• ベストアンサー

エンストしにくいバイク

ギア付のバイクに乗ってる限りエンストはある程度避けられないのでしょうが、それでも比較的エンストしにくいバイクの種類というか、あるでしょうか。 単気筒のバイクに原付含めて2台乗ったことがあるのですが、バイクの鼓動と相まってあの今にも止まってしまいそうな感じが不安で。 教習所のバイクなんかは絶えず乗っているせいもあるのでしょうがエンストしらづというかとても快適でした。 ただできるだけ軽いのがいいのです。 250ccであるでしょうか。バイクの事は詳しくないのですが教えてくださると有難いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fba
  • ベストアンサー率26% (64/241)
回答No.9

気筒数は単純に言い切れないところがあります。 単気筒:どかん、どかん、どかん、どかん、 二気筒:たんたんたんたんたんたんたんたん 四気筒:とととととととととととととととと  という感じでしょうか。単気筒の場合、この「、」のところでクラッチを(雑に)繋ぐとあっさりエンストしたりします。四気筒だとどこで繋いでもあまり変わらないけど全体に弱め。250ccクラスでは二気筒がコントロール性は高いと思います。  私は今4st250cc2気筒車に乗っていますが、3000rpmくらいで発進していればまずエンストはしません。アイドリングは1500rpmくらいです(タコメーターもついていますが、だいたい鼓動というより脈動的な振動が消えるくらいの回転数になります)。車種によってはアイドリングで雑にクラッチを繋いでもすたすた走っちゃうのもあるようですし、ある程度回転を上げてクラッチ操作も丁寧にしないと簡単にエンストするのもあります。  今のバイクに乗る前は4st250cc単気筒でしたが、ちょっと慣れれば頻繁にエンストするようなことはなかったですよ。「今にも止まってしまいそうな感じ」が本当であればアイドリング回転数を少し上げてもよいと思いますが、ちゃんと操作すればそのままでも実用上困らない程度にエンストしないくらいの操作技術は身につくと思います。

kilaxy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほどなるほど。勉強になります。 アイドリングは当時バイクショップでもいじってもらいましたし調整の仕方も習ったんですけどね…。 "ちゃんと操作する"というのは…質問してしまうと長くなりそうなので気が引けるのですが、常に回転数は多めに維持した方がいいのでしょうか…、直角の左折など小回りはクラッチなど完全に切っていいのでしょうか。以前教習所ではそうしていたのですが。 すみません、身近にバイクに乗っている人間がほとんどいないため聞くに聞けないのです…。

その他の回答 (13)

  • sep0901
  • ベストアンサー率22% (82/357)
回答No.14

再度回答します。 >それと質問とは別の事になりますが小回りする時ってクラッチ完璧に切るでしょうか…? >小回りする時はクラッチを切って小回りし徐々にまた繋ぐ んーと、完全に切っちゃってますか? 半クラではないですか? 教習所では、完全にクラッチを切って走行するようなことは、無かったように記憶してますが・・・ 半クラでアクセルちょい開けですかね。 完全にクラッチきって曲がろうとすると、倒れそうになってあせってクラッチを繋いでしまい、エンストしてしまうんじゃないかと思います。 実際そういう経験してます。

kilaxy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですか、なるほど。身近なバイクに乗っている人間に聞いてもほとんど気にせず?運転しているようなので聞けずに困ってたのですがお答え頂き本当に助かりました。 教習所だと急な、直角以上の角を曲がる時教官の後ろに乗りながらの説明で膨らまないようにクラッチを切って徐々につなぐような事を…聞いたような気がするんですがそれに暖気もその時ほとんどしてなかったバイクで実行した所路上でバランスを崩してしまいました。 今ギア付のバイクがない状態なので小型限定も含め資金ができた時の為に吟味してます。 重さに不安のないバイクでちょっと練習してみようかと。回答ありがとうございました。

  • web_cats
  • ベストアンサー率20% (193/953)
回答No.13

>エンストしにくいバイク CB400T HAWK AT CB750 エアラ 構造上エンストしません。 エンストするとしたら物理的故障です。 もしくはガス欠です。

kilaxy
質問者

お礼

なるほど。回答ありがとうございます。 やはり400からになってしまうのでしょうか…。

  • trent900
  • ベストアンサー率37% (125/333)
回答No.12

理論上は、大排気量、多気筒の方がエンストしにくいです。 元々車の8気筒や12気筒なんてエンジンは、まだエンジンの信頼性が低い時代に「シリンダーの1つや2つ爆発に失敗してもエンストしないように」と言うことで多気筒化していった名残ですから。 「エンストしないエンジン」が高級車の証だった時代があるんですよ。 (もっとも多気筒化は他にも理由がありますが) ちなみに、同じ気筒数なら直列よりV型の方がエンストしにくいです。 水平対向はどうだったか・・・忘れましたw まぁ、あくまで「理論的には」ですから、必ずこうなるとは限りませんけどね。

kilaxy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど。勉強になります。

回答No.11

みなさんの回答があるので手短に。リッターバイクがエンストしにくいです。でも重いですよね。 ライテクを磨いたほうがいいと思います。とにかく乗る機会を増やしてください。 カーブ中車体が安定しないのでクラッチを完全にきってはだめです。

kilaxy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ライテクを磨く<何だかそのようですね…。教習所で出来ていたことがそのままやってみたらうまくいかずこけた事で余計に分からなくなってしまって。 小回りする時はクラッチを切って小回りし徐々にまた繋ぐと習ったと思うのですが…。

回答No.10

無責任な事を言いますが 2ST 50CCのバイクなどを乗って見ると発進の練習になる気がします

kilaxy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 クラッチをつなげたりする発進の時とかはエンストはしないのです。

  • d--b
  • ベストアンサー率36% (99/271)
回答No.8

もうほとんど回答が出揃っているようなので簡単にまとめると。 エンストし難い順です    排気量:大>小    トルク:大>小(ただし、低回転時のトルクです)    出力:大>小(ただし、低回転時の出力です)    気筒数:小>多(ただし、大排気量のシングルはどうかな?)    重量:軽>重    圧縮比:高??低どちらでしょうか? こんなところでしょうかね。

kilaxy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 単気筒はエンストしやすいと見かけたのですが実際エンストしづらいのでしょうか…???

  • thorium90
  • ベストアンサー率20% (365/1769)
回答No.7

トライアル車はクラッチを切らないでもスタートできます。 異常に軽いです。 只、エンストさせない技術もないうちからバイクの性能に頼るのは良くないです。

kilaxy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね、分かってます。 私の技術の低さもある事は大前提に分かってるんですが…。 こうなるともうスクーターしかないのか…。

  • sep0901
  • ベストアンサー率22% (82/357)
回答No.6

過去に乗ったバイク ・シングル(グラストラッカー) ・Vツイン (SRV250ルネッサ) ・マルチ (バンディット250) この中でエンストしやすかったのは、バンディットでしたね。 高回転型エンジンで低速トルクが細く、しかも免許取り立てのぺ-ぺ-だったせいもあるでしょうが。 比較的エンストしずらかったのは、Vツインのルネッサだったと思います。 思い込みもあるでしょうけどね。 教習所のバイクは400ccですから、250よりエンストしずらくて当然ですよ。 カブのように遠心クラッチだと、エンストとは無縁になれますけどね。 何にせよクラッチワークの練習あるのみ!

kilaxy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おぉっ、全部いいなと思うバイクばかりです。 質問する前色々調べていたんですが"単気筒のバイクはマルチに比べるとどうしてもエンストしやすい"・ただ下さった回答通り"高回転型のエンジンは低速トルクが細い""むしろ低速は単気筒の方が強い"、ような事も目にしてどうしたものかと。 長く乗ってなかったせいかvoltyさえもバイクショップで見ると大きく見えますし。 それと質問とは別の事になりますが小回りする時ってクラッチ完璧に切るでしょうか…?

  • sshiina
  • ベストアンサー率26% (737/2749)
回答No.5

こん**は  うーーーん...  アイドリングを少しだけ上げればエンストはしにくくなります。  あとクラッチレバーの位置調整を手に合わせてクラッチの切れる位置と繋がる位置を体に覚え込ませる。  構造面で言うと単板クラッチのものはエンストしにくいですね(BMWなど)  そして、トルクの太いもの等が良いでしょう  250でとなると油圧ではないものならクラッチレバーの調整も細かくできるので良いのではないでしょうか?  ただ、それだけの理由でバイクを選ぶと本当に自分の乗りたい物が買えなくなりますよ。  エンストなんて慣れてしまえば、そんなにしませんよ(構造的欠陥は別として) >>教習所のバイクなんかは絶えず乗っているせいもあるのでしょうが  なんて書いてるじゃないですか。

kilaxy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アイドリングは調整も仕方もならったと思うのですが エストレヤには結構苦労したもので。 チョークを引っ張っても戻すとエンストしてしまったり、暖気してもどことなく危なっかしい…など。 教習所のバイクの事はわずかの休憩を挟む程度でほとんど常に人が乗ってる状態なのでエンストしらずなのかなと思ったのです。 それでエンジンの事もわからず軽さで単気筒を選んだのですが教習所のバイクはマルチエンジンだったんだなと後からわかり…。 一度倒してしまった経験と結構離れてしまった事からどうしても乗る事に対して億劫にならないという方に 観点がいってるしまってるんですよね。

noname#176844
noname#176844
回答No.4

エンストしないギヤ付きバイクFJR1300ASです。 ただし、AT免許では乗れません。 トルクの話はほかの方がされているので、ほかの方法としては アイドリングを高めに設定するとはじめから回転数が上がっている のでエンストはしにくくなります。 アイドリングでもたくさんの燃料を使うので、燃費が悪くなります。

参考URL:
http://www.presto-corp.jp/lineup/06_fjr1300as/index.html
kilaxy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かバイクショップに持っていった時アイドリングはいじってもらった気がします。 それと上げる方法もならいましたがそれでもエンストしやすかったんですよね…。

関連するQ&A

  • バイク教習に通っていますが「エンスト」が分かりません。

    バイク教習に通っていますが「エンスト」が分かりません。 MTバイクで一時停止から発信した際に「エンスト」した話です。 赤信号でクラッチ切って、ギア"ロー"で一時停止していました。青になり発進しようと思ってブレーキを握ったまま先にクラッチをいきなり半クラ状態までしたのだと思います。するとエンストしてしまいました。 (※文中断定でない所は、結果エンストになったのは事実ですが、 両手をどういう順序で動かしていたかは記憶がテンパって曖昧な為…) そこで (1)なぜエンストしたのでしょうか (2)エンストした場合なぜ"ニュートラル"に戻さないとまたエンジンがかからないのでしょうか また題目とか関係ないですが以下の点も不明です。 (3)【始動時のクラッチ/アクセルの順序】 発進時、教習官によって「クラッチを半クラッチにしてアクセルを回す」「アクセルを回してクラッチを半クラッチにする」の2つの主張があってどちらが正しいのか分からず混乱しています。 (4)【カーブの通過方法】 本に"カーブではブレーキをかけてはいけません"という記述があり、なぜでしょうか。やはりカーブに突入したは良いが速度が出すぎで少し落とそうという事態も考えられると思うのですが… 一部でも良いので回答していただけると幸いです。 ------------- 更に注釈として、 当方AT限定の普通車免許は持ってますが、数年前に取って以来車に触れていない為、車全般の知識が曖昧です。よって恥ずかしながら、ギアの仕組みやエンジンブレーキという意味も大して覚えておりません。

  • エンストを克服したい

    度々こちらでお世話になっています、FTR223乗りです。 この問題を解決すべくこちらを色々検索して分かった事をまとめると「単気筒はトルクが強く、CB400SF程エンジンを回さなくとも発進できる」的な事が読み取れたのですが…。これは言い換えれば「単気筒の発進時のエンジン回転数は、400ccよりも少なくてもいい」という事なのでしょうか?? 確かに、発進時にエンジンを結構回してからクラッチを繋ぐと、ローギアからセカンドへ繋ぐ前に『ドコ、ドコ、ドコ…』と今にもエンストしそうになってしまいますが、エンストせず且つそんなに回さずな程度でクラッチを繋ぐと安定してセカンドに繋げられた気はします…。 単に半クラが未熟なだけの可能性も考えられますが…。 是非経験豊かな単気筒乗りの方に是非お伺いしたいのです… また、エンストしてしまった場合、私はすぐにクラッチを離しエンジンをかけるのですが、その時一瞬『キュルキュル…』と良からぬ音がします…バイクを痛めつけている気がしてなりません。「一度ニュートラルにしてから再びかける」のが教習所で習った方法だった気がしますが、これだと交差点では時間がかかりすぎて後続車に迷惑なのでやっていません。こちらもどうすべきかご存知の方いらっしゃいましたらどうぞ宜しくお願いします。

  • 単気筒のバイクについて

    閲覧ありがとうございます♪ きょう友達のバイクで 二人乗りをしたんですけど 単気筒?シングル?のエンジンの 振動ってゆーか鼓動が ドコドコしてて楽しかったんですけど 新車でかえる400cc以上の 単気筒のバイクってありますか? よろしくお願いします(^з^)-☆

  • 教習車(CB400)は…

    まだバイクは教習車しか乗ったことないんですが、教習で使うCB400は3や4速でかなりゆっくり走ってもエンストやノックは起こりませんよね。 ほかのバイクもそうなんでしょうか? 今度4気筒・250ccネイキッドのバイクを買うつもりなんですが、教習車とおんなじ感覚で乗れちゃうのかな?なんて思ったりします。 CB400と250ネイキッドはどんなところが違ってくるのか、分かる方いましたら教えてください。

  • バイク選び 250cc

    この度免許を取得したのでバイクを買おうかと検討しているものです。 まずmoneyがないので250ccにしようかと思います。(400ccだと車検有なので) そこで250ccに絞って考えると、さらにサイフにやさしい単気筒というものをみつけました(VTR250/CBR250Rナド) ですが、僕は4気筒のほうが好きなのですが、250ccで4気筒は高回転で走るから燃費が悪いだとか聞きました。 なのでできれば2気筒か単気筒にしようかと思います。 そこで皆さんに聞きたいことがあるのですが、 250ccで単気筒、さらにネイキッドというバイクはなにがあるでしょうか。 上記の3種類を満たしているバイクであればなんでも大丈夫です。 それとこの質問には関係ないことですが、バイクを選ぶときに何が一番重要ですか? よろしくおねがいします。

  • バイクを初めて運転したとき・・・

    普通二輪免許持ってる方に質問です。 ・・・・・・私はまだ免許を持っていません。 そこで、練習用にMTのバイクを買おうと思っています。最初は400cc(又は250cc)にしようと思っていたのですが、今日レッドバロン行ってきて現物を見るとナカナカ大きいことが判明。。 250と400ってけっこう変わるんですね~~と店主に話しながらもためらいを隠せませんでした(笑) 店主曰く、「練習用に私有地で乗るのなら250ccのほうが扱いやすくいいですよ」とのこと。 ですが、私は4気筒のエンジン積んだバイクに乗りたいので、250ccだと実用性ないし(後々免許取って乗る予定)400ccとさほど値段も変わらなかった・・。 普通二輪だと教習車の大半がCB400ですので、初心者が400でも問題ないのかなとは思いますが、やはり避けるべきでしょうか? 因みに自転車の運転は得意ですw あと、足付きに関しては問題なかったです。因みに私が乗りたいバイクはCB400SFです。 ↓気になる点です、こちらもお願いしますm(-_-)m ・教習所で初めてバイクを運転したときはどれくらい難しかったですか? ・バランス崩して走行中にこけたり、エンストしてこけたりなどしましたか? 回答お願いします!!

  • 初心者のちょっとした疑問です。トルクの強いバイクって・・・

    教習所のバイクは発進のときはちょっと回転をあげてからクラッチをつながないとエンストをしてしまいますが、単気筒などのトルクの強いバイクだとそのままクラッチを離すだけで発進できちゃうのでしょうか?まだトルクがいまいち理解できていない初心者の質問でした...。

  • バイクの大きさ。

    今日生まれて初めてバイクに跨りました。 原付も乗ったことのない女が、中免の教習を受けてきました。 背が低く(156cm)、予想外にバイクが大きく、重かったので、 停止状態でも何回も転倒してしまいました。 クラッチ操作が難しく、すぐにエンストしてしまい、 今日は発進も出来ず終いでした(T^T) このままだと、教習所中のバイクのエンジンをダメにしそうです。 やはり小型に変えた方が良いでしょうか??

  • レース用バイクのエンジンはどんな物が有利?

    バイクレースは、排気量によって色々区分けがされていますよね? 250ccや600cc、あるいはリッタークラスのバイク等々。 例えば250ccのレース用バイクが2台あったとして、このように排気量が全く同じであった場合、エンジンはどんな物を積んでいる方が有利なんでしょうか? 単気筒、2気筒、3気筒、4気筒、色々ありますよね。配置の仕方や冷却方法も様々ですが・・・ レギュレーションでは気筒数に制限をかけている所がほとんどだと思います。 これはやはり気筒数がそのまま速さに結び付くからなんでしょうか? だとすると、どういうエンジンがレース用には適しているんですか?

  • 中年リターンライダーの迷い

    こんにちは。十数年ぶりにバイクを所有しようと考えている40代男性です。今、大型2輪の教習中なのですが、免許取得後購入するバイク(中古です)のことで悩んでいます、といっても楽しい悩みでもあるので時間があったらご意見聞かせていただければと思います。 当初は単気筒や2気筒エンジンを積んだ鼓動を感じられるバイクを考えていたのですが、教習でCB750に乗っていると、このスムーズなエンジンもなかなかいいと思えてきました。そして私の心の中に、大型2輪免許が難関だったころのナナハンへの憧れが今でも残っていて、大型免許を取ったからには重量級バイクを所有してみたいとも思います。 しかし20代の頃400ccで4気筒のバイクに乗っていたことがあり、4気筒というのはエンジンを回してこそ楽しいもので、速く走るようせかされているようにも感じたことがありました。でも加速感やスピードにはすぐ慣れてしまうものできりがないなあとも思ったものです。その後事情で250ccのオフロードバイクに乗るようになり、実際このシングルエンジンのバイクがとても楽しかったのです。数値的な加速やスピードでは全然大したことはないのですが、回せばそれなりに迫力を増すサウンドと鼓動があり、のんびりトコトコ走るのも気持ちいいものでした。 そこで質問ですが、今候補に上げている4気筒ナナハン(CB750,ゼファー、ZR-7など)はどうでしょうか。下から上まで十分なトルクが出ていることはもちろんと思いますが、やっぱり回してなんぼのエンジンで、のんびり流す時などは退屈に感じてしまうのでしょうか。4気筒エンジンでも高回転だけがとりえじゃないよとか、こんな味わいがあるよ、などというご意見があれば教えていただければ嬉しいです。