• ベストアンサー

言葉が喋りにくいです。

20代の男です。 ここ1年くらいで急に言葉が喋りにくくなりました。 元々無口な方なので今まで気づかなかったのかなと思いましたが、 どう考えても違うような気がします。 (1)カタカナの単語を言うときに、最後の音が出ないときがあります。 (2)言いたいことと違う単語が出てきてしまいます。例えば眉毛と言いたいのに眼鏡と言ってしまいます。 (3)相手に伝えたい事があっても、筋道を立ててうまく喋れません。また文脈がおかしい話をしてしまいがちです。 言葉を喋るときに神経がうまくつながっていないような、言葉がバラバラに宙に浮いているような感じです。 最近このことに気づいて治そうと思い、言葉を話すときに意識したり、家で声を出して文字を読むようにしています。 これは病気なのでしょうか?

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • v1-_-1
  • ベストアンサー率35% (37/105)
回答No.1

ストレスが原因の場合もありますが、脳の言語野に何かしらの障害があるとご指摘の症状がでることがあります。 情報が少ないため診断はできません。 一度、大きな病院の神経内科をおかかりください。 神経内科領域の原因でない場合は、他科の専門医を紹介してくれます。 まずは原因をつきとめましょう。

その他の回答 (2)

回答No.3

 早急に脳神経外科で脳ドックを受けた方が良いと思います。  料金は三万円~5万円。  私はただの一般人ですが、父親が脳梗塞を起こしてからずっと介護をしています。  脳卒中の患者さんらともよくお会いしてお話しするのでどんな症状なのか素人ながらわかります。  もし脳ドックで異常がなければそれにこした事はありません。          

noname#80956
noname#80956
回答No.2

#1さんのご回答と重なりますが、 言語をつかさどる左脳に たとえばですが、小規模な脳梗塞や脳内出血のような疾病を発症している場合にも 言葉が出にくくなる場合があると聞いたことがあります。 (質問者さまがそうかどうかはわかりませんが) ですので、症状が顕著に現れる場合は、 なるべく早く病院に行くほうがいいと思います。 はっきりした原因があれば、早期の治療によって良くなる可能性が高いそうです。 ちなみに、わたしは質問者様の2番と3番はぴったり当てはまり、 一時は心配したこともありましたが、 家族には「前からだ」と言われて相手にされないし、 症状の進行もないようだし、 他に特に症状もないのでそのままになっています。 ただ、質問者様のようにここ1年でそうなったのであれば、 やはり専門医に診ていただいたほうが安心だと思います。

関連するQ&A

  • 会話中に言葉がでてこない。文字が読めない。

    「言葉が出てこない」でこちらのQ&Aを検索したのですが、それらとも少し違うので、質問させて下さい。 会話中、急に単語が出てこなくなります。 普段からよく使っている単語で、頭の中にもぼんやり浮かんでいるのに、それを声に出せなくなるのです。 代わりに「あれ」「これ」等でごまかすことすら出来ず、会話が止まってしまうのです。 そういう時は相手の言っていることも、理解出来なくなります。 私に向かって話してくれていることまでしかわからないのです。 さらに、本やチラシなどを見ていても急に字が読めなくなることがあります。 「漢字」「ひらがな」などの区別をするのが精一杯で単語の意味がわからなくなってしまうのです。 このような状況に陥る時間帯やタイミングはばらばらです。 いずれも元のように単語が理解出来るように戻るまで2~3分かかります。 これは、何か病気の症状でしょうか。

  • 声は聞こえるのに、言葉が聞き取りにくいです。

    私は今20代半ばですが、小学生のころから聞き間違えや、聞きそこないが多く困っています。 聴力検査では引っかかったことがないし、とくにいつもボーっとしているというわけでもないのに、 人の話している声が言葉として理解できないことが毎日頻繁にあります。 なので聞き返してしまうばかりで一緒にいる人には悪いし、 聞き返しても聞き取れないときには、何度も聞き返すのが悪くて、 だいたい相手の言っていることを予想して受け答えをしたりするので、不便さを感じています。 とくに聞き取りにくいのは、 話しはじめ、急に話しかけられたとき、話題が急に変わったとき、 ぼそぼそした声(でも他の人はだいたい聞き取れているらしい程度のぼそぼそです)、 電話の声、雑音のあるところでのそばにいる人の声、男性の低い声です。 自分が話しかけた話題で相手が答えてくるときよりも、相手から話しかけられたときのほうが 高い確率で聞き取れないのは、自分が話しかけるときには相手から言葉が出てくるのを待ったり、 その言葉を無意識に予想しているからかもしれません。 なので、注意不足かな?と思い、 誰かと一緒にいるときはつねに相手から出てくるであろう声に神経を集中させてみるときもあるし、 全然ボーっとしていないときでも、やはり最初のほうの言葉が聞き取れない傾向にあります。 以前、電話を取るアルバイトをしたときには、周りのアルバイトの声などの雑音と、 電話ということから、相手の言葉がほとんど言葉として理解できずに全然仕事にならなかったことがありました。 これにはどのような原因が考えられるでしょうか? ちなみに私は割とひどい頭痛もちで、めまいの症状もあるのですが、 耳の平衡感覚をつかさどる部分に一般の検査では見つからないほどの 多少の異常があると言われています。これも考えられるとは思ったのですが、 それでしたら言葉、というよりは声(音)自体が聞こえにくくなるものではないでしょうか。 ですが声(音)自体の聞こえにはほとんど障害を感じたことがありません。 今年から事務系の仕事があり、電話も使うと思うので、今とても悩んでいます。回答お願いいたします。

  • 1才8ヶ月 言葉が全く出ません

    1才8ヶ月の長男のことですが、言葉らしき意味のある発音が全く出ません。 男の子は言葉が遅いと言うし、私自身も2才でようやく喋ったそうなので、ゆったり構えていたのですが、 あまりにも発音の種類が乏しいので、やはり心配になってしまいます。 大体のことは「ん」「え」といった単音で済まします。 「これ何?」といった具合で指を刺して「ん」と言うのはうるさい程、言っています。(その都度「ブーブーだね」など返事をしています) こちらの言っていることはある程度、理解できているようで(パン食べる?と聞いたらパンを置いている所まで行ったり、絵本のタイトルを言って「読もうか」と誘うと、その本を持ってきたり)、 指差しもものすごくよくする、視線もよく合うので、自閉症の心配とかは特にしていないのですが、話せるようになる手助けを出来るだけしてやりたいのです。 (他のお母さんから「こんにちは」と声を掛けてもらうと、のけぞって頭を叩いたりぶつけたりするのですが、自分が喋れないからパニックに陥っているのかなぁ、と思ったりします) そこで、言葉が遅かったお子さんをお持ちの方も、早かったお子さんをお持ちの方も、 今思えば、こういうことをしてやったのが良かったのではないか、ということを教えて頂ければ嬉しいです。 ちなみに息子は絵本がとても好きなので、毎日、少なくとも10冊は読んでいますが、私がどちらかと言うと無口な性格のため、 意識的に話しかけているつもりですが、他のお母さんに比べると話しかけは足りないかもしれません・・・。 また、赤ちゃん言葉を「おっちん」「まんま」程度しか知らず、今では「まんま」も「ご飯」と言ったり「ママ」ではなく「お母さん」と言ったりしてしまっていますが、 今からでも話しやすい赤ちゃん言葉を使った方が良いでしょうか? 大変、長文になり、すみません。 最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。。

  • 他人の言葉が自分の悪口に聞こえてしまいます。

    学生男です。 題名の通り他人の言葉が自分の悪口に聞こえる?というか自分に言っているようでなりません。 たとえば他人同士が笑っていると自分のことを笑ってると思ってしまいます。 元々、人目が気になる性格で神経質な方なんですがこんな症状は初めてです。 今日はバイトだったのですが、仕事の先輩同士の会話で「あいつ眉毛の形おかしくない?」という声が聞こえました。 壁の向こう側からしゃべってる声だけが聞こえたので、誰の眉毛がおかしいとかは分かりませんでした。 その瞬間に「もしかして自分のことを言っているのかな?」とふと心の中で思ってしまい、本気で長時間悩んでしまいました。 しかし自分の眉毛はおかしくありません。 鏡や最近撮った写真で見ても悪くありませんでした。 にもかかわらず「自分のことを言っているんだ」という気持ちがいつまでも抜けません。 顔も良い方だと言われたことがありますが、自分の顔が「悪い」せいで周りの人が不快になるんだとか 変な妄想も出てしまいます。 中学の時にいじめまではいきませんでしたが、「暴言」など言われたことが多かったのです。 そのトラウマもあるせいか正直言うと現在友達はいません。 バイトでは年配のおじさんに可愛がってもらっていますが、やはり他人への「不信感」が強いです。 本当は他人と会話をするのが大好きなんです。 でも質問の題名のような症状がでると・・・ もうおかしくなりそうです。 苦しいです。

  • 彼が急に言葉が理解できなくなった?話せなくなった。

    彼氏はもともと精神疾患を患っていて、診察を受けているのですが、私にはあまり病状を詳しく話してくれません。 病名もわからないのですが、一応前置きとして、、。 今日は彼と会って、いつもどおりに話していたのですが ある言葉で少し喧嘩になってしまい 私が一方的に責める形になってしまいました。 彼は話の途中で体が震えてしまい、私が隣で寄り添う形になったのですが 何を問いかけても返事をしてくれず、ただ体が震えていました。 今日は夜にかけて寒くなっていって、彼も薄着だったので体が冷えたのと、少しショックを受けて返しに困ったのだと思いました。 彼はよく考えて物事を言う人なので、こういうときによく沈黙してしまうことがあるんです。 それでも体の震えが止まらず、目は泳いでいて、私が「大丈夫?」などと問いかけると 顔は見てくれるのですが、返事はなく、何度か同じ言葉を言ったのですが 私の顔を見るなり、顔を横に傾けるのです。 最初は拗ねているのだろう、と思いました。 でもだんだん冗談が冗談と感じなくなってきて 私の名前、自分の名前、生年月日、などなど いろいろ聞いたのですが、どれも首を傾けるばかりで、、、 たまに何かいうのですが 例えば「あー」とか 他には「寒い」とか言うのですが、発音が明らかにおかしかったり、小さい声でした。 それに質問に対する答えが噛み合ってなく、質問したことを単語で繰り返したり。 最後までこういう感じだったので、タクシーで彼の家まで送って今日のことは終わりです。(最寄駅もわからなかったため) 言葉が理解できてないのか、それとも他になにかあるのか・・・。 彼の病気に関わることなのか・・・。 病気については、彼は自分の病気にとてもコンプレックスを持っていて、私には話してくれないんです。 私もあまり追求したりせず、彼が自然と話してくれるのを待っています。 そんな感じです。 しかし、はやりこういう事態は事前に防ぎたいですし、こういうことが繰り返されるなら 私も自ら調べる必要があると思い、質問させていただきました。 ちなみにアルコールは入ってません。 情報、お願い致します。

  • 子供の言葉の発達と親の接し方

    うちの息子は2歳半ですが、まだ一語文で 単語も数える程しかしゃべってません。 親の言っている事は理解している様です。 子供の成長は体の発達等も含め、個人差もあり 気にしない様にはしていたのですが、周りで 同じくらいの歳の子がもう普通に会話している 子供を見るとやっぱり何で息子はしゃべらないの かしら?? と比べても仕方ないと思いつつも気になって しまいます。 私は散歩に連れていったり意識して話しかける 様にはしていましたが、少し普段から無口な方かもし れません。 友達2人の3ヶ月上の子供も遅いのですが、二人とも ママは大人しい感じの方がそういう傾向があるのかなぁ? って思いました。 言葉の発達と親の接し方との関係は何かかかわりがある のでしょうか?詳しい方、子育ての先輩のママ 教えて下さい。又、こういう風に接すると良いのでは? などありましたら教えて下さい。

  • 解釈と意味が合っているか教えてください。

    1つ目は、悟りを開くです。 これは【心の迷いが解けて、本当の事を十分に理解して自分のものにする「厳しい修行の末に―・く」】と、僕は 理解しています。間違っていたら、教えてください。 この「厳しい修行の末に―・く」の部分ですが、これは最後には、何かについての本当の事を知ったという意味でよろしいでしょうか?他の使い方も教えていただけますか? 次に文脈という言葉です。【文章の流れの中にある意味内容のつながりぐあい。文章の筋道。文の脈絡。コンテクスト。「―で語の意味も変わる」「―をたどる」】と出ていました。「―をたどる」とは文章の繋がりを見ていく? いろいろと簡単なことかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。

  • 神経症なのでしょうか

    以下のようなことで悩んでいます。 昔から、自分自身人と少し違うのではと感じていたところはあったのですが、最近これらのことから仕事がうまくいかない自分を特に感じるようになり、将来のことを考えると不安で一杯になってしまいます。 これは病気なのでしょうか。なおすことは可能なのでしょうか。 カウンセリングなども受けてみたいと思っているのですが、どういったところに行くのが良いのでしょうか。 また催眠療法といったものも考えてみたいと思っているのですが、こういったものはどうなのでしょうか。 体験された方などいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。 ※頭の回転が悪い  ・人と同じように話を聞いていても自分だけ理解できていないことが多い  ・話をしようとしても前もって準備しておかないと言葉がすぐに出てこない  ・突然話しかけられると頭が真っ白になって何も言葉が発せなくなる ※記憶力が悪い  ・例えばスキー場やゴルフのコースなど、よほど意識しておかない限りその日のうちでもわからなくなる  ・一度聞いた話がなかなか覚えられない ※物事を論理的に考えられない  ・物事を順序だてて考えることができないために人に話をするときも筋道を立てた話ができず、適当な単語を並べてしまって、結局話していても自分で何を言っているのかがわからなくなる  ・人から聞いた話をまとめたりポイントを押さえたりすることができない  ・細かいスケジュールを立てたり見積もったりするということができない ※物事を決められない  ・自分に自信が持てず、自分で物事を決めることに不安を感じてしまう

  • 自意識過剰

    自意識過剰 私は、他人のことばかり気にしています。 なので、本当の自分が出せません。 家では、冗談も言え、毒舌でのりツッコミをできる奴なのですが、(自分が言うのもあれですが) いざ、外に出ると無口になってしまいます。 声のトーンも家では大声なのが、小さくなり・・・ 学校でも、本来の自分が出せなくて、まったく馬の合う人と友達になることが できませんでした。(一様友達はいます) 本当の自分を出したいのですが、出したら引かれるんじゃないかと不安です。 後、急に、無口な人がかなりしゃべるとやっぱり変ですよね; やはり、受け入れられるかすごく不安で仕方ありません。 高校一年なので、二年生からは変えたいと思っています。

  • 言葉を見る・聴く同時で吐き気 脳の病気?

    30代後半。男性です。 ここ半年ほどなのですが、テレビの音が聞こえているような状況で本や新聞を読んでいるとき、奇妙なことがおきます。 読んでいる文字と聞こえてくる音声が偶然一致してしまうようなことがあると数秒後に軽い吐き気を感じるのです。 新聞を読んでいて「△△駅前再開発について」という文字が眼に入ったとたん偶然テレビから「はい次は○○駅前商店街からの中継です…」と聞こえてくると偶然一致した「駅前」という言葉に反応して気持ち悪くなります。 子どもに絵本を読んでやっているような場合は、たとえ眼と耳から自分の声が同時に同じ単語が入ってきても症状は起きないので「予測しないような状況で偶然同じ言葉が耳と眼から同時に入る」のが何かのきっかけになるのかと思います。 特に嫌悪感を持たせるようなことばでなくてもおきます。 言葉の処理は脳でしているのですよね。「脳」と「吐き気」で調べても怖い病気のことばかり出てきて肝心の知りたいことはわかりません。ほっといていいものでしょうか。 失業中ですが次の仕事は何とか決まりました。それほどストレスの多い状況ではありません。

専門家に質問してみよう