• ベストアンサー

社会契約論って・・・

社会契約論っていうのは、だれかが書いた本とかではないのでしょうか? ロックやホッブズは社会契約論者である、というような言い方をするということはいろんな人が社会契約論を唱えているということなのでしょうか?イマイチよくわかりません。 質問が的を得ていなくてすみません。よろしくおねがいします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#41997
noname#41997
回答No.1

「社会契約論」はジャン・ジャック・ルソーの著書であり、「社会契約」という語もルソーが用いたものです。しかし「国家と市民の間にある仮想の契約」という基本的な考え方はそれ以前からあり、ホッブズの「リヴァイアサン」やロックの「市民政府二論」でも言及され論じられていました。遡ればギリシャ時代、ソクラテスやプラトンにの時代からこの概念は存在していたようです。 まとめると「国家と市民の間にある仮想の契約」という考え方は多くの人が唱えていたものであり、それを「社会契約」という言葉を使って表したのがルソーである、と言った所かと。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E5%A5%91%E7%B4%84 http://en.wikipedia.org/wiki/Social_contract 上が日本語のwikipedia、下が英語のwikipediaです。 英語のページの方はかなり詳しく解説されています。

その他の回答 (2)

回答No.3

ルソーの「社会契約論」は、岩波文庫にあるので、それを読むことを強く進めます。

  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.2

『社会契約論』はルソーの著作名です。 しかし、社会契約(説)は、ホッブズ→ロック→ルソーと受け継がれて形作られた概念です。 それぞれ生きた年代が違うことからもわかります。 『リヴァイアサン』ホッブス(1588~1679) 『市民政府ニ論』ロック(1632~1704) 『社会契約論』ルソー(1712~1778)

関連するQ&A

  • 社会契約論についての議論

    はじめまして、質問失礼します。 社会契約論についての代表的な議論をとりあげて、概略を説明し、その思想的な意義(近代社会ないし近代国家の形式とどのようなところで切り結んでくるのか)を明らかにしなさい。 という内容のレポートの作成にあたっているのですが、 「社会契約論についての代表的な議論」 というものがどのようなモノなのか、本やネットなどを見てもいまいちつかめません。 詳しい方おりましたら、教えてもらえるとめっちゃ嬉しいです! では、失礼いたしました。。。

  • 自然法について

    今学校の現代社会で社会契約論などについて勉強しているのですが、ホッブズ、ロック、ルソーとかをやっていて自然状態とか、自然権とか、自然法などがあるんですが自然状態と自然権はなんとなくわかるのですが自然法は「人間の自然状態における法律」「常に正しい法」などとかかれているのですが実際どんなことを自然法と言うのですか?

  • 高1の現代社会!!教えて!

    定期テストの課題がよくわかりません。 先生の授業が難し過ぎるのか・・・。 1.「法の支配」と「法治主義」の違いを説明してください。 2.憲法的原則(憲法の制定目的)を説明してください。 3.社会契約説について、ホッブス、ロック、ルソーのそれぞれの主張の違いをまとめてください。 以上の一つでもいいんで教えてください!!

  • ルソー社会契約説

    ルソーの 『社会契約説』と『社会契約論』は同じものですか?

  • 社会契約論とは

    社会契約論の意味がよく分かりません。理解できるように説明をお願いします。

  • ルソーによるホッブズ批判

    質問です。ルソーはホッブズを批判しましたが、その内容についてです。 ルソーのホッブズ批判としては、「自然状態」や「自然法」の解釈の違いが最も重要な点ですよね?それらほど重要でない批判には「ホッブズは社会契約を二重契約だとしていない」などがあると思います。 これらを踏まえて質問ですが、ルソーの「一般意思と主権は不可分だから、主権は譲渡不能である」という理論はホッブズ批判にあたるのでしょうか? ホッブズは「主権は譲渡不能である」という趣旨のことは言っています。ただホッブズの社会契約の考え方が「コモンウェルスに権利を譲渡する」というものであるため、ルソーのその理論はホッブズ批判にあたるのではないかと悩んでいます。 ルソーのその理論とホッブズの考えが合致しているとするなら、ホッブズの言う「主権」と「社会契約においてコモンウェルスに譲渡される権利」とは異なった概念なのでしょうか? 何か間違って理解していることがあれば指摘してくださるとうれしいです。詳しい方の解答をお待ちしています。

  • 社会契約は、「国家と市民」?「市民相互」?

    哲学について特に学んでおらず、どなたか混乱を収めていただければと思い投稿いたします。 社会契約とは「ある国家内でその国家とその市民の権利と責任に対する仮定・空想上の契約をいう。」という説明をWikipediaなどで見かけるのですが、ルソーの社会契約論を読むと「個々人がそれぞれ全個人と結合することにより政体が成立する」というように読めます。 そういう意味では、「政体は市民間の契約の結果であり、結果の産物である政体と市民は契約していない」ように思うのですが、どう捉えればいいのでしょうか。 1. 単純にルソーの契約論が読めていない 2. 政体の起源である市民間契約と、さらに運用のための政体と市民の契約は別 3. 政体=全市民なので、全市民との契約は即ち政体との契約 4. 現在はロック等を基とし、ルソーの「社会契約」とは別に定義されている 5. その他 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 社会契約論についてあっていますか?

    ・自然状態を最も否定的にとらえて改善を目指したのはルソーである。(×) <理由>ルソーは自然状態に帰れということを叫んでいるから。 ・主権を有する人々の範囲を最も狭くとらえていたのはロックである(×) <理由>ロックは現代の日本などの政治体制に考えが反映しており、国民全体に主権を有していると考えられる。 ・現在の日本やアメリカなどの政治体制に思想が最も反映されているのはホッブズである(×) <理由>上の理由からロックであると思う ・自然状態を最も肯定的にとらえていたのはロックである(○) ・現実の世の中の状態を、自然状態とは異なる改善すべき状態であると考えたのはルソーである(○) と考えたのですが、どう思いますか?

  • 法と社会契約

    現在の法(憲法)も社会契約の思想(他を害さない限り何をしても良い、など)が下地にあるということですが、社会契約と(日本)法の関係について分かりやすく説明してある最近の本がありましたらご紹介下さい。 要領を得ない質問ですみませんがよろしくお願いいたします。

  • 公民「倫理」で学ぶ内容

    高等学校の「倫理」では、ホッブズ、ロック、ルソーやカントの倫理、ヘーゲルあたりはどの程度習うのでしょうか? 私は法学部卒なのですが、法学部のような社会科学系でもほとんど学ぶ機会がなかった(法哲学で若干やった)ので、どこで習うんだろう?と考えたら高校の倫理かな?、と思いました。 佐伯啓思さんのPHP新書「現代文明論(上)(下)」ぐらいの内容を扱うのでしょうか。ルソー社会契約論の内容すらよく理解してない法学部生も少なくない気がして、本来はいつどの機会に学ぶものなんだろう?と思い質問させていただきました。 よろしくお願い致します。