• 締切済み

バーナンキ議長の為替介入示唆に対するFISCOのウィークリーメールマガジンの記事について

FISCOのウィークリーメールマガジンの為替の記事で以下のような物がありました。↓ 米国がドル安牽制姿勢をみせているなか、16日のバーナンキ米FRB議長の下院証言で「めったに実施するべきでないが、無秩序な市場が介入を正当化する可能性もある」との発言が注目を集めた。今週はユーロ・ドルがユーロ導入後高値を更新しているが、それゆえ介入警戒感も出始めているといわれ目先の投機的ドル売り圧力がドル・円にかかりやすいことに留意しなければならない面もあるようだ。  この場合、介入は、ドル買いに実施ということになると思うのですが、そうするとドル/円に対してもドル売り圧力ではなく、ドル買い圧力になるのではないでしょうか?  なぜドル売り圧力になるのかわかりません。  どなたかわかる方がいたら、教えて下さい。  よろしくお願いします。

  • su0
  • お礼率98% (285/290)

みんなの回答

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

米国当局はユーロドルの売り、つまりドル買介入。投機筋はドル売り、ドル円の売りでも良いでしょう。相対的にユーロ高になれば良いわけですから、、、。と考えて見ました、 誰が何を売るのか買うのか、その問題だろうと思います。前後に何かかいてあるのではないですか? アメリカの介入など微々たるもの(外貨準備が少ない)で、口先で言っているうちが花ですね。

su0
質問者

お礼

 前後には特に、関係のあることは書いてないです。  最後の1段落なので。  投機筋が介入してドルが上がる前に、介入の示唆の発言が出ているということは、ドルを買っていた目先(短期筋)の投機筋のドルの利確売りが出て、それによってドルが下落する。  介入発言によって、目先(短期筋)の投機筋の利確りが出やすい状況になるので、その事を留意しておく必要がある、ということですね。  今、読み返してみてわかりました。  回答、して頂かなかったら、気付きませんでした。  回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • なぜ、ドルは買われているのですか?

     今日、バーナンキFRB議長の発言を見て下がるなーとおもって、89.80ぐらいでドルを売ってしまいました。  いまは、90.20です。 なぜ、ドルが買われたのですか? 為替は初心者なので、理由を教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • ドル円が上昇するのはオバマ?ロムニー?

    ロムニーだと、 1.経済放任主義的なのでリスクオン→ドル円下落 2.FRB議長をバーナンキから鷹派な人にすえかえる→ドル円上昇 両説あるようです。 「どっちなんでしょうか」といっても答えはでないでしょうが、、、 理論的な解釈とか、通説とかがあるようならご教示ください。 よろしくお願い申し上げます。

  • 為替変動

    最初に頭が悪くてすいません^^; 私の考えでは経指標が悪いとその国の通貨の価値は下がると認識していましたが、逆に価値が上がっているのですがどういうことでしょうか? よろしくお願いいたします。 ニューヨーク外国為替市場では、ドルが対円で3カ月ぶりの高値を更新した。米連邦準備理事会(FRB)のバーナンキ議長の上院銀行委員会で議会証言を受けリスク回避の動きが強まり、安全資産としてのドル買いが進んだ。  バーナンキ議長は証言で、成長の弱まりと金融市場の緊張が相互に及ぼす影響が、景気の急速な収縮に一段のリスクをもたらしていると指摘。金融の安定化に向けた当局の努力が奏功しなければ、米景気後退は年内に終息しない可能性があると警告した。  ロイターデータによると、ニューヨーク市場でドル/円は一時3カ月ぶりの高値となる96.94円をつけた後、午後終盤は前日比2.5%高の96.83円で推移している。  ユーロ/円は一時124.75円まで上昇した後、3.6%高の124.47円。対円での上昇を受けてユーロは対ドルでも上昇。ユーロ/ドルは1.1%高の1.2844ドル。  フォレックス・ドット・コムのチーフ外為ストラテジスト、ブライアン・ドラン氏は、米景気の悪化を示す経済指標などがドル買い要因となっていると指摘。「為替市場は直感とは反対の方向に動く状態が続いている」と述べた。

  • ドル高の影響がなぜ円安ポンド高まで…?

    ドル高の影響がなぜ円安ポンド高まで…? 10日の24時にバーナンキ議長が「公定歩合を『遠くない将来』に引き上げる可能性」と証言し、ドル円やポンドルなどドルストレートのレートは一気にドル高に急騰しました。 ここまでは、当然のことなのですが…ポンド円やユーロ円などクロス円も暫くして、円安の方向に崩れたのですが、これは一体なぜでしょうか? バーナンキ証言が、円安ポンド高まで影響を及ぼしたメカニズムを教えて下さい。 この時間帯、日本円⇔米ドル⇔英ポンド⇔日本円のレートを中心に監視していました。 私が見落としていた重要な要素などあれば、ご指摘下さい。 宜しくお願いします

  • アメリカFRBのQE2はいつ実施されるのか?

    アメリカが7500億ドル追加金融緩和(QE2)をやるとかやらないとか やるなとか、いった話がここしばらく続いているように思いますが、 これに関して、 1.QE2実施の権限は誰にあるのでしょうか?   (いろんな関係者から反対圧力はあるようだが、   ルール上は、)FRBで決議さえされれば実施できるのでしょうか? 2.実際、やることになったのでしょうか? いつ実施されるのでしょうか?   それとも、まだ決まってないのでしょうか? という点が知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 日本はアジア通貨安を止められるでしょうか

    円高が問題となっていますが、肝心なのは対ドルより、対ユーロ、そしてなにより対アジアの為替レートです。 しかし、アジアはレートをほぼ固定している中国に連動して結果的にほぼドルと連動し、円に対して安くなり続けています。 アジアはあまり非難されない中日本だけ為替介入も金融緩和もできない状況が続いてゆくのでしょうか。 日本やスイスは介入、緩和、さらにはアジアブラジルのように通貨投機規制などをする可能性はないのでしょうか。

  • 初歩的な質問ですが

    今年1年の円ドルの動きを見ているのですが、3月の震災時に、わが国企業の外貨資産取崩し思惑やリスク回避の動きにより円高が進行したと言われました。 震災で経済は悪化し円は売られると思っていたのですが、円高になるのはなぜでしょうか?上記コメントの意味を教えてください。 また、7月に円高ドル安が進んだ時に、米FRB議長による追加金融緩和の可能性示唆、欧州債務問題の深刻化を受けたリスク回避の動きが要因に挙げられましたが、金融緩和でなぜドル安になるのでしょうか?また、欧州債務問題の深刻化はユーロ安になり、ユーロはアンチドルと言われているので、ドルは逆に高くなると思うのですが、ドル安になるのはなぜでしょうか? すごく基本的な質問ですみませんが、よろしくお願いします。

  • スイスフランショックについて

    先だってスイス中銀が対ユーロで1.2の上限を撤廃したためにスイスフランが暴騰しました。 この撤廃理由としてユーロ保有高が全バランスシートの7割まで膨らんだためとか市場の圧力に耐え切れなくなったとか言っていますが意味がわかりません。実際にスイスやスイス中銀にどういう不都合があってやめたのでしょうか? ユーロ保有高なんて気にせずばんばんフランを刷って外貨を買ってしまえばいいじゃないですか。どうせスイスは通貨高のせいで内外価格差は半端ないし、フランが下がればそのゆがみも解消します。市場の圧力と言いますが、自国通貨の売り介入で中銀が負ける事はありえません。圧力って何のことかわかりません。ユーロが暴落したら云々と言いますが、そんなにユーロが嫌ならドルでもバンバン買えば済む事。スイスでインフレが起こったわけでもないのにスイスフランをするのをやめる理由がわかりません。なんの不都合があってやめたのでしょうか。

  • 1ドル76円ちょうどのところは意識されているとは?

    下記のニュースで、市場関係者が 「1ドル76円ちょうどのところは意識されているので、そこを攻める際には一定の歯止めにはなるだろう。ただ、思ったよりも小粒という印象があり、これでさらに疑心暗鬼になるかどうかは微妙だ」 と言っていますが意味がわかりません。どういうことでしょうか? 意識されているというのは誰が、1ドル76円をどのように意識しているのでしょうか? 歯止めとは誰が何をしようとすることに対しての歯止めでしょうか? 小粒とは何に対して小粒と言っているのでしょうか? 疑心暗鬼とは誰が何に対して疑心暗鬼になるということなのでしょうか? ============================================================= http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120207-00000030-reut-bus_all 昨年11月の「覆面介入」1兆円超、安住財務相「国益守るため」 ロイター 2月7日(火)9時29分配信 [東京 7日 ロイター] 政府・日銀が昨年11月1日から4日にかけて、外為市場で円売り介入の実施を公表しない「覆面介入」を、1兆円規模で実施していたことが明らかになった。 財務省が7日に発表した2011年10―12月の外国為替平衡操作の実施状況によると、安住淳財務相が会見で介入を公表した10月31日の8兆0722億円に続き、11月1日に2826億円、2日に2279億円、3日に2028億円、4日に3062億円のドル買い/円売り介入を行っていた。 財務省が昨年11月に発表した10月28日から11月28日までの介入額が9兆0916億円と巨額だったことを受け、市場では政府・日銀が介入を正式発表した10月31日以降も、断続的に為替介入が行われている可能性を指摘する声が出ていた。 安住淳財務相は7日の閣議後会見で、歴史的な円高に対応して昨年11月に覆面介入を実施したとの報道に関連し、投機的な動きから国益を守るために必要ならいかなる措置も取ると述べてきたとし、それを行動に移しただけだと語った。 安住財務相は、覆面介入について、当時から「あらゆる選択肢を排除しないし、やるときはやると申し上げている」とし、「投機的な動きがはっきりし、実体経済とかけ離れて投機筋が自己利益を得るために市場を歪めることがあれば、国益を守るために必要ならいかなる措置も取ると申し上げている。それを行動に移しただけだ」と述べ、覆面介入を行った背景を説明した。 市場では「1ドル76円ちょうどのところは意識されているので、そこを攻める際には一定の歯止めにはなるだろう。ただ、思ったよりも小粒という印象があり、これでさらに疑心暗鬼になるかどうかは微妙だ」(みずほ証券FXストラテジスト、鈴木健吾氏)との指摘があった。 (ロイターニュース 基太村真司、吉川裕子、志田義寧;編集 石田仁志)

  • 初心者でも分かる反落理由とその他

    昨日の株価は日経平均が反落して、\16,000を割り込む 展開となりましたが、新聞等々を読むと理由を書いて あるのですが、余り良く分かりません。 Webでも調べてみましたが、明確な判断が出来ませんで した。 そこで皆さんに質問なのですが、下記項目に付きまし て誰でも分かるようお教え頂けますと幸いです。 ■質問事項 1)『株価先物指数』の下落が昨日の反落要因の1つらしいのですが、『株価先物指数』ってなんですか?また、これが株価にどのように影響してるのでしょうか? 2)バーナンキFRB新議長の証言が懸念された昨日の株価ですが、昨日利上げを継続すると証言したそうですが、何の利上げで、この利上げが実施されると日本の株価にどのような影響があるのでしょうか? 3)『SMCB』をする企業は株主を大事にしてないとか合法的なインサイダーだとか、話に聞いたことはありますが、一体どんなことでしょうか?自社株を担保にお金を借りて、貸し手は株価を売れる??そんな認識しかないのですが。。。 抽象的なことばかりで申し訳ないのですが、よろしくお願い致します。