• ベストアンサー

子供の泣き方

私には、5歳の娘(一人っ子です)がいます。妻は、生理前後に感情の起伏が激しくなり、子供を激しく怒ることがあります。最近、泣き声をこらえて、目から涙を流して泣くことがよくあります。これは、これは子供のどのような気持ちを表しているのでしょうか? 心配でなりません。 よろしくご教示ください。

  • kicy
  • お礼率95% (61/64)
  • 病気
  • 回答数11
  • ありがとう数18

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • projectA
  • ベストアンサー率5% (12/222)
回答No.11

#9です 性格の不一致と簡単に片付けられませんね。 質問者さんだけのお話ですから奥さんはこういう人なんだと決め付けつける事はできませんが、結婚当初から、と言うわけではないですよね。 奥さんも何があったからじゃなく、日々生活をしていく上で小さな不満が積ってきたのでしょうか。 顔を合わす時間が少ないと言う事ですが、長期の出張もあることですし少しでも会話をして意思を通じ合う事が大切かな、と思います。 難しいので(会話がないときは)お手紙を書かれているとの事、良い旦那様ですね。 最初の質問からだいぶ離れてしまいましたが、夫婦仲が良くお子さんに愛情が通じていれば、叱られて泣いても何の問題もありません。 大切なお子さんのためにもお互い譲れるところは譲り合って、最初の頃の愛情が消えないうちに修正できれば良いですね。 奥さんの病気の事も<どんなに心配してるか>お手紙を書かれたらどうでしょうか。

kicy
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ございません。 回答者様のアドバイス受け、今日子供も躾について夫婦で話し合いました。いろいろとありましたが、基本的には、子供の将来を考えることでは一致しています。そのため、どうするかでは、完全に一致はしていません。実は、先週、娘が喘息で入院しました。今は、退院しましたが、妻にとっては、娘の病気が一番気になることであり、そのため、娘の行動に対してどうしても積極的になれないのが実情です。娘に対していろんな制約をしてしまう。(病気が気になって自由にさせることができない。)妻の気持ちも大変よくわかります。 夫婦仲が良くお子さんに愛情が通じていれば、叱られて泣いても何の問題もありません。 大切なお子さんのためにもお互い譲れるところは譲り合って、最初の頃の愛情が消えないうちに修正できれば良いですね。 回答者様のアドバイスのように、娘にとっては、私たちに関係が一番影響すると思います。妻と一緒にがんばりたいと思います。 何度もアドバイスを頂きありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • meipi
  • ベストアンサー率31% (57/180)
回答No.10

#7、8です。 あなた方ご夫婦のありかたに、改善の余地があるなぁと、お見受けしました。 「頼んだりしたら後でどのようなことを言われるかわからない」 「理屈に合っていなくても妻を理解するべきでしょうか?」 少なくとも、私の夫はこのようなことは考えてないと思います。 私達夫婦は、お互いに何か頼むとき、それが些細なことでも、必ず 「悪いんだけど…(相手がやってくれて当たり前のことでも)」 「忙しいとは思うけど…」 「お願いします、よろしくね」 「ありがとう、助かった」 「やっぱりパパじゃないと、私じゃできないのよ(ほんとはできても)」 などの言葉を使いますが、いかがですか? 私が、機嫌が悪くてへ理屈言ったり文句たらたら言っても、たいてい適当に聞き流してくれて、理屈で反論されたことはありません。 私が夫に細かい注文をつけても、夫はできる範囲でまぁまぁ適当に聞いてます。 会社では、厳しいことも言うし、怒らせると一番怖い人だと会社の人から聞いたことがあり、そのギャップにびっくりしたくらいです。 ですが、家の中では私に主導権持たせてくれています。 法に背くこと、一般常識から大きくかけ離れること以外で、家庭内で奥様に正論、理屈を貫き通すことって、必要でしょうか? 「適当に」 「まあいいか」 「好きにしていいよ」 で済むことまで、 「こうでなければ」 「こうあるべきだ」 になっていませんか? 肩の力を抜きませんか? お互いに、弱みも短所もみんなさらけ出して一緒に背負えばいいじゃないですか。 自分の主張を引っ込めて、相手に譲る・相手をたてることがあってもいいじゃないですか。 それが多少理屈に合わなくてもいいや、命を取られるわけじゃなし…と思いましょうよ。 奥様を愛してらっしゃるんですよね? どういうとき奥様を「かわいいな」と思いますか? 奥様の長所を3つ即答できますか? 奥様に何かしら「ありがとう」を毎日言ってますか? 奥様に 「君のこういう所が好きだよ」 「いつも感謝してるよ」 「君が一番だよ」 「君がいないと困るんだよ」 照れくさいけど、ちゃんと言いましょう。

参考URL:
 
kicy
質問者

お礼

何度もご回答ありがとうございます。本当に親身になってのアドバイス感謝しております。 確かに回答者様のおっしゃるよう、私たち夫婦には問題があります。 基本的に家庭での主導権は妻に委ねています。正月・GW・盆休みなどの予定を始め、ほとんどのことは妻の意見を採用しています。 私も、会社では、回答者様の旦那様のような人に部下・関係部門の上長も思われていると思います。会社での生活は、闘いです。 だから家では回答者様のおっしゃるとおり 「適当に」 「まあいいか」 「好きにしていいよ」 で良いと思っていますし、むしろ、そうありたいと思っています。 奥様を愛してらっしゃるんですよね? 『毎日、毎晩、自分に言い聞かせています。』 どういうとき奥様を「かわいいな」と思いますか? 『残念ながら最近で言えば浮かんできません。昔、妻が書いた手紙を読み直し、こんなかわいい時もあったと思います。』 奥様の長所を3つ即答できますか? 『2つしか浮かんできません。』 奥様に何かしら「ありがとう」を毎日言ってますか? 『日曜日しか会うことがないのでほとんど言っていません。早く帰ってきたとしてもあまり話そうとしません。』 以上のことは、残念ながら、妻にも私にも当てはまることです。 少しでも会話をするため、妻には携帯を買って渡しましたが、持ち歩かないので会話ができません。会話があまりにもないときは、手紙を書いています。 やっぱり、これは普通ではないでしょ? 奥様に 「君のこういう所が好きだよ」 「いつも感謝してるよ」 「君が一番だよ」 「君がいないと困るんだよ」 照れくさいけど、ちゃんと言いましょう。 このアドバイスを受けて、妻が変わる前に私が変わります。 ありがとうございました。

  • projectA
  • ベストアンサー率5% (12/222)
回答No.9

再度#6です #7さんへのお礼も読ませてもらいました。 私も同じ意見です。 奥さんのストレスは、そのままお母さんのストレスでもありますよね。 そこへ息子がいなくなったら。 質問者さんが間に入っている間はブレーキが掛かっているでしょうが、嫁と姑だけで暮らすと言うのは大変ですよ。 奥さんにとっても、お母さんにとっても。 離れている分質問者さんの苦労も倍増でしょう。 お母さんの日々の生活の手助けを奥さんに頼みたいのは分かりますが、お母さんだって諸手を上げて賛成とはいかないはずだと思います。 単身赴任でなくてはダメなのでしょうか? 奥さんとお母さんを離す(しばらくの間でも)良いチャンスだと思うのですが…。 でも奥さんの性格を考えたら、なれない外国暮らしはそれはそれでストレスになりそうな気もしますが。

kicy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 海外出張は、MAX6ヶ月です。期間が中途半端なのと、衛生状態のよいところではありませんので妻は一緒に行く気持ちはありません。 母は、まだ身の回りのことは自分でできます。できないのは書類の処理・通院です。もし、私が海外に行くとなれば、それらは姉に頼むことになると思います。過去、母が何回かMAX3ヶ月程度入院したことがあります。その時は、私と姉で対応しました。その際、家族3人の生活になったわけですが、妻の様子が変わったかといえばかわりませんでした。 今、私たちをつないでいるのは、一番小さい娘です。 私は、そのことに悩み、自分の不甲斐なさを感じています。

  • meipi
  • ベストアンサー率31% (57/180)
回答No.8

再び、No.7です。 海外赴任に奥様とお子さんを連れて行くことはできないのでしょうか? お子さんは5歳、お父さんを一番必要としている時期ですよね。 お母様が要介護とのこと、一人暮らしさせられないためでしょうか? しかしながら、奥様に、夫不在で姑と生活させるのは酷だと思います。 お母様が心配なのですよね。でも、私は妻の立場ですから、冷たいようですが、言わせていただきますと、 もしも「僕は仕事で海外に行かねばならない。母さんの面倒見るのは君に任せた。じゃ、頼むよ、行ってくる。」と、夫に言われても納得できません。施設に預ける、ヘルパーさんを頼む、兄弟に頼む、なんとしてもついて行く方法を考えて、ついて行きます。 お母様・奥様の両方があなたの単身赴任を望まれているのなら話は別ですが…。 私は健康で、夫とも義父母ともうまくいってて、週末帰宅できる距離でしたが、夫の単身赴任中は、予想以上に大変でした。 たった5ヶ月間でも、色々なことに関して夫婦間に微妙な意識のズレが生じました。毎日メールをやり取りして、週末顔を合わせているのに。 そのズレを修復するのはストレスにもなるし、エネルギーのいることです。 お母様も大事、奥様も大事、で悩んでらっしゃるのですよね。 ただ、この先の長い人生、共に歩むのは奥様です。お母様を大切になさった結果、奥様の心が離れてしまわないよう、お考えになることを祈ります。

kicy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 海外赴任の期間はMAX6ヶ月程度です。期間が中途半端なのと、あまり衛生状態のよいところではありませんので妻は一緒にいく気持ちはありません。母は、要介護ですが身の回りのことは自分でできます。できないのは、書類関係の処理・通院です。現在でも、食事以外のことは、全部、私がしています。入院の際も、すべて姉弟でやりました。 もし、単身赴任となると、病院関係は姉にやってもらうことになると思います。妻にはほとんど負担はかけていません。かけていないと言うより頼んだりしたら、後でどのようなことを言われるのかわからないので頼めません。 以上のことからお察し頂けると思いますが、夫婦としての協力関係は希薄です。このことが娘にも影響していると考えています。 先般、妻がPMSでなないかと記入しましたが、今、妻に受診を勧めていますが受け入れてくれません。 例え、妻が言っていることが理屈に合っていなくても私としては、妻に理解を示すべきなのでしょうか? 悩んでいます。

  • meipi
  • ベストアンサー率31% (57/180)
回答No.7

No.6さんのおっしゃるように、嫁・姑の関係は、理屈ではないのです。 私も3月まで義父母と同居していました。うまくいっていても、ストレスは相当なものです。 正直、子供達に当たることもありました。おじいちゃん達の前でダラダラしていると、私のしつけがなっていないと思われやしないかと、2階に呼んで必要以上に厳しく叱り付けてしまったり…。 幼稚園の娘さんを置いて外出が難しくない、とおっしゃいますが、そうではありません。 私も娘が幼稚園のころ、家に義父母がいるから置いて外出しましたが、わがまま言って困らせてはいないか、とか、おかあさんの時間を娘のために使ってもらって申し訳ない、とか気を使ったものです。 嫁姑間がうまくいっていても、です。 PTAなどの用事のときしか置いていけませんでした。ショッピングなどには連れて行ったものです。 原理・原則がお母様の方が正しくても、奥様にお母様の考えを伝えるのに、言葉を変えてもこんな考え方もあるんじゃないか、でも、相当慎重になさった方がよろしいと思いますよ。 特に育児・しつけに関しては、お母様のお考えでなくて、「夫婦で」考えをすりあわせていかれることが重要です。 奥様に、質問者様がお母様の考え方を支持していることをこれっぽっちも悟られないようにしなければなりません。夫自身の意見と思われるように。 経験上、夫の意見に義母の影が見えると、それが正論と頭ではわかっていても、妻としては無意識に反発を覚えたり、心に壁を作ってしまいます。 逆に、夫が単身赴任中に、私が義父母・義祖母と子供3人との生活で色々気を使っているこや大変なことをわかってくれたときには、「いえいえ、私は大丈夫!任せて!」という気持ちになったものです。 奥様の前では「君が一番!」という態度をお忘れなく。 ご夫婦そろって婦人科にも行かれて、夫婦の絆を深め、がんばってくださいね。

kicy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 妻は、多分月経前症候群だと思います。 本件についても、受診するよう言っていますが、やはり、私の言葉の後ろに母の影が見えるのでしょう。絶対に行かないと言います。 私も一緒に行くことを言って、説得したいと思います。 私も、3年以内に単身で海外に駐在する予定です。今日も、娘がどうしてお父さんは外国に行くの?行かないでほしい。と言いました。 私が海外に行くまでにどうしても解決したいと思い、悩んでいます。

  • projectA
  • ベストアンサー率5% (12/222)
回答No.6

#3・4です。 夫も子供もお姑さんも全部忘れて外出先でストレス発散…が余計ストレスなんでしょうね、内向的な方は。 喘息の娘さんを置いて、と言うのも気が休まらないのかもしれませんね。 実家にも長くいられないのは、今の家が<自分の一番落ち着ける場所>なのでしょう。 ならばやっぱり最初のアドバイス(偉そうに言ってすみませんが)のように、せめて奥さんの前だけでも、が、一番良いように思います。 >両方から意見を聞いて何事も原理・原則に基づき判断する性格です。 私もそういう性格好きです。 ですが嫁姑関係に対しては、当てはめてはいけません、理屈じゃないんですから。 私の家は比較的嫁姑の関係がうまく言っていると思います。 それでも(多分お互い)多少の愚痴はあります。 夫に<お義母さんはこう言うんだけど、こうじゃないのかなぁ>等と(決して嫌味や愚痴のような口調では言わないようにしていますが)夕食の時などに一つの話題として出す事があります。 ほんの些細な事です、自分でもどちらが正しいかの問題でないのも分かっています。 そんな話の時でも、そりゃお袋の言う事がもっともだと言われると、顔には出しませんがムッとします。 嘘でも自分の味方になってくれると、でもお義母さんも悪気はないんだから、などと大きな心になります。 嫁と姑の関係は、男性の方には理解できないかもしれません。 代わりのいない大切な母親、一生ともに歩きたいパートナー、どちらの味方もできるわけないじゃないか、と思うもの当然です。 私は<夫の一番大切な人は母親>だと思っています。 言葉でどう言おうと、心の深いところでは多分ほとんどの男性がそうだと思います(子供は別でしょうが) それが当たり前だと思っています。<私も母親は別物ですから> 多くの奥さん達はそれを本能的に感じ取っています。 だからどんな些細な事でも妻の味方になってもらいたいのです。 大げさな・くだらないと思わないで下さい。 せめてひと月頑張ってみて下さい。 心を許せる友人がいない。 実家よりも夫と子供のいる家が一番大事。 質問者さんだけが頼りなのですから。

kicy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 子供のことだけでなく、妻との関係についても悩んでいます。 回答者様のように、『夫に<お義母さんはこう言うんだけど、こうじゃないのかなぁ>等と(決して嫌味や愚痴のような口調では言わないようにしていますが)夕食の時などに一つの話題として出す事があります。』のような口調で言われれば、私も素直に聞け、妻の言い分に賛同できるのですが、非難口調で言われれば、こちらも構えてしまい、まるで仕事で交渉するような会話になってしまいます。あとで、あのときこう言ったでしょとつっこまれないように、理屈で話をしてしまいます。 仲の良い夫婦とは、どんなことなのでしょうか?多分、協力して人生を歩む夫婦だと思います。 今の状態では、なかなか難しいことです。 本当に悩んでいます。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.5

#2です。 >また、婦人科(子宮筋腫)もあります。 >検診を進めてはいるのですが本人が嫌がって行きません。 お話を聞いていて、幼なじみの母親のことを思い出しました。 幼なじみは元々そんなに社交的ではなかったのですが、家に行くたび母親が「早く帰ってもらえ!」と怒鳴られているので、気の毒で次第に皆から遊びに誘われなくなっていました。その後、幼なじみの母親にたまたま町で会いました。以前のことが嘘のように明るい気さくな婦人になっていました。 母に聞くと「子宮筋腫で手術をして楽になったから」とのことでした。 最近では手術方法も進んできて、子宮全摘出も少ないようですよ。また、摘出することで夫に「女とみてもらえない」と悩む方も多いようです。 お子さんのためにも、じっくりと奥さんの身体のことを話し合われてはいかがでしょうか?

参考URL:
http://tampopo.bcg-j.org/index.html
kicy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 妻は、私の言うことをなかなか聞いてくれませんが、再度話し合ってみます。 ありがとうございました。

  • projectA
  • ベストアンサー率5% (12/222)
回答No.4

#3です、お礼ありがとうございました 喘息ですか、私も子供の頃(小学校低学年位まで)喘息もちでした、小児喘息です。 母は精神的に苦労したと言います。 こどもの病気は(生まれつきのものは)母親に負い目があるらしく、ストレスになります(それを子供に当たるのは、矛盾していますけどね) おまけにその病気の事で自分でこうしよう(あまり外に出さない)と思っているのに、こうした方がいい(自由にさせれば)と人から言われると、さらにストレスです。 お姑さんでなく、自分の親でも同じです。 面と向かって<私の子だからほっといて>といえない分、やはり溜まるのでしょう。 家族が暮らす中で多少の我慢は必要でしょうが、そのイライラが、女性のホルモンのバランスが崩れる時に大きく出るのでしょう。 婦人家系の病気もあると言う事ですから。 お姑さんと口喧嘩のとき、質問者さんはどうなさっています? お母さんの意見がもっともだと思っても、夫婦の事・孫の事には口を出して欲しくないと、せめて奥さんの前だけでも言ってあげてください。 日曜の外出も(決して揚げ足を取っているわけではありません、気に障ったらすみません)お父さんが休みなのだから、子供を置いて買い物は普通の事だと思いますよ。 一人の買い物ではなく、気分転換に映画を見たり友達と会ったりの自由な時間があればいいのに、と言う意味です。 同居と言う事では難しいですか。

kicy
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 お母さんの意見がもっともだと思っても、夫婦の事・孫の事には口を出して欲しくないと、せめて奥さんの前だけでも言ってあげてください。アドバイスを頂いた上記の件は、私自身できていません。それは、私の仕事(私の仕事はクレーム処理のエンジニアです)からくるもので身についてしまったものなのですが、何事も原理・原則に基づき判断する性格です。両方から意見を聞いて(大概は、別々に聞いています。経験から同時に聞くと問題がこじれる傾向がありますので)、どっちが妥当だと判断しています。母にもそれは言わなくても良いことだとも注意しています。しかし、教育・しつけの件で言えば母のほうが正しいと思うことが多いですが、そこは、少し言葉を換え、こんな考え方もできるのではと妻には言っています。妻は、不満に思っていると思います。 妻は、どちらかといえば内向的でたぶん心を許せる友人はいないのではないかと思います。結婚して7年になりますが、友人のところに行ったのは1回だけです。(私が知る限り)それで何度も実家に泊まりに帰ったらと促していますが、3時間程度実家を訪れることはありますが、今まで一度も泊まりに帰ったことがありません。 同居していますので、娘をおいて出かけることは全然難しいことではありません。幼稚園の会合の時などは、母がデイサービスを休んで行っています。とにかくあまり外に出かけるのが好きではありません。 私は、妻が出かけることを望んでいます。 幼稚園児の母親は、自由がなく忙しいものなのでしょうか? あまりにも出かけないので、私が娘を連れ出そうとしてもMAX3時間程度、それ以上は許してもらえません。今では、娘も妻の了解を取らないと出かけません。 私と娘は出かけても時間がくれば急いで帰る癖がついています。

  • projectA
  • ベストアンサー率5% (12/222)
回答No.3

泣くとさらに怒られるから。 他の方と同じです。 ですがお子さんは心配ないでしょう。 普段の愛情を感じていれば、その事だけでどうにかなってしまうと言うことはないと思います。 お父さんのフォローももちろんあるでしょうし。 心配なのはお母さんですね。 5歳の子供と、お姑さんと、ストレスはどれほどのものでしょうか。 週に一度でも、家を離れて自分の時間を持たせてあげる事はできますか?

kicy
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 母とのストレスは、普通に話をするにはしますが、時には口喧嘩もします。多くは、娘のことです。娘は喘息があります。そのことが心配でならない妻は、娘をあまり外には出さずにいます。もちろん、幼稚園には通っています。母は、もっと自由にさせればと思っています。 最近は、喘息にもなりませんが、風邪は、4月から回程度ひきました。 妻の自由時間を作るため毎週日曜日の午後は妻一人で買い物に行けるようにしています。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.2

お子さんについては#1の方と同意見です。 >妻は、生理前後に感情の起伏が激しくなり、子供を激しく怒ることがあります。 毎月でしょうか? もしかして奥さん、婦人科系のご病気(子宮筋腫など)ではないでしょうか? 症状によっては、かなり精神的に参ってしまうみたいですよ。一度、検診を勧められてはいかがでしょうか?

kicy
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 毎月です。本人も自分なりに感情を抑えているとのことです。 また、婦人科(子宮筋腫)もあります。 検診を進めてはいるのですが本人が嫌がって行きません。 そのことも心配の種です。

回答No.1

泣くとママに怒られるから声を噛み殺してるんでしょうね。 パパは優しくしてあげて下さい。 パパはママに、子供にこんな辛い我慢をさせないように対策を取る必要が有ると思います。 パパはママの気持ちを理解する努力をするべきだと思います。 ママは子供の気持ちを理解する努力をするべきだと思います。 理解しようとする気持ちが相手に伝われば、きっと相手も変わります。 ママと子供と今まで以上に会話をしましょう。

kicy
質問者

お礼

早速ご回答ありがとうございます。 妻のストレスは、同居をしていることです。 私の母は、体が弱く要介護1の認定になっています。要介護1でも自分の身の回りのこと、近所付き合いなどはやってくれます。でも、別居はできないのが実情です。妻のことをどのように理解するのか悩んでいます。私が自分でできること(ゴミ捨て・風呂掃除・自治会活動など)はやっています。でも最終的に、問題を同居に持ってこられてもそれに答えることができません。 本当につらいです。児童相談所に行こうかとも思います。 妻の話をどのように聞いてあげれば、彼女は癒されるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 妻を病院に連れて行きたい

    私の妻(37歳)は、生理前後感情の起伏が激しくなります。自分でもわかっているとのことです。私が少しでも楽になるならと心療内科・婦人科の診察を進めまていますが病気じゃないから絶対に行かないと言います。感情の起伏が激しい時は子供(5歳)も激しく怒ります。でも、これぐらいはどこの親でもやっていることと言い私の言葉を受け付けません。今では、私が子供と何か一緒にしようとしてもお母さんの指示がなしでは判断しないようになっています。 このことは多いに問題だと思っています。 問題があるないにしろ、一度妻を病院に連れていきたと思うのですがいい方法はないでしょうか? よろしくご教示お願いします。

  • 急にイライラしやすくなりました

    今年大学4年生になった女です。 最近、些細なことでイライラしたり涙が出たりと感情の起伏が激しくなって困っています。 今は就職活動中でそれがあまりうまくいっていないことも関係してるのかなぁとも思いますが、 ことあるごとに周り(特に家族や彼氏)に当たってしまうので、申し訳ないやら情けないやらで…。 生理周期とかぶっているわけでもなく(生理中はもっとひどくなりますが…)ここ2、3ヶ月で急にイライラしやすくなりました。 なかなか感情のコントロールがうまくいかず、どうしたらいいかわかりません。 どうしたらこの感情の起伏をコントロールすることができるでしょうか…。

  • 子供への愛情

    娘を授かって4ヶ月が過ぎました。 ようやく、子供のいる生活やお世話に慣れ始めたところです。 娘の人生を見守りつつ、尊重していければと思っております。 しかし、最近モヤモヤとした悩みがあります。 『たとえわが子のためにでも、私の命を差し出すことはできない』、という思いが気持ちを占めることがあるのです。 わが子への愛情が足りないのではないか・・・・と感じます。 頭では出産方法の優劣はないと理解はできますが、帝王切開での出産となってから、なんとなく落第したような、第一関門からつまずいた感情がずっとあり、最近の思いと相まって涙をこぼしてしまいます。 娘に不安を与えられないので、娘には微笑をもって接しています。 主人や義理の両親の協力もありますので、恵まれた環境における自分の不甲斐なさを情けなく思いますし、不妊で悩んだ頃からは考えられない感情なのです。 こんな私でも今後、娘への愛情が深まり、命さえも投げ出せるようになれるのでしょうか。

  • 二人目の子供を作ろうか悩んでいます。

    はじめまして。 私は31歳の地方公務員で、身体障害者1級(内臓疾患)の29歳の妻と、4歳の娘と3人暮らしです。妻は一人っ子の家庭で育ったため、兄弟には強い憧れがあるようで、最近は強く2人目の妊娠を希望しています。私自身は2人兄弟の家庭で育っているので、今いる4歳の娘にも兄弟がいた方が良いのではと考えているのですが、子どもに経済的な心配をさせたくない、やりたい習い事や進路面の希望は叶えてあげたいので一人っ子いしようと考えています。更に、妻の収入を今後一切望めないので二人目の子どもを作ることに大きな不安を抱えています。このような状況ではやはり一人っ子にしたほうがいいのでしょうか。 一般的に地方公務員の収入ならば子供を2人育てることにそれほど悩まなくてもいいのではと言われるのですが、妻の体力面に大きな不安があるので仕事にでてもらうことが不可能な状態です。(妻は臓器移植を受けているのですが、熱を出すと臓器がだめになるので即入院をしなくてはいけなくなる、一般的な人よりも圧倒的に疲れやすく仕事と家庭の両立が到底不可能です。妊娠出産は今のところ医者からは大丈夫と言われています。) 今現在は収入には少し見合わない住宅ローンを組んで家を買っています。また、車が好きなのでこちらもローンを組んで購入しています。これらは私と妻2人の強い希望があったからです。 客観的に見て、それらの贅沢を惜しんで2人目の子供のために我慢をするのが親というものかもしれませんが、私自身、今の住宅と大好きな車はどうしても手放したくないのです。こんなご時世にわがままだというご意見を頂くことももちろん承知の上ですが、以上の2点はどうしても譲れないのです、もちろん、妻の体のこともあるので無理をさせたくありません。 分かりにくい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 1歳2ヶ月の子供の躾レベルは??

    こんばんは。 1歳2ヶ月の娘のいる父親です。 今日、皆さんに相談したい事は子供の躾レベル(言う事を聞く度合い)みたいな感じです。 と、言うのはここ最近の日曜日の朝は決まって妻の子供を叱る(声を大きくして名前を呼ぶ)、子供の泣き声で目が覚めます。 ママさん達にはこんな事書くと休みの日ぐらい協力してよねと反感をもたれるといけないので、事前に言うとその事が嫌な訳ではありません。 最近、1歳過ぎた辺りから娘も歩くようになり、ハイハイ生活から色々と行動範囲も広がり好奇心が芽生えてきたこと自体は嬉しい限りです。 ただ、その分我儘度合いもUPしてきており、気に入らないと泣く、抱っこしないと泣き止まない等々苦労も増えてきました。 そんな中、最近妻が子供に対して少し冷たいような感じがします。確かに疲れが溜まってるだけかもしれませんが、心配です。(折角の子供が苦痛に感じるようになるのだけは避けたいです) そこで、妻はママ友と話をして色々と成長度合い等を判っていて躾や叱り方を理解してるのかなぁと思いますが、なかなか旦那はそうはいかず、育児本 を見るとかなり、不安になってきてしまいます。 折角産まれる前に二人で考えた子供の名前が怒るためだけに呼ぶのは寂しいです。 あと、今一番の妻のストレスが家事の最中にキッチンに子供が入って来るのが怖いみたいです(色々と危険要素がある為)。そこをなんとか改善できないかと思ってます。 ガードはサイズがいまいち合わないの等々あります。 そこは、先輩ママ&パパさんに知恵を貸して頂けないかと思ってます。 長くなりましたがアドバイス宜しくお願い致します。

  • うつ病の妻とのつきあい方

    うつ病の妻とのつきあい方 28歳、男です。 妻は40歳、子供3歳、義母80歳の4人暮らしです。 去年、子供を亡くしてから、妻が軽いうつ病になり、現在治療中です。 治療と言っても、特に病院に通っているわけでもなく、自宅で安静にしているだけです。 家事などは、私が手伝ったりして何とかこなしている状態です。 最近になって、特に感情の起伏が激しくなり、ちょっとした事でもイライラするようになりました。 イライラしている時は、私に当たるのですが、以前は何とか耐えられていたのですが、 最近になって、仕事の疲れもあり、妻の感情の起伏についていけなくなって来ています。 どのように妻と向き合って、どのように自分も少しでも楽になりたいのですが、 どうしたら良いでしょうか? アドバイスなどありましたら、教えて下さい。

  • 子供の泣き声が気になります(長文です)

    近所のアパートで、面識のないお宅なのですが、頻繁に幼児の激しい泣き声が聞こえます。 1日に3~4回以上(私も留守の時があるのでもっと多いかも知れません)、時間に関係なく、早朝も昼も夜も深夜も泣いています。 時間にして15~30分、子供が大声で泣き叫びながら「ママ、ママ、××××××(ママ以外は聞き取れませんが何か言っています)」 母親(30才前後?)の声は聞こえません。 父親も一緒に住んでいて、夜はいるようです。 最近暑くなって、お互いに窓を開けているので聞こえるようになったのだと思いますが、 あれほど泣いては子供もつらいだろうし、母親も大変だろうし、近所も苦痛なのではと心配です。 深夜・早朝に、子供の泣き声で目が覚めるのは心苦しいものがあります。 このまま静観して、実は虐待でもしてたら、というのも心配ですし、 面識があれば母親の話を聞くことも出来るかも知れませんが、知らない人から「泣き声が気になる」といわれたら母親のストレスが増して逆効果にならないかと心配ですし、 かといって、何か出来ることの心当たりもなく、途方に暮れています。 お聞きしたいのは、 激しく長時間子供が泣くというのはよくあることなのか、 なにか対策が必要なのか、 対策が必要だとしたら面識のない者に出来る方法があるのか、 みなさまのお知恵を借りたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 娘の子供 嫁の子供

    私には現在1歳の子供がおります。義両親にとっては初孫にあたります。会えばいつも、預るよ!とか 1人で遊びにこさせて! とか言われます。でも私は、あまり乗り気ではなく、まだ一度も預けたりしたことはありません。意地悪なようですが、自分が見てないところでは嫌なんです。目の前でチューされてるのを見るだけでも、キャー!って気持ちになります。こんな気持ちでいたところ、主人の姉に子供が出来、もうすぐ産まれます。私は犬を飼っていて、新生児の頃から、一緒に生活をしてきました。それは義両親も知っていて、動物と生活をするのは大賛成の様な話をしていたんですが、やはり自分の娘の子供となると…気持ちは違うんですよね?里帰りで帰ってくる間、主人の実家にも犬はいるんですが、泣き声がうるさいから 毛が飛ぶから などの理由で犬を預ってくれない?と言われました。その他にも、色んな物を揃えてあげているようです。まぁ実の娘の子供となると全く違うというのは承知しているんですが、少ひがんじゃいます。w こんな状態ですから、産まれたら、私の子供には、見向きもしなくなるんでしょうか? 預るとか、一人で遊びにこさせて!とか言われなくなると思いますか?むしろ好都合なんですが、同じ様な経験の方、いらっしゃいますか?  

  • 子供を怒鳴ってしまう

    2歳児を育てています。 イヤイヤばかり言う娘に対して、すぐ感情的に怒鳴ってしまいます。 2歳だからかもしれませんが、娘は「待つ」という事が出来ず、 私が台所で食事の支度をしている時も、 「早くー!!」「ご飯!!ご飯!!」と叫び、 私も最初は「もうすぐ出来るからね」と冷静に言えるのですが、 娘がひっきりなしに大声で「ご飯、食べる!!食べる!!」と叫んでせかすので、 イライラして、 「だから、もうすぐ出来るって言ってるでしょ!!」とか 「向こう行って遊んでてよ!!」と本気で感情的に怒鳴ってしまいます。 それでまた娘はギャーッと大泣きし、その泣き声でよけいイライラして、 ひどい時は娘に物を投げつけたいくらいイライラしてしまいます。 運転中も、娘はギャーギャーうるさく、私が取ってあげられない状況にあるのに 床に落ちたおもちゃを取って取ってと叫んで来たり、 家に帰らないとお菓子はないのに、 「お菓子!!お菓子!!」と要求してきて、この前あまりにもうるさかったので、 「いい加減静かにしないと、ここで降ろすよ!!」と鬼の様な顔つきで怒鳴ってしまい、 それでまた娘はギャーッと大泣きし、 泣き声にまたイラつき・・・。 私が、どちらかというと短気なほうだからかもしれませんが、娘に対して余裕が持てず、 したくない事などをされると、すぐ怒鳴ってしまいます。 この前は、わざわざおもちゃを踏み台にして洗面所に行き、 おけに水を入れて、そのおけを居間に持って来て、じゅうたんに水をこぼしていたので やめさせようとしたらわめかれ、カッとなってまた怒鳴ってしまいました。 娘は一人遊びも気が向かないとしないし、 私が急いで夕飯の支度をしたり、家事をしている時も、 遊んで遊んでとせがんで来ます。 DVDも、しまじろうのを見たがるので見せたら、5分も見ないうちに 「アンパンマンの見る!」と言いだし、 「これ見終わったらアンパンマンの見よう」と言うと、 怒ってわめくし・・・。 思い通りにならないと、すぐ泣きわめくので、娘といるとすごくストレスがたまります。 夫は、週1休みで、娘と接する時間が少ないので、 ここまでイライラしないようで、娘を怒鳴る事もないし、私が愚痴ると 「まだ2歳だから、いたずらは仕方ないよ」と言います。 確かに、いたずらは仕方ないのかもしれませんが、 してほしくない事ばかりするので、どうしてもイライラしてしまいます。 二人でおやつを食べている時も、すぐ私が食べている分まで欲しがり、 「○○ちゃんのはこっちでしょ、これはママのだよ」と言っても 全然通じないようで、私が食べているのを欲しがってわめくので、 最近は子供が寝てからでないと食べたい物も食べれません。 なんかもう、相手するのが疲れてきてしまいました。 魔の2歳って、こうなのでしょうか。

  • Hの現場を子供に見られた・・・(汗)

    Hの現場を子供に見られた・・・(汗) 毎度お世話になります。 40代オヤジでございます。 妻も私もいい歳して(笑)H大好きです。 でも娘が2人いますので、仲良しできるのは休日の早朝か、 子供たちが遊びに出かけた後に限られます。 (夜は子供が遅くまで寝てくれないので、私も妻も睡魔に負けます) ある休日の朝(6時前)いつものように仲良ししてたら、 突然寝室の戸が開いて次女(小4)が立っていました(大汗) すぐに戸は閉じられて娘は何も言わずに去ったのですが、 「いつもは8時過ぎまで起きてこないのに、なんで???」 夫婦で冷や汗かいて固まりました・・・ 両親不仲よりはまだマシかと思うのですが、 娘のトラウマにならないか心配です(--; 妻も「最近あの子がちょっと反抗的なのは、見られちゃったからかな?」 と心配してます。 娘が寝ぼけていて覚えてないことを願うばかりです。。。 ウチはごくありふれた3LDKのマンションで、娘2人にそれぞれ 洋室を与えて、リビング横の和室を夫婦の寝室にしています。 プライバシーなんてものはほぼゼロです。 「ここはお父さんとお母さんの部屋だからね、勝手に入っちゃダメだよ。」 と言ってますが、当然聞いてくれません(^^; 長女(中1)はもう生理も来てるし、さすがに薄々感付いてるのか、 いきなり戸を開けるようなことはしません。 ごくたまに妻と2人、ホテルで・・・というのもやってますが、 そうそうお金使うわけにも行かないし、泊まりは無理だし。 どうしても子供の目を盗んで(笑)ヒヤヒヤしながら、になってしまいます。 妻は声が漏れないように自分の口を押さえている有様です(^^; 子持ちご夫婦の皆さんは、どのように対処しておられますか? 結構切実な問題だと思うんですが・・・ 私の両親はどううまくやっていたのか知りませんが、 幸い(?)現場を目撃しちゃったことはありませんでした。 「いい歳して子供もいるんだから、もうやめたら?」というご意見も あるかと思いますが・・・唯一の夫婦共通の趣味(?)ですので・・・

専門家に質問してみよう