• 締切済み

教えて下さい!

kazuki1119の回答

回答No.1

経済学部生です。残念ながら質問者様の質問では状況が判断しにくい又私の知識不足かもしれませんが的確に回答できません。無理を承知で回答します。 (1)経済発展をすると必ずしも労働力率が低下するとはかぎりません。しかし一般的に考えると経済の高度化は単純作業が減ります。社会にとっては人的資本の蓄積が必要となってきます。平たく言えばみんな学校に進学して専門知識を身につけるって事です。ですから労働市場から撤退し労働力率が低下すると考えられます。 (2)2については、年齢階級別と言う事ですが、もう少し定義を細かくしないと答えようもないと思います。階級とは学歴の事なのかあるいは、正社員の話しなのか状況によって変化します。さらに言えば国によっても状況は違います。 したっがて一般的に答えると縦軸を労働力率、横軸を年齢と考えてください。日本の女性は『M字型カーブ』 という図になります。これは年齢をとる事に労働力率は増加するが結婚や出産で労働市場から退出し、子供がある程度成長するとまた労働市場に復帰するためこの型になります。男性は台形型といわれるグラフになります。これは上記を参考に考えれば明らかだと思います。 よってその違いもそこにあります。要は男は結婚しても仕事を辞めないって事です。 ちなみに女性の国際比較だけしるしておくと 台形型→アメリカ、カナダ、中国、タイなど 山一つ型(欧州型)→スペイン、イタリア M字型→韓国、オースラリアなどです。

関連するQ&A

  • 日本の労働力について質問があります!

    ・男女ともに60~64歳の労働力率が近年上昇している ・10代の労働力率が1980年代まで下落している ・年齢別の女性の労働力率をグラフ化するとM字の形状になっている これら3つのことについてどうしてこういうことが起きたのかその原因を教えてください!

  • 労働コストについて

    なぜ、今の中国みたいに経済が発展すると労働コスト(賃金)が上がるのですか? また逆に労働コストが低下する場合もあるのですか? 理由や仕組みをぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • なぜ不況なのでしょうか?

    なぜ不況なのでしょうか? あまり理由を知らない素人質問ですみません。 不況を嘆く声を頻繁に聞くようになり、 政治や何やら会社に対する不満を聞くようになり、 最近は「安い海外の労働力(中国など)」 「やすい商品=低下する給料」 「機械化した方が安く品質が安定するから雇用が減る」 という理由付けでみなが 「企業も苦しい。世界競争だから仕方ない。」 と諦めてきはじめているように思えます。 そこで質問です。 なぜ不況なのでしょうか? 海外の安い労働力~安い商品~給料の低下~消費の低下 というスパイラルなのでしょうか? 機械化が進み人間が不要になった事も大きいのでしょうか? この不況は経済が効率を求めて発展する上で必ず通る 通過点で避けられないものだったのでしょうか? それとも何か別に原因が絡んでこうなっているのでしょうか? また、海外の後進国は先進国の安くて良い品やその中古品に押され 産業がことごとく壊滅し抜け出せない等と聞きます。 日本の不況はまだ生ぬるく幸せな方なのでしょうか? 個人的なお考えで構いませんし、 少し理屈が通っていなくても構いません。 日本の「不況」とは一体どんなものなのでしょうか? 海外の「不況」と違いがあるのでしょうか? 色々なお考えをお聞かせ頂けますと幸いです。

  • 患者数推定

    よろしくお願いします。 ある病気の患者数が性別毎に5歳階級別に発表されているとします。これから、総務省発表の年齢男女別一般人口を基に患者割合を算出します。さらに、この割合を用い、ある県の市町村毎の男女別5歳階級別人口表から市町村別推定患者数を割り出すことはできますか?? 分かりにくい質問ですみません。

  • 厚生労働省の人口統計?

    次の厚生労働省の人口統計ですが、 https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai08/sankou3.html たまたま、 (1) 年齢5歳階級・男女別(日本人人口) をEXCELに貼り付けて計算していたら、 総数 と 0~100~ の合計とが3000人ほど、一致しない(少ない)のを見つけたのですが、 これはなぜ一致しないのですか?

  • 労働組合の組織率の低下と第三次産業との関係

    大学受験に向けて、政治経済の教科を勉強しているのですが、問題を解いていて疑問に思ったことがあります。 「労働組合の組織率が低下している理由として適当でないものを選べ。」 という問題の不正解の選択肢に、「産業構造の変化により、第三次産業の労働者が増えていること」というものがあったのですが、なぜ、第三次産業の労働者が増えると組合組織率は低下するのでしょうか。

  • 2010年度の糖尿病の年齢階級別発生率のデータにつ

    2010年度の糖尿病の年齢階級別発生率のデータがあれば教えてください。

  • 英国での自由恋愛は?

    世界では階級社会のせいで、男女が自由に恋愛できない国が多いです。 英国が階級社会であるとのことですが、階級間の恋愛・結婚は多いのですか? 貴族の娘が労働者階級の男と結婚したいと言ったら、親は反対しますか? 社会はどう思うのですか? 一口に、階級社会とは言っても、アラブ世界やインドのそれは、男女の恋愛など、既成社会からは蛇蛇蝎のよう嫌われていますからね。 伝統的に男女間の愛に価値を置いて来た西欧とは、相当違うと思うのですが? 西洋では矢張り、身分の違いよりも、愛情の方を価値として上位に置いているのでしょうか?

  • 女性が社会進出したから、男性が仕事にあぶれてニートが増えた?

    女性が社会進出したから、男性が仕事にあぶれて ニートが増えたという説は本当なのでしょうか? たしかに厚労省の資料を見ると、25-29歳女性の就業率は 平成に入ってからもガンガン上がってます。 女性の年齢階級別労働力率の推移 http://www.mhlw.go.jp/houdou/2005/03/images/h0328-7c6.gif http://www.mhlw.go.jp/houdou/2005/03/h0328-7c.html#1

  • がんの死亡率と罹患率の統計

    学校で、部位別にみたがんの年齢調整死亡率と罹患率の推移の最新版のグラフを作れ、という課題が出たのですが、その元となる統計データを探しています。 男女別でできるだけ詳しい最新のデータが欲しいのですが、厚生労働省のHPをみるかぎり、死亡率は平成16年度までで数年毎の統計データしかみつからず、罹患率は年齢調整したものが見当たりません。 どなたか、データを知っているかたは教えてください……。