• 締切済み

アハマディネジャドとバーナンキ

イラン大統領のアハマディネジャドと FRB議長のバーナンキの両氏ですが、 株式市場・相場展開への影響力は、どちらが大きいでしょうか? 世界人口比の支持高からしてカリスマ的魅力を持つのが前者ですし、 アメリカ・世界金融の舵取り役は後者ですし。 エコノミストやアナリストさんは後者支持でしょうか? ストラテジストや一般投資家さんは前者支持でしょうか? 皆さんいかが考えますか? 来週はこの二人の動きで市場が動きますが。

みんなの回答

回答No.1

バーナンキ議長が、物価が上がるなら 利上げもあり得るというスタンスを 取ることには大いに賛成です。 物価上昇を利上げで抑制しないといずれは 経済にダメージが来るのではないかと 考えるためです。低所得層は困窮します。 景気刺激のための、利上げ打ち止めも一方策ですが 株だけ上がればいいというものではないですし 株高は投資者にしか恩恵はありませんから。

nyoro-tama
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • バーナンキ氏退任

    バーナンキ氏退任は確実で、オバマ大統領が後任の選定をしているとのことです。 なぜ退任するのか?などご意見、情報をご自由にお聞かせください。 私は、サブプライムショック後のアメリカ経済を軌道に乗せ、まさにアメリカのヒーローといえると思っています。アメリカならず世界経済を引っ張っていくのは、それほどストレスがかかるのか?とも思います。最近では「市場はFRBの意図をやっと理解し始めたようだ」とか、ちょー上から目線でうまいことをいうなあ、思ってました。 日本の黒田金融緩和については、一貫して賛成の態度でしたね。彼は、日本経済を反面教師として学習していたようです。一方、高橋是清・大蔵大臣も知っているようです。

  • 株に詳しい方に質問です。

    よく株のニュースで米連邦公開市場委員会(FOMC)後の声明を見極めたい。とかバーナンキ連邦準備理事会(FRB)議長の声明がなんたらかんたらとか見ますが、これらは日本の株式市場にどういう影響をもたらすのでしょうか?またこれらの発表の日がわかる情報源は知ってるかたいませんか?WEBサイトとか‥

  • FRBの金融政策について

    「FRB(米国連邦準備制度理事会)の今後の金融政策について」 という題名で卒論を書こうと考えているのですが、 いくつかFRBについて聴きたい事があります。 ・アメリカの金融政策は日本の金融政策と連動しているとききますが、本当でしょうか? ・アメリカの金融政策は、世界でも最先端の政策(新たな発想)を取っているのでしょうか? ・FRB議長のバーナンキ氏が、これから取るだろう政策(スタグフレーション対策等)を具体的に教えてください。 ・他FRBについてこれを調べれば面白いというものがありましたらお願いします。

  • バーナンキ議長の為替介入示唆に対するFISCOのウィークリーメールマガジンの記事について

    FISCOのウィークリーメールマガジンの為替の記事で以下のような物がありました。↓ 米国がドル安牽制姿勢をみせているなか、16日のバーナンキ米FRB議長の下院証言で「めったに実施するべきでないが、無秩序な市場が介入を正当化する可能性もある」との発言が注目を集めた。今週はユーロ・ドルがユーロ導入後高値を更新しているが、それゆえ介入警戒感も出始めているといわれ目先の投機的ドル売り圧力がドル・円にかかりやすいことに留意しなければならない面もあるようだ。  この場合、介入は、ドル買いに実施ということになると思うのですが、そうするとドル/円に対してもドル売り圧力ではなく、ドル買い圧力になるのではないでしょうか?  なぜドル売り圧力になるのかわかりません。  どなたかわかる方がいたら、教えて下さい。  よろしくお願いします。

  • 為替変動

    最初に頭が悪くてすいません^^; 私の考えでは経指標が悪いとその国の通貨の価値は下がると認識していましたが、逆に価値が上がっているのですがどういうことでしょうか? よろしくお願いいたします。 ニューヨーク外国為替市場では、ドルが対円で3カ月ぶりの高値を更新した。米連邦準備理事会(FRB)のバーナンキ議長の上院銀行委員会で議会証言を受けリスク回避の動きが強まり、安全資産としてのドル買いが進んだ。  バーナンキ議長は証言で、成長の弱まりと金融市場の緊張が相互に及ぼす影響が、景気の急速な収縮に一段のリスクをもたらしていると指摘。金融の安定化に向けた当局の努力が奏功しなければ、米景気後退は年内に終息しない可能性があると警告した。  ロイターデータによると、ニューヨーク市場でドル/円は一時3カ月ぶりの高値となる96.94円をつけた後、午後終盤は前日比2.5%高の96.83円で推移している。  ユーロ/円は一時124.75円まで上昇した後、3.6%高の124.47円。対円での上昇を受けてユーロは対ドルでも上昇。ユーロ/ドルは1.1%高の1.2844ドル。  フォレックス・ドット・コムのチーフ外為ストラテジスト、ブライアン・ドラン氏は、米景気の悪化を示す経済指標などがドル買い要因となっていると指摘。「為替市場は直感とは反対の方向に動く状態が続いている」と述べた。

  • バーナンキさんに言われるまでサブプライム関連による全体の損失額についての推定はできなかったのでしょうか?

    今年の株式は、サブプライム問題に振り回されましたが、素人の私には、どうしてもわからないことがあります。 サブプライムの問題は、2007年のはじめにすでに見え隠れし、2月にも世界同時株安がありました。その後、7月19日になって、バーナンキ議長のサブプライム関連による損失は最大で1000億ドルに達するとの発表を受けて、株式市場はさらに低迷する結果となりました。 世界には、あれだけスゴイ情報収集能力を持ったハイレベルの経済分析機関がそろっているのに・・・ 民間の金融機関では、バーナンキさんに言われるまで全体の損失額についての推定はできなかったのでしょうか? それとも当然その程度のことは知っていたのでしょうか? 逆に民間の金融機関が推定が困難としたなら、バーナンキさんはどうやって算出したのでしょうか? 

  • FRBの決定が先か後か

    NHKからの抜粋です Investors on Wall Street responded positively to the Fed's decision by going on a buying spree. 的確に対応する日本語記事はありませんでした。敢えて挙げると 18日のニューヨーク株式市場はアメリカのゼロ金利政策が維持され好調な経済が続くことへの期待感から幅広い銘柄が買われ、ダウ平均株価は400ドル以上値上がりし、ことし最大の上げ幅になりました。 18日のニューヨーク株式市場は前日、アメリカの中央銀行に当たるFRB=連邦準備制度理事会のイエレン議長が早期の利上げを否定したことから、今のゼロ金利政策が維持され好調な経済が続くことへの期待感が広がりました。 つまり、 FRBの決定 → 幅広い銘柄が買われ であり、 幅広い銘柄が買われ → FRBの決定 では無いと思います。 当該英文では、"by"が使われていますが、これだと後者のような感じがします。

  • 株式投資は“コイン投げ”か?

    「株式投資は、買ったら上がるか下がるか確率2分の1で、誰にも予測は不可能。 当たったらたまたまか偶然。外れても然り。 勝ち続ける人もごく少数ながら、必然的に出る世界。」 ↑こういう考え方があります。 参考URL: http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/20393993.html でも、例えばスポーツや将棋・囲碁等はそうではありません。 勝ち続ける・トップに立つには才能も必要ですが、 それより練習・勉強・研究などの努力によるものが大きいと思います。 つまり努力に報われる可能性のある世界。 前者だと、 カリスマトレーダーと言われ、たった数年で何億稼いだというような人や、 年10%でも20%でもコンスタントに何年も利益を上げ続けている人でも、 この人達に仮に確立している投資法があったとしても、 「偶然当たっただけ」「地合いが良かっただけ」という理由になります。 よって、今後勝ち続ける(運が続く)可能性は保証されていません。 でも後者だと、 この人達は今後勝ち続ける可能性は高いです。 株式投資とは前者・後者どちらなのでしょうか?

  • 韓国・北朝鮮の反日に世界中が共感しているのか?

    なんでも著名な元通産官僚Kさんはボストン美術館の展示でヒトラー、ムッソリーニと並んで昭和天皇の写真が掲げられているのを見て、韓国・北朝鮮の反日活動は世界中から支持されていると考えたそうです。そして韓国国会議長の天皇を侮辱する発言は当然だと考えているようです。どう思いますか。 (前略) 米朝交渉がまとまり、北朝鮮の非核化と制裁解除が進めば、朝鮮半島はアジア有数の成長フロンティアになる。カリスマ投資家として知られるジム・ロジャーズ氏も「北朝鮮バブルが来る」と予測し、すでに大韓航空株などを買っている。 GEなど、欧米企業も何度も平壌(ピョンヤン)を訪れ、市場調査に余念がない。おそらく非核化後の北朝鮮にはアメリカ、中国、ロシア、韓国などが先を争うようにして投資に乗り出すことだろう。 ただ、そこに日本の席はない。アメリカ追随というチョイスしかない安倍政権が朝鮮半島の雪解けムードに背を向けてきたことが災いし、北東アジアの新秩序づくりに関与できずにいるためだ。このままでは日本の安全保障や経済成長にとってもマイナスだ。 文議長の非を責める前に、私たちは過去に目を閉ざしていないか、もう一度、謙虚に自省する必要があるのではないだろうか? news.livedoor.com/article/detail/16126578/

  • バーナンキ氏

    バーナンキ氏が経済の中で一番力を入れていることってどこですか?