• 締切済み

朝起きれない

lumi22の回答

  • lumi22
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4

時間がくると自動的に起き上がるベッドがありますよ。

関連するQ&A

  • 朝起きられません…

    最近全然朝起きられません。 早く寝たり目覚ましを遠くに置いたり目覚ましの数を増やしたりしてみましたが、全く起きられません。 寝ていて記憶がないまま目覚ましを止めて二度寝しているのか、そもそも私が起きるより先に目覚ましが止まってしまっているのか分かりませんが、たぶんどっちもある気がします。 起きる気があっても起きられなくて、冬休みの部活は一度も行けていないし、週末の部活も最近行けていません。 学校は起きる気がないのでさらに起きられず、遅刻回数がひどいことになっています。 12時間寝ても眠たいのに、昼寝の時は目覚ましをかけなくても15~30分でほぼほぼ起きられるなど、謎が多いです。 夜型で、夜は元気で全然寝れないのに昼は眠いです。 朝起きられないと困ることが多いのですが、どうやったら起きられるようになるか分かりません。

  • 朝すっきりと起きるには。

    朝にとても弱くて困っています。一度叩くと4分後にまた鳴る機能のついている目覚ましを使っているのですが、1時間くらい繰り返してしまいます。思い切って目覚ましを止めれば起きるかと試してみるのですが、結局寝てします。目覚ましを布団から出ないと止められないところに置いたこともありますが、起きて止めてまた布団についつい戻ってしまうのです。音の違うものを試したり、テレビやラジオのセットで試してみましたが、それもあまり効果ありません。 低血圧ではないですし、睡眠時間も6-7時間と大人にしては多いほうだと思います。出勤時間は融通が利くので特に「遅刻」すると言うことはないです。会議などで必ず何時には出勤していなければというときはどうにか起きています。週末は一度目を覚ましてはまた寝を繰り返し、昼過ぎまでごろごろしています。 結局は気合の問題のような気もするのですが。朝、すがすがしく一気に起きられるための良いアイディアはないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 朝に起きるコツを教えてください!

    こんにちは。 大学生、女です。 よろしくお願いします! 朝にぱっと起きれなくて困っています。 目覚めたとき頭が重く、よくそのまま二度寝してしまいます。 目覚まし時計を自分でも気付かないうちに止めていたりします。 夜12時には寝たはずなのに、目覚ましをやり過ごす等して、 起きたら夕方だったということもよくあります。 学校もよく遅刻・欠席してしまい、成績にも響いてきています。 自分でも情けないと思いますが、なかなかなおらないんです。 朝にすっきり起きるコツを、どうか教えていただけないでしょうか。

  • 朝起きれなくて困ってます。

    私は今までずっと夜型でなく朝型でした。目覚ましなる前にいつも起きてました。でも四年前ぐらいから(夜型ではないのですが)朝起きられなくなりました。二度寝とかでなく目覚まし時計に全く気づきません。 目覚まし時計を3つ(一つはスヌーズ機能付)、コンポ(音量最大でスヌーズ機能付)、今と昔の携帯3台(全てスヌーズ機能付で一台につき10個の設定が出来るので計30個のアラームにスヌーズ機能付きと言うことになります。)、テレビ(近所迷惑ですが音量20でスヌーズ機能付きです。)を設定してるのですが、全くダメです。 周りの部屋の方は相当迷惑なはずですが何もいってきません。申し訳ないです。イヤホンで爆音だったら起きれそうだと思ったのですが、死ぬとこでした汗 寝る前には自分の起きる時間を自身に言い聞かせて寝ます。 睡眠時間は6時間で十分寝てます。 寝つきは布団入って一分後には寝てしまいます。イビキがひどいです。 無呼吸症候群みたく苦しく感じたことはありません。 何かの病気でしょうか、、、 一人暮らしなのでなんとかして目覚ましで起きたいのでぜひアドバイス等お願いします。

  • 朝起きられない

    仕事がある日に起きれないことがあります 朝7時半出社で前日の帰宅が1時なので早く寝ることはできません。 前日早く帰れる日に遅刻することは絶対ありません(普段は11~12時に寝ます) おきられるときもあるのですが1時帰宅が2.3日過ぎると必ず寝坊してしまいます 二度寝とかではなくまったく目が覚めないで9時過ぎに目が覚めます 対策あれば教えてください 目覚まし時計はもちろんかけてすぐ出られる準備もしています

  • 朝起きられないとき。。

    朝起きられないときはみなさんどのようにして起きてますか? 僕は目覚まし時計鳴らしても止めるだけ止めて二度寝してしまいます… よく、起き上がらないと取れないところに目覚まし時計おくといいみたいのありますが、そうすると、家の構造上隣の部屋の家族が起きてしまいそうなのでできません(+_+) あと、カーテン開けたままにして起きると、朝日差しがさして気持ちよく起きれるとかありますが、起きる時間が4時30分くらいなのでまだ暗いので効果ないです(+_+) 寝る前は、絶対起きるぞ!って思ってるのに、いざ朝になって起きるときにはそんな気持ちはなく、もう少し寝よーってなってしまうんです(+_+) 効果的なものがあれば教えてください!

  • 朝のふとん中毒

    朝、起きられません。 目覚ましをかけて、一度起きても、二度寝、三度寝してしまいます。 どうしてもふとんの誘惑に勝てないんです。 これまで以下のような対処法を考えました。 ■夜のうちに朝ごはんを用意する。 →食べた後すぐまたふとんに戻ってしまいます。 ■窓を開けて寝る(朝日と外の音を聴く) →しばらくは起きられましたが、すぐに慣れてしまいました。 ■目覚まし時計 →最近目覚まし時計の音にすら気づかなくなりました。 ■床で寝る →しばらく起きられましたが、慣れてしまいまた二度寝するようになってしまったのと、疲れがとれないので、やめました。 ■起きてすぐ服をきる →服を着たまま二度寝してしまいます。 ■起きてすぐシャワーを浴びる →シャワーから出た後、すぐ寝てしまいます。 同じように「ふとん中毒」悩んでいらっしゃった方、何かアドバイスをお願いします。 やはり、「気合」と「生活習慣の改善」以外解決策はないように思うのですが、「気合の入れ方」「自堕落な生活が身についてしまった人の生活習慣の改善法」の「具体的方法」をご存知の方がいたらアドバイス願います。

  • 朝起きられたり起きられなかったり

    29歳男性です。毎日9時半~10時くらいに布団に入り、6時半に目覚まし時計をセットしていますが、早い日は5時半に目が覚め、遅い日は目覚まし時計が鳴っても止めて二度寝して、8時くらいに起きます。どんな病気が考えられますか。別件でナルコレプシーの疑いがあります。

  • 朝起きれない。

    タイトル通り、朝起きたい時間に起きれません。 そうすると「早く寝ろ」といわれるかもしれませんが 早く寝ても起きれないんです。 いったん起きてもまた寝てしまします。 いわゆる二度寝、三度寝を繰り返してしまうんです。 つまり睡眠不足なわけではなく、起きようという意思が だらだら寝たいという欲望に負けてしまうわけです。 実際今日も夜の12時に寝て、起きたのは昼の12時でした。 目覚ましも3個かけてますが全部消してまた寝てしまいます。 この癖がついてしまって遅刻を繰り返しています。 正直かなりピンチです。ここまでだらしないと「もう無理」と 言われるかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。

  • 朝起きられないのを、

    こんばんは! 私は来年大学受験をする、高校3年です>< 夜型よりも朝型のがいいということを春から言われていたので、 夜は11時には寝て、朝5時半に起きることにしようと決めて、 起きられないときもあったけど夏はなんとか乗り越えられました。 ところが秋冬になって全く起きられなくなりました。 寒くて起きられないのもあると思います。 11時に寝て5時半に起きても6時間半も睡眠をとっているのに それですら起きられなくて最近は平日でも8時間くらい寝てしまうときもあります・・・ 明日こそは明日こそは!と精神的には起きられるのに、身体的に全く起きられなくて 目覚ましをとめても布団から出られなくて結局二度寝してしまいます。 もう2学期も終わりになっていよいよ受験が近くなってきて、 少しずつ焦ってきました。 朝のちょっとの時間も大切なのに起きられないというのはつらいです:; 皆さんはどのようにして寒い朝を乗り越えていますか?? どのようにすればつらさ無く早起きができるのでしょう?? 回答待ってます(′・ω・)