• ベストアンサー

畳のカビ除去

今朝、畳の広範囲にカビが発生していました。 まず根本的に除去する事が出来るでしょうか? エタノール等を使った表面的に除去する方法ではなくあくまでも根本的に除去する方法を教えてください! お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smoks-gen
  • ベストアンサー率43% (190/436)
回答No.5

参考サイトを参照してください。 この通りにやったら何とかもってます。 あと今までと違うことは、豆に掃除機で掃除していることでしょうか。

参考URL:
http://boukabi.cside3.com/kabihakase/mame.html

その他の回答 (6)

noname#104477
noname#104477
回答No.7

床下からの湿気が原因でカビが発生する事が多いですね。 対策は床下に湿気をためない事、一戸建ての持ち家でしたら『床下換気扇』が非常に効果的です。 およそ10分に1回の頻度で床下の空気が全部入れ替わり、当然畳などの湿気具合もかなり改善されると思いますよ。但しこの工事は信用のある地元の電気店がベストです。訪問販売は敬遠したほうが良いです。 でも住宅の条件がピント外れでしたらこの回答は参考になりませんね。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.6

湿気がどこから来てるかが問題ですね.畳持ち上げた床板に隙間あいていますでしょうか.敷き詰めでしたら2~3cmの穴を沢山開けます.これで通気はよくなります.床下が湿っているようならビニールシートを敷いて防湿処理をします. 畳は80%アルコールで拭き掃除します.不十便な場合は畳屋さんで専用の電子レンジかけて貰います.

  • pankin
  • ベストアンサー率24% (74/297)
回答No.4

畳あげして天日乾しすれば、軽度なカビなら大丈夫ですが、だめなら交換か表替えですね。表替えなら、4,5千円/畳くらいですね。

  • rosquilla
  • ベストアンサー率35% (261/740)
回答No.3

カビが生えた原因や期間によります。例えば濡れタオルを1日置いていた程度なら畳表だけだと思いますが、畳が直接ぬれた状態で何日も放置していたなら中までいってると思います。(水漏れによる水没など) 畳を上げてみて裏から見て隙間にカビが埋まってるようなら完全に中までいってますが、よほどの状態で放置しないとここまでにはなりません。 見ての判断は難しく原因からの判断になると思います。

  • geyan
  • ベストアンサー率32% (524/1592)
回答No.2

1.乾いたたわしで畳の目に合わしながらこすり、掃除機で丁寧に吸い取る。 2.エチルアルコールを霧吹きに入れ、換気しながら畳に吹き付ける。 3.天気の良い日に天日乾燥をする。そのとき、畳を棒で叩くとよい。 *カビに敏感な人は、掃除機をかけるときにマスクをしたり、アルコールを扱うときにはビニール手袋をしましょう。

  • rosquilla
  • ベストアンサー率35% (261/740)
回答No.1

畳表だけでなく中までカビているようなら交換しかないでしょう。 洗浄という方法もありますが業者でやっていただかないと個人では乾燥が完全にできません。

joppyjoppy
質問者

補足

畳表か奥までか判別するには、どうすればいいのですか?

関連するQ&A

  • 畳のカビの除去方法

    仕事先で寝泊まりしている部屋の畳の表面が、黒くなるほどカビが生えてしまします。 結構古い民家なので、家自体が傷んでいたため、簡単に改装はしているのですが、畳はなぜか取り替えられておらず、湿気を含みやすいのか、1ヶ月も放っておくと表面に遠目でもわかるくらい黒いカビが生えてしまいます。ハイターの薄め液で表面を拭いで除菌すれば、一週間は綺麗ですが、出張のたびに除菌するのも面倒です。 根本的にカビを除去する方法はないでしょうか。

  • 畳のカビの除去

    メダカを睡蓮鉢で飼っているのですが、先日その睡蓮鉢を動かしたところ、底の部分が当たっていた畳に、カビが生えていました。表面は拭きましたが、黒く残っています。除去する方法を教えてください。

  • 畳に生えたカビの取り方

    入居後2ヶ月なんですが物置として使用している部屋の畳に、気が付くとカビが生えていました 部屋の真ん中の方は全く生えてないのですが、 部屋のふちの方に緑色の粉のように結構出てしまっています そこでカビの取り方をネットで少し調べてみたのですが・・・ 畳に湿気が出るのでカビを濡れ雑巾で拭いたらだめ、 カビの菌を撒き散らしてしまうので掃除機を掛けてはだめと書いてあるサイトも有れば 濡れ雑巾でカビをきれいにふき取って十分に乾かし エタノールを吹き付けておくと書いてある所も有れば 掃除機でカビをきれいに吸い取りその後エタノールを掛けておくとか エタノールを掛けてカビの菌を殺してからその後に掃除機を掛けると書かれている所も有りました ??? 調べるサイトによって全く逆の事が書かれておりどうやったら良いのか?と迷っています カビを除去するにはどの方法が良いのでしょうか?何か良い方法が有りますでしょうか? それと使用するエタノールは消毒用エタノールで良いのか、 それとも無水エタノールでなければいけないのでしょうか? 消毒用エタノール(エタノール純度約80%)は薬局で600円位(500ml)で売っていますが 無水エタノール(純度約100%)は500mlで1600円位しますので 畳全体に掛けるとかなりの量が必要と思いますので結構な金額になってしまいます 無水エタノールの方が良いとは思うのですが、やはり消毒用では駄目でしょうか?

  • なかなか取れない畳のカビの取り方

    畳にカビが生えてしまいました。カビの取り方をネットで調べ、「エタノールでカビを取れるまで掻き出す」をやってみましたが、全部は取れませんでした。 どなたか畳の全部のカビ取るいい方法ご存知でしたら是非教えてくださいm(__)m

  • 畳の黒い物・・・カビ?

    畳に黒い物?シミのような物が発生しました。 カビかと思い、エタノールを使いましたが、落ちませんでした。 他の結露がヒドい部屋の窓際には緑カビが発生しますが、エタノールで すぐに落ちます。 エタノールで落ちないという事は カビではないのでしょうか? ネットで色々調べてみました。 水性インク=牛乳で落とす。油性ペン=除光液で落とす。も 試してみましたが、全然ダメでした。 子供部屋の為、何が原因なのか分かりません。 ペンも使うし、クレヨンも使うし・・・ どうしたら綺麗に落とせるでしょうか? 他に方法がありましたら教えてください。

  • 畳にカビが・・・

    築27年の中古戸建に昨年11月より住んでいます。 先月(7月)1階の和室の畳に緑色のカビが生えているのに気づき、エタノールを散布し、念入りにキレイにふき取りました。しかし、4~5日もするとまた生えてきたのです。(再度やりましたが、結果は同じ) 知人に相談すると、それはおかしいので畳を1枚はずして床下を調べてみようという事になりました。  畳をはずすと板がまるでフローリングのようにキッチリと隙間無く張ってありました。知人が言うには、普通は5ミリ位間隔をあけて張ってあるもので、これでは通気性が良くないとのことでした。 次に板を剥がしてみると、その裏側はしっとりしていました。床下は土で、灰色の粉のような、おが屑のようなものが表面を覆っていました。これがカビなのか何かの薬なのかは判りません。 そこで知恵をお借りしたいのですが、この畳のカビの発生をストップさせるはどのような対策を取れば良いでしょうか? 因みに知人の提案は以下の2つでした。 (1)床下に炭を敷く (2)床下に換気扇のようなものを設置する 私としては出来るだけコストが安く、効果が高い方法(当たり前ですが・・・)で解決したいと思っています。 どうか良きアドバイスをよろしくお願いします。 ※通気口はあまり大きくはないですが、ちゃんとあります。 ※この部屋は普段は使用していません。

  • 畳のカビ、どうやって除去したらいいですか?

    入居して間もない賃貸マンションの和室にある畳に、アズキイロカビらしきカビが見られました。 管理会社がなにもしてくれないので、取り急ぎどうにかしたいと思っています。 •マイアルファ75(業務用のアルコール?) •漂白剤 •塩素系漂白剤 上記の中で、カビ及び胞子を一番除去出来る物を教えて下さい。 出来れば、小さい子どもがいるので塩素系漂白剤は避けたいと思っていますが、知人から塩素系じゃないと胞子までの除去は出来ないのでは?と言われました。 あと、私自身にカビアレルギーがあるのですが、 拭き掃除をしてカビ自体がふき取れても、残ってしまうと思われるカビの着色に関してもアレルギーには多大に有害ですか?

  • 畳のカビ

    家の畳に青いカビが出てきました。 ずっと雨が続いたりして湿気が取れずにいたんですが、最近畳がネバっとした感じがあるので拭いてみたら、青緑のカビがついてきました。 子供もまだ小さいので人体への悪影響がないかと心配しています。 どなたかこのカビの発生をSTOPさせ、清潔な畳にするための掃除方法などを教えていただけますでしょうか。

  • 天井のカビの除去方法は???

    ここ最近、体調不良にて、加湿器をがんがんに使用しているのですが、そのせいか、窓には水滴がびっしり。畳にはカビが発生して、「教えて!goo」にて、畳に発生するカビの除去方法はわかったのですが、実は今度は、天井が黒っぽくなってきました。 天井にできる黒カビ(拭いてもとれなそう)の除去についてはどうするのがいいでしょうか? ※ ここ最近は、風通しもよくしているのですが、既にできてしまっているからなのか、天井の隅にある黒い影はなかなか消えません。 宜しくご回答の程お願い致します。

  • 畳の裏のカビ

    築11年の分譲マンションに住んでいます。 去年地震で水槽から畳に水がこぼれてしまい乾かそうと思ってあけてみたら黒カビが発生してました。よく見ると水槽の水が原因ではなさそうで窓際のベランダがある方向からカビていました。 さっそくエタノールで拭いて畳も乾かし隙間風が来る方向であろう窓側を断熱材で隙間を埋めて快適になったと思い込み一年過ごしてきたのですがどうも最近カビ臭くてあけてみると同じように今度は白いカビが生えていました。 やはりいくら断熱材で埋めても小さな隙間からの風と室内の温度差でカビが発生してしまうのでしょうか? カビから開放される方法はありますか? 畳の下は直接コンクリートがあります。断熱シートみたいなのを敷いたほうがいいのでしょうか? 間取りはフローリングの8畳のキッチンに6畳の和室がつながった状態で共に窓があるので風通しは良いです。 この冬は和室に石油ストーブにいつもやかんにお湯を沸かしていました。 夜に洗濯をして乾くまでそのまま和室に干してました。これがいけなかったのでしょうか? 雨の日を除いては部屋が湿気てるな~ってことはありませんでした。 よろしくお願いします。