• ベストアンサー

半年内に東京地区で開催される10km、ハーフマラソンで初心者にお勧めなレースは?

cohsyの回答

  • cohsy
  • ベストアンサー率10% (3/28)
回答No.1

こちらをどうぞ。 ランナーズ http://www.runnet.jp/runtes/ スポーツエントリー http://www.sportsentry.ne.jp/search.php?ct=r 人気の大会はこちら。 http://www.runnet.jp/race100/2005/

remonpakira
質問者

お礼

完璧です。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 初心者がハーフマラソンの完走を目指すには?

    ランニング初心者がハーフマラソンの完走(できれば2時間以内)を目指すにあたり、具体的にどのようなトレーニングを積めば良いでしょうか。 私は28歳の男性で、軽い登山や釣りなどが趣味です。 週2~3回ほど軽い筋トレをしており、身長163cm、体重53kg、体脂肪率10%前後で、筋肉質な体型です。 現時点の持久系の運動力としては、往復15~20km程度、高低差800mくらいの登山であれば、休憩含み6時間くらい。 富士山程度なら、少し無理すれば日帰り可能な程度です。 ただ、息が上がるような運動経験は全くありません。 友人に誘われてハーフマラソン(11月半ば~12月半ばあたりでまだ未確定)に参加することになったのですが、マラソンのように息が上がるような運動はあまり経験がなく、軽く調べたのですが、単に走れば良いというわけでもないらしく、どんな練習をしたらいいのかもいまいちわかりません。 練習期間が約2ヶ月として、どのようなステップアップを図れば良いでしょうか。 例えば、最初の2週間はとにかく5km走を毎週最低3回は走る、とか 一月後は10km走をメインに制限時間○分を目指す…など ご意見いただけると助かります。 何から何まで聞いてばかりで申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • マラソンレース時

    マラソンを始めて1年半になります。 フル、ハーフ、10KMと大会も出場して、 4月にフルに参加予定です。 しかしレース前やレース中何度も、小便がしたくなります。 レース前にドリンクの取りすぎかなとも思うのですが、 皆さんはどのように工夫されてますか?

  • 10kmマラソンに向けて

    ジョギングを始めて数ヶ月経ちます。 ジョギングでは、40~60分走れますが、10kmマラソンではみなさんどれくらいのタイムで走っているのでしょうか? 1月に10kmマラソンに参加する予定です。 また、注意する点などあれば教示ください。

  • レース後半に必ず足がつります。

    ランニング初心者です。48歳です。まだ経験も浅いのですが趣味で走り始めて、そろそろ2年近くなります。月間の走行距離は現在は60~80kmくらいです。 内容としては日曜日にはLSDで時速8.0~8.5kmくらいで2時間走ります。あとは平日に5kmを28分、10kmを1時間ぐらいの速度で走っています。筋トレも週一回トレーナーについてハムストリングスを中心に鍛えています。ちなみに10kmレースは最高で55分です(要するにへなちょこランナーなんですが)。ハーフマラソンはこれまで3回参加しました。 悩みは、レースに参加すると必ず後半、足がつってしまいます。こむらがえりというものですが・・・。ハーフで言うと残りの3kmくらいなのですが、まだ心臓も身体もキツイと全然感じないのに、足がつってどうしようもなくなってしまいます。 もともと高校時代から脚はよくつっていたのですが、レースの後半のさぁこれから!という時に、そうなるので一体どうしたらよいのか本当に悩んでいます。何か良いアドバイスをいただけないでしょうか?

  • ハーフか10kmか迷っています

    今年に入ってからジョギングをはじめて、10kmの大会を65分で完走しました。 9月に行われる海外のマラソン大会に出場したいと思っています。 ハーフと10kmがあるのですが ・海外まで行って10kmマラソンというのはもったいないでしょうか? ・いまから5か月でハーフマラソンに出るのは無謀でしょうか?(制限時間は4時間) 練習は週末に10キロ、平日に8キロまでを2回くらいできます。 9キロを超えると走るのがまだ苦しいです。ちなみに30代女性です。 アドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • ハーフマラソン 難易度

    マラソンは全くの初心者なのですが、勢いでハーフマラソンに エントリーしてしまいました。 よくよく見てみると、各地点に制限時間があって、 6km     0:45 中間点     1:10 16km    1:50 19.5km  2:05 ゴール     2:20 ってなってました。これって初心者には無謀な大会なのでしょうか? もしそうだとしても 「試合するまえから負けること考えるヤツがいるかよ!」by猪木 ってことで、やめるつもりはありません。 なので、効果的なトレーニングメニューをご教授ください。 試合は4月26日です!

  • ウルトラマラソンに初めて出るつもりですが

     マラソン暦6年で、フルマラソンに6回出場し、全て完走 しています。来年は100kmウルトラマラソンにチャレンジ する予定ですが、生まれて初めて100kmのレースに参加 する人にぴったりだと思われる100kmウルトラマラソンを 教えていただけますか?

  • 車でしか行けないハーフマラソン大会を教えて

    車でしか行けないハーフマラソン大会を教えてください。 電車で行けるマラソン大会は数あれど、電車が走っていない場所のマラソン大会は参加したことがありません。 都内から行けるそのような大会があれば教えてください。 今考えているのは 嬬恋キャベツマラソンと山中湖ロードレースです。

  • ハーフマラソンをすると腰にきて\(●o○;)ノ

    仕事でハーフマラソンに参加することになり、せっせと走り込みをしていますが、なにせ13km以上走ったことがないため、心臓より膝、足首、首筋、腰と至るとこが痛くなり参りました。また、呼吸が追いつかなくて走れなくなるのは、いつも経験してますが、足が鉛の様に重たくなりいうこときかなくなるのは初体験でした。そして、腰の痛みにはホント参りました。腰が「イテエッチ!」。皆様もハーフマラソンでこのような目にあったことがありますでしょうか?

  • ジョギングの速さと距離

    ダイエット目的でジムに通い始めて数ヶ月経ちます。 走るのは苦手ですが、有酸素運動としてトレッドミルでウォーキングから始め、体力が付いてきたのでジョギングに切り替えています。 現在は週2-3日トレッドミルで時速8kmで1時間(やや傾斜つけて)、休日は家の周囲を約7-10km(おそらく時速7km前後)走っています。 苦手だったのですが、不思議な事に少し走れるようになるともっと走りたいと思うようになりました。 15-20km位走れるようになったら市民マラソンなどに参加してみようかな、とは思っていますが、まだまだゆっくりなペースですし、人と競う事は考えていません。 そこで、今位のペース(時速8km位)でもっと距離を伸ばしていくか、それともスピードをもう少し上げてより短時間でを走れるようにするか考えています。 大会では制限時間もあるでしょうし、上位を狙う!とかではないですが、ハーフマラソンなどである程度余裕をもって完走できるようには、大体時速何km位でどのくらい走れた方がいいのでしょうか? 目的によって練習も大きく違うと思いますが、皆さんの走り始めた頃の練習方法を教えてください。