- ベストアンサー
バイク初運転の質問:400ccと250ccの選択はどうすべき?初心者におすすめは?
- バイク初心者が400ccと250ccのバイクの選択に悩んでいます。実際に現物を見ると、400ccのバイクは大きく感じる一方、250ccのバイクは乗りやすそうです。
- 店主からは、練習用に私有地で乗るのなら250ccのほうが扱いやすいとアドバイスをもらいましたが、私は4気筒エンジンを積んだバイクが乗りたいと考えています。
- 普通二輪の教習車の大半が400ccであり、初心者が400ccでも問題ないとの意見もありますが、バランスの崩れやエンストの経験など初めて運転したときの難しさについても教えて欲しいです。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
初めてバイクに触った場合、まずその重さに驚かされます。 バイクを完全に倒した状態から引き起こす訓練をまずするのですが、腰を入れてかなり力を入れないと引き起こせません。 また、発進時は半クラッチというものを使用して発進するのですが、クラッチ操作に失敗するとエンストしてバランスを崩し、横に倒れてしまいます。 自転車との違いは、重量が違う点です。少しでもバイクを傾けてしまうと、もう足で支えることは出来ません。 ですから、慣れないうちは車庫から出して押し歩くだけでも転倒のリスクを伴います。 直線走行中はそれほど危険はありませんが、やはり怖いのが旋回中です。 大回りに曲がるのであればまだいいのですが、小回りに曲がろうとすると当然内側に倒れやすくなります。 自転車であれば足で支えることが出来ますが、バイクの重量を支えることはまず不可能ですので、やはり転倒のリスクが発生します。 私有地ということでそれほど広くはないと思いますが、その場合小回りにUターンして曲がることが多くなるのではないでしょうか? となるとやはり転倒の危険性は増してきますね。 直線走行であっても、ギアチェンジをミスってブォオオオオオン!!!と空ぶかししてしまい、怖くなってブレーキ→転倒ということは初心者によくあることです。 また、教習車はエンジン回りと車体を傷つけないように大げさな鉄パイプのようなもので車体をガードしているのですが、市販車では付いてませんよね? その状態で転倒してしまうと、車体に傷がつき、ミラーは割れてブレーキペダルなんかも折れてしまったりします。 ですから、もし自分のバイクで練習するとすれば、クラッチ操作やギアチェンジ、旋回や取り回しに慣れて、転倒のリスクが無くなってきてからにした方が賢明かと思います。 けどその辺りに慣れているとすれば、もはや自主練はほとんど必要無いとも言えるんですよね・・・。 初心者が不安に感じるのはその辺りがほとんどですから。 私は現在教習の半分くらいが終わって第二段階というステップに進んでるのですが、実感としては第二段階に入ってやっと自主練ができるくらいの技量になったかな、という感じです。 自主練ができるくらいの技量というのは、エンストや立ちゴケの心配がほとんど無くなったということです。 でも、ここまで来るともはや自主練は必要無いとも言えるわけですね。 ですから、練習用にバイクを買って自主練する必要は無いかと思います。 大抵の人は八時限目くらいまでにほとんどの操作に慣れてしまいますから。 まあ教習所に通わずに試験場で一発合格を目指すというのであれば買った方がいいのかもしれませんが、教習所に通うのであれば、転倒のリスク(修理費)を考えるとバイクを買う必要は無いかと思いますよ。 ちなみに僕もCB400SFが欲しくて教習所に通っている段階です。 最初の五時限ぐらいは不安ばかりですが、すぐに慣れてきます。 めげずに免許取得を目指して頑張りましょう。
その他の回答 (9)
- fxq11011
- ベストアンサー率11% (379/3170)
原付との最大の相違点は、加速しにくく、且つ止まりにくい。 重くなれば当然加速は鈍ります(原付といえど時速10数キロまでですが加速は抜群です)、又重いため一旦行き足が着けばなかなか減速しません、原付はアクセルひねれば飛び出しますが、アクセル戻せばすぐ減速しますが、400ccあたりになるとアクセルもどしても慣性でなかなか減速しません。 まず最初にびっくりするのがこれだと思います。 バイクに限らず四輪車も同じです、この慣性走行をうまく使いこなせれば何も恐れることはありません。 従って、すべての操作に先読みが必要です、自転車あたりでは、何かを感じてからの操作で十分間に合いますが、重くなるとそうは行きません。 以前教習所で、右左折で車体が完全に向きを変えてからハンドルを戻す人がいました、当然ハンドル戻す間も車は曲がり続け、結局ジグザグ運転になっていました、そんな神経の人はややしんぱいですが・・・・。 参考 大都市近郊の電車は発車の時だけノッチ入れますがスピードが出た後はノッチを戻して、ほとんど慣性走行です(地面から高架へ昇る時も)
お礼
回答ありがとうございます! 重くなればそれほど慣性も影響しますからね・・ でもエンブレあるからある程度は抑えられると思いますが・・ 尤も、止まるときはある程度ブレーキかけますからね。 電車の件は初めて聞きました。電車はクソ重いから空気抵抗なんかもそんなに影響しないんでしょうね,,
- momopana_2010
- ベストアンサー率44% (4/9)
こんばんは。55才、男です。 昨年の12月に二輪普通免許(400ccまで)を取得しました。 人生55年で初バイクが教習所のCB400です。 教習所で初めてバイクを押して歩いた時の感触は 「ウワッ、デカッ、重っ。無事免許取れるかな!?」でした。 結果は、一度も教習の追加はなく、卒業検定もおかげさまで1回で合格でした。 運動神経は普通で、ちょっとメタボ系のオヤジでもそうでした。 コケるか? のご質問ですが、 私の場合は、2回こけました。 教習所での最高スピードは40Km/h+アルファで、それもほんの一瞬、 しかも直線なので、まずコケる心配はありませんでした。 教習所では、ほとんどが20Km/h以下か、むしろもっと遅いスピードが大部分で、 私がコケたのは、2回とも「クランク」で、ほとんど歩くようなスピードにもかかわらず、 曲がり切れずに前ブレーキをギュッと握って、バランスを崩してコケた。と言うものです。 バランスを崩して、足で踏ん張ろうとしても支えきれずに逃げた、という感じです。 それと私の卒検対処法として、 苦手の一本橋とスラロームは秒数で減点されても良いから、一発アウト(試験終了)だけは避ける。 そのかわり、法規走行などその他の部分では絶対減点されないよう、徹底的にコースを覚えて イメージトレーニングする(ウインカーを出すタイミング、後方・左右確認の首振り、右折前に中央線に寄る場所など)。 結果、一本橋は1秒早くて 5点減点。スラロームは1秒遅くて 5点減点。他の減点は無しで合格。 そんな感じですので、教習所や試験対策の練習目的は不要と思います。
お礼
教習所は大変ですね。。 元をたどれば私は練習と言うよりは取得前にバイクが欲しいだけですから、対策用,というわけではないんですよね・・ 洗車、鑑賞などもメインになってきますから、、
- blueoval
- ベストアンサー率35% (307/858)
先に買うことの問題を思いつくまま列挙しますので、自分に当てはまることだけ読んでください。 ・最初は数え切れないくらいエンストする、バイクの運転に慣れていればエンストで転ばないが、なれないうちはそれを「不意」のものと感じて身構えができてなくバランスを崩しやすい。 ・車重が150キロ程度以上のバイクではエンストでグラッと来ると支えられず転ぶ、これをタチゴケと俗に言うが、教習車は大きなガードが特注でついているので大丈夫だが普通のバイクはないので、足を挟んだりする、場合によってはこれで骨折もありうる。 ・車と違いバイクは機種による乗り味の変化は大きいので、違うバイクに乗ってもあまり練習にならない。効果はまったく0ということではないが、教習1時限の効果を10とするなら1にも満たないと思われる。また教習車は整備されているとはいえ数年落ちの酷使されたもの、購入したばかりのバイクとはかなり違いガタや癖も多く乗りにくい。 ・私有地でバイクに乗れるということなので舗装されているかと思うが、そうであれば駐車場や工場敷地などで、他の人間がいる可能性はないか?もし接触事故があれば賠償責任がもちろん発生するが、登録前なら強制保険さえないのですべてあなたの自腹。 ・舗装されていないのであればさらに転びやすく、自転車と違ってバイクは普通に転んだだけでもすぐに数万円の修理費がかかるので、その費用は問題ないか。 ・私有地といえども完全に第3者の立ち入りが制限できる場所でないと、公道に準じて道路交通法が適用されるので、厳密には無免許運転になる。実際にはこれで検挙されることはそうそうないとは思うが、前述のように事故を起こせば間違いなく無免許でも立件され、事故の点数とあわせて免許取得前に取り消し点数に達し数年間取得できない。 ・こういう質問をするくらいなのでバイクの知識はあまりないと思うが、教習中に知り合った人などからの情報や取得までに増える知識で、購入したバイクとは違うバイクをほしくなる可能性はないか。 反対に先に買うことのメリットは、暇つぶしになる、位のことしか思い浮かびません。 以上、ご参考に。
お礼
回答ありがとうございます。 立ちゴケで骨折までは考えていませんでした(;゜;Д;゜;) 怖いですね。。 私有地は封鎖して第三者は立ち入りできないようにします。 本当に欲しいバイクはあるのですが、買えそうにないのでCBにしました、というのが本音ですがCBも好きなので大丈夫です。 >反対に先に買うことの・・・・・・ 私はバイクが好きなので、貴方の言う[暇つぶし]が私にとっての趣味になります。ですから、その一つのメリットが欲しいだけです。
- xxyyzz23g
- ベストアンサー率41% (992/2392)
時期尚早、怪我してバイク壊すだけ。 私有地で100キロ出したらヘタすりゃ死ぬよ。 教習所か自動車学校で練習するから意味があるし 物事には順序があるのはそのため。 私有地にいろんなコース作って、教官雇ってエンジンガード つけられるなら話は別だけど、お勧めしません。 必ず公道走りたくなるから。 無免許、無保険、無車検で人身事故起こしたら、どうなると思う?
お礼
回答ありがとうございます! なぜ100km/hがという言葉がでてきたのかは知りませんが、そんなにださないので大丈夫です。 公道走りたくなる、、後々どうなるかは分かっているので到底できません(笑) 「練習」と書きましたが、本来は取得前にバイクがほしいだけで、そんなに派手に乗り回さない(せない)ので大丈夫です。
- tutan-desu
- ベストアンサー率21% (1009/4652)
250と400の差は単にエンジンの排気量の差だけで、気筒数の違いで若干大きさが違ったりしますが、車体の大きさは種類によってまちまちですよ。つまり250のアメリカンより400のレーサータイプの方が小さかったりします。値段がほぼ同じなのは、コスト的にあまり差がないことと、250の方が車検がない分よく売れるからで、メーカーとしても儲かるグレードということです。 バイクは基本的に走っていればバランスが取れる乗り物です。逆に止まっている時が一番不安定です。最もコケる確率が高いのが、S字ですね。スピードが遅すぎてバイクを倒しすぎると誰でもコケます。またエンストは慣れないうちは日常茶飯事です。しかし、教習所で使うバイクは低速トルクが厚く、乗用車のような低回転でクラッチを繋いでも楽に動いてくれるタイプなので、自転車が乗れれば何も問題無いです。教習所の中と一般道ではかなり環境が違うので、ギャップが激しいですが、車と違って後方が見にくいため、安全確認はしっかりやりましょう。教習時は特に頭を大げさに動かして確認しないと、目で見るだけでは教官にはわかりませんし、試験にも合格しません。あと意外な罠は、急制動です。30キロ(だったかな?)まで加速して急停止するのですが、一定速度ではなく、発進から加速していくため、メーター読みで30キロまで確認したときは、実速は既に40キロ以上になっていて、そこから急ブレーキを掛けても止まりきれずに停止線をオーバーするケースが多いです。私もこれで1回落ちました。メーター読みで30キロ弱で急制動するか、もっと早く30キロまで加速して巡航速度にしてから急制動するのがいいでしょうが、助走距離も短く後者は初心者には無理なので、前者で練習しましょう。
お礼
回答ありがとうございます! たしかに250ccのアメリカンは大きかったです,,
- mongori
- ベストアンサー率37% (135/360)
教習所に行って免許を取ろうというのなら練習用のバイクは必要ありません。お金の無駄です。全くの初心者が独学でバイクの運転を練習してもろくな事がないです。変なクセが付いて下手くそになります。 どうせ教習所で規定時間乗らなければいけませんし、教官のハンコがもらえなければ何時間でも追加で乗らされます。ですから練習は教習所でしてください。ちゃんとした指導者がいる方が上達は遙かに早いです。教習所のバイクはいくら転倒しても修理しなくていいですが、個人で練習用のバイクを買うとこけるたびに修理しなければいけませんよ。
お礼
回答ありがとうございます! こけて修理することも視野に入れていますので、修理代は痛いですがそのへんは大丈夫です。 練習用というかそのまま取得後に乗るので無駄ってことはないと思いますが、、 少なくとも修理代が無駄とは思っていませんので。。
- fuken
- ベストアンサー率23% (217/923)
私は50cc →250ccとステップアップしました。 教習は400ccでした。 自転車のバランス感覚は走った時には役に立つけど。 発車時 停車時には・・・・車重・動力の差があるので。 私有地内での練習なら250ccを薦めます。 公道で乗ると検挙されると免許交付時から免停になるので、絶対私有地内で練習してくださいね。 ちなみに、初教習場はそれほど難しくは無く。 2時間続けて乗った時に 握力が萎えて・・エンストくらいはしょっちゅうでしたね。 1本橋など、低速運転のコツは後輪ブレーキです。 たぶん教習で教えるとは思います。 しかし、別に練習用は要らないと思いますが・・
お礼
回答ありがとうございます! >練習用は要らない・・・ まぁ普通はそう考えますよね^^; 当方バイクなどの乗り物が好きなんですが、諸事情により今は免許とれないので、取るまでの間車体だけでも・・と思いまして。。
- tourlike
- ベストアンサー率34% (146/422)
大型2輪の免許もってます(バイク歴16年)。 というか、バイクの運転をなんか原付と同じように考えている様子にとても危険な臭いがします。 はっきり、いいまして原付とバイクはぜんぜん違う乗り物で、私有地でちょっと、練習したからと言って乗れるものではありませんし、転倒して転んだ場合、鉄パイプで補強があり、しかも教官の指導がついている場合に比べリスクがめちゃ、高いです(バイクの場合へたすると骨折ですよ) >店主曰く、「練習用に私有地で乗るのなら250ccのほうが扱いやすくいいですよ」とのこと。 バ○ンの店舗の人本当にこんなこと言ったのですか?だとすると、ホントに銭もうけしか考えてない人ですよ・・・しかも転んでくれて、修理代も稼げますしね・・・信じられません・・・バイク専門店とは思えない・・・ という前提があって、答えますね ・教習所で初めてバイクを運転したときはどれくらい難しかったですか? バイクを触ったことない人だと、ほとんどと言って1回はバイクをこかします・・・・起こすのも勉強ですからね。難易度は人にもよりますが、適度な運動神経があればまず大丈夫だと思います(年齢は若ければ若いほどよいです。まあ、ヘタな人でも追加料金払って補講受ければいいだけです) ・バランス崩して走行中にこけたり、エンストしてこけたりなどしましたか? 教習初期のころはこける可能性がめっちゃ高いです。エンストもするでしょう・・・・
お礼
回答ありがとうございます! >バイクの運転をなんか原付と・・・・・・ 別にそんなことは言ってませんけど。。 初心者のうちは運転難しいみたいですね,,一応家にW650があるので重さには慣れてるつもりですが・・ う~ん、どうしましょう(´・ω・`)
- okky0707
- ベストアンサー率22% (34/154)
私は原付免許も持ってなかったので、 本当に初めて教習所でバイクを初体験したのですが 両手、両足すべて別の操作をしなきゃならないので、最初はかなり混乱しましたね。 それでも、2時間か3時間くらいですぐ慣れましたけど。 教習所ではよくこけましたよ。 クランクや一本橋など、低速での操作でバランス崩してこけることが多かったです。 何の練習を目的として免許取得前にバイクを購入されるのでしょうか? バイクの大きさや取り回しになれるためなら400CCを買えば良いし、 バイクの操作に慣れたいんなら安い125CC程度のバイクを買えば良いし。 免許取得前にバイクを購入することにあまり意味はないと思うので、 教習所でみっちり練習して、免許取得してから晴れてCB400SFを買えば良いんじゃないかな。
お礼
回答ありがとうございますm(-_-)m 免許取る前に買いたい理由は、免許取るのに時間かかるからあらかじめバイクだけ買っとこうと思っていました。ですがバロンの店員にまだ免許がないことを話すと、私有地なら乗って構いませんよ,と言われて一応そこそこ広い私有地があるのでどうせなら乗ってみようと思い、初めての運転はどんなものかと質問しました。。
お礼
回答ありがとうございます! 当方はまだ免許取得できないので貴方が羨ましいです>< バイクの操作に関しては一応分かります、わざわざありがとうございますm(-_-)m 免許取得がんばってください!