• ベストアンサー

エタノール発酵

卒業研究でエタノール発酵の実験を行いたいと思い実験方法を、容器にブドウ糖もしくは糖分を含む原料から糖液をとりだしたものを入れて嫌気的状態にし酵母を加えて発酵させその後蒸留し生成量を測定していこうと考えました。実験の際に温度をかえたり酵母をかえたりしてどれが一番生成量がいいのか調べていこうと思っているのですが他にこうしたらいいよというものや注意すべきことがあれば教えて下さいお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Bubuca
  • ベストアンサー率59% (532/898)
回答No.2

>リンクの図1の実験装置で一番左の容器に管を入れているのは発酵で発生し >た二酸化炭素で容器が損傷しないように そうですね、左のフラスコを通して外に逃がしてますね。フラスコを2つつ なげているのは、何かトラブルが発生して減圧になってしまった時に外の液 が直接反応フラスコに入ってこないようにしているんだと思います。突然反 応が激しくなって突沸しても、受け器が間に入っていれば安全ですしね。 なぜか上の方に変なグラフが1つ貼付けられてますが、きっと間違いでしょう(笑)

rinta0209
質問者

お礼

そうですよね、いろいろありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Bubuca
  • ベストアンサー率59% (532/898)
回答No.1

こんばんは 実験の目的をもっと明確にして条件を絞ることで、もっと的確な実験計画を たてることができるようになると思います。 バッチで行うのか、連続方式にするのか、蒸留は酵母を回収できるようにす るのかなどを考えて、文献調査でわかることを基にして計画を立てていくと いいと思います。 次の様なことは文献調査でかなりわかると思います。  ◎アルコール発酵に用いる株は入手しやすさも含めて一般的にどんな物が良いか  ◎酵母により生成するアルコールの濃度の限界  ◎アルコール発酵の至適条件(糖濃度、pH、温度など)  ◎糖質の種類と酵母の種類の相性 学生実験でしたら下記のリンクくらいの検討はするほうがいいと思います。 http://www.hst.titech.ac.jp/~meb/2002/ethanol/ethanol.htm こちらは学生らしいシンプルでわかりやすい実験だと思います。 わたしでしたら固定化酵母を用いてバイオリアクターを作り、膜蒸留を利用 して連続運転の条件を探す様なことを考えたいと思いますが、これも結構昔 からやられてますから、効率アップを狙うくらいしかないかもしれません。 または産業廃棄物やバイオマスの有効利用としてのアルコール発酵を考えて いけば、時代のニーズにマッチするかもしれません。 この場合、燃料用として考える方が早道だと思います。 生意気を言うようですが、よく調べてよく考えて緻密な計画を立ててください。 その上で先生に相談すればきっとうまくいきます。

rinta0209
質問者

補足

返信ありがとうございます。 酵母等はビールなどを製造するのに使用されている物等一般的なものを考えていました。濃度は15%くらいが限界らしいのですが、至的条件は実験で確認しようとしていましたが調査を行ってみたいとみたいと思います。リンクの図1の実験装置で一番左の容器に管を入れているのは発酵で発生した二酸化炭素で容器が損傷しないように逃がしていると考えていいですよね?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう