• 締切済み

鍵の返却

0083nの回答

  • 0083n
  • ベストアンサー率11% (2/18)
回答No.4

鍵返却の1ヶ月前に賃貸借契が終了している前提での回答です。 賃貸借契約が終了しているなら家賃を支払う義務は貴方にはありません。(建物を占有する権利も) 不動産屋は何を根拠に家賃1ヶ月と言っているのでしょうか。 不動産屋は「契約書に毎月家賃*万円を払う」と書いてあるだろ!と言うのでしょうか。終了した契約の話を持出されても困りますよね。 賃貸借契約が終了しているなら貴方は不法占拠者です。貴方が不法占拠していることで不動産業者に損害が発生したのだったら損害賠償請求をしてくれと言ったらどうでしょう。 新たな入居者が決まっているのに貴方が鍵を返さないので家賃1ヶ月と同額の損害が発生したのでしょうか。 それとも貴方が鍵を返さなかったので1ヶ月間仲介業務が滞って家賃1ヶ月と同額の損害が発生したのでしょうか。 その損害はどうやっても避けられない理由で発生したのでしょうか。 回答に対する自信はありません。実務的なことならこのカテゴリで、法的に戦うなら法律のカテゴリで質問したほうが良いと思います。

関連するQ&A

  • 契約解除のかぎの返却について教えて下さい!

    先月引越しをしました。以前住んでいた家は、実家からの引越しでした。契約解除の手続きについて分からないので、教えてください。 以前住んでいた家は結構いい加減な大家で、契約解除通知を出しても相手に届いたであろう日から、書面での通知も、電話も25日間何も連絡がありませんでしたので、電話をかけました。大家はこっちから連絡をするのが当たり前のよな話し方をしてきました。 「かぎはいつ返せるの?」 と聞かれ私の休みが合わず 「じゃあダンボールにかぎを包んで送ってくれればいいから。」 と言われました。普通ではそんなことはありえないんじゃないかと思い「分かりましたと」 言い、電話を切り後日かぎを送りました。 土日をはさんでいたため、かぎの到着が11月になってしまいました。(契約終了は10月30日)大家からかぎの返却の催促の電話がかかってきました。 「かぎを早く送ってください。かぎの到着が契約解除の日の10月30日を過ぎたから、過ぎた分の家賃はもらいますからね。」 と言われました。 前回電話をした時は10月中に送らないと家賃が発生するなどは言っておらず、もちろん契約書にはそのような事は書かれいません。そういったものは請求するのが普通なのかと疑問をいだきました。 私は契約終了する前に引越したんですが、そこのことを大家も知っています。もし契約終了の日まで住んでいたら、引越しの日にかぎを返さなくてはならないという話になりますが、それは無理な話なんじゃないかと思い疑問を感じました。 かぎの返却が契約終了の日を越えたら、家賃は発生するものなんでしょうか?教えてください。

  • 鍵の渡し忘れ

    アパートを借りていましたが3月で退去する事になり解約の通知をしていました(家主も不動産屋も了解しています)。しかし3月で退去はしましたが鍵を返し忘れて4月末頃不動産屋から連絡があり、結局5月連休明けに鍵を返しました。 この前不動産屋から電話があり、鍵が戻ってくるまでは次の人に貸す事は出来ないので4月分と5月分日割りの家賃を敷金から引きますとの連絡がありました。 退去日までに鍵を返していないこちらに非があるので多少の費用負担は仕方が無いと思いますが実際に鍵が戻るまで、つまり今回で言うと5月の鍵返却日まで家賃を負担しないといけないのでしょうか?

  • 敷金返却について教えてもらえませんか?

    とても古い借家に住んでいました。 11月15日、転居しました。 借家の鍵を返す際、私の払いすぎた家賃を渡すと話がついていました。 しかし当日、担当者不在でした。 なので、敷金を振り込む時、一緒に家賃の返済をするようお願いしました。 12月20日(転居35日後)、不動産に「敷金と払いすぎた家賃がまだ振り込まれていないのですが。」と電話をしました。 担当者の返答は「年明けには振り込んであげないといけないね。また年明けにね。」でした。 そして1月21日(転居66日後)、まだ振り込まれておりません。 当然、家賃返却もありますので、振り込まれるまで電話をして催促します。 実は私は、初めて借家を借りました。通常、敷金の返却は、66日以上かかるものなのでしょうか? また、敷金の返却を催促する為に有効な方法がありますか? ちなみに関係があるか分かりませんが、これは中国地方の田舎の話で、担当者は60~70歳代の女性です。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 鍵返却後、不動産屋は即日物件を確認しますか?

    現在、引っ越しに向けて片付けをしている20代の男性です。 いつも色々と教えていただき、ありがとうございます。 今回、教えてほしいのは標題の件です。 通常、鍵を返却した日に「立ち会い」を行うと思うのですが、こちらの都合で鍵返却だけしてしまいたいと思っています。 そうしたとき、「立ち会い」をする前に、鍵の返却を受けた不動産屋は、返却を受けたその日のうちに物件を確認しに行ったりしますか? 拙い文章で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • 更新料と鍵交換代

    明後日、不動産屋さんと賃貸契約する者です。 契約書が届いたのですが、 更新料と鍵交換代について教えてください。 (1)更新料  家賃(8万円)の1.5か月分とあるのですが  これは相場なのでしょうか。 (2)鍵交換代  初期手数料として鍵交換代金(2万)取られるのですが、  契約書には、「解約時には鍵交換代を負担すること 」とあります。これでは二重取りな気がするのですが。。一般的にはどうなのでしょうか。 仲介業者さんに紹介してもらった物件で、まだ直接 不動産やさん会ったことがないので、ちゃんとしているのか不安で確認させて頂いています。 また、他に注意すべき点ありましたら アドバイスよろしくお願いします。

  • 鍵をなくして罰金を払う

    先日、引越しをしました。 以前住んでいたマンションに不動産会社の方に立ち合ってもらい 契約書と鍵を渡して終了。。。 だったのですが、鍵を2本渡してもらっていたのですが、 1本なくしてしまい、1本だけ返却したら 『スペア代で何千円かいただきます。後で銀行に振り込んで下さい』 ってことになり、 なくした私も悪いんで仕方ないとその場は納得しました。 後で不動産会社から電話があり、 『申し訳ないのですが、2本ともマスターキーだったので 鍵をまるまる付け替えるのでシリンダー代で 15000円振り込んで下さい』と。。。 私はマンションに入居するとき、 鍵交換代でいくらかお金を出しています。 今回も次に入られる方が鍵交換代を払うはず。。。 契約書にも鍵の返却しかかいてなくて、 どうしても納得できなく、不動産会社につっかかると 『罰金なので。。。』といわれ。 不動産会社はどうしても鍵を交換しなきゃいけないので としきりにいいはります。 私は鍵のことなんて全く詳しくなく このまま15000円払うべきなんでしょうか??

  • 貸したものが返却されません。

    父が友人に引越しに使用するという事で車両を貸したところ、1ヶ月以上も経つのに返却されません。返却の催促連絡をしても、まともに取り合ってくれず、最近では居留守を使われている状態です。法的な手段も含めどこに相談したら良いか、教えていただけないでしょうか?

  • 返却し忘れ

    失礼します。 部屋の掃除をしていたら、ゲオで3ヶ月以上前に借りたDVD1枚を発見しました。パッケージはみあたらず、ディスクのみを返却し忘れたようです。催促の電話はなく、実家にも葉書等は届いてません。それ以降も同じゲオで何度も借りてますが催促されていません。忘れていた自分が悪いので、さっそくお店に行こうと思うのですがやはり、その分の延滞金を支払わないといけませんよね? まとまりのない文章で申し訳ありません。

  • 振り込んでしまった前金を返却してもらう方法

    気に入った物件があり、不動産屋に前金を払ったのですが、諸事情により引越し先を変更することになりました。 そこで不動産屋に前金を返却してもらおうとしたところ、それには領収書が必要とのこと。 前金の中には、領収書をもらわずに銀行に振り込んでしまった分があるのですが、それは無事に返却していただけるものなのでしょうか?それとも、もう諦めるべきでしょうか? また、同じような経験がある方は、是非アドバイスをよろしくおお願いします。

  • 賃貸の部屋の鍵はいつもらえるものですか?

    賃貸の2LDKのマンションを借りることになり すでに手付け金(家賃の一月分)は支払い済みです 残りの敷賃などの全額を今月28日に支払うことになっています 引越しは来月の4日なのですが、 「鍵は引越し当日に現地で渡します」とのことなんです・・・・ これって普通ですか??? 支払い金残額払った日か月末までにもらえると思っていたのですが、 不動産屋からの連絡はそうなっていました (私は仕事中は電話に出れないのでそういう留守電が入っていました) 借りる部屋は業者の掃除は入ってましたが、 はやり引越し前にざっとでも掃除したいと思いますし、 何よりも「家具の配置・何をどこに置く」とかは決めおきたいと思っていますが 「鍵を当日渡し」だとそれも出来ません 物件(部屋の中)を見たのは借りると決める前に見に行った時だけで 時間にして10分も無いので玄関の幅くらいしかちゃんと測ってないんです・・・ 普通「部屋を借りた時は皆鍵をもらえるのは引越し当日」なのでしょうか? せめて月末か 引越し前日には渡して欲しいと思いますが どのように交渉すればいいのでしょうか? そういえば6月分の家賃が4日~の日割り計算で請求されていましたが、 それで「鍵は当日渡し」となるのでしょうか? それとも最近は賃貸の部屋を借りる場合は「鍵は当日渡し」が普通のなのですか?