常所見に 「石灰化」と呼ばれる白い細かい粒がありますが、この石灰化は種々の原因でおこってきます。 その中には癌もあるのですが、癌の石灰化と乳腺症や良性の腫瘍である線維腺腫の石灰化などとでは石灰化の特徴が違うとのこと。 わたしの知人が乳がんで手術を受けました。 マンモグラフィを見慣れた先生でしたらガンかどうかすぐわかるそうです。 乳腺症の石灰化といわれるのならば、問題のない石灰化と考えていいのではないでしょうか。 心配でしたら「マンモトーム生検」もありますしね。 下記をご覧になってください。 これをいい機会にお互い健康管理に注意しましょうね。

参考URL:
http://www.tch.toyama.toyama.jp/main/shinryo_info/nyusen/index.html
epsilon
質問者

お礼

経験者の立場からお答えいただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • マンモグラフィの経過観察結果について

    去年なのですが、自費で検診センターのマンモグラフィ検査を受けました。 郵送で送られてきた結果、【両 乳腺腫瘤疑 判定C 要経過観察】とありました。 特にその他の指示記載(何ヶ月経過観察か等)がなかったのですが、 これはマンモでどういう状態が見えた時の判定なのでしょうか?? 例えば乳腺嚢胞のように、それも明らかに良性と分かる状態だったという事でしょうか? 線維腺腫が疑われる場合は細胞診や針生検が必要といいますが、そういう所見でもないという事? また、書かれてないので石灰化などは見られなかったと考えて良いのでしょうか? 一年経っていろいろネットで調べるうちに不思議になりました。 判定医師名も書かれているので無責任な結果はないと思うので信じても良かったのでしょうか? おかしな質問で申し訳ないです。 今年は別の検診センターで受診したところ【両 腫瘤あり 乳腺外科を受診して下さい】だったので・・。 健診機関によって判断基準も違うものですか?

  • 人間ドックでのマンモグラフィー検査の結果

    45歳の家内が人間ドックを受け、オプションで受けた 乳がんのマンモグラフィー検査の結果について お尋ねしたいのです。 まず、結果は右乳房に石灰化した部分が認められる。 もし、痛み等が強く出るようなら、通院にて 注射治療が可能である。(これはカルシウムが 溜まったことによる痛みが万一でるようなら? という意味だと思うのですが)、そして経過観察と なっていました。 私は石灰化と聞けば乳がんをイメージしてしまった のですが、再検査とも要細胞診とも書かれていません。 これは心配ないのでしょうか? 病院は地域では大きいほうで、某一部上場企業の付属 病院です。

  • マンモグラフィ検査について教えてください。

    33歳女性、出産歴はありません。 昨年末の健康診断でエコーを受けたところ、問題なしと診断されました。 が、今月のはじめ頃、左の乳房にしこりらしきものがあるのに気づきました。 気になって毎日触っているのですが、日によってしこりと感じたものが見つけられなかったりして、素人なので当たり前ですが、本当にしこりがあるのかどうか判断できません。 なので明日、乳腺外科のある病院で初めてマンモグラフィ検査を受けるのですが、若いと乳腺が多くて正確な診断ができないと聞きます。 その病院の方針で触診とマンモグラフィをやるらしく、やっても結果がよく分かりませんと言われたらどうしたらいいのでしょう? あと、ネットでちょっと見てみるとマンモグラフィは乳腺の石灰化の発見に有効とありましたが、若くて乳腺が多いから正確な診断ができないというのと関係あるのでしょうか? 石灰化も心配しなくていいという人もいれば、注意が必要という人もいて、どんどん不安がつのってきて怖いです。 それからもう一つ、マンモグラフィ検査を受ける時、生理中でも平気でしょうか? まとまらない文章で申し訳ありませんが、回答をお願いします。

  • マンモグラフィーについて

    私はまだ25歳ですが最近身内でガンにかかった人がいて、念のために、乳ガンの検査(マンモグラフィー)をしたいのですが市町村から来る安く検査が受けれる健康診断の用紙にある乳ガン検査が受けれる年齢にまだ達してないため、実費になるのは承知なんですが、私と同じように25歳くらいでマンモグラフィーを受けたことのある女性がいましたら、検査するに当たって注意事項や、料金など教えてくだされば幸いです。

  • 30代でのマンモグラフィについて

    30代前半の者です。 先日、健康診断の際に、乳ガン検診の触診で小さなしこりの指摘を受けて、違う病院で再検査を受けました。 再検査は、触診&マンモグラフィを受けたのですが、その際、触診では、どうも健康診断を受けた際とは違う箇所を指摘されたような気がして少し気になりました。 マンモグラフィの結果は「問題ないです、若いですので、年に1度か2年に1度、検診を受けていれば大丈夫でしょう」と言うことでした。 しこりは何だったのか、何故しこりがあるのかは、聞きそびれて帰ってしまいました。 その後、何気なく見ていた最初の健康診断受診先のパンフレットに「マンモグラフィは30代では精度がいまいち・・・」というような内容をみつけて、本当に大丈夫だったのか、また、次回の健康診断(1年後)まで放っておいても構わないのか心配になってきました。 そこでおうかがいしたいのですが、30代で受けるマンモグラフィは、どの程度、信頼が持てるのでしょうか? こちらの過去の質問を拝見させていただいて、超音波での検査方法もあるというのを知ったのですが、超音波の検査も一応受けた方が良いと思われますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 妊娠中の乳房の張りとマンモグラフィーとの関係

    23歳、妊娠2ヶ月です。 10月2日に妊娠に気付かず健康診断のマンモグラフィーを受けてしまいました。 放射線の影響は気にしていないのですが、今日(25日)受け取った健康診断のマンモグラフィーの判定はE、精密検査の必要あり、『左乳房腫瘤陰影疑い、カテゴリー判定3』と記述してあり戸惑っています。 同日に行った乳房触診の判定は異常なしでした。 このマンモグラフィーの判定結果は妊娠と何か関係があるものなのでしょうか?確かに妊娠により乳房が張った感じはありますが…マンモグラフィーでひっかかってしまうものなのでしょうか。家族に乳ガン等、癌を患った親族は聞いたことがありません。 どうか、みなさんの知識を拝見頂けないでしょうか。

  • 健康診断の結果をどう見ればいいのでしょうか

    健康であり続けるために、健康診断の結果をどう解釈してどう活用したらいいのか、教えてください。 次の用語は、どのような意味で、それぞれがどう違うのでしょうか?。 ・異常なし ・有所見健康 ・生活注意 ・要経過観察 ・要治療 ・要再検査 ・要精密検査 また、上記のような診断をもらった場合、どうするのがいいのでしょうか?。 たとえば、 気にしなくていいとか、すぐ病院で診てもらったほうがいいとか。 どのように生活を注意すればいいのか、とか。 経過観察する主語は誰で、どうやって観察するのか、とか。 異常なしだったら手放しで喜んでいていいのか、とか。 こんな症状が出ていたら注意したほうがいい、とか。 それから、GOTとかLDHとかHDL-Cとかの数字は何を表しているのでしょうか。その数字がどのような場合は、どうすれば、何に気を付ければいいのでしょうか。 ほかにアドバイスなどありましたらお願いします。

  • マンモグラフィーについて

    触診の後、マンモグラフィーをしていただいたのですが、小さな石灰化部分は写って問題がなかったのですが、触診でもわかる小指の先ほどの大きさのしこりが、マンモグラフィーに写っていないといわれました。 次にエコーでみるとしこりがあるのが確認されました。 この場合に、何故石灰化した小さな部分は写るのに、触診でも あるとわかるシコリの方がマンモグラフィーには写らないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • マンモグラフィー検査で石灰化と診断されました

    会社の検診で乳がんのマンモグラフィー検査を受けたところ、石灰化があると診断されました。 良性で所見なし、とのコメントがありましたが、取り敢えずは安心して大丈夫なのでしょうか。 精密検査を受けたほうがいいのか、スゴク不安です。 精密検査を受ける場合は何科になるのかもよく分からないので教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • マンモグラフィと乳房超音波検査

    今度健康診断があるのですが、乳がん検査をするのに マンモグラフィと乳房超音波検査と二つあります。これは両方したほうがいいですか? それともどちらかひとつで十分でしょうか?